JPH04244031A - 自己放出調節型インシュリン製剤 - Google Patents

自己放出調節型インシュリン製剤

Info

Publication number
JPH04244031A
JPH04244031A JP3198258A JP19825891A JPH04244031A JP H04244031 A JPH04244031 A JP H04244031A JP 3198258 A JP3198258 A JP 3198258A JP 19825891 A JP19825891 A JP 19825891A JP H04244031 A JPH04244031 A JP H04244031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
insulin
boronic acid
boronic
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3198258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699323B2 (ja
Inventor
Yong-Ha Kim
金 泳 夏
So-Yong Jong
鄭 曙 榮
Yong-Kwon Choe
崔 永 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JPH04244031A publication Critical patent/JPH04244031A/ja
Publication of JPH0699323B2 publication Critical patent/JPH0699323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体内のグルコース濃度
に比例してインシュリンが放出される、新たな自己放出
調節型インシュリン製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】インシュリンは、膵臓のランゲルハンス
島のベータ細胞から分泌される51個のアミノ酸で構成
されたポリペプチドであり、種々の病的、外部的要因に
より体内インシュリンが欠乏もしくは分泌が少ない場合
、糖尿病及びその他合併症のような深刻な代謝異常を招
くようになる。このようなインシュリン依存性代謝異常
、特に糖尿病を治療するためにはインシュリンの持続的
投与が必須である。
【0003】今まで開発されたインシュリン放出調節製
剤は、グルコース依存性システムとグルコース非依存性
システムとに大別することができる。
【0004】グルコース非依存性システムとしては、イ
ンシュリン注射剤、口腔粘膜投与製剤[参照:R. A
nders, H, D. Merkle, W. S
churr及びR. Ziegler, J.Phar
m. Sci. 72(1983),p481 〜p4
83]、経鼻投与製剤[参照:A.C.Moses, 
G.S.Gordon,M.C.Carey及びJ.S
.Flier,Diabetes 32(1983),
p1040 〜p1047 ]等がある。
【0005】グルコース依存性システムとしては、膵臓
細胞のマイクロカプセル化[参照:M.F.A. Go
osen, CRC Crit, Rev. Bioc
ompatibility 3(1987),p1 〜
p24 ]、コンピュータ制御インシュリン注射ポンプ
[参照:C.N. Peterson 及びL.H. 
Chanoch, American J. of M
edicine 81(1986), p69 〜p7
2 ]、生化学的方法等がある。
【0006】生化学的方法としては、ジョン(Jeon
g)等はコン−エイ(Con−A)とグリコシル化イン
シュリンの使用[参照:S. Y. Jeong, S
. W. Kim, M .J. D. Eenink
 及びJ. Feijen, J.Contoroll
ed Release 1(1984),p55〜p6
6 ]、ゴドシアン(Ghodsian) 等は水素イ
オン濃度の変化によりインシュリン誘導体の溶解度を変
えたもの[参照:F. Fischel−Ghodsi
an, L. Brown, E. Mathiowi
tz, D. Bradenburug及びR. La
nger, Proc. Nat’1. Acid. 
Sci.U.S.A. 85(1988),p2403
 〜p2406 ]、ラトナー(Ratner) 等は
水素イオン濃度に敏感なハイドロゲル膜の利用[参照:
B.D.Ratner, J. Kost, T.A.
 Horbett及びM. Singh, J. Bi
omed. Res. 19(1985),p1117
〜p1133 ]を報告している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】その他種々の製剤を開
発するための研究が続いているが、現在臨床学的に使用
されているインシュリン製剤は注射剤のみである。その
ため、放出調節型インシュリン製剤を開発することは非
常に望ましいことである。
【0008】自己放出調節型製剤は、体内血糖量増加時
分泌されなければならないインシュリンの場合には、フ
ィードバック制御システム(feed−back co
ntorol system)が最も必要であり、最善
の治療効果を得るためには、必要な時期に必要な量の薬
物が放出されなければならない。
【0009】糖尿病治療の場合、インシュリンの過多投
与に起因する低血糖症によるショックの危険を減らし、
体内グルコースの効率的な利用及び正常な代謝機能の維
持を保障するためには、人体が要求する量のインシュリ
ンを経時的に供給しなければならない。
【0010】本発明は、このような生理的要求に応じて
、高分子物質である基質内に封入されたインシュリンが
、グルコースの濃度に比例して調節された量で放出され
るように工夫された製剤を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の自己放出調節型
製剤は、ボロン酸含有高分子物質を基質として使用する
ことにより、高分子物質−グルコース間の相互作用によ
り高分子物質の基質形態を維持していた架橋剤が遊離さ
れ、これによりグルコース濃度に比例して高分子物質基
質の表面が溶解し、基質内部に封入されたインシュリン
が放出されるようにしたものである。
【0012】本発明によるボロン酸含有高分子物質は、
水溶性天然又は合成高分子物質に存在するヒドロキシル
基、アミノ基、カルボキシル基のような官能基にボロン
酸をカップリングさせることにより直接製造できる。
【0013】水溶性天然又は合成高分子物質にボロン酸
をカップリングさせる方法は公知であり、その例として
米国特許第4,269,605号明細書に記載された方
法が挙げれる。又、上記のカップリングは、TiCl4
 活性化反応、ジアゾ化反応又は過ヨード化物酸化反応
により行うか、シアノゲンブロム化物、グルタールアル
デヒド、カルボジイミド、ウッドワード試薬、酸塩化物
、アジド、イソチオシアネート、イソシアネート又はシ
アヌル酸塩化物を使用して行うことができる。
【0014】本発明で使用できる水溶性天然高分子物質
の例としては、セルロース類、アミロース類、澱粉エー
テル、アルギン酸、キチン、グリコーゲン、アルブミン
、カゼイン、デキストリン、デキストラン、アラビアゴ
ム、トラガカントゴム、ヘパリン類、ペクチン類、ヘモ
グロビン、γ−グロブリン又はフィブリノゲン等を挙げ
ることができる。
【0015】他の方法としては、先ずビニル基を有する
ボロン酸誘導体の単量体を合成して、これを重合開始剤
の存在下で単独重合させるか、又は共重合可能な他の単
量体と共重合させることにより、本発明のボロン酸含有
高分子物質を製造することができる。共重合可能な他の
単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミド、
アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸アルキルエステ
ル、メタクリル酸アルキルエステル、ビニルピロリドン
が挙げられる。重合開始剤としては、アゾ化合物、過酸
化物、過硫化物等が使用できる。
【0016】本発明で使用できるボロン酸誘導体の例と
しては、(メタ)アクリロイルクロライドに、アミノフ
ェニルボロン酸、カルボキシフェニルボロン酸、ヒドロ
キシフェニルボロン酸、ニトロフェニルボロン酸、アミ
ノニトロフェニルボロン酸、ウレイドフェニルボロン酸
、エタンボロン酸、プロパンボロン酸、3−メチル−1
−ブタンボロン酸等を反応させて得られるものを挙げる
ことができる。
【0017】上記のようなボロン酸含有高分子物質に、
架橋剤としてジオール化合物を添加すると、下記参照文
献に記載されたように、可逆的化学結合により錯体が生
成される[参照:H.L. Weith, J.L. 
Wiebers及びP.T. Gilham, Bio
chemistry, 9(1970),p4396〜
p4401 ]。このとき、結合に関与するジオールが
二つ以上の場合には、分子内及び分子間の架橋結合によ
りゲル状態の高分子物質(高分子ゲル)を得る。
【0018】取得された高分子ゲルをマトリックスとし
て使用して、その内部にインシュリン、酵素、抗癌剤等
の薬物を封入させて目的とする放出型製剤を得ることが
できるが、高分子ゲルマトリックスは、グルコース濃度
に比例して溶解され、薬物が放出される。このとき、架
橋剤の種類により、高分子内のボロン酸と架橋剤間の結
合力が異なり、これによってマトリックス溶解のグルコ
ース濃度依存性も異なるようになる。架橋剤としては、
天然二糖類、オリゴサッカライド、アルカン−ジサッカ
ライド、アルカン−ビスジヒドロキシ化合物が使用でき
る。
【0019】分子構造内にジオールを持つ薬物、例えば
、カテコールアミン、ドパミン、ヌクレオチド、ヌクレ
オシド等を高分子ゲル内に封入させる場合、高分子ゲル
と錯体を形成するために、単純拡散による薬物の放出が
殆どなくグルコース濃度のみに比例して薬物が放出され
る。
【0020】以上、本発明のインシュリン放出製剤に関
して説明したが、本発明はインシュリン放出製剤にとど
まらず、他のホルモン、酵素、抗癌剤等の薬物がグルコ
ース濃度に比例して放出が要求される製剤にも適用でき
ることを熟知しなければならない。
【0021】本発明の好ましい態様において、高分子物
質は、下記式(IV)で示されるアクリロイルクロライ
ドを下記式(V)で示されるアミノフェニルボロン酸と
反応させて、下記式(VI) で示されるN−アクリル
アミドフェニルボロン酸単量体を製造し、次いで、この
単量体を、アンモニウムパースルフェート重合開始剤の
存在下常温で、下記式(VII)で示されるアクリルア
ミドと共重合させて製造する。
【0022】
【化1】
【0023】
【化2】
【0024】本発明において、架橋剤としては、例えば
、下記式(VIII)で示されるヘキサンジアミンに、
下記式(IX) で示されるグルコースを反応させて、
得られる下記式(X)で示されるジグルコシルヘキサン
ジアミンを使用することができる。
【0025】
【化3】
【0026】本発明の製剤は、組織腔内にマトリックス
を、ペレット、錠剤、顆粒、棒の形態で移植するか、微
粒球や懸濁液の形態で注射できるように製剤化する。
【0027】
【発明の効果】糖尿症等の患者に投与したとき、封入さ
れたインシュリンが、体内グルコースの濃度に比例して
調節された量で放出されるので、長期間持続的に必要な
時期に必要な量のインシュリンが供給される。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0029】実施例1  N−アクリルアミドフェニル
ボロン酸単量体の製造 還流冷却装置を装着した500ml容の円底フラスコに
、無水ジオキサン400ml及びアミノフェニルボロン
酸40mmolを入れて溶解した後、トリエチルアミン
40mmolを加えて、アクリロイルクロライド40m
molを常温で徐々に滴下しながら撹拌した。
【0030】3時間常温で撹拌した後、生成したトリエ
チルアンモニウムクロライドの沈殿を濾過して除去し、
濾液に過量のメチレンクロライドを加えて、生成したN
−アクルリアミドフェニルボロン酸を濾過し、洗浄、乾
燥した。生成物の確認は、薄層クロマトグラフィー(酢
酸:メタノール=5:1)と、赤外吸光スペクトルで行
った。
【0031】実施例2  ジグルコシルヘキサンジアミ
ン架橋剤の製造 還流冷却装置を装着した500ml容のフラスコに、メ
タノール200ml、ヘキサンジアミン125mmol
及びグルコース250mmolを入れた後、水浴上(7
5℃〜80℃)で20分間撹拌した。反応後、過量のジ
エチルエーテル中で沈殿を形成させ、濾過、乾燥した。
【0032】実施例3  高分子ゲルマトリックスの製
造N−アクリルアミドフェニルボロン酸10mmol及
びアクリルアミド90mmolを、エタノール20ml
に溶かした溶液に、インシュリン400mgとジグルコ
シルヘキサンジアミン5mmolを溶解したリン酸緩衝
等張液(pH7.4)20mlを加えて混合した。この
溶液にアンモニウムパースルフェート228mgを溶か
したリン酸緩衝等張液(pH7.4)10mlと、テト
ラメチルエチレンジアミン1mlを加えて混合した後、
ガラス板で製造した鋳型に注ぎ、常温で重合させた。
【0033】実施例4  高分子ゲルマトリックスから
インシュリンの放出試験 インシュリンを250IU含むように製造した正方形高
分子ゲルマトリックスを、マグネチック撹拌棒と下記グ
ルコース濃度の溶出液20mlが入っている試験管に、
水面より下1cmの位置に沈まるように位置して設置し
、37℃の恒温水浴上でインシュリン放出試験を実施し
た。放出試験を始めた後、0.5時間、1時間、1.5
時間、2時間、3時間、4時間ごとに10μl を採取
して、溶出液で100倍に希釈した後、インシュリンR
IA キット(Coat−A−CountR, DPC
)を使用し、ガンマーカウンター(Beckman D
P5500) で定量した結果、溶出液内のグルコース
濃度が、各々0mol 濃度、0.5mol 濃度、1
mol 濃度の場合、図1のようなインシュリン放出パ
ターンを示した。0.5mol 濃度と1mol 濃度
の場合は、マトリックスの溶解と共にインシュリンが放
出されたが、0mol 濃度の場合は、マトリックスの
外形的変化が全く無かった。
【図面の簡単な説明】
【図1】異なるグルコース濃度の溶出液中において、本
発明の製剤が、時間の経過によって示すインシュリンの
放出パターンを示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  グルコース可溶性のボロン酸含有高分
    子ゲルマトリックス内にインシュリンが封入されている
    ことを特徴とする自己放出調節型インシュリン製剤。
  2. 【請求項2】  該ボロン酸含有高分子ゲルが、ボロン
    酸誘導体重合体に架橋剤としてジオール化合物を反応さ
    せて得られるものである請求項1の製剤。
  3. 【請求項3】  該ジオール化合物が、天然二糖類、オ
    リゴサッカライド、アルカン−ジサッカライド又はアル
    カンービスジヒドロキシ化合物である請求項2の製剤。
  4. 【請求項4】  該ボロン酸誘導体重合体が水溶性天然
    又は合成高分子物質にボロン酸をカップリングさせて得
    られるものである請求項2の製剤。
  5. 【請求項5】  該ボロン酸誘導体重合体が、ボロン酸
    誘導体の単独重合体又はこれと共重合可能な単量体との
    共重合体である請求項2の製剤。
  6. 【請求項6】  該ボロン酸誘導体が、(メタ)アクリ
    ロイルクロライドに、アミノフェニルボロン酸、カルボ
    キシフェニルボロン酸、ヒドロキシフェニルボロン酸、
    ニトロフェニルボロン酸、アミノニトロフェニルボロン
    酸、ウレイドフェニルボロン酸、エタンボロン酸、プロ
    パンボロン酸又は3−メチル−1−ブタンボロン酸を反
    応させて得られるものである請求項5の製剤。
  7. 【請求項7】  該共重合可能な単量体が、アクリルア
    ミド、メタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、
    アクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエ
    ステル又はビニルピロリドンである請求項5の製剤。
  8. 【請求項8】  該ボロン酸誘導体重合体が、N−アク
    リルアミドフェニルボロン酸とアクリルアミドとの共重
    合体である請求項2の製剤。
  9. 【請求項9】  マトリックスが、ペレット、錠剤、棒
    、顆粒、微粒球又は懸濁液である請求項1ないし8のい
    ずれか1項の製剤。
JP3198258A 1990-07-18 1991-07-15 自己放出調節型インシュリン製剤 Expired - Lifetime JPH0699323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900010878A KR930001079B1 (ko) 1990-07-18 1990-07-18 자가 방출 조절형 인슐린 제형
KR10878/1990 1990-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04244031A true JPH04244031A (ja) 1992-09-01
JPH0699323B2 JPH0699323B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=19301385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3198258A Expired - Lifetime JPH0699323B2 (ja) 1990-07-18 1991-07-15 自己放出調節型インシュリン製剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0699323B2 (ja)
KR (1) KR930001079B1 (ja)
DK (1) DK137191A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007398A3 (en) * 1994-09-02 1996-05-17 Scras Sustained release of peptides from pharmaceutical compositions
WO1996007397A3 (en) * 1994-09-02 1996-08-15 Scras Delivery of solid drug compositions
EP0953362A3 (en) * 1994-09-02 2000-03-08 Delab Methods and apparatus for the delivery of solid drug compositions
JP2014506924A (ja) * 2011-03-02 2014-03-20 センスリン,エルエルシー ベシクル組成物
JP2015537078A (ja) * 2012-11-06 2015-12-24 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) Pbaグラフトヒアルロン酸(ha)を含んでなるグルコース応答性ヒドロゲル
CN105732887A (zh) * 2016-03-11 2016-07-06 西安交通大学 一种快速响应葡萄糖敏感水凝胶的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204823A (ja) * 1989-10-19 1991-09-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd グルコース応答性薬物放出複合体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204823A (ja) * 1989-10-19 1991-09-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd グルコース応答性薬物放出複合体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007398A3 (en) * 1994-09-02 1996-05-17 Scras Sustained release of peptides from pharmaceutical compositions
WO1996007397A3 (en) * 1994-09-02 1996-08-15 Scras Delivery of solid drug compositions
US5595760A (en) * 1994-09-02 1997-01-21 Delab Sustained release of peptides from pharmaceutical compositions
EP0953362A3 (en) * 1994-09-02 2000-03-08 Delab Methods and apparatus for the delivery of solid drug compositions
US6306420B1 (en) 1994-09-02 2001-10-23 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques, S.A.S. Methods and apparatus for the delivery of solid drug compositions
EP1157703A3 (en) * 1994-09-02 2002-01-30 Delab Sustained release of peptides from pharmaceutical compositions
EP1595532A3 (en) * 1994-09-02 2007-05-30 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques S.A.S. Sustained release of peptides from pharmaceutical compositions
JP2014506924A (ja) * 2011-03-02 2014-03-20 センスリン,エルエルシー ベシクル組成物
JP2015537078A (ja) * 2012-11-06 2015-12-24 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) Pbaグラフトヒアルロン酸(ha)を含んでなるグルコース応答性ヒドロゲル
CN105732887A (zh) * 2016-03-11 2016-07-06 西安交通大学 一种快速响应葡萄糖敏感水凝胶的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920002167A (ko) 1992-02-28
DK137191D0 (da) 1991-07-17
JPH0699323B2 (ja) 1994-12-07
DK137191A (da) 1992-01-19
KR930001079B1 (ko) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Self-regulated glycosylated insulin delivery
CA1168983A (en) Method and system for the controlled release of biologically active substances to a body fluid
Briššová et al. Control and measurement of permeability for design of microcapsule cell delivery system
KR920004094B1 (ko) 지효성 약제의 제조방법
CN103655570B (zh) 西格列汀与二甲双胍复方缓释制剂及其制备方法
CN101273961A (zh) 葡萄糖敏感水凝胶
CN108434125B (zh) 一种介孔二氧化硅-胰岛素纳米缓释经皮贴剂的制备方法
CN111138687A (zh) 一种可注射葡萄糖响应自愈水凝胶、其制备方法及应用
EP0706401A1 (en) Drug system
Ma et al. Bioresponsive functional phenylboronic acid-based delivery system as an emerging platform for diabetic therapy
Singh et al. An insulin delivery system from oxidized cellulose
CN114601918B (zh) 一种葡萄糖响应胰岛素微针贴片及其制备方法
JPH04244031A (ja) 自己放出調節型インシュリン製剤
CN105640913B (zh) 一种奥美沙坦酯片及其制备方法
Chen et al. Preparation of phenylboronic acid‐based hydrogel microneedle patches for glucose‐dependent insulin delivery
EP0374140A1 (en) Metabolic sensor for a drug delivery system
CN102659980B (zh) 一种双亲水温敏聚合物纳米胶束的制备方法
Albin et al. Glucose-sensitive membranes for controlled release of insulin
CN103191077A (zh) 一种格列齐特片及其制备方法
Goldbart et al. Enzymatically controlled responsive drug delivery systems
CN100581547C (zh) 一种雷诺嗪缓释片
Goldbart et al. Calcium responsive bioerodible drug delivery system
JPH0688901B2 (ja) イオン性薬剤を含有する液状の長期放出型製薬組成物
CN101384276A (zh) 口服胰岛素制剂制造方法
Choi et al. A glucose-triggered solubilizable polymer gel matrix for an insulin delivery system