JPH04243813A - シャンプー系 - Google Patents

シャンプー系

Info

Publication number
JPH04243813A
JPH04243813A JP3181287A JP18128791A JPH04243813A JP H04243813 A JPH04243813 A JP H04243813A JP 3181287 A JP3181287 A JP 3181287A JP 18128791 A JP18128791 A JP 18128791A JP H04243813 A JPH04243813 A JP H04243813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shampoo
composition
hair
pack
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3181287A
Other languages
English (en)
Inventor
Susan Cordery Caroline
キヤロライン・スーザン・コードリー
Macgee Thomas
トーマス・マクジー
Jane Stanley Susan
スーザン・ジエーン・スタンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH04243813A publication Critical patent/JPH04243813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/882Mixing prior to application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シャンプー系、特にベ
ースシャンプー系組成物の入った第1のパックと、シャ
ンプー添加剤組成物の入った第2のパックとを含んでな
るシャンプー系に関する。第1及び第2の組成物は、毛
髪に対し特に所望の効果を付与するために使用前に混合
するようになっている。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】毛髪の状態及び外観は
、環境条件、身体の循環系の変化またはストレスの影響
を含む多くの因子によって影響される。毛髪製品は一般
に、各個人の必要性に応じて設計されており(例えば、
フケ止めシャンプー、または乾燥性毛髪若しくは油性毛
髪用シャンプー)、1種類の毛髪製品だけではユーザー
の厳密な要求事項に常時応じられない。
【0003】さらに様々な機会で使用するシャンプーは
、様々な効能を与えるために必要とされる。例えばユー
ザーは夜間には毛髪にエキゾチックな芳香を付与するシ
ャンプーを求めるであろうが、同一ユーザーでも昼間は
軽い芳香を好むであろう。
【0004】従って、ユーザーの気分、特にユーザーの
各個人の使用機会または毛髪の状態に合致するように設
計されたシャンプーを消費者に提供し得るシャンプー系
は特に都合がよい。
【0005】故に本発明は、 (A)アニオン性、非イオン性及び両性イオン性界面活
性剤並びにその混合物から選択される界面活性剤と、グ
アーガムのカチオン性誘導体であるカチオン性コンディ
ショニングポリマーとを含むベースシャンプー組成物の
入った第1のパックと、 (B)平均粒度が2μm未満の毛髪に効能のある効果剤
(benefit agent)粒子を含むシャンプー
添加剤組成物の入った第2のパックとを含んでなり、第
1のパックと第2のパックを使用前に一緒に混合するよ
うになっているシャンプー系を提供するものである。
【0006】
【発明の内容】ベース組成物 本発明のシャンプー系は、アニオン性、非イオン性及び
両性イオン性界面活性剤、並びにその混合物から選択さ
れる界面活性剤を含むシャンプーベース組成物の入った
第1のパックを含んでなる。
【0007】好適なアニオン性界面活性剤としては、ア
ルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルカリール
スルホン酸塩、アルキル琥珀酸塩、アルキルスルホ琥珀
酸塩、N−アルコイルサルコシネート、アルキルリン酸
塩、アルキルエーテルリン酸塩、アルキルエーテルカル
ボン酸塩及びα−オレフィンスルホン酸塩があるが、特
にこれらのナトリウム、マグネシウム、アンモニウム並
びにモノ−、ジ−及びトリエタノールアミン塩が挙げら
れる。一般にアルキル基は炭素原子8個〜18個を有し
、これらは不飽和であってもよい。アルキルエーテル硫
酸塩、アルキルエーテルリン酸塩及びアルキルエーテル
カルボン酸塩は、1分子当たりエチレンオキシドまたは
プロピレンオキシドユニットを1〜10個含み得、1分
子当たり2〜3個のエチレンオキシドユニットを含むの
が好ましい。
【0008】好適なアニオン性界面活性剤の例としては
、オレイル琥珀酸ナトリウム、ラウリルスルホ琥珀酸ア
ンモニウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン
酸トリエタノールアミン及びナトリウムN−ラウリルサ
ルコシネートが挙げられる。最も好ましいアニオン性界
面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ト
リエタノールアミン、モノラウリルリン酸トリエタノー
ルアミン、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム1EO、2
EO及び3EO、ラウリル硫酸アンモニウム並びにラウ
リルエーテル硫酸アンモニウム1EO、2EO及び3E
Oである。
【0009】本発明の組成物に使用するのに好適な非イ
オン性界面活性剤は、脂肪族(C8〜C18)の1級ま
たは2級の直鎖または分枝鎖のアルコールまたはフェノ
ールと、アルキレンオキシド(通常エチレンオキシド、
一般に6〜30個のエチレンオキシド基を有する)との
縮合生成物を含み得る。
【0010】他の好適な非イオン性界面活性剤としては
、モノ−若しくはジ−アルキルアルカノールアミドまた
はアルキルポリグルコシドが挙げられる。例としては、
ココヤシモノ−またはジ−エタノールアミド、ココヤシ
モノ−イソプロパノールアミド及びココヤシジ−グルコ
シドが挙げられる。
【0011】本発明の組成物に使用するのに好適な両性
イオン性界面活性剤としては、アルキル及びアシル基が
炭素原子8〜18個を有する、アルキルアミンオキシド
、アルキルベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン
、アルキルスルホベタイン、アルキルグリシネート、ア
ルキルカルボキシグリシネート、アルキルプロピオン酸
両性塩(amphopropionates)、アルキ
ルアミドプロピルヒドロキシスルチン(sultain
es)、アシルタウレート及びアシルグルタメートが挙
げられる。例としては、ラウリルアミンオキシド、ココ
ヤシジメチルスルホプロピルベタインが挙げられ、ラウ
リルベタイン、ココヤシアミドプロピル(cocami
dopropyl)ベタイン及びココヤシプロピオン酸
両性(cocamphopropionate)ナトリ
ウム塩が好ましい。
【0012】本発明のベースシャンプー組成物に配合す
る界面活性剤の量は、ベース組成物の重量ベースで2〜
40重量%が好ましく、5〜30重量%が最も好ましい
【0013】ベースシャンプー組成物は、グアーガムの
カチオン性誘導体であるカチオン性コンディショニング
ポリマーも含んでなる。
【0014】付着剤(deposition  age
nt)は、グアーガムのカチオン性誘導体であるのが好
ましい。
【0015】我々は本目的のシャンプー系に於いて、ベ
ースパックと添加剤パックとを混合するときに、カチオ
ン性コンディショニングポリマーと2μm未満の平均粒
度の効果剤を組み合わせると、驚くほど効果があること
を知見した。効果剤粒子は毛髪により効果的に付着する
ことが知見され、所望の効果を付与した。
【0016】好適なカチオン性グアーガム誘導体は、ポ
リガラクトマンナンガムのヒドロキシル基と、反応性4
級アンモニウム化合物との反応によって製造されるもの
である。カチオン基の置換度は、0.01〜0.5の範
囲であるのが好ましい。グアーガム誘導体は、JAGU
ARとして市販のCTFA設計グアーヒドロキシプロピ
ルトリモニウムクロリド(guar hydroxyp
ropyltrimonium chloride)、
例えばJAGUAR C−13−Sがあり、その置換度
は約0.13である。もう1つの好適な材料としては、
JAGUAR C−17があり、JUGUAR C−1
3−Sと類似しているが、カチオン基の置換度が高く約
0.25〜0.31である。さらにもう1つの例として
は、ヒドロキシプロピル化カチオン性グアー誘導体、即
ちJAGUAR C−16があり、これは上記カチオン
性4級基を有し、ヒドロキシプロピル置換基も含む。J
AGUAR C−16の場合には、カチオン基の置換度
は0.11〜0.16であり、ヒドロキシプロピル基の
置換モルは0.8〜1.1である。
【0017】カチオン性コンディショニングポリマーは
、ベース組成物の重量ベースで0.01〜2重量%が好
ましく、0.04〜1重量%の量で配合するのがより好
ましい。
【0018】本発明のベースシャンプー組成物は、シャ
ンプー組成物中に慣習的に見られる成分をも含み得る。 これらの成分の例としては、起泡増進剤、増粘剤、乳白
剤、着色剤、防腐剤、蛋白質誘導体またはpH調節剤が
挙げられる。
【0019】ベース組成物のpHは、3〜9が好ましく
、4.5〜7.5が最も好ましい。
【0020】シャンプー添加剤組成物 本発明のシャンプー系は、平均粒度が2μm未満、好ま
しくは0.01〜1μmの、毛髪に効能を付与する効果
剤粒子を含むシャンプー添加剤組成物の入った第2のパ
ックをも含んでなる。平均粒度は例えば、2600D 
粒度計[Particle Sizer(Malver
n Instruments製)]を使用してレーザー
光散乱法によって測定し得る。
【0021】効果剤はシャンプー添加剤組成物中に粒子
として配合され、これらの粒子は効果剤の乳化した液滴
であるか、水に分散した効果剤粒子であってもよい。
【0022】効果剤は好ましくは、日焼け止め、不溶性
の非揮発性シリコーン、シリコーン樹脂、香料、毛髪成
長剤、毛髪湿潤剤、フケ止め剤、増粘剤、ツヤ出し剤ま
たは固定剤(setting agent)から選択さ
れる。
【0023】日焼け止めの例としては、油性日焼け止め
[例えば、p−メトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル(P
arsol MCX)、p−メトキシ桂皮酸2−エトキ
シエチル(Giv−Tan F)、p−メトキシ桂皮酸
イソアミル(Neo−Heliopan E1000)
及び3−(4−メチルベンジリデン)樟脳(Eusol
ex 6300)]が挙げられる。好適な日焼け止めに
はまた油溶性日焼け止め、例えばベンゾフェノン誘導体
[例えば、4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン
(Uvinul D50)及び2−ヒドロキシ−4−メ
トキシ−ベンゾフェノン(Eusolex 4360)
]並びに、ジベンゾイルメタン誘導体[例えば、t−ブ
チル−4−メトキシジベンゾイルメタン(Parsol
 1789)及びイソプロピルジベンゾイルメタン(E
usolex 8020)]が挙げられる。
【0024】日焼け止め材料が油溶性日焼け止めを含む
とき、乳化する前に油に予め溶解させておくのが好まし
い。この油は、油性日焼け止めまたはもう1種の油(例
えば、1−オクタノール、イソプロピルミリステートま
たはベンジルベンゾエート)であってもよい。
【0025】ツヤ出し剤の例としては、市販のFomb
lin HCまたはDemnamを含むペルフルオロポ
リエーテル類が挙げられる。
【0026】好適な不溶性の非揮発性シリコーン類とし
ては、ポリアルキルシロキサン、ポリアルキルアリール
シロキサンまたはその混合物が挙げられる。
【0027】好適な非揮発性ポリアルキルシロキサン類
としては、25℃で10〜300,000センチストー
クスの粘度を有するポリジメチルシロキサン類がある。 これらのシロキサン類は、Viscasilシリーズ(
General Electric Company製
)及び200 液体(Dow Corning製)とし
て市販されている。
【0028】粘度は、Dow Corning Cor
porate Test Method CTM004
 July 20,1970中に記述のガラス毛管粘度
計を使用して測定し得る。
【0029】ポリジエチルシロキサンも好適である。
【0030】好適なポリアルキルアリールシロキサン類
の例としては、25℃で粘度15〜65センチストーク
スを有するポリメチルフェニルポリシロキサン類が挙げ
られる。これらのシロキサン類は、SF 1075メチ
ルフェニル液体(General Electric 
Company製)または556 Cosmetic 
Grade Fluid(Dow Corning製)
が市販されている。
【0031】アミノ官能基のついた(aminofun
ctional)シリコーン類(例えば、Dow Co
rning製DC 929)も、本発明の態様のシャン
プー添加剤組成物に含み得る。
【0032】好適なシロキサンガムとしては、例えば、
米国特許第4,152,416号(Spitzer)及
びGeneral Electric Silicon
e Rubber product Data She
et SE 30、SE 33、SE54及びSE 7
6に記載されたようなものが挙げられる。『シロキサン
ガム』とは、分子量200,000〜1,000,00
0を有するポリジオルガノシロキサン類を意味し、特定
例としては、ポリジメチルシロキサンコポリマー、ポリ
ジメチルシロキサン/ジフェニル/メチルビニルシロキ
サンコポリマー、ポリジメチルシロキサン/メチルビニ
ルシロキサンコポリマー及びその混合物が挙げられる。
【0033】シャンプー添加剤組成物の製造に使用し得
るシリコーン樹脂材料としては、R3SiO0・5ユニ
ット、R2SiOユニット、RSiO1・5ユニット及
びSiO2ユニットの好適な組み合わせからなるオリゴ
マー性アルキルポリシロキサン類、アリールポリシロキ
サン類またはアルキルアリールポリシロキサン類が挙げ
られる。この比は、樹脂が平均して一般式:     
        RnSiO[(4−n)/2](式中
、RはC1−6アルキルまたはアリールであり、nは0
.7〜1.8である)を有するように選択される。
【0034】シリコーン樹脂とシロキサンガムをシャン
プー添加剤組成物に配合するために、溶液と水とを乳化
させる前に、樹脂またはガムを揮発性溶媒に予め溶解さ
せ、平均粒度2μm未満の粒子を含む乳濁液を製造する
【0035】揮発性溶媒を蒸発によって除去すると、好
適な樹脂はフィルムを形成する。これらのフィルムは周
囲温度では堅く且つ脆いが、加熱すると軟化する。好適
な樹脂の場合には、軟化開始温度は30℃よりも高いの
が好ましい。
【0036】シリコーン樹脂は、平均分子量が500〜
10000であるのが好ましい。
【0037】好ましい揮発性溶媒は、沸点が99℃〜約
260℃、水への溶解度が約0.1%未満であり、揮発
性シリコーンまたは揮発性炭化水素から選択されるのが
好ましい。
【0038】最も好ましい溶媒は揮発性シリコーンであ
り、これらは環状または直鎖ポリジメチルシロキサンで
あってもよい。好適な揮発性シリコーンとしては、24
4、245、344、345及び200/5液体(Do
w Corning製)が市販されている。他の例とし
ては、シリコーン 7202及び7518(Union
 Carbide製)並びに、SWS−03314(S
taufferChemical製)が挙げられる。環
状シリコーン中のケイ素原子数は3〜7であり、4〜5
が最も好ましい。環状シリコーンの一般式は: (式中、n=3〜7である)である。粘度は一般に、1
0センチポイズ(cP)(25℃)未満である。
【0039】一般に溶媒として有用な直鎖ポリジメチル
シロキサンは、25℃に於いて約5cP未満の粘度を有
する。直鎖揮発性シリコーンは、約3〜約9個のケイ素
原子を有し、一般式: (CH3)3Si−O−[Si(CH3)2O]nSi
(CH3)3(式中、n=1〜7である)を有する。
【0040】上述のタイプのシリコーンは、例えば24
4、245、344、345、200/5及び200液
体(Dow Corning製)、シリコーン 720
2及び7158(Union Carbide製)並び
に、SWS−03314(Stauffer Chem
ical製)が広く市販されている。
【0041】溶媒が炭化水素であるとき、これらは例え
ば直鎖または分枝鎖のアルキルであり得、炭素原子10
〜16個、好ましくは炭素原子12〜16個を有する。 好適な例としては、n−ドデカン、ペルメチル炭化水素
(permethylhydrocarbons)99
A及び101A(Presperse Inc.製)が
挙げられる。
【0042】香料、deoperfumes、毛髪成長
剤、栄養剤(例えば、ジオレイルグリセロール)及び毛
髪湿潤剤(例えば、γ−リノレン酸)も、シャンプー添
加剤組成物の効果剤として使用してもよい。
【0043】他の好適な効果剤としては、フケ止め剤(
ジンクピリチオン、二硫化セレン、1−ヒドロキシ−2
−ピリドン、1−クロロフェノキシ,1−イミダゾリル
−2−ブタノンまたはその誘導体)が挙げられる。好ま
しいフケ止め剤としては、1−ヒドロキシ−4−メチル
−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−2−ピリ
ドンモノエタノールアミン塩[OCTOPIROX(商
標名)Hoechst AG製]及び1−クロロフェノ
キシル−1−(1−イミダゾリル)−3’,3−ジメチ
ル−2−ブタノン[CLIMBAZOLE(商標名)B
ayer製]が挙げられる。
【0044】増粘剤(例えば、キトサン及びその誘導体
)並びに固定剤(例えば、ラテックスポリマー)も効果
剤として含み得る。
【0045】添加剤組成物は、効果剤の水性乳濁液また
は効果剤と水との組み合わせが好ましい。効果剤の乳濁
液または効果剤と水との混合物は、効果剤と水と乳化剤
を機械的に混合若しくは乳化させること、または機械的
な乳化と化学的な乳化とを組み合わせて製造でき、2μ
m未満、好ましくは0.01〜1μmの平均直径を有す
る粒子または『油』の液滴を含む乳濁液を製造し得る。
【0046】効果剤が水不溶性[例えば、油溶性日焼け
止め(例えば、Parsol MCX)、不溶性非揮発
性シリコーン(25℃での粘度が10〜30,000セ
ンチストークスであるジメチコーン、例えばDC200
シリーズ)または他の油溶性材料]であるとき、粒子ま
たは液滴は、効果剤単独の乳濁液であり得る。
【0047】あるいは、粒子または液滴を効果剤を油性
材料に予め溶解させ、次いでこれを乳化させることによ
り形成し得る。
【0048】任意の界面活性剤材料を単独または混合し
て、シャンプー添加剤乳濁液の製造に乳化剤として使用
し得る。好ましい乳化剤としては、アニオン性乳化剤[
例えば、アルキルアリールスルホン酸塩(例えば、ドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、アルキル硫酸塩
(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、アルキルエーテ
ル硫酸塩(例えば、ラウリルエーテル硫酸ナトリウムn
EO;nは1〜20である)、アルキルフェノールエー
テル硫酸塩(例えば、オクチルフェノールエーテル硫酸
塩nEO;nは1〜20である)及びスルホ琥珀酸塩(
例えば、ジオクチルスルホ琥珀酸ナトリウム)]が挙げ
られる。
【0049】好適な非イオン性乳化剤としては、例えば
、アルキルフェノールエトキシレート(例えば、ノニル
フェノールエトキシレートnEO;nは1〜50である
)、アルコールエトキシレート(例えば、ラウリルアル
コールnEO;nは1〜50である)、エステルエトキ
シレート(例えば、ポリオキシエチレンモノステアレー
ト;オキシエチレンユニットの数は1〜30である)も
挙げられる。
【0050】本発明のシャンプー添加剤組成物は、他の
成分(例えば、防腐剤、着色剤、香料、懸濁剤、真珠様
光沢付与剤またはpH調節剤)をも含み得る。
【0051】効果剤は、水へ分散してシャンプー添加剤
組成物中に配合し得る。効果剤の平均粒度は、2μm未
満でなければならない。分散液は、懸濁ポリマー(例え
ば、ポリアクリル酸、アクリル酸の架橋ポリマー、アク
リル酸と疎水性モノマーとのコポリマー、カルボン酸含
有モノマーとアクリルエステルとのコポリマー、アクリ
ル酸とアクリレートエステルの架橋コポリマー並びにヘ
テロ多糖類ガム)によって安定化されるのが好ましい。
【0052】ポリアクリル酸は、Carbopol 4
20、Carbopol 488及びCarbopol
 493(Goodrich製)が市販されている。本
発明のシャンプー組成物で使用するのに好適な多官能性
の薬剤によって架橋したアクリル酸のポリマーとしては
、Carbopol 910、Carbopol 93
4、Carbopol 940及びCarbopol 
941(Goodrich製)が市販されている。
【0053】モノマー及びアクリル酸エステルを含むカ
ルボン酸の好適なコポリマーの例としては、Carbo
pol 1342(Goodrich製)がある。アク
リル酸とアクリレートエステルとの好適な架橋ポリマー
としては、Pemulen TR1またはPemula
n TR2がある。好適なヘテロ多糖類ガムとしては、
例えば、Kelzan muとして市販のキサンタンガ
ム(xantham  gum)がある。
【0054】組成物の使用法 第1のパックと第2のパックは、使用前に混合するよう
になっている。2つのパックは、ベース組成物対添加剤
組成物の比が99:1〜1:99であるのが好ましく、
90:10〜50:50であるのが最も好ましい。
【0055】混合は、振盪、撹拌または機械的撹拌方法
(例えば、剪断撹拌)によって実施し得る。
【0056】本発明のシャンプー系は、濡れた毛髪に3
〜5mlの量を適用する。濡れた毛髪が作用して泡が立
つ。泡は、濯ぎの前に短時間(例えば、1〜4分)頭に
残り得るが、そうでなければすぐに濯ぎ落とし得る。洗
浄方法は、所望により何回か繰り返してもよい。
【0057】
【実施例】本発明は、ベースシャンプー組成物とシャン
プー添加剤組成物とを各々、本発明に従った第1のパッ
ク及び第2のパックに充填する以下の実施例によってさ
らに説明されよう。
【0058】実施例1 以下の組成を有するベースシャンプー組成物を製造した
【0059】                          
                         
重量%    ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 2E
O            16.0    ココヤシ
アミドプロピルベタイン              
   2.0    (cocamidopropyl
betaine)    エチレングリコールジステア
レート               1.5    
JAGUAR  C−13−S           
                      0.1
    香料、着色剤、防腐剤           
               十分量    水  
                         
                 100になるまで
の量実施例2 以下の組成を有するベースシャンプー組成物を製造した
【0060】                          
                         
重量%    ラウリル硫酸アンモニウム      
                12.0    ラ
ウリルベタイン                  
             4.0    JAGUA
R C−13−S                 
                 0.5    香
料  着色剤、防腐剤               
           十分量       水   
                         
          100になるまでの量実施例3 以下の成分からなるシャンプー添加剤組成物を製造した
【0061】                          
                      重量%
       DC 200(60000)     
                     2.0 
      Carbopol 940       
                      0.4
       香料、着色剤、防腐剤        
            十分量       水  
                         
           100になるまでの量この添加
剤組成物を本発明のシャンプー系の一部として使用する
と、毛髪にコンディショニング効果を付与する。
【0062】実施例4 以下の成分からなるシャンプー添加剤組成物を製造した
【0063】                          
                      重量%
       ジンクピリチオン          
               0.5       
Carbopol  940            
                0.4      
 香料、着色剤、防腐剤              
      十分量       水        
                         
     100になるまでの量この添加剤組成物を本
発明のシャンプー系の一部として使用すると、毛髪にフ
ケ止め効果を付与する。
【0064】実施例5 以下の成分からなるシャンプー添加剤乳濁液を製造した
【0065】                          
                      重量%
       ポリジメチルシロキサン(60,000
cSt)             50.0    
   ラウリルアルコールエトキシレート  2EO 
   2.0       ラウリルアルコールエトキ
シレート  21EO   2.0       防腐
剤                        
  十分量       水            
                         
 100になるまでの量この添加剤乳濁液を本発明のシ
ャンプー系の一部として使用すると、毛髪の柔軟さと扱
いやすさが高まった。
【0066】実施例6 以下の成分からなるシャンプー添加剤乳濁液を製造した
【0067】                          
                      重量%
       Parsol MCX        
                      20.
0       キサンタンガム          
                 1.0     
  香料、着色剤、防腐剤             
       十分量       水       
                         
      100になるまでの量この添加剤組成物を
本発明のシャンプー系の一部として使用すると、毛髪に
日焼け止め効果を付与した。
【0068】実施例7 以下の組成を有するシャンプー添加剤組成物を製造した
【0069】                          
                      重量%
       ラウリルエーテル硫酸ナトリウム  2
EO             16.0      
 ココヤシアミドプロピルベタイン         
  2.0       (cocamidoprop
ylbetaine)       Carbopol
  940                    
        0.4       ジメチコーン(
60,000cSt)               
         1.0       Timiro
n  MP1001                
          0.2       香料、着色
剤、防腐剤                    
十分量       水              
                        1
00になるまでの量実施例8 以下の組成を有するシャンプー添加剤組成物を製造した
【0070】                          
                      重量%
       ラウリルエーテル硫酸ナトリウム  2
EO             16.0      
 ココヤシアミドプロピルベタイン         
  2.0       (cocamidoprop
ylbetaine)       Carbopol
  940                    
        0.4       ペルフルオロポ
リエーテル                    
     0.0003       香料、着色剤、
防腐剤                    十分
量       水                
                      100
になるまでの量実施例9 以下の組成を有するシャンプー添加剤組成物を製造した
【0071】                          
                      重量%
       ラウリル硫酸アンモニウム      
                  12.0   
    ラウリルベタイン             
            4.0       Oct
opirox                   
             0.75       香
料、着色剤、防腐剤                
    十分量       水          
                         
   100になるまでの量実施例10 以下の組成を有するシャンプー添加剤組成物を製造した
【0072】                          
                      重量%
       ラウリルエーテル硫酸ナトリウム  2
EO             14.7      
 Tegobetaine  L7         
                13.3     
  Parsol  MCX            
                  1.0    
   香料、着色剤、防腐剤            
        十分量       水      
                         
       100になるまでの量実施例11 以下の組成を有するシャンプー添加剤組成物を製造した
【0073】                          
                      重量%
       ラウリルエーテル硫酸ナトリウム  2
EO             14.7      
 Tegobetaine  L7         
                13.3     
  超微細粉末二酸化チタン            
       2.0       香料、着色剤、防
腐剤                    十分量
       水                 
                     100に
なるまでの量実施例12 以下の組成を有するシャンプー添加剤組成物を製造した
【0074】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)アニオン性、非イオン性及び両
    性イオン性界面活性剤並びにその混合物から選択される
    界面活性剤と、カチオン性コンディショニングポリマー
    とを含むベースシャンプー組成物の入った第1のパック
    と、 (B)2μm未満の平均粒度の毛髪に効能を付与する効
    果剤粒子を含むシャンプー添加剤組成物の入った第2の
    パックとを含んでなり、使用前に第1のパックと第2の
    パックを混合するようになっているシャンプー系。
  2. 【請求項2】  界面活性剤を、ベースシャンプー組成
    物に、該組成物の2〜40重量%の量で配合することを
    特徴とする請求項1に記載のシャンプー系。
  3. 【請求項3】  カチオン性コンディショニングポリマ
    ーを、ベースシャンプー組成物に、該組成物の0.01
    〜2重量%の量で配合することを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のシャンプー系。
  4. 【請求項4】  カチオン性コンディショニングポリマ
    ーが、グアーガムのカチオン性誘導体であること特徴と
    する請求項3に記載のシャンプー系。
  5. 【請求項5】  グアーガムのカチオン性誘導体がグア
    ーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドであること
    を特徴とする請求項4に記載のシャンプー系。
  6. 【請求項6】  効果剤の平均粒度が、0.01〜1μ
    mの範囲であることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載のシャンプー系。
  7. 【請求項7】  効果剤粒子が、水に乳化した効果剤の
    液滴を含んでなることを特徴とする請求項1〜6のいず
    れか1項に記載のシャンプー系。
  8. 【請求項8】  効果剤が、日焼け止め、不溶性の非揮
    発性シリコーン、シリコーン樹脂、香料、毛髪成長剤、
    毛髪湿潤剤、フケ止め剤、増粘剤、ツヤ出し剤または固
    定剤から選択されることを特徴とする請求項1〜7のい
    ずれか1項に記載のシャンプー系。
  9. 【請求項9】  第1のパックと第2のパックを、ベー
    スシャンプー組成物対シャンプー添加剤組成物の比が9
    9:1〜1:99で混合することを特徴とする請求項1
    〜8のいずれか1項に記載のシャンプー系。
  10. 【請求項10】  前記比が、90:10〜50:50
    の範囲であることを特徴とする請求項9に記載のシャン
    プー系。
  11. 【請求項11】  請求項1〜10のいずれか1項に記
    載されたシャンプー系を洗髪に使用する方法。
JP3181287A 1990-07-23 1991-07-22 シャンプー系 Pending JPH04243813A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9016099A GB2246363A (en) 1990-07-23 1990-07-23 Shampoo compositions.
GB9016099.5 1990-07-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04243813A true JPH04243813A (ja) 1992-08-31

Family

ID=10679488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181287A Pending JPH04243813A (ja) 1990-07-23 1991-07-22 シャンプー系

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0468703A1 (ja)
JP (1) JPH04243813A (ja)
KR (1) KR920002758A (ja)
AU (2) AU8118391A (ja)
BR (1) BR9103099A (ja)
CA (1) CA2047104A1 (ja)
GB (1) GB2246363A (ja)
ZA (1) ZA915766B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08291028A (ja) * 1995-04-18 1996-11-05 Kanebo Ltd 洗髪用化粧料

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9414573D0 (en) * 1994-07-19 1994-09-07 Unilever Plc Detergent composition
CA2226907A1 (en) 1995-07-14 1997-02-06 Paul Anthony Bowser Antimicrobial hair treatment composition
AU1691097A (en) * 1996-01-27 1997-08-20 Procter & Gamble Company, The Shampoo compositions with improved deposition of antimicrobial agents
ID18376A (id) 1996-01-29 1998-04-02 Johnson & Johnson Consumer Komposisi-komposisi deterjen
US6090773A (en) 1996-01-29 2000-07-18 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Personal cleansing
CA2248993A1 (en) 1996-03-14 1997-09-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Cleansing and moisturizing surfactant compositions
US5947335A (en) 1996-10-15 1999-09-07 Lever Brothers Company Dual compartment package
US5980877A (en) 1996-10-25 1999-11-09 The Procter & Gamble Company Conditioning shampoo composition
US6004544A (en) * 1996-10-25 1999-12-21 The Procter & Gamble Co. Conditioning shampoo composition
US5929019A (en) * 1997-01-30 1999-07-27 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Cleansing composition with separately dispensed cleansing base and benefit base wherein benefit base also comprises surfactant
DE19704038C1 (de) * 1997-02-04 1998-07-09 Goldwell Gmbh Haarbehandlungsmittel und Verfahren zur Haarbehandlung
EP0916334A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-19 Unilever Plc Detergent composition
GB9725013D0 (en) 1997-11-26 1998-01-28 Unilever Plc Washing composition
US6534456B2 (en) 2000-03-20 2003-03-18 Unilever Home And Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Extrudable multiphase composition comprising a lamellar phase and an isotropic phase
US6534457B2 (en) 2000-03-20 2003-03-18 Unilever Home And Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Extrudable multiphase composition comprising lamellar phase inducing structurant in each phase
ATE277682T1 (de) 2000-08-25 2004-10-15 Unilever Nv Vorrichtung zum herstellen eines angepassten körperpflegemittels
DE10224024A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Beiersdorf Ag Getrübtes Pflegeshampoo
KR20060060289A (ko) * 2004-11-30 2006-06-05 주식회사 엘지생활건강 섞어 쓰는 샴푸 조성물
DE102017222793A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Kit zum Erzeugen eines Körperbehandlungsmittels

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753916A (en) * 1967-09-27 1973-08-21 Procter & Gamble Detergent compositions containing particle deposition enhancing agents
NZ202128A (en) * 1981-10-24 1985-02-28 Beecham Group Plc Detergent composition containing translucent gels
US4557928A (en) * 1982-07-06 1985-12-10 Amway Corporation Anti-dandruff cream rinse conditioner
GB8419737D0 (en) * 1984-08-02 1984-09-05 Beecham Group Plc Detergent compositions
EP0285389B1 (en) * 1987-04-01 1992-09-23 The Procter & Gamble Company Shampoo compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08291028A (ja) * 1995-04-18 1996-11-05 Kanebo Ltd 洗髪用化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
AU6888794A (en) 1995-09-21
BR9103099A (pt) 1992-02-11
ZA915766B (en) 1993-03-31
KR920002758A (ko) 1992-02-28
GB9016099D0 (en) 1990-09-05
AU8118391A (en) 1992-01-30
CA2047104A1 (en) 1992-01-24
EP0468703A1 (en) 1992-01-29
GB2246363A (en) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04243813A (ja) シャンプー系
EP0889712B1 (en) Hair care compositions
EP0463780B1 (en) Shampoo composition
EP0468721B1 (en) Shampoo composition
JP2955203B2 (ja) シャンプー組成物
CA2094483C (en) Cosmetic composition and process for making it
KR960015951B1 (ko) 화장제 조성물
EP1137397B1 (en) Washing compositions
JPH0662392B2 (ja) 水性シャンプー組成物、該組成物を用いる美髪処理方法、及び該組成物の調製方法
JPH05279232A (ja) 化粧品組成物
JPH069345A (ja) ヘアケア組成物
US5554313A (en) Conditioning shampoo containing insoluble, nonvolatile silicone
US20090304757A1 (en) Cosmetic Compositions Comprising A Powdered Thermoplastic
US20020081274A1 (en) Personal cleansing compositions that contain surfactants, co-surfactants, water insoluble solids and/or liquids and cationic conditioning polymers
US20030133899A1 (en) Personal cleansing compositions that contain surfactants, co-surfactants, water insoluble solids and/or liquids and cationic conditioning polymers
JP2002121131A (ja) 安定なパール感を有する洗浄料
Board Modern Technology Of Cosmetics
JP2000178117A (ja) パール光沢剤
JPH06279243A (ja) 透明なシャンプー製品の製造方法
JP2003286124A (ja) 外用剤組成物
BR112020001380B1 (pt) Composição de dispersão aquosa compreendendo etil celulose, método para a produção da mesma, emulsão homogênea aquosa e produto de higiene pessoal
BR112020001380A2 (pt) formulações cosméticas compreendendo etil celulose
JP2524070C (ja)
CA2246621A1 (en) Hair care compositions