JPH04242776A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH04242776A JPH04242776A JP3000659A JP65991A JPH04242776A JP H04242776 A JPH04242776 A JP H04242776A JP 3000659 A JP3000659 A JP 3000659A JP 65991 A JP65991 A JP 65991A JP H04242776 A JPH04242776 A JP H04242776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- paper
- heat
- size
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定支持されたヒータ
により、定着フィルムを介して記録材上のトナー像を加
熱定着する定着装置を有する画像形成装置に関するもの
である。
により、定着フィルムを介して記録材上のトナー像を加
熱定着する定着装置を有する画像形成装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】固定支持された低熱容量のヒータにより
、定着フィルムを介して記録材上のトナー像を加熱定着
する定着装置は、たとえば、特開昭63−313182
号公報に記載されている。
、定着フィルムを介して記録材上のトナー像を加熱定着
する定着装置は、たとえば、特開昭63−313182
号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載されている従来の技術においては、供給した使
用記録材のサイズ幅が、最大幅より小さい場合は、その
使用記録材のサイズ幅とヒータの発熱層の有効全長域と
の差領域であるヒータの記録材非通過領域(以下、非通
紙部という。)においても、該非通紙部に対応する発熱
層部分が、通紙部に対応する発熱層部分と同様に単位長
さ当りの所定の発熱量をもって発熱する。すなわち、通
紙部に対応する発熱層部分の発熱エネルギーは画像定着
に消費されていくが、非通紙部に対応する発熱層部分の
発熱エネルギーは画像定着に消費されないため、蓄熱化
することになる。
報に記載されている従来の技術においては、供給した使
用記録材のサイズ幅が、最大幅より小さい場合は、その
使用記録材のサイズ幅とヒータの発熱層の有効全長域と
の差領域であるヒータの記録材非通過領域(以下、非通
紙部という。)においても、該非通紙部に対応する発熱
層部分が、通紙部に対応する発熱層部分と同様に単位長
さ当りの所定の発熱量をもって発熱する。すなわち、通
紙部に対応する発熱層部分の発熱エネルギーは画像定着
に消費されていくが、非通紙部に対応する発熱層部分の
発熱エネルギーは画像定着に消費されないため、蓄熱化
することになる。
【0004】そのため、非通紙部のヒータ部分が異常に
昇温(過昇温)する傾向となり、ヒータもしくは発熱層
の熱損による耐久寿命の低下、定着フィルムや加圧部材
等の耐久性の低下、定着フィルムの走行性の不安定化な
どを生じさせるという問題点があった。本発明は、上記
のような問題点を解決しようとするものである。すなわ
ち、本発明は、記録材のサイズ幅が異なることによるヒ
ータ部分の過昇温を防止し、ヒータもしくは発熱層の耐
久寿命の低下、定着フィルムや加圧部材等の耐久性の低
下、定着フィルムの走行性の不安定化が生じないように
した定着装置を有する画像形成装置を提供することを目
的とするものである。
昇温(過昇温)する傾向となり、ヒータもしくは発熱層
の熱損による耐久寿命の低下、定着フィルムや加圧部材
等の耐久性の低下、定着フィルムの走行性の不安定化な
どを生じさせるという問題点があった。本発明は、上記
のような問題点を解決しようとするものである。すなわ
ち、本発明は、記録材のサイズ幅が異なることによるヒ
ータ部分の過昇温を防止し、ヒータもしくは発熱層の耐
久寿命の低下、定着フィルムや加圧部材等の耐久性の低
下、定着フィルムの走行性の不安定化が生じないように
した定着装置を有する画像形成装置を提供することを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明は、記録材上の未定着トナー像を、薄膜耐熱性
の定着フィルムを介して加熱溶融し、該記録材上にトナ
ー像を定着する定着装置を有する画像形成装置において
、給紙部に設けられた移動可能なサイド規制板の移動位
置に応じて、各紙サイズを検知する検知手段を備え、か
つ、該検知手段によって検知された紙サイズに応じて、
前記定着装置の熱源であるヒータの通電位置を切換えて
熱量を制御する制御手段を備えているものとした。
、本発明は、記録材上の未定着トナー像を、薄膜耐熱性
の定着フィルムを介して加熱溶融し、該記録材上にトナ
ー像を定着する定着装置を有する画像形成装置において
、給紙部に設けられた移動可能なサイド規制板の移動位
置に応じて、各紙サイズを検知する検知手段を備え、か
つ、該検知手段によって検知された紙サイズに応じて、
前記定着装置の熱源であるヒータの通電位置を切換えて
熱量を制御する制御手段を備えているものとした。
【0006】
【作用】本発明によれば、記録材を給送する給紙部にお
いて、紙サイズにより移動可能なサイド規制板に、紙サ
イズを検知する検知手段を設け、該検知手段で検知され
た紙サイズに応じて定着装置のヒータの通電位置を切換
えて熱量を制御する制御手段を設けているので、各サイ
ズの紙が通紙された場合でも、定着装置の非通部におけ
る温度上昇を抑えることができる。
いて、紙サイズにより移動可能なサイド規制板に、紙サ
イズを検知する検知手段を設け、該検知手段で検知され
た紙サイズに応じて定着装置のヒータの通電位置を切換
えて熱量を制御する制御手段を設けているので、各サイ
ズの紙が通紙された場合でも、定着装置の非通部におけ
る温度上昇を抑えることができる。
【0007】
【実施例】図1ないし図3は本発明の第1実施例を示し
たもので、図1は画像形成装置の斜視図、図2はその給
紙トレイの拡大説明図、図3はそのヒータの拡大断面図
である。図1ないし図3において、1は画像形成装置本
体であり、2は紙を積載するトレイであり、上面には各
紙サイズ名が彫印されている。3は各紙サイズにより紙
端を抑える移動可能なサイド規制板、4は該サイド規制
板3を移動させるラック機構、5は各紙サイズ位置に配
設されたマイクロスイッチ、6は定着フィル方式の定着
装置、7は該定着装置6の内部に配置されたヒータ(発
熱体)、8は該ヒータ7を構成する通電発熱層、8a,
8b,8dは分岐電路、9a,9b,9c,9dは通電
電極である。
たもので、図1は画像形成装置の斜視図、図2はその給
紙トレイの拡大説明図、図3はそのヒータの拡大断面図
である。図1ないし図3において、1は画像形成装置本
体であり、2は紙を積載するトレイであり、上面には各
紙サイズ名が彫印されている。3は各紙サイズにより紙
端を抑える移動可能なサイド規制板、4は該サイド規制
板3を移動させるラック機構、5は各紙サイズ位置に配
設されたマイクロスイッチ、6は定着フィル方式の定着
装置、7は該定着装置6の内部に配置されたヒータ(発
熱体)、8は該ヒータ7を構成する通電発熱層、8a,
8b,8dは分岐電路、9a,9b,9c,9dは通電
電極である。
【0008】この第1実施例では、最大サイズ記録材を
A4版としている。すなわち、最大サイズ記録材を供給
する場合、給紙トレイ2上にのせ、ラック機構4により
移動自在なサイド規制板3を紙幅方向両端部に合わせる
。このとき、サイド規制板3はA4サイズ位置に対応す
るマイクロスイッチ5を押接し、そのマイクロスイッチ
5から図示されていないCPUへ信号が送られ、そのC
PUからヒータ7へ信号が送られることにより、通電発
熱層8の両端部の通電電極9cに電圧を印加し、通電発
熱層8に通電することで、該通電発熱層8は有効全長域
の各部が単位長さ当りの所定の発熱量をもって発熱し、
最大サイズ記録材についての画像定着処理が支障なく実
行される。
A4版としている。すなわち、最大サイズ記録材を供給
する場合、給紙トレイ2上にのせ、ラック機構4により
移動自在なサイド規制板3を紙幅方向両端部に合わせる
。このとき、サイド規制板3はA4サイズ位置に対応す
るマイクロスイッチ5を押接し、そのマイクロスイッチ
5から図示されていないCPUへ信号が送られ、そのC
PUからヒータ7へ信号が送られることにより、通電発
熱層8の両端部の通電電極9cに電圧を印加し、通電発
熱層8に通電することで、該通電発熱層8は有効全長域
の各部が単位長さ当りの所定の発熱量をもって発熱し、
最大サイズ記録材についての画像定着処理が支障なく実
行される。
【0009】つぎに、小サイズ記録材、たとえば、葉書
サイズを供給した場合には、上記の場合と同様に給紙ト
レイ2上のサイド規制板3により、紙幅方向の両端が抑
えられ、そのとき、葉書サイズに対応する位置に配設さ
れたマイクロスイッチ5が押接され、そのマイクロスイ
ッチ5の信号が図示されていないCPUに送られ、その
CPUからヒータ7へ信号が送られることにより、通電
発熱層8の両端部の通電電極9cおよび葉書サイズiの
部分から分岐している分岐電路8dの端部の通電電極9
dに電圧を印加し、通電発熱層8に通電すると、通紙部
に対応する通電発熱層部分、つまり、iの部分は、単位
長さ当りの所定の発熱量をもって発熱して小サイズ記録
材についての画像定着処理が実行される。この場合、非
通紙部に対応する通電発熱層部分は、該通電発熱層部分
と分岐電路8dとが並列の通電回路を構成して電流が両
者に分流する。その結果、この非通紙部に対応する通電
発熱層部分の発熱量は通紙部の通電発熱層部分のそれよ
りも低下する。したがって、ヒータ7の非通紙部分の過
昇温が抑えられ、過昇温に起因する前述の従来例のよう
な問題点が解消される。
サイズを供給した場合には、上記の場合と同様に給紙ト
レイ2上のサイド規制板3により、紙幅方向の両端が抑
えられ、そのとき、葉書サイズに対応する位置に配設さ
れたマイクロスイッチ5が押接され、そのマイクロスイ
ッチ5の信号が図示されていないCPUに送られ、その
CPUからヒータ7へ信号が送られることにより、通電
発熱層8の両端部の通電電極9cおよび葉書サイズiの
部分から分岐している分岐電路8dの端部の通電電極9
dに電圧を印加し、通電発熱層8に通電すると、通紙部
に対応する通電発熱層部分、つまり、iの部分は、単位
長さ当りの所定の発熱量をもって発熱して小サイズ記録
材についての画像定着処理が実行される。この場合、非
通紙部に対応する通電発熱層部分は、該通電発熱層部分
と分岐電路8dとが並列の通電回路を構成して電流が両
者に分流する。その結果、この非通紙部に対応する通電
発熱層部分の発熱量は通紙部の通電発熱層部分のそれよ
りも低下する。したがって、ヒータ7の非通紙部分の過
昇温が抑えられ、過昇温に起因する前述の従来例のよう
な問題点が解消される。
【0010】図4ないし図6は本発明の第2実施例を示
したもので、図4は画像形成装置の斜視図、図5はその
カセットの拡大斜視図、図6はそのヒータの拡大図であ
る。図4ないし図6において、1は前述の第1実施例と
同様に画像形成装置本体であり、3はサイド規制板、6
は定着装置、7はヒータ、8は通電発熱層である。そし
て、10はカセットであり、このカセット10内には紙
幅方向移動自在なサイド規制板3があり、11は記録材
を押し上げる中板、12は記録材の端部を抑える分離爪
、13は該中板11を押し上げるばねであり、14は該
サイド規制板3の先端に取付けられた突起、15は該カ
セット10の給紙側に設けられた開口部、16は該本体
1内に設けられた各紙サイズ位置に対応するフォトセン
サである。また図6にみられるw,x,y,zは該ヒー
タ7内の通電ポイントである。
したもので、図4は画像形成装置の斜視図、図5はその
カセットの拡大斜視図、図6はそのヒータの拡大図であ
る。図4ないし図6において、1は前述の第1実施例と
同様に画像形成装置本体であり、3はサイド規制板、6
は定着装置、7はヒータ、8は通電発熱層である。そし
て、10はカセットであり、このカセット10内には紙
幅方向移動自在なサイド規制板3があり、11は記録材
を押し上げる中板、12は記録材の端部を抑える分離爪
、13は該中板11を押し上げるばねであり、14は該
サイド規制板3の先端に取付けられた突起、15は該カ
セット10の給紙側に設けられた開口部、16は該本体
1内に設けられた各紙サイズ位置に対応するフォトセン
サである。また図6にみられるw,x,y,zは該ヒー
タ7内の通電ポイントである。
【0011】この第2実施例では、最大サイズ記録材を
A3版としている。すなわち、最初に最大紙サイズを供
給する場合、カセット10の内部の図示されていないラ
ック機構で紙幅方向へ自在に移動するサイド規制板3に
よって記録材の紙幅方向端部は抑えられ、紙長手方向端
部は分離爪12に抑えられ、中板11上にセットされる
。このとき、サイド規制板3の先端部の突起14が開口
部15から突出し、該本体1内の各紙サイズ位置に配設
されたフォトセンサ16により検知され、その信号が図
示されていないCPUへ送られ、そのCPUからヒータ
7へ送られることにより、ヒータ7上の通電ポイントw
へ電圧を印加して通電発熱層8に通電することにより、
A3サイズの長さにおいて、所定の発熱量をもって発熱
して最大サイズ記録材についての画像定着処理が実行さ
れる。
A3版としている。すなわち、最初に最大紙サイズを供
給する場合、カセット10の内部の図示されていないラ
ック機構で紙幅方向へ自在に移動するサイド規制板3に
よって記録材の紙幅方向端部は抑えられ、紙長手方向端
部は分離爪12に抑えられ、中板11上にセットされる
。このとき、サイド規制板3の先端部の突起14が開口
部15から突出し、該本体1内の各紙サイズ位置に配設
されたフォトセンサ16により検知され、その信号が図
示されていないCPUへ送られ、そのCPUからヒータ
7へ送られることにより、ヒータ7上の通電ポイントw
へ電圧を印加して通電発熱層8に通電することにより、
A3サイズの長さにおいて、所定の発熱量をもって発熱
して最大サイズ記録材についての画像定着処理が実行さ
れる。
【0012】つぎに、小サイズ記録材、たとえば、B5
版を供給する場合、上記の場合と同様に、カセット10
内に記録材を積載する。このとき、サイド規制板3を紙
幅に合わせることにより、該サイド規制板3の先端の突
起14は、該本体1内のB5サイズに対応するフォトセ
ンサ16により検知され、その信号が図示されていない
CPUへ送られ、そのCPUからヒータ7へ送られるこ
とにより、ヒータ7上の通電ポイントZへ電圧を印加し
、通電発熱層8に通電することにより、B5サイズの長
においては所定の発熱量を得られ、最小サイズ記録材に
ついて画像定着処理が実行される。また非通紙部におい
ては、電流が流れないため、発熱することがなく、過昇
温が発生せず、過昇温に起因する前述のような従来例の
問題点が解消される。
版を供給する場合、上記の場合と同様に、カセット10
内に記録材を積載する。このとき、サイド規制板3を紙
幅に合わせることにより、該サイド規制板3の先端の突
起14は、該本体1内のB5サイズに対応するフォトセ
ンサ16により検知され、その信号が図示されていない
CPUへ送られ、そのCPUからヒータ7へ送られるこ
とにより、ヒータ7上の通電ポイントZへ電圧を印加し
、通電発熱層8に通電することにより、B5サイズの長
においては所定の発熱量を得られ、最小サイズ記録材に
ついて画像定着処理が実行される。また非通紙部におい
ては、電流が流れないため、発熱することがなく、過昇
温が発生せず、過昇温に起因する前述のような従来例の
問題点が解消される。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
給紙部に設けられた移動可能なサイド規制板の移動位置
に応じて、各紙サイズを検知する検知手段を備え、かつ
、該検知手段によって検知された紙サイズに応じて、定
着装置の熱源であるヒータの通電位置を切換えて熱量を
制御する制御手段を備えているので、小サイズ紙が通紙
した場合に生じる非通紙部過昇温を防止し、その過昇温
によるヒータ等の耐久寿命の低下、定着フィルム等の耐
久性の低下、定着フィルムの走行性の不安定化などを防
止することができる効果がある。
給紙部に設けられた移動可能なサイド規制板の移動位置
に応じて、各紙サイズを検知する検知手段を備え、かつ
、該検知手段によって検知された紙サイズに応じて、定
着装置の熱源であるヒータの通電位置を切換えて熱量を
制御する制御手段を備えているので、小サイズ紙が通紙
した場合に生じる非通紙部過昇温を防止し、その過昇温
によるヒータ等の耐久寿命の低下、定着フィルム等の耐
久性の低下、定着フィルムの走行性の不安定化などを防
止することができる効果がある。
【図1】本発明の第1実施例を示した斜視図である。
【図2】図1の給紙トレイの拡大説明図である。
【図3】図1のヒータの拡大断面図である。
【図4】本発明の第2実施例を示した斜視図である。
【図5】図4のカセットの拡大斜視図である。
【図6】図4のヒータの拡大説明図である。
1:画像形成装置本体
2:給紙トレイ 3:サイド規制板
5:マイクロスイッチ 6:定着装置
7:ヒータ8:通電発熱層 8a,8b,8d:分岐電路 9a,9b,9c,9d:通電電極 10:
カセット 14:突起
16:フォトセンサ
2:給紙トレイ 3:サイド規制板
5:マイクロスイッチ 6:定着装置
7:ヒータ8:通電発熱層 8a,8b,8d:分岐電路 9a,9b,9c,9d:通電電極 10:
カセット 14:突起
16:フォトセンサ
Claims (1)
- 【請求項1】 記録材上の未定着トナー像を、薄膜耐
熱性の定着フィルムを介して加熱溶融し、該記録材上に
トナー像を定着する定着装置を有する画像形成装置にお
いて、給紙部に設けられた移動可能なサイド規制板の移
動位置に応じて、各紙サイズを検知する検知手段を備え
、かつ、該検知手段によって検知された紙サイズに応じ
て、前記定着装置の熱源であるヒータの通電位置を切換
えて熱量を制御する制御手段を備えていることを特徴と
する画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3000659A JPH04242776A (ja) | 1991-01-08 | 1991-01-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3000659A JPH04242776A (ja) | 1991-01-08 | 1991-01-08 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04242776A true JPH04242776A (ja) | 1992-08-31 |
Family
ID=11479854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3000659A Pending JPH04242776A (ja) | 1991-01-08 | 1991-01-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04242776A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0836322A (ja) * | 1994-07-25 | 1996-02-06 | Nec Corp | 電子写真式印刷装置の定着器 |
JP2007199524A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US9227449B2 (en) * | 2013-11-05 | 2016-01-05 | Casio Computer Co., Ltd. | Stamp face forming apparatus, stamp face forming method, and non-transitory computer-readable recording medium |
-
1991
- 1991-01-08 JP JP3000659A patent/JPH04242776A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0836322A (ja) * | 1994-07-25 | 1996-02-06 | Nec Corp | 電子写真式印刷装置の定着器 |
JP2007199524A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US9227449B2 (en) * | 2013-11-05 | 2016-01-05 | Casio Computer Co., Ltd. | Stamp face forming apparatus, stamp face forming method, and non-transitory computer-readable recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10969712B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus that control electrical power supplied to first and second heat generating blocks | |
US11782366B2 (en) | Heater and image heating device mounted with heater | |
CN107561896B (zh) | 图像形成装置和图像加热装置 | |
US6519426B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus having the image heating apparatus | |
US5204723A (en) | Heating apparatus having heater with branch | |
US10503103B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus | |
US9772587B2 (en) | Heater and image heating apparatus | |
US10921736B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus | |
US11422493B2 (en) | Image heating device, image forming apparatus, and heater | |
KR20210028692A (ko) | 상 가열 장치 및 화상 형성 장치 | |
JP2776101B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP2019101251A (ja) | 像加熱装置 | |
JPH04242776A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023178795A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006004861A (ja) | 加熱体、及び加熱装置 | |
JP3848001B2 (ja) | 加熱定着装置および画像形成装置 | |
JPH07114294A (ja) | 定着装置 | |
JP7558672B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023050736A (ja) | ヒータ、加熱装置、及び画像形成装置 | |
JP2019128385A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006147274A (ja) | 発熱体、定着装置及び画像形成装置 | |
JPH04310990A (ja) | 定着装置 |