JPH04242771A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04242771A
JPH04242771A JP2417336A JP41733690A JPH04242771A JP H04242771 A JPH04242771 A JP H04242771A JP 2417336 A JP2417336 A JP 2417336A JP 41733690 A JP41733690 A JP 41733690A JP H04242771 A JPH04242771 A JP H04242771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
developer
conductor
forming apparatus
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2417336A
Other languages
English (en)
Inventor
Satohiko Inuyama
犬山 聡彦
Toshiyuki Ito
俊之 伊藤
Hiroshi Hashimoto
宏 橋本
Takeya Endou
遠藤 壮哉
Takeji Yoshima
儀間 猛二
Hiromichi Yamanaka
弘通 山中
Masanori Ishizu
雅則 石津
Hitoshi Machino
斉 町野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2417336A priority Critical patent/JPH04242771A/ja
Publication of JPH04242771A publication Critical patent/JPH04242771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、レーザビームプ
リンタ等の画像形成装置に関し、詳しくいうと、現像剤
担持体とこの現像剤担持体に対向配置された検知導体間
の静電容量の変化を利用して現像剤の残量を検出する現
像剤残量検出装置を備えた画像形成装置及び該装置に着
脱可能なカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子写真方式の画像形成装置に
使用されている現像装置においては、現像剤の薄層を担
持した現像スリーブと静電潜像担持体とを対向配置し、
現像スリーブと静電潜像担持体との間に交流成分を有す
るバイアス電圧を印加し、このバイアス電圧によって現
像スリーブと静電潜像担持体間に形成される交番電界に
より両者間で現像剤(トナー)の往復動を生じさせる、
いわゆるジャンピング現像法が広く普及している。この
ような現像装置の現像剤切れを検知する方法として、現
像剤容器内に現像スリーブと対向する検知導体を設け、
現像スリーブに印加される電圧により現像剤を介してこ
の検知導体に発生する誘導電圧を利用する方法が従来よ
り知られている。これは現像スリーブと検知導体間に介
在する現像剤の量が変化することによる両者間の容量変
化を電圧として取り出し、基準となる電圧と比較して検
知するものである(例えば、特開昭63−210870
号公報参照)。
【0003】図6は上記原理を利用した従来の現像剤残
量検出装置の代表例を示す回路構成図であり、電子写真
方式の画像形成装置の現像器50と組み合されて使用さ
れた場合を示す。現像器50は本例では1成分磁性体ト
ナーを用いて周知のジャンピング現像法で現像する構成
のものとし、このトナー4を収容するトナー容器51、
交流バイアス源3から所定の交流バイアス電圧(通常は
交流電圧に直流電圧を重畳したもの)が印加される現像
スリーブ1、現像スリーブ1に対向して水平方向に張設
され、トナー残量を検知、警告する検知導体2を含む。 トナー4は現像スリーブ1上に付着し、交流バイアス源
3から現像スリーブ1に印加される所定の交流バイアス
電圧によって現像スリーブ1からジャンプして静電潜像
担持体、本例では感光体ドラム16に付着し、そこに形
成された静電潜像を現像する。
【0004】上記検知導体2と現像スリーブ1はそれぞ
れコンデンサの極板に相当し、両者間の静電容量がそれ
ら間に存在するトナー量によって変化することに基づい
てトナー残量(トナー切れ)を検知し、警告するもので
ある。検知導体2で検出された電圧出力は整流回路5及
び電圧変換回路6を通じて直流電圧VDCに変換され、
静電容量の変化、即ちトナー量の変化が電圧として検出
される。この検出された直流電圧VDCは比較回路8の
一方の入力に供給される。比較回路8の他方の入力には
、基準電圧源7からの一定の直流電圧VS が供給され
ており、この比較回路8において両電圧が比較され、両
電圧差からトナー残量を表示するようにしたものである
。ここで、例えば基準電圧源7から比較回路8に入力さ
れる一定の基準直流電圧VS を、検知導体2と現像ス
リーブ1との間にトナーが殆どなくなったときに比較回
路8に入力される直流電圧VDCと同じ値に設定してお
けば、トナー残量が減少して検知導体2と現像スリーブ
1間にトナーが殆どなくなると、基準直流電圧VS の
方が変換回路6からの直流電圧VDCよりも大きくなる
から、比較回路8からの出力が反転し、トナー切れ表示
回路9が作動されてトナー切れを外部に報知することに
なる。
【0005】ところで、直流電圧VDCは現像スリーブ
1に印加される交流バイアス電圧VPPの変動により影
響を受ける。交流バイアス源3は性能的に±10%程度
変動する。このため検知導体2を通じて検出される直流
電圧VDCは交流バイアスの電圧変動により同じトナー
残量であっても異なる電圧値となるから、上述のように
これを比較回路8において同じ一定の基準電圧VS と
比較した場合には、現像器内のトナー残量は同じであっ
ても表示されるトナー残量が異なるという不都合が生じ
る欠点があった。
【0006】このような欠点を除去するため、交流バイ
アス電圧に変動があってもトナー残量の検出には影響を
及ぼさないように基準容量を持つコンデンサを使用する
現像剤残量検出装置も提案されている。図7にこの検出
装置の一例の回路構成図を示す。図7の検出装置は、図
6の一定の基準直流電圧VS を発生する基準電圧源7
の代りに、検出すべきトナー量と同様な静電容量CS 
を持つコンデンサ10aと整流回路10bと電圧変換回
路10cとを縦続接続した基準電圧発生回路10を設け
、交流バイアス源3からの所定の交流バイアス電圧VP
Pをコンデンサ10aにも供給してその静電容量に対応
する電圧出力を発生させ、これを整流して電圧変換回路
10cに供給し、この電圧変換回路10cから基準直流
電圧VS1を発生させるように構成したものである。
【0007】このように構成すると、交流バイアス源3
からの交流バイアスが現像スリーブ1とコンデンサ10
aの両方に供給されるから、交流バイアスが変動した場
合には検知導体側の電圧変換回路6からの直流電圧VD
Cと基準電圧発生回路10の電圧変換回路10cからの
基準直流電圧VS1の両方がほぼ同じに影響を受け、従
って、比較回路8で両直流電圧を比較した際に、交流バ
イアスの変動は無視できることになり、トナー残量の検
出には悪影響を及ぼさなくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示す従来の現像剤残量検出装置を備えた画像形成装置は
、図8に示すように、少なくとも感光体ドラム16と現
像器50とが一体化されたカートリッジ11形式となっ
ており、このカートリッジ11が消耗品として画像形成
装置本体12に着脱可能に構成されている。このため、
交流バイアス源3及び検知導体2からの電圧出力を上述
のように処理する現像剤残量検出回路は画像形成装置本
体12内に設置されており、カートリッジ11を装置本
体12に装着することにより現像スリーブ1及び検知導
体2がそれぞれ接続部材52及び53並びにこれら接続
部材52、53と交流バイアス源3及び残量検出回路と
を接続する導線14及び13を介して交流バイアス源3
及び残量検出回路にそれぞれ電気的に接続されるように
構成されている。特に、接続部材53と現像剤残量検出
回路とを接続する導線13は、ノイズによる誤検知を防
止できるため、シールド線が使用されることが多く、こ
のシールド線の芯線とシールド材との間に発生する浮遊
容量の変化が検知導体2で検出された電圧出力に悪影響
を及ぼすという欠点があった。
【0009】従って、本発明の目的は、現像剤担持体に
対向、配置された検知導体からの検出信号を現像剤残量
検出回路に搬送するのにシールド線等の導線を使用せず
、検知導体に対する浮遊容量を固定して検出信号に及ぼ
す悪影響を完全に除去した現像剤残量検出装置を備えた
画像形成装置及び該装置に着脱可能なカートリッジを提
供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
現像剤残量検出装置を備えた画像形成装置及び該装置に
着脱可能なカートリッジによって達成される。要約すれ
ば、本発明は、現像器内の現像剤担持体に対向させて検
知導体を設け、該現像剤担持体にバイアス手段から交流
成分を有するバイアス電圧を印加することにより前記検
知導体から得られる検知信号と、基準信号とを比較手段
により比較して前記現像器内の現像剤の残量を検出する
現像剤残量検出装置を備えた画像形成装置において、少
なくとも前記比較手段と前記バイアス手段とを1つのプ
リント回路基板上に実装し、前記検知導体と前記プリン
ト回路基板とを直接又はばね性を有する機械的部品の接
続部材を用いて電気的に接続したことを特徴とする現像
剤残量検出装置を備えた画像形成装置、及び現像剤担持
体とこれに対向する検知導体とを備えた現像器を少なく
とも有するカートリッジであって、現像剤担持体に印加
する交流成分を有するバイアス電圧を形成するバイアス
手段と、このバイアス電圧の印加によって検知導体から
得られる検知信号と基準信号とを比較する比較手段とが
実装された1つのプリント回路基板を有する画像形成装
置本体に着脱可能であり、かつこの画像形成装置本体に
装着された際、前記検知導体が前記プリント回路基板と
直接、又はばね性を有する機械的接続部材により電気的
に接続されることを特徴とするカートリッジである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付図面を参
照して詳細に説明する。
【0012】図1は本発明による画像形成装置の第1の
実施例の現像剤残量検出装置を示す回路構成図であり、
本実施例の現像剤残量検出装置も電子写真方式の画像形
成装置の現像器50と組み合されて使用され、また、現
像器50は1成分磁性体トナーを用いて周知のジャンピ
ング現像法で現像する構成のものとする。
【0013】カートリッジ11は現像器50と感光体ド
ラム16とを共通の支持枠体(図示せず)に一体的に支
持したものであり、公知の電子写真方式の画像形成装置
本体に着脱可能である。現像器50内の現像剤残量が規
定値以下となった使用済みのカートリッジが上記装置本
体から取り出され、新品のカートリッジと交換できる。
【0014】本実施例では1つのプリント回路基板(P
CB)21上に少なくともトナー残量検出回路20と交
流バイアス源(交流バイアス発生回路)3を形成し、カ
ートリッジ11内の検知導体2及び感光体ドラム16と
対向し、現像剤を担持搬送して感光体ドラム16に供給
する現像スリーブ1は、このプリント回路基板21上の
導電パターン24、25並びに検知導体用接続部材22
、交流バイアス用接続部材23を通じてトナー残量検出
回路20及び交流バイアス源3とそれぞれ電気的に接続
されるように構成されている。プリント回路基板21は
既存のガラスエポキシや紙フェノールや紙エポキシやコ
ンポジット材等で形成されたフレキシブル性のないタイ
プのものを使用した。勿論、これに限定されるものでは
ない。また、トナー切れ表示回路9はプリント回路基板
21上に形成してもよいが、本実施例ではプリント回路
基板21の外部に設置した。
【0015】次に、図2及び図3を参照して図1に示す
検知導体用接続部材22及び交流バイアス用接続部材2
3について詳細に説明する。これら接続部材22、23
はカートリッジ11に設けられた接点31との接点耐久
性を確保するためにばね性を有する接点部材であること
が好ましく、一方、これら接続部材22、23のプリン
ト回路基板側の接点部材はこの基板21に形成された導
電パターンに容易に半田付けできることが好ましい。図
2においては、ばね性を有する接点部材32により接続
部材22、23をそれぞれ一体に構成し、プリント回路
基板21に半田付け等で直接取り付け、接点部材32の
先端がカートリッジ11に設けられた接点31と接触す
る位置にプリント回路基板21を固定した構成を示す。
【0016】しかしながら、図2に示すような一体のば
ね性の接点部材32において、カートリッジ11の接点
31との接点耐久性を確保しつつ、さらにプリント回路
基板21に半田付けが容易になるように部材32を表面
処理することはかなり難しく、コストが高くなる難点が
ある。そこで、図3に示すように、接続部材22、23
の構成をプリント回路基板21に直接接続される接点部
材33とカートリッジ11の接点31と接触するばね性
を有する接点部材34との2つに機能的に分割し、ばね
性接点部材34にはカートリッジ11の接点との接点耐
久性を重視したニッケル処理等の表面処理を施し、一方
、接点部材33はプリント回路基板21との半田接続が
容易なように半田メッキ等の表面処理を施す。そして、
これら2つの接点部材33、34を、例えばビス35等
で電気的にも機械的にも接続する。このように接続部材
22、23を機能的に2つに分割すると、難しい表面処
理を行なう必要がなくなるので、コストダウンが可能に
なり、かつ接点の信頼性も向上する利点がある。なお、
図2及び図3では代表例として検知導体用接続部材22
のみを図示したが、交流バイアス用接続部材23も同様
の構成であるのでその説明を省略する。
【0017】上述のプリント回路基板21上でのトナー
残量検出回路20、交流バイアス源3、接続部材22、
23の配置状態を図4に概略的に示す。図示するように
、トナー残量検出回路20はできるだけ検知導体用接続
部材22の接点部材33の近くになるようにプリント回
路基板21上に配置することが好ましい。これは他の高
圧の影響を受けにくくなるからである。なお、図4では
各接続部材22、23として上述した図3に示すタイプ
のものを使用したが、他のタイプの接続部材を使用して
もよいことは勿論である。
【0018】上記実施例ではプリント回路基板21とし
て既存のガラスエポキシや紙フェノールや紙エポキシや
コンポジット材等で形成されたフレキシブル性のないタ
イプのものを使用したが、図5に示すように、プリント
回路基板21をポリイミド材等のフレキシブル性を有す
る材料で形成し、このプリント回路基板21上に実装さ
れたトナー残量検出回路20(図示せず)及び交流バイ
アス源3(図示せず)からの導電パターン26を屈曲さ
せて直接カートリッジ11上の接点31に接触させ、こ
れらトナー残量検出回路及び交流バイアス源をカートリ
ッジ11の接点に電気的に接続するようにしてもよい。 このように構成すると、接続部材を使用する必要がなく
なるので、作業性が向上し、また、コストダウンが可能
になる等の利点がある。
【0019】なお、上記実施例では少なくとも静電潜像
担持体と現像器を一体化したカートリッジを装置本体に
着脱可能に構成した画像形成装置に本発明を適用したが
、現像器のみをカートリッジ化して、感光体ドラムとは
別々に画像形成装置本体に着脱できるようにした画像形
成装置にも本発明は適用できる。また、1成分磁性体現
像剤を用いて周知のジャンピング現像法で現像する構成
の電子写真方式の画像形成装置に本発明を適用した場合
について説明したが、本発明は1成分現像剤に限定され
るものではなく、2成分現像剤を含む他の現像剤を使用
する現像装置に対しても同様に適用できる。この場合は
現像剤残量としてトナー濃度が測定できる。また、現像
法もジャンピング現像法に限定されず、種々の現像法を
使用する種々の構成の画像形成装置に等しく適用できる
。勿論、静電記録方式等の画像形成装置にも本発明は適
用できるものである。さらに、カートリッジに設けた接
点の構成、接続部材の形状、構成、プリント回路基板上
の配置状態、回路構成等も必要に応じて種々に変更でき
ることは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による画像
形成装置は、1つのプリント回路基板上に少なくとも現
像剤残量検出回路と交流バイアス源を実装し、現像剤の
残量を検知する現像器内の検知導体と装置本体内の現像
剤残量検出回路とを接続するのに、シールド線等の導線
を使用せずにばね性を有する機械部品よりなる接続部材
を用いて、或は直接プリント回路基板上に形成された導
電パターンにより電気的に接続するようにしたので、シ
ールド線等の導線が不要になると同時に、検知導体に対
する浮遊容量を固定することができる。従って、検知導
体で検出された電圧出力が導線の浮遊容量の変化によっ
て悪影響を受けるという欠点が除去され、誤差のない正
確な現像剤残量或は現像剤切れを指示することができる
。また、プリント回路基板上において検知導体からの検
知信号を搬送する接続導体の近傍に現像剤残量検出回路
を配置することができるので、他の高圧の影響を受けに
くいという効果もある。
【0021】さらに、本発明によるカートリッジには画
像形成装置本体内の1つのプリント回路基板に取り付け
られたばね性を有する機械的接続部材、又はプリント回
路基板の導電パターンと接触する簡単な構成の電気接点
を設けるだけでよいので、使用済みのカートリッジと新
品のカートリッジの交換作業が容易になり、作業性が向
上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による現像剤残量検出装置を備えた画像
形成装置及び該装置に着脱可能なカートリッジの一実施
例を示す回路構成図である。
【図2】図1の画像形成装置に使用できる接続部材の一
例を示す側面図である。
【図3】図1の画像形成装置に使用できる接続部材の他
の例を示す側面図である。
【図4】図1の画像形成装置のプリント回路基板上での
部品の配置状態を説明する図である。
【図5】本発明による現像剤残量検出装置を備えた画像
形成装置及び該装置に着脱可能なカートリッジの他の実
施例を説明するための要部断面図である。
【図6】従来の現像剤残量検出装置を備えた画像形成装
置の一例を示す回路構成図である。
【図7】従来の現像剤残量検出装置を備えた画像形成装
置の他の例を示す回路構成図である。
【図8】図7の従来の現像剤残量検出装置を備えた画像
形成装置の電気的接続態様を説明するための図である
【符号の説明】
1              現像スリーブ2   
           検知導体3         
     交流バイアス源4            
  トナー11            カートリッジ
12            画像形成装置本体13、
14      導線 16            感光体ドラム20   
         トナー残量検出回路21     
       プリント回路基板22        
    検知導体用接続部材23          
  交流バイアス用接続部材24〜26      導
電パターン 31            カートリッジの接点32
            ばね性を有する接点部材33
            接点部材34       
     ばね性を有する接点部材35       
     ビス 50            現像器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  現像器内の現像剤担持体に対向させて
    検知導体を設け、該現像剤担持体にバイアス手段から交
    流成分を有するバイアス電圧を印加することにより前記
    検知導体から得られる検知信号と、基準信号とを比較手
    段により比較して前記現像器内の現像剤の残量を検出す
    る現像剤残量検出装置を備えた画像形成装置において、
    少なくとも前記比較手段と前記バイアス手段とを1つの
    プリント回路基板上に実装し、前記検知導体と前記プリ
    ント回路基板とを直接又はばね性を有する機械的部品の
    接続部材を用いて電気的に接続したことを特徴とする現
    像剤残量検出装置を備えた画像形成装置。
  2. 【請求項2】  少なくとも前記現像器とこの現像器内
    の前記現像剤担持体と対向配置される像担持体とを一体
    のカートリッジとして画像形成装置本体に対して着脱可
    能に構成し、前記比較手段及び前記バイアス手段は画像
    形成装置本体内に設け、前記カートリッジ内の前記現像
    器内に前記検知導体を有することを特徴とする請求項1
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】  現像剤担持体とこれに対向する検知導
    体とを備えた現像器を少なくとも有するカートリッジで
    あって、現像剤担持体に印加する交流成分を有するバイ
    アス電圧を形成するバイアス手段と、このバイアス電圧
    の印加によって検知導体から得られる検知信号と基準信
    号とを比較する比較手段とが実装された1つのプリント
    回路基板を有する画像形成装置本体に着脱可能であり、
    かつこの画像形成装置本体に装着された際、前記検知導
    体が前記プリント回路基板と直接、又はばね性を有する
    機械的接続部材により電気的に接続されることを特徴と
    するカートリッジ。
JP2417336A 1990-12-28 1990-12-28 画像形成装置 Pending JPH04242771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417336A JPH04242771A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417336A JPH04242771A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04242771A true JPH04242771A (ja) 1992-08-31

Family

ID=18525456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417336A Pending JPH04242771A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04242771A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586042A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
EP0770932A1 (en) * 1992-09-04 1997-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US6408142B1 (en) 1992-09-04 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US7356266B2 (en) * 2005-03-18 2008-04-08 Funai Electric Co., Ltd. Laser printer apparatus with cartridge detector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586042A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
EP0586042A3 (en) * 1992-09-04 1994-08-24 Canon Kk Process cartridge and image forming apparatus
EP0770932A1 (en) * 1992-09-04 1997-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US6408142B1 (en) 1992-09-04 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US7356266B2 (en) * 2005-03-18 2008-04-08 Funai Electric Co., Ltd. Laser printer apparatus with cartridge detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6253036B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus, process cartridge, developing device and measuring part
US6377759B1 (en) Process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and developer amount detecting member
JP4962762B2 (ja) 画像形成装置及びその断線検査方法
KR20010102850A (ko) 현상제 용기, 현상제량 검지 시스템, 프로세스 카트리지,현상 장치, 및 화상 형성 장치
JPH0273264A (ja) 画像形成装置
JP2000206774A (ja) トナ―残量検知装置、トナ―残量検知方法、プロセスカ―トリッジ、及び、電子写真画像形成装置
US6704525B2 (en) Developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US5198860A (en) Image forming apparatus including means for detecting amount of toner
JP2001290360A (ja) 現像剤容器、プロセスカートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JPS6262352B2 (ja)
JPH04242771A (ja) 画像形成装置
JP2002132038A (ja) 画像形成装置
JPH02197881A (ja) 現像剤検出装置
JP2000305348A (ja) 現像剤量検知装置、現像装置及びこれらを備える画像形成装置
JPH04337758A (ja) 多色画像形成装置
JP3984800B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JPH0451065A (ja) 現像剤残量検知装置を備えた画像形成装置
JP4769368B2 (ja) 画像形成装置
JPS5925220B2 (ja) 電子写真乾式現像装置のトナ−残量検知装置
JP2648143B2 (ja) 現像剤残量検知装置
JP2003323037A (ja) 現像剤量検出システム、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び現像装置
JP2005164920A (ja) 画像形成装置
JP2003255688A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JPH0451063A (ja) 現像剤残量検知装置を備えた画像形成装置
JPH0451064A (ja) 現像剤残量検知装置を備えた画像形成装置