JPH04242570A - 梱包用緩衝材 - Google Patents

梱包用緩衝材

Info

Publication number
JPH04242570A
JPH04242570A JP2413321A JP41332190A JPH04242570A JP H04242570 A JPH04242570 A JP H04242570A JP 2413321 A JP2413321 A JP 2413321A JP 41332190 A JP41332190 A JP 41332190A JP H04242570 A JPH04242570 A JP H04242570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cushioning material
cushioning
packaging
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413321A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Murano
村野 俊正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2413321A priority Critical patent/JPH04242570A/ja
Publication of JPH04242570A publication Critical patent/JPH04242570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種製品の包装に使用
される梱包用緩衝材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、梱包用緩衝材は、発泡プラスチッ
ク(発泡スチロ―ル等)を用いて対象製品に合わせた形
に成形されていた。これらは、製品の要部(通常四隅)
を保護するように取付けられ、外装用段ボ―ル箱に収め
られていた。
【0003】しかしながら、従来の梱包用緩衝材では、
保管時および廃棄時に体積がかさばり、保管スペ―スの
確保が難しかったり、廃棄時に特別な設備を導入しない
と処理できない等の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
の問題に鑑み、本発明は、保管時および廃棄時に体積が
小さくなって保管スペ―スの確保および廃棄処理が容易
化される梱包用緩衝材を実現することを課題とし、本発
明の目的がそこにある。
【0005】[発明の構成]
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の梱包用緩衝材は
、ゴム,ポリエチレンなど柔軟性に富み且つ機密性を持
った材料のシ―トを用いて脹らんだ状態で対象製品の要
部を保護する形状になる密封体に形成され、密封可能な
空気注入口を備えた構成である。
【0007】
【作用】本発明の梱包用緩衝材は、空気注入口から空気
を注入して脹らますことにより、対象製品の要部を保護
する形状になり、対象製品に取付けて使用できる。そし
て、注入空気圧を変えることにより、緩衝能力の異なっ
た緩衝材を得ることができる利点がある。また、保管時
および廃棄時には、空気を抜いた状態にすることでスペ
―ス確保および取扱いが容易化される。
【0008】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基いて本発明を
詳細に説明する。
【0009】図1に本発明一実施例の梱包用緩衝材を示
す。図1において、1は脹らんだ状態の梱包用緩衝材で
あり、3は例えば電子機器などの対象製品である。梱包
用緩衝材1は、ゴム,ポリエチレンなど柔軟性に富み且
つ機密性を持った材料のシ―トを用いて、脹らんだ状態
で対象製品3の要部、この側では四隅および底面を保護
する形状になる密封体に形成されている。そして、この
密封体の中に空気を注入するための密封可能な空気注入
口2が製品に取付けたときに干渉しない部位に設けられ
ている。
【0010】上記のように構成された本発明一実施例の
梱包用緩衝材1は、内部に空気を入れてないときには、
平らなシ―ト状になっている。空気注入口2から空気を
注入して行くと脹らんで図示のような所定の形状になる
。このとき、所要の緩衝能力(弾力性)を持つように注
入空気圧を調整し、空気注入口2を密封する。これで、
所要の緩衝能力を持った梱包用緩衝材1ができ上る。こ
れ以後は、従来の緩衝材と同様に対象製品3に取付け、
そのまま外装用段ボ―ル箱に収納されて使用される。
【0011】本発明一実施例の梱包用緩衝材1は、空気
を入れない平らなシ―ト状にして保管すればよいので、
保管スペ―スが小さくて済み、保管場所の確保が容易に
なる。また、使用後は空気を抜いて廃棄すればよいので
、取扱いおよび処理が容易になる。さらに、注入空気圧
を変えることにより、緩衝能力の異なった緩衝材を得る
ことができる利点もある。
【0012】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ゴ
ム,ポリエチレンなど柔軟性に富み且つ機密性を持った
材料のシ―トを用いて、脹らんだ状態で対象製品の要部
を保護する形状になる密封体に形成され、密封可能な空
気注入口を備えた梱包用緩衝材を実現したことにより、
空気を注入して脹らますだけで対象製品の要部を保護す
る形状になり、対象製品に取付けて使用できる。そして
、空気を入れない平らなシ―ト状にして保管すればよい
ので、保管スペ―スが小さくて済み、保管場所の確保が
容易になる。また、使用後は空気を抜いて廃棄すればよ
いので、取扱いおよび処理が容易になる。さらに、注入
空気圧を変えることにより、緩衝能力の異なった緩衝材
を得られる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例の梱包用緩衝材を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1…梱包用緩衝材 2…空気注入口 3…対象製品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ゴム,ポリエチレンなど柔軟性に富み
    且つ機密性を持った材料のシ―トを用いて膨らんだ状態
    で対象製品の要部を保護する形状になる密封体に形成さ
    れ、密封可能な空気注入口を備えた梱包用緩衝材。
JP2413321A 1990-12-21 1990-12-21 梱包用緩衝材 Pending JPH04242570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413321A JPH04242570A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 梱包用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413321A JPH04242570A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 梱包用緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04242570A true JPH04242570A (ja) 1992-08-31

Family

ID=18521991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413321A Pending JPH04242570A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 梱包用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04242570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338730A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Masao Sakai 物品裁置台及び裁置対象物と共に包装した物品裁置台の包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338730A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Masao Sakai 物品裁置台及び裁置対象物と共に包装した物品裁置台の包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8960436B1 (en) Inflatable box and method of use thereof
US5316149A (en) Reusable bag for packaging articles
US4262801A (en) Container for fragile articles
US5620096A (en) Inflatable packaging cushion with pocket
US5862914A (en) Inflatable package for protecting an article
US4762231A (en) Pneumatic device for holding articles in containers
US4826329A (en) Flexible bag, in particular for office machines
US5791477A (en) Packaging components
US20110120899A1 (en) Inflatable mailing package
US6261653B1 (en) Molded product cushioning device
US6431361B1 (en) Container paneling for forming pneumatically padded boxes and padded box construction
US3891082A (en) Inflatable wig tote
JPH10114366A (ja) エアーバック内蔵梱包用容器
DE59004856D1 (de) Zuschnitt für eine Verpackungskiste.
JPH04242570A (ja) 梱包用緩衝材
US6805241B2 (en) Protective packaging device having multiple deflection elements
GB1580996A (en) Method of packaging
JP2002177037A (ja) バッグ、バッグの形成方法及びバッグの使用方法
US2741360A (en) Container for packaging and inflating pneumatic articles
EP1236655A2 (en) Protective sheet
JP2000514764A (ja) 包装体およびその製造方法
JP3034190B2 (ja) 包装用袋体
JPH10264970A (ja) 梱包箱
KR20040105593A (ko) 램프용 포장 용기 및 램프를 포장하는 방법
CN214931927U (zh) 一种包装箱