JPH04241314A - 光アイソレ一タ - Google Patents

光アイソレ一タ

Info

Publication number
JPH04241314A
JPH04241314A JP282791A JP282791A JPH04241314A JP H04241314 A JPH04241314 A JP H04241314A JP 282791 A JP282791 A JP 282791A JP 282791 A JP282791 A JP 282791A JP H04241314 A JPH04241314 A JP H04241314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarization
rotator
faraday rotator
birefringent crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP282791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Aizawa
茂樹 相澤
Kazuhiro Noguchi
一博 野口
Takao Matsumoto
松本 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP282791A priority Critical patent/JPH04241314A/ja
Publication of JPH04241314A publication Critical patent/JPH04241314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光アイソレータの改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体レーザ等を光源として
用いる光通信、書込み可能なビデオディスク等では光フ
ァイバ、レンズ系、コネクタ類の端面からの反射光を防
止する装置として光アイソレータを用いていた。
【0003】図2は従来の光アイソレータの一例を示す
もので、図中、1,2は複屈折結晶素子、3は半波長板
、4はファラデー回転子(磁気光学結晶)、5は永久磁
石、6はケース、7は光入力部、8は光出力部である。 この光アイソレータにおける光の伝搬のようすを図3に
従って説明する。
【0004】図3(a) は光が順方向に入射した場合
の偏光(偏波面)のようすを示すもので、入力光10は
複屈折結晶素子1を通過後、屈折しない偏光成分である
常光成分11a及び屈折する偏光成分である異常光成分
11bの2つの直交した偏光の光に分離される。この2
つの光成分11a,11bは半波長板3を通過し、これ
によってその偏光がそれぞれ45度回転され(12a,
12b)、さらに永久磁石5(ここでは図示せず)によ
り矢印方向の磁場Aが加えられたファラデー回転子4を
通過し、これによってその偏光がさらにそれぞれ45度
回転される(13a,13b)。従って、ファラデー回
転子4から出力される光13a,13bは入力光10に
対して偏光が90度回転している。複屈折結晶素子2は
その結晶軸が複屈折結晶素子1に対して90度ずらして
配置されており、前記光13a及び13bはそれぞれ複
屈折結晶素子2に対して異常光成分及び常光成分となる
ため、合成され、出力光14として出力される。この出
力光14は入力光10に対して偏光が90度回転してい
る。
【0005】図3(b) は光が逆方向に入射した場合
の偏光のようすを示すもので、入力光20は複屈折結晶
素子2を通過後、常光成分21a及び異常光成分21b
の2つの直交した偏光の光に分離される。この2つの光
成分21a,21bはファラデー回転子4を通過し、こ
れによってその偏光がそれぞれ45度回転され(22a
,22b)、さらに半波長板3を通過し、これによって
その偏光がそれぞれ45度回転される(23a,23b
)。 ここで、ファラデー回転子4による偏光の回転方向はフ
ァラデー回転のもつ非相反性のため、光の入射方向に拘
らず磁場Aの方向によってのみ決まり、この場合、ファ
ラデー回転子4による回転方向と半波長板3による回転
方向とは逆になる。従って、半波長板3から出力される
光23a,23bは複屈折結晶素子2から出力される光
21a,21bに対して偏光が回転しない。前記光23
a及び23bはそれぞれ複屈折結晶素子1に対して常光
成分及び異常光成分となるため、該光23aは直進し(
24a)、また、光23bは順方向の入射時と逆方向に
位置が変えられる(24b)。この出力光24a,24
bは順方向に入射した時の位置25と異なる位置にそれ
ぞれ出力される。
【0006】従って、図2における光入力部7をピンホ
ール状にすれば、逆方向の入力光、即ち反射光を遮断す
ることができる。このようにして光アイソレータは順方
向にしか光を通さず、入射する光の偏光に依存しない。
【0007】図4は前記光アイソレータにおける光の進
路を示すもので、同図(a) は順方向に光が入射した
場合、同図(b) は逆方向に光が入射した場合のもの
をそれぞれ示している。図中、●(黒丸)は異常光成分
、|(縦線)は常光成分をそれぞれ示しており、光入力
部7より入力された光は偏波に拘らず光出力部8へ出力
されているが、光出力部8より入力された光はいずれの
偏波の光も光入力部7からずれた位置に出力されている
。この光アイソレータは光の完全な遮断ではなく、光の
スポット位置の変化を利用しているとも言える。
【0008】また、他の従来例として、半波長板3を用
いず、複屈折結晶素子2の代りに2つの複屈折板を組合
せることにより、偏光方向が90度異なる2つに分離し
た光を合成するようになしたもの(特公昭58−285
61号公報参照)もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記ファラ
デー回転子4のファラデー回転角には波長依存性がある
。このため、前記光アイソレータでは入力光の波長が変
化すると、該ファラデー回転子4による偏光回転角が4
5度からずれてしまい、光入力部7に光が戻ってしまう
、即ちアイソレーションが急激に低下してしまうという
問題があった。
【0010】本発明は前記従来の問題点に鑑み、入力光
の波長に依存せず、反射光を防止し得る光アイソレータ
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では前記目的を達
成するため、請求項1として、光の常光成分及び異常光
成分を分離又は合成する2つの複屈折結晶素子と、前記
2つの複屈折結晶素子の間に配置されたファラデー回転
子と、前記2つの複屈折結晶素子の間に配置され且つ前
記ファラデー回転子の波長特性と同様な特性を有する偏
光回転子と、前記ファラデー回転子による偏光の回転が
順方向に入射された光に対して前記偏光回転子による偏
光の回転と同一方向になるような磁場を該ファラデー回
転子に加える磁場発生手段とを備えた光アイソレータ、
また、請求項2として、偏光回転子として、単位長さ当
りの波長特性がファラデー回転子の波長特性と同様な変
化を示す部材を該ファラデー回転子の波長特性と同様な
特性が得られる長さに構成したものを備えた請求項1記
載の光アイソレータを提案する。
【0012】
【作用】本発明の請求項1によれば、順方向に入射され
た光は一の複屈折結晶素子で常光及び異常光に分離され
、それぞれの偏光がファラデー回転子で45度回転され
、また、偏光回転子で同一方向に所定の角度回転され、
これによって他の複屈折結晶素子で合成されて出力され
る。また、逆方向に入射された光は一の複屈折結晶素子
で常光及び異常光に分離され、それぞれの偏光がファラ
デー回転子で45度回転され、また、偏光回転子で逆方
向に所定の角度回転され、これによって他の複屈折結晶
素子で入射位置と異なる位置にそれぞれ分離されて出力
される。また、基準となる波長と異なる波長の光が入力
された場合、逆方向に入射された光についてはファラデ
ー回転子で生じる偏光回転角の変化分が偏光回転子で生
じる偏光回転角の変化分で相殺される。
【0013】また、請求項2によれば、単位長さ当りの
ファラデー回転子の波長特性と同様な変化を示す部材に
より、ファラデー回転子の波長特性と同様な特性を有す
る偏光回転子を構成することができる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の光アイソレータの第1の実施
例を示すもので、図中、従来例と同一構成部分は同一符
号をもって表す。即ち、1,2は複屈折結晶素子、4は
ファラデー回転子、5は永久磁石、6はケース、7は光
入力部、8は光出力部、9は偏光回転子である。ここで
、偏光回転子9としては水晶等の旋光性の媒質を考える
【0015】まず、この光アイソレータにおける基準と
なる波長の光の伝搬のようすを図5に従って説明する。
【0016】図5(a) は光が順方向に入射した場合
の偏光のようすを示すもので、入力光30は複屈折結晶
素子1を通過し、常光成分31a及び異常光成分31b
の2つの直交した偏光の光に分離される。この2つの光
成分31a,31bは偏光回転子9を通過し、これによ
ってその偏光がそれぞれ所定の角度、例えばα度だけ回
転され(32a,32b)、さらにファラデー回転子4
を通過し、これによってその偏光がさらにそれぞれ45
度回転される(33a,33b)。複屈折結晶素子2は
ここではその結晶軸が複屈折結晶素子1に対して(α+
45)度ずらして配置されており、前記光33a及び3
3bはそれぞれ複屈折結晶素子2に対して異常光成分及
び常光成分となるため、合成され、出力光34として出
力される。
【0017】図5(b) は光が逆方向に入射した場合
の偏光のようすを示すもので、入力光40は複屈折結晶
素子2を通過後、常光成分41a及び異常光成分41b
の2つの直交した偏光の光に分離される。この2つの光
成分41a,41bはファラデー回転子4を通過し、こ
れによってその偏光がそれぞれ45度回転され(42a
,42b)、さらに偏光回転子9を通過し、これによっ
てその偏光がそれぞれ−α度回転される(43a,43
b)。前記光43a及び43bはそれぞれ複屈折結晶素
子1に対して常光成分及び異常光成分となるため、該光
43aは直進し(44a)、また、光43bは順方向の
入射時と逆方向に位置が変えられる(44b)。この出
力光44a,44bは順方向に入射した時の位置45と
異なる位置にそれぞれ出力される。
【0018】一般に、旋光性媒質では媒質を通過した光
を反射させ、再度、該媒質を通過させた場合、偏光面が
元に戻るという性質を持っているため、光アイソレータ
に対して逆方向に入射した場合には偏光回転子9で−α
度だけ偏光が回転する。
【0019】図6はファラデー回転子4及び偏光回転子
9の波長特性の一例を示すものである。同図(a) は
ファラデー回転子4のファラデー回転係数−波長特性を
示し、ここでは1μm帯のアイソレータに使用されてい
るYIG及びGa−YIGの特性を示す。また、同図(
b) は偏光回転子4、ここでは水晶の偏光回転係数−
波長特性を示している。水晶の単位長さ当りの偏光回転
角ρ(deg/mm)は光の波長をλ(nm)とすると
、下記式で表される。
【0020】   ρ=7.2484×106 /λ2 +1.276
36 ×108 /λ8 −0.2048図6によれば
、ファラデー回転子4及び偏光回転子9は共に光の波長
が大きくなればなるほど回転係数が小さくなり、その変
化も同様であることがわかる。従って、ファラデー回転
子4に加える磁場Aの方向を該ファラデー回転子4によ
る偏光の回転が順方向に入射された光に対して偏光回転
子9による偏光の回転と同一方向になるように、言換え
れば逆方向に入射された光に対して偏光回転子9による
偏光の回転と逆方向になるように設定し、さらにファラ
デー回転子4及び偏光回転子9の長さを適当に調節すれ
ば、アイソレーションの波長依存性をなくすことができ
る。
【0021】前記光アイソレータにおける基準となる波
長と異なる波長の光の伝搬のようすを図7に従って説明
する。
【0022】図7(a) は光が順方向に入射した場合
の偏光のようすを示すもので、入力光50は複屈折結晶
素子1を通過し、常光成分51a及び異常光成分51b
の2つの直交した偏光の光に分離される。この2つの光
成分51a,51bは偏光回転子9を通過し、これによ
ってその偏光がそれぞれ(α+δ)度だけ回転され(5
2a,52b)、さらにファラデー回転子4を通過し、
これによってその偏光がさらにそれぞれ(45+δ)度
回転される(53a,53b)。なお、δは波長変化に
よる偏光回転角の変化分である。従って、ファラデー回
転子4から出力される光53a,53bは入力光50に
対して偏光が(α+45+2δ)度回転している。前記
光53a及び53bは複屈折結晶素子2で合成され、出
力される(54)が、前述したように複屈折結晶素子2
はその結晶軸が複屈折結晶素子1に対して(α+45)
度ずらして配置されているので、その光強度はファラデ
ー回転子4の出力光の光強度のcos2 2δだけとな
る。
【0023】図7(b) は光が逆方向に入射した場合
の偏光のようすを示すもので、入力光60は複屈折結晶
素子2を通過後、常光成分61a及び異常光成分61b
の2つの直交した偏光の光に分離される。この2つの光
成分61a,61bはファラデー回転子4を通過し、こ
れによってその偏光がそれぞれ(45+δ)度回転され
(62a,62b)、さらに偏光回転子9を通過し、こ
れによってその偏光がそれぞれ−(α+δ)度回転され
る(63a,63b)。前記光63a及び63bはそれ
ぞれ複屈折結晶素子1に対して常光成分及び異常光成分
となるため、該光63aは直進し(64a)、また、光
63bは順方向の入射時と逆方向に位置が変えられる(
64b)。この出力光64a,64bは順方向に入射し
た時の位置65と異なる位置にそれぞれ出力される。
【0024】このように光が逆方向に入射した場合には
ファラデー回転子4による偏光回転角の変化分δを偏光
回転子9による偏光回転角の変化分δで相殺することに
より、入力光の波長が変化しても反射光が光の入射位置
に戻らないようにすることができる。
【0025】図8は本発明の第2の実施例を示すもので
、ここでは第1の実施例において偏光回転子9の位置と
ファラデー回転子4の位置とを入替えたもので、その他
の構成及び動作は第1の実施例と同様である。
【0026】図9は本発明の第3の実施例を示すもので
、ここでは入力光の偏光に依存しない光アイソレータ、
一般には光ファイバ間に使用される光アイソレータを提
供するものである。即ち、図中、71,72は光ファイ
バであり、それぞれの端部は光入力部7及び光出力部8
に接続されている。また、73は光ファイバ間の光を結
合するためのレンズであり、光ファイバ71より入力さ
れた光を集束して複屈折結晶素子1乃至2間を通過させ
、光ファイバ72に出力する。なお、その他の構成及び
動作は第1の実施例と同様である。
【0027】図10は本発明の第4の実施例を示すもの
で、ここでは第3の実施例において偏光回転子9の位置
とファラデー回転子4の位置とを入替えたもので、その
他の構成及び動作は第3の実施例と同様である。
【0028】図11は本発明の第5の実施例を示すもの
で、ここでは第3の実施例においてレンズを2個用いた
ものである。即ち、図中、74はレンズであり、光ファ
イバ71より入力されレンズ73により集束され、複屈
折結晶素子1乃至2間を通過した光を再度集束させ、光
ファイバ72に出力する。なお、その他の構成及び動作
は第3の実施例と同様である。
【0029】図12は本発明の第6の実施例を示すもの
で、ここでは第5の実施例において偏光回転子9の位置
とファラデー回転子4の位置とを入替えたもので、その
他の構成及び動作は第5の実施例と同様である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、逆方向に入射される反射光については入力光の
波長の変化に基くファラデー回転子による偏光回転角の
変化分を同じく入力光の波長の変化に基く偏光回転子に
よる偏光回転角の変化分で相殺することができ、入力光
に対する波長依存性がない光アイソレータを実現するこ
とができる。
【0031】また、本発明の請求項2によれば、単位長
さ当りのファラデー回転子の波長特性と同様な変化を示
す部材によりファラデー回転子の波長特性と同様な特性
を有する偏光回転子を構成することができ、入力光に対
する波長依存性がない光アイソレータを実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の光アイソレータの第1の実施例を
示す構成図
【図2】  従来の光アイソレータの一例を示す構成図
【図3】  図2の光アイソレータにおける光の伝搬の
ようすを示す説明図
【図4】  図2の光アイソレータにおける光の進路を
示す説明図
【図5】  基準となる波長の光の伝搬のようすを示す
説明図
【図6】  ファラデー回転子及び偏光回転子の波長特
性の一例を示すグラフ
【図7】  基準となる波長と異なる波長の光の伝搬の
ようすを示す説明図
【図8】  本発明の光アイソレータの第2の実施例を
示す構成図
【図9】  本発明の光アイソレータの第3の実施例を
示す構成図
【図10】  本発明の光アイソレータの第4の実施例
を示す構成図
【図11】  本発明の光アイソレータの第5の実施例
を示す構成図
【図12】  本発明の光アイソレータの第6の実施例
を示す構成図
【符号の説明】
1,2…複屈折結晶素子、4…ファラデー回転子、5…
永久磁石、6…ケース、7…光入力部、8…光出力部、
9…偏光回転子、71,72…光ファイバ、73,74
…レンズ、A…磁場。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光の常光成分及び異常光成分を分離又
    は合成する2つの複屈折結晶素子と、前記2つの複屈折
    結晶素子の間に配置されたファラデー回転子と、前記2
    つの複屈折結晶素子の間に配置され且つ前記ファラデー
    回転子の波長特性と同様な特性を有する偏光回転子と、
    前記ファラデー回転子による偏光の回転が順方向に入射
    された光に対して前記偏光回転子による偏光の回転と同
    一方向になるような磁場を該ファラデー回転子に加える
    磁場発生手段とを備えたことを特徴とする光アイソレー
    タ。
  2. 【請求項2】  偏光回転子として、単位長さ当りの波
    長特性がファラデー回転子の波長特性と同様な変化を示
    す部材を該ファラデー回転子の波長特性と同様な特性が
    得られる長さに構成したものを備えたことを特徴とする
    請求項1記載の光アイソレータ。
JP282791A 1991-01-14 1991-01-14 光アイソレ一タ Pending JPH04241314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP282791A JPH04241314A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 光アイソレ一タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP282791A JPH04241314A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 光アイソレ一タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241314A true JPH04241314A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11540251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP282791A Pending JPH04241314A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 光アイソレ一タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04241314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983553B2 (ja) 光学非相反装置
US20020005987A1 (en) Polarization beam splitter or combiner
US5377040A (en) Polarization independent optical device
WO2015081806A1 (zh) 一种与波长和温度无关的法拉第旋转镜
US7006287B2 (en) Optical polarization beam combiner
US5066092A (en) Optical arrangement for a feedback-free coupling of a laser emission emitted by a semiconductor laser into an optical fiber
US20080199125A1 (en) In-line optical isolator
JP3161885B2 (ja) 光アイソレーター
JP2542532B2 (ja) 偏光無依存型光アイソレ―タの製造方法
US20030053209A1 (en) Dual stage optical isolator with reduced polarization mode dispersion and beam offset
JP2004334169A (ja) ビーム合波素子、ビーム合波方法、ビーム分離素子、ビーム分離方法及び励起光出力装置
JPH04241314A (ja) 光アイソレ一タ
JP2930431B2 (ja) 偏光無依存型光アイソレータ
JP4293921B2 (ja) 偏波無依存型多心光アイソレータ
JP2761141B2 (ja) 偏波回転ミラー
JP4014541B2 (ja) インライン形光アイソレータ
JPH05188323A (ja) 光アイソレータ
JP2989983B2 (ja) 光アイソレータ
JPH0720407A (ja) 光アイソレータ
JPS6111683Y2 (ja)
JPH0634916A (ja) 光アイソレータ
RU2082190C1 (ru) Оптический изолятор
JPH04140709A (ja) 光アイソレータ
JPH04217224A (ja) 光アイソレータ
JPH06265820A (ja) 光受動部品