JPH04241303A - プラスチック光ファイバ - Google Patents
プラスチック光ファイバInfo
- Publication number
- JPH04241303A JPH04241303A JP3016009A JP1600991A JPH04241303A JP H04241303 A JPH04241303 A JP H04241303A JP 3016009 A JP3016009 A JP 3016009A JP 1600991 A JP1600991 A JP 1600991A JP H04241303 A JPH04241303 A JP H04241303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- stress
- core
- sheath
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 7
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 37
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 30
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 10
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 7
- 239000000306 component Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005548 perfluoropolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZVABYGYVXBZDP-UHFFFAOYSA-N 1-adamantyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C(C2)CC3CC2CC1(OC(=O)C(=C)C)C3 MZVABYGYVXBZDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-2,2-bis(trifluoromethyl)-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(F)OC(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)O1 YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N [(1s,3s,4s)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-COPLHBTASA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004431 deuterium atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229940119545 isobornyl methacrylate Drugs 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- HVYCQBKSRWZZGX-UHFFFAOYSA-N naphthalen-1-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)C(=C)C)=CC=CC2=C1 HVYCQBKSRWZZGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003066 styrene-(meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- WMXCDAVJEZZYLT-UHFFFAOYSA-N tert-butylthiol Chemical compound CC(C)(C)S WMXCDAVJEZZYLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- -1 α-Fluoro 2,2,2-trifluoroethyl Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバ・コード、光
ファイバ・ケーブルなどに用いられるプラスチック光フ
ァイバに関し、特に機械的特性にすぐれたプラスチック
光ファイバに関する。
ファイバ・ケーブルなどに用いられるプラスチック光フ
ァイバに関し、特に機械的特性にすぐれたプラスチック
光ファイバに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバとしては、広い波長に
わたって優れた光伝送性を有する無機ガラス系光ファイ
バが知られているが、加工性が悪く、曲げ応力が弱いば
かりでなく高価であることから、プラスチックを基材と
する光ファイバが開発されている。プラスチック系光フ
ァイバは屈折率が大きく、かつ光の透過性が良好な重合
体を芯材とし、これよりも屈折率が小さく、かつ透明な
重合体を鞘材として芯−鞘構造を有する繊維を製造する
ことによって得られる。光透過性の高い芯成分として有
用な重合体としては、無定形の材料が好ましく、ポリメ
タクリル酸メチル、ポリカーボネートあるいはポリスチ
レンが一般に使用されている。このうちポリメタクリル
酸メチルは透明性、力学的性質、耐候性等に優れ、高性
能プラスチック系光ファイバの芯材として工業的規模で
用いられている。
わたって優れた光伝送性を有する無機ガラス系光ファイ
バが知られているが、加工性が悪く、曲げ応力が弱いば
かりでなく高価であることから、プラスチックを基材と
する光ファイバが開発されている。プラスチック系光フ
ァイバは屈折率が大きく、かつ光の透過性が良好な重合
体を芯材とし、これよりも屈折率が小さく、かつ透明な
重合体を鞘材として芯−鞘構造を有する繊維を製造する
ことによって得られる。光透過性の高い芯成分として有
用な重合体としては、無定形の材料が好ましく、ポリメ
タクリル酸メチル、ポリカーボネートあるいはポリスチ
レンが一般に使用されている。このうちポリメタクリル
酸メチルは透明性、力学的性質、耐候性等に優れ、高性
能プラスチック系光ファイバの芯材として工業的規模で
用いられている。
【0003】これらの芯−鞘構造の光ファイバ(光ファ
イバ素線)の製品形態としては、この光ファイバ素線や
光ファイバ素線を機能性保護層で被覆した光ファイバ芯
線等のバルクファイバ、光ファイバ素線を被覆材で被覆
した光ファイバコード、及びバルクファイバやバルクフ
ァイバの集合体である集合ファイバあるいは、光ファイ
バ素線とテンションメンバー等を組合せた光ファイバケ
ーブルなどがあげられる。
イバ素線)の製品形態としては、この光ファイバ素線や
光ファイバ素線を機能性保護層で被覆した光ファイバ芯
線等のバルクファイバ、光ファイバ素線を被覆材で被覆
した光ファイバコード、及びバルクファイバやバルクフ
ァイバの集合体である集合ファイバあるいは、光ファイ
バ素線とテンションメンバー等を組合せた光ファイバケ
ーブルなどがあげられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、プラスチック光
ファイバは無機ガラス系光ファイバに比較し、割れにく
いという大きな特徴を有し、この特徴を生かし、ロボッ
トのアーム部材など繰り返し屈曲されるような部所に積
極的に導入されている。しかるに高い透明性を有する非
晶性高分子は、ガラスに比較すれば強いものの、未だ伸
びが充分でない。例えば工業的にプラスチック光ファイ
バ芯材として用いられているメタクリル酸メチル重合体
は破断伸びが6〜10%と低い値を示し曲げ強度に劣る
ものである。
ファイバは無機ガラス系光ファイバに比較し、割れにく
いという大きな特徴を有し、この特徴を生かし、ロボッ
トのアーム部材など繰り返し屈曲されるような部所に積
極的に導入されている。しかるに高い透明性を有する非
晶性高分子は、ガラスに比較すれば強いものの、未だ伸
びが充分でない。例えば工業的にプラスチック光ファイ
バ芯材として用いられているメタクリル酸メチル重合体
は破断伸びが6〜10%と低い値を示し曲げ強度に劣る
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者等は上記
課題を解決し得たプラスチック光ファイバを見出すべく
検討した結果、本発明を完成したものであり、その要旨
とするところは芯−鞘構造を有するオールプラスチック
光ファイバにおいて20℃にて 10 cm/minの
引張速度にて測定したひずみ−応力試験における降伏応
力(Yσ)と破断応力(Bσ)の関係がBσ≧Yσを満
たしていることを特徴とするプラスチック光ファイバに
ある。
課題を解決し得たプラスチック光ファイバを見出すべく
検討した結果、本発明を完成したものであり、その要旨
とするところは芯−鞘構造を有するオールプラスチック
光ファイバにおいて20℃にて 10 cm/minの
引張速度にて測定したひずみ−応力試験における降伏応
力(Yσ)と破断応力(Bσ)の関係がBσ≧Yσを満
たしていることを特徴とするプラスチック光ファイバに
ある。
【0006】降伏点、破断点は図−1中のA点、B点に
てそれぞれ表される。破断応力(Bσ)が降伏応力(Y
σ)より小さいと得られたプラスチック光ファイバは非
常にもろく繰り返し屈曲することにより折損し易い。
てそれぞれ表される。破断応力(Bσ)が降伏応力(Y
σ)より小さいと得られたプラスチック光ファイバは非
常にもろく繰り返し屈曲することにより折損し易い。
【0007】本発明を実施するに際して用いる芯材重合
体は、非晶性の透明重合体が好適であり、例えば、メタ
クリル酸メチルの単独重合体又は共重合体、例えば、出
発モノマーの70重量%以上がメタクリル酸メチル、3
0重量%以下がメタクリル酸メチルと共重合可能なモノ
マーであることが好ましい。メタクリル酸メチルと共重
合可能なモノマーとしては、例えば、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル等のビニルモノマーが挙げられる。 その他メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸t−
ブチル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸アダ
マンチル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェニ
ル、メタクリル酸ナフチル等のメタクリル酸エステルの
単独重合体、又はこれらモノマーと共重合可能な他のモ
ノマーとの共重合体、ポリカーボネート、ポリスチレン
、スチレン−メタクリル酸エステル系共重合体、あるい
はこれらポリマーの水素原子の全部あるいは一部が重水
素原子で置換された重水素化重合体、又は一般式(I)
体は、非晶性の透明重合体が好適であり、例えば、メタ
クリル酸メチルの単独重合体又は共重合体、例えば、出
発モノマーの70重量%以上がメタクリル酸メチル、3
0重量%以下がメタクリル酸メチルと共重合可能なモノ
マーであることが好ましい。メタクリル酸メチルと共重
合可能なモノマーとしては、例えば、アクリル酸メチル
、アクリル酸エチル等のビニルモノマーが挙げられる。 その他メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸t−
ブチル、メタクリル酸イソボルニル、メタクリル酸アダ
マンチル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸フェニ
ル、メタクリル酸ナフチル等のメタクリル酸エステルの
単独重合体、又はこれらモノマーと共重合可能な他のモ
ノマーとの共重合体、ポリカーボネート、ポリスチレン
、スチレン−メタクリル酸エステル系共重合体、あるい
はこれらポリマーの水素原子の全部あるいは一部が重水
素原子で置換された重水素化重合体、又は一般式(I)
で示される環構造単位2重量%以上と、メタクリル酸メ
チルを主成分とする単量体単位98重量%以下とからな
る重合体等を用いることができる。
チルを主成分とする単量体単位98重量%以下とからな
る重合体等を用いることができる。
【0008】更に光ファイバの低損失性を要求される用
途には、芯形成用重合体構成単位中のフッ素重量含量が
30重量%以上含む重合体を好ましく用いることができ
る。具体的には一般式(II)を主単量体とする重合体
が例示できる。
途には、芯形成用重合体構成単位中のフッ素重量含量が
30重量%以上含む重合体を好ましく用いることができ
る。具体的には一般式(II)を主単量体とする重合体
が例示できる。
特開昭63−261204号公報あるいはUSP475
4009号公報、特開昭63−261204号公報に例
示されるような環構造を有するパーフルオロ重合体も使
用できる。
4009号公報、特開昭63−261204号公報に例
示されるような環構造を有するパーフルオロ重合体も使
用できる。
【0009】本発明を実施するに際して用いる鞘材重合
体は、芯成分の屈折率より0.01以上小さい屈折率を
有する実質的に透明な重合体が使用されるが、通常は芯
成分との屈折率の差が0.01〜0.15の範囲にある
ものから選択するのがよい。鞘材層を構成する重合体の
種類に特に制限はなく、従来公知のものでよいが、例え
ば、メタクリル酸メチルの単独重合体又は共重合体を芯
材とした場合には、特公昭43−8978号、特公昭5
6−8321号、特公昭56−8322号、特公昭56
−8323号及び特開昭53−60243号等に開示さ
れているようなメタクリル酸とフッ素化アルコール類と
からなるエステル類を重合させたものなどが使用可能で
ある。
体は、芯成分の屈折率より0.01以上小さい屈折率を
有する実質的に透明な重合体が使用されるが、通常は芯
成分との屈折率の差が0.01〜0.15の範囲にある
ものから選択するのがよい。鞘材層を構成する重合体の
種類に特に制限はなく、従来公知のものでよいが、例え
ば、メタクリル酸メチルの単独重合体又は共重合体を芯
材とした場合には、特公昭43−8978号、特公昭5
6−8321号、特公昭56−8322号、特公昭56
−8323号及び特開昭53−60243号等に開示さ
れているようなメタクリル酸とフッ素化アルコール類と
からなるエステル類を重合させたものなどが使用可能で
ある。
【0010】また、ポリカーボネートやポリスチレンを
芯材として用いた場合には、例えばポリメチルメタクリ
レートが鞘材として使用できる。また、鞘材の他の具体
例としては、例えば特公昭43−8978号あるいは特
公昭53−42260号に記載されているようなフッ化
ビニリデン系重合体を挙げることができ、その他フッ化
ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン系重合体、前記
ポリメチルメチクリレート以外のメタクリル酸エステル
系重合体、メチルペンテン系重合体も鞘材として使用す
ることができ、更に、前記一般式(II)で示される含
フッ素モノマーの単独重合体又は共重合体、及び環構造
を有するようなパーフルオロ重合体も使用できる。
芯材として用いた場合には、例えばポリメチルメタクリ
レートが鞘材として使用できる。また、鞘材の他の具体
例としては、例えば特公昭43−8978号あるいは特
公昭53−42260号に記載されているようなフッ化
ビニリデン系重合体を挙げることができ、その他フッ化
ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン系重合体、前記
ポリメチルメチクリレート以外のメタクリル酸エステル
系重合体、メチルペンテン系重合体も鞘材として使用す
ることができ、更に、前記一般式(II)で示される含
フッ素モノマーの単独重合体又は共重合体、及び環構造
を有するようなパーフルオロ重合体も使用できる。
【0011】本発明のプラスチック光ファイバを製造す
る方法としては、複合溶融紡糸により芯−鞘構造光ファ
イバとする方法、また、一度、芯ファイバを作り、その
外側に鞘をソルベント・コーティング法により被覆する
方法などがある。またBσ≧Yσとするには、例えば芯
材のガラス転移温度より 20 〜60 ℃以上の温度
にて1.1 〜 5倍の範囲にて光ファイバを延伸する
ことにより達成される。またポリカーボネートにおいて
は、その粘度平均分子量 12,000 以上の重合体
を用いることにより達成される。
る方法としては、複合溶融紡糸により芯−鞘構造光ファ
イバとする方法、また、一度、芯ファイバを作り、その
外側に鞘をソルベント・コーティング法により被覆する
方法などがある。またBσ≧Yσとするには、例えば芯
材のガラス転移温度より 20 〜60 ℃以上の温度
にて1.1 〜 5倍の範囲にて光ファイバを延伸する
ことにより達成される。またポリカーボネートにおいて
は、その粘度平均分子量 12,000 以上の重合体
を用いることにより達成される。
【0012】
【実施例】以下、実施例に従い本発明をさらに具体的に
説明する。なお、実施例中の評価は下記の方法により実
施した。
説明する。なお、実施例中の評価は下記の方法により実
施した。
【0013】(1).繰り返し屈曲性ファイバを 10
mmφの径の2本のマンドレル間にはさみ、左右 9
0°屈曲させ、ファイバが破断する屈曲回数を読み取っ
た。
mmφの径の2本のマンドレル間にはさみ、左右 9
0°屈曲させ、ファイバが破断する屈曲回数を読み取っ
た。
【0014】(2).光伝送損失特開昭58−7602
号公報に記載されている方法により測定した。測定波長
は 650 nm、ファイバ入射光は開口数が0.1の
光を用いた。
号公報に記載されている方法により測定した。測定波長
は 650 nm、ファイバ入射光は開口数が0.1の
光を用いた。
【0015】
【実施例1】スパイラルリボン型攪拌機を備えた反応槽
及び2軸スクリューベント型押出機からなる揮発物分離
装置を用い、連続塊状重合法によりメタクリル酸メチル
100部、t−ブチルメルカプタン 0.40部及び
ジ−t−ブチルパーオキサイド 0.00017部から
なる単量体混合物を重合温度 155℃、平均反応槽滞
留時間 4.0時間で反応させ、次いでベント押出機の
温度をベント部 260℃、押出部 250℃、ベント
部真空度 4mmHgとして揮発分を分離し、芯成分重
合体として 230℃に保たれたギヤポンプ部を経て
230℃の芯−鞘複合紡糸ヘッドに供給した。芯成分重
合体のガラス転移温度は 106℃であった。
及び2軸スクリューベント型押出機からなる揮発物分離
装置を用い、連続塊状重合法によりメタクリル酸メチル
100部、t−ブチルメルカプタン 0.40部及び
ジ−t−ブチルパーオキサイド 0.00017部から
なる単量体混合物を重合温度 155℃、平均反応槽滞
留時間 4.0時間で反応させ、次いでベント押出機の
温度をベント部 260℃、押出部 250℃、ベント
部真空度 4mmHgとして揮発分を分離し、芯成分重
合体として 230℃に保たれたギヤポンプ部を経て
230℃の芯−鞘複合紡糸ヘッドに供給した。芯成分重
合体のガラス転移温度は 106℃であった。
【0016】一方、フッ化ビニリデン/テトラフルオロ
エチレン= 80/20モル%の鞘成分重合体を 23
0℃設定したスクリュー溶融押出機でギヤポンプを経て
230℃の複合紡糸ヘッドに供給した。同時に供給さ
れた芯、鞘の溶融ポリマーを紡糸口金(ノズル孔径 4
.0 mm )を用いて 230℃で吐出し冷却、固化
させたのち、140℃の熱風乾燥炉にて 3.5倍の延
伸処理を施し、外径 1,000 μm、鞘厚 10
μmの光ファイバを得た。
エチレン= 80/20モル%の鞘成分重合体を 23
0℃設定したスクリュー溶融押出機でギヤポンプを経て
230℃の複合紡糸ヘッドに供給した。同時に供給さ
れた芯、鞘の溶融ポリマーを紡糸口金(ノズル孔径 4
.0 mm )を用いて 230℃で吐出し冷却、固化
させたのち、140℃の熱風乾燥炉にて 3.5倍の延
伸処理を施し、外径 1,000 μm、鞘厚 10
μmの光ファイバを得た。
【0017】得られた光ファイバのひずみ−応力試験を
実施した結果、降伏応力7.2kg/mm2、破断応力
12.3 kg/mm2であり、繰り返し屈曲性は
20,000 回まで破断せず良好なものであった。ま
た光伝送損失は 135 dB/km (650nm)
と良好であった。
実施した結果、降伏応力7.2kg/mm2、破断応力
12.3 kg/mm2であり、繰り返し屈曲性は
20,000 回まで破断せず良好なものであった。ま
た光伝送損失は 135 dB/km (650nm)
と良好であった。
【0018】
【比較例1】実施例1と同様の芯形成用重合体及び鞘形
成用重合体を用いて紡糸したファイバを 180℃にて
3.5倍の延伸処理を施し、外径 1,000 μm
、鞘厚 10 μmの光ファイバを得た。得られた光
ファイバのひずみ−応力試験を実施した結果、降伏応力
8.2kg/mm2、破断応力 5.3 kg/mm2
であり、繰り返し屈曲性は 3,000回で破断し、非
常にもろいものであったが、その光伝送損失は 134
dB/km (650nm)と良好であった。
成用重合体を用いて紡糸したファイバを 180℃にて
3.5倍の延伸処理を施し、外径 1,000 μm
、鞘厚 10 μmの光ファイバを得た。得られた光
ファイバのひずみ−応力試験を実施した結果、降伏応力
8.2kg/mm2、破断応力 5.3 kg/mm2
であり、繰り返し屈曲性は 3,000回で破断し、非
常にもろいものであったが、その光伝送損失は 134
dB/km (650nm)と良好であった。
【0019】
【実施例2】粘度平均分子量 22,000 のビスフ
ェノールA型ポリカーボネートを 260℃に設定され
た押出機を用いて溶融し、芯成分重合体として 230
℃に保たれたギアポンプ部を経て 230℃の芯−鞘複
合紡糸ヘッドに供給した。
ェノールA型ポリカーボネートを 260℃に設定され
た押出機を用いて溶融し、芯成分重合体として 230
℃に保たれたギアポンプ部を経て 230℃の芯−鞘複
合紡糸ヘッドに供給した。
【0020】一方、α−フルオロメチルアクリレート/
α−フルオロ2,2,2−トリフルオロエチルアクリレ
ート= 10/90モル%の鞘成分重合体を 220℃
に設定された押出機を用いて溶融し、230 ℃に保た
れたギアポンプを経て、230 ℃の芯−鞘複合紡糸ヘ
ッドに供給した。同時に供給された芯、鞘の溶融ポリマ
ーを紡糸口金(ノズル孔径 3.5 mm)を用いて
230℃で吐出し、冷却、固化させ、外径 750 μ
m、鞘厚 8μmの光ファイバを得た。
α−フルオロ2,2,2−トリフルオロエチルアクリレ
ート= 10/90モル%の鞘成分重合体を 220℃
に設定された押出機を用いて溶融し、230 ℃に保た
れたギアポンプを経て、230 ℃の芯−鞘複合紡糸ヘ
ッドに供給した。同時に供給された芯、鞘の溶融ポリマ
ーを紡糸口金(ノズル孔径 3.5 mm)を用いて
230℃で吐出し、冷却、固化させ、外径 750 μ
m、鞘厚 8μmの光ファイバを得た。
【0021】得られた光ファイバのひずみ−応力試験を
実施した結果、降伏応力6.3kg/mm2、破断応力
9.2 kg/mm2 であり、繰り返し屈曲性は
20,000 回まで破断せず良好なものであった。
実施した結果、降伏応力6.3kg/mm2、破断応力
9.2 kg/mm2 であり、繰り返し屈曲性は
20,000 回まで破断せず良好なものであった。
【0022】
【比較例2】実施例2で用いた芯材重合体を粘度平均分
子量 11,000 のビスフェノールA型ポリカーボ
ネートとする以外は実施例2と同様の方法にて外径 7
50μm、鞘厚8μmの光ファイバを得た。得られた光
ファイバの降伏点は存在せず、破断応力は4.3 kg
/mm2であり、繰り返し屈曲性は 700回で破断し
非常にもろいものであった。
子量 11,000 のビスフェノールA型ポリカーボ
ネートとする以外は実施例2と同様の方法にて外径 7
50μm、鞘厚8μmの光ファイバを得た。得られた光
ファイバの降伏点は存在せず、破断応力は4.3 kg
/mm2であり、繰り返し屈曲性は 700回で破断し
非常にもろいものであった。
【0023】
【実施例3】実施例1と同様の連続塊状重合法により、
α−フルオロ 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオ
ロイソプロピルアクリレート/α−フルオロ 2,2,
2 −トリフルオロエチルアクリレート= 80/20
モル%の共重合体シラップを得、次いでベント押出機の
温度をベント部 230℃、押出部 220℃、ベント
部真空度 2 mmHg として揮発分を分離し、芯成
分重合体として 200℃に保たれたギアポンプを経て
200℃の芯−鞘複合紡糸ヘッドに供給した。芯成分
重合体のガラス転移温度は 114℃であった。
α−フルオロ 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオ
ロイソプロピルアクリレート/α−フルオロ 2,2,
2 −トリフルオロエチルアクリレート= 80/20
モル%の共重合体シラップを得、次いでベント押出機の
温度をベント部 230℃、押出部 220℃、ベント
部真空度 2 mmHg として揮発分を分離し、芯成
分重合体として 200℃に保たれたギアポンプを経て
200℃の芯−鞘複合紡糸ヘッドに供給した。芯成分
重合体のガラス転移温度は 114℃であった。
【0024】一方、パーフルオロ(2,2−ジメチル−
1,3− ジオキソール)/テトラフルオロエチレン=
50/50モル%の共重合体を押出機にて 200℃
で溶融し、鞘成分重合体として 200℃に保たれたギ
アポンプを経て 200℃の芯−鞘複合紡糸ヘッドに供
給した。
1,3− ジオキソール)/テトラフルオロエチレン=
50/50モル%の共重合体を押出機にて 200℃
で溶融し、鞘成分重合体として 200℃に保たれたギ
アポンプを経て 200℃の芯−鞘複合紡糸ヘッドに供
給した。
【0025】同時に供給された芯、鞘形成用の溶融ポリ
マーを紡糸口金(ノズル孔径 4.0mm)を用いて
230℃で吐出し、冷却、固化させたのち、145 ℃
の熱風乾燥炉にて2.0 倍の延伸処理を施し、外径
1,000 μm、鞘厚 10 μmの光ファイバを得
た。得られた光ファイバのひずみ−応力試験を実施した
結果、降伏応力 4.3 kg/mm2、破断応力 9
.1 kg/mm2であり、繰り返し屈曲性は 20,
000回まで破断せず、良好なものあった。また光伝送
損失は 90 dB/km (650nm) と良好で
あった。
マーを紡糸口金(ノズル孔径 4.0mm)を用いて
230℃で吐出し、冷却、固化させたのち、145 ℃
の熱風乾燥炉にて2.0 倍の延伸処理を施し、外径
1,000 μm、鞘厚 10 μmの光ファイバを得
た。得られた光ファイバのひずみ−応力試験を実施した
結果、降伏応力 4.3 kg/mm2、破断応力 9
.1 kg/mm2であり、繰り返し屈曲性は 20,
000回まで破断せず、良好なものあった。また光伝送
損失は 90 dB/km (650nm) と良好で
あった。
【0026】
【比較例3】実施例1と同様の芯、鞘形成用重合体を用
い、延伸処理を施すことなく、外径1,000μm 、
鞘厚 10 μmの光ファイバを得た。得られた光ファ
イバのひずみ−応力試験を実施した結果、降伏点が存在
せず、破断応力 5.3 kg/mm2であり、繰り返
し屈曲性は4,300回で破断し、非常にもろいもので
あったが、光伝送損失は89 dB/km (650n
m) と良好であった。
い、延伸処理を施すことなく、外径1,000μm 、
鞘厚 10 μmの光ファイバを得た。得られた光ファ
イバのひずみ−応力試験を実施した結果、降伏点が存在
せず、破断応力 5.3 kg/mm2であり、繰り返
し屈曲性は4,300回で破断し、非常にもろいもので
あったが、光伝送損失は89 dB/km (650n
m) と良好であった。
【0027】
【図1】ひずみ−応力試験結果を示した説明図である。
Bσ 破断応力
Yσ 降伏応力
A 降伏点
B 破断点
Claims (1)
- 【請求項1】 芯−鞘構造を有するオールプラスチッ
ク光ファイバにおいて、20℃にて 10 cm/mi
nの引張速度にて測定したひずみ−応力試験において降
伏点が存在し、降伏応力(Yσ)と破断応力(Bσ)の
関係がBσ≧Yσを満たしたことを特徴とするプラスチ
ック光ファイバ。 【0001】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3016009A JPH04241303A (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | プラスチック光ファイバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3016009A JPH04241303A (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | プラスチック光ファイバ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04241303A true JPH04241303A (ja) | 1992-08-28 |
Family
ID=11904593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3016009A Pending JPH04241303A (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | プラスチック光ファイバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04241303A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015501446A (ja) * | 2011-10-19 | 2015-01-15 | クロミス ファイバーオプティクス インコーポレイテッド | モノリシックポリマー光ファイバーリボン |
WO2021025161A1 (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-11 | 三菱ケミカル株式会社 | 材料押出方式(me方式)3次元プリンタ用フィラメント、樹脂成型体、巻回体、および、3次元プリンタ装着用カートリッジ |
-
1991
- 1991-01-14 JP JP3016009A patent/JPH04241303A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015501446A (ja) * | 2011-10-19 | 2015-01-15 | クロミス ファイバーオプティクス インコーポレイテッド | モノリシックポリマー光ファイバーリボン |
US9632266B2 (en) | 2011-10-19 | 2017-04-25 | Chromis Fiberoptics, Inc. | Monolithic polymer optical fiber ribbon |
WO2021025161A1 (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-11 | 三菱ケミカル株式会社 | 材料押出方式(me方式)3次元プリンタ用フィラメント、樹脂成型体、巻回体、および、3次元プリンタ装着用カートリッジ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1230767A (en) | Optical fiber | |
KR100242043B1 (ko) | 플라스틱 광학 섬유 | |
US4779954A (en) | Plastic optical fiber resistant to heat and humidity | |
JPS61252507A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JP5185893B2 (ja) | 多芯プラスチック光ファイバ素線、ライトガイド、それを用いた光源装置、及びライトガイドの製造方法 | |
JPH0152723B2 (ja) | ||
JPH04241303A (ja) | プラスチック光ファイバ | |
JP3091239B2 (ja) | プラスチック光ファイバコード | |
JP2547669B2 (ja) | 光フアイバ用鞘材組成物 | |
JP2841119B2 (ja) | プラスチツク光フアイバ及びその製造法 | |
JPH0451206A (ja) | プラスチック光ファイバ | |
JPS62204209A (ja) | プラスチツク光フアイバ− | |
JPS61189509A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JPS61217009A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JPS61170710A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JPS6170506A (ja) | プラスチツク系光伝送性繊維 | |
JPS61185708A (ja) | プラスチツク光フアイバケ−ブル | |
JPH05224033A (ja) | プラスチック光ファイバ | |
JPS61176902A (ja) | 耐熱性光学繊維の製造法 | |
JPS63106613A (ja) | プラスチツク光フアイバ−コ−ド | |
JPS60260005A (ja) | プラスチツク系光伝送性繊維 | |
JPS63113511A (ja) | プラスチツク光フアイバ− | |
JPH0143283B2 (ja) | ||
JPS6120907A (ja) | 光学繊維の製造方法 | |
JPH0345907A (ja) | 耐熱性プラスチック光ファイバ |