JPH04241163A - 少なくとも一つの容器内に収容された繊維材料用の液状の処理剤を分解から防ぐ方法 - Google Patents

少なくとも一つの容器内に収容された繊維材料用の液状の処理剤を分解から防ぐ方法

Info

Publication number
JPH04241163A
JPH04241163A JP15441991A JP15441991A JPH04241163A JP H04241163 A JPH04241163 A JP H04241163A JP 15441991 A JP15441991 A JP 15441991A JP 15441991 A JP15441991 A JP 15441991A JP H04241163 A JPH04241163 A JP H04241163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment agent
container
gas
filament
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15441991A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Koenig
ギュンテル・ケーニッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Zinser Textilmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zinser Textilmaschinen GmbH filed Critical Zinser Textilmaschinen GmbH
Publication of JPH04241163A publication Critical patent/JPH04241163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/30Moistening, sizing, oiling, waxing, colouring, or drying yarns or the like as incidental measures during spinning or twisting
    • D01H13/306Moistening, sizing, oiling, waxing, colouring, or drying yarns or the like as incidental measures during spinning or twisting by applying fluids, e.g. steam or oiling liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,少なくとも一つの容器
内に収容されている繊維材料用の液状の処理剤を分解か
ら防ぐ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維材料用の処理剤が時が経ると共に化
学的におよび/または細菌により分解してしまうことは
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のことを考慮して
本発明の根底をなす課題は、処理剤の上記のような分解
を簡単な方法で避けることが可能な冒頭に記載した様式
の方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、容器内に存在している処理剤への酸素の侵入を阻止
することによって解決される。
【0005】本発明による他の構成により、少なくとも
一つの容器内で処理剤が接触する気体は殺菌作用を有し
ている。
【0006】処理剤を酸素から隔離することにより、処
理剤の酸化による化学的な分解も、また好気性の細菌の
活動による細菌性の分解も阻止することが可能となる。 処理剤のこの不都合な分解は、本発明による他の構成に
より、遊離酸素を含有していないもしくは殺菌作用を有
する気体を処理剤を含有している、気密に構成された容
器内に導入することによって回避することが可能である
。この場合気体は二酸化炭素或いは不活性ガスである。
【0007】本発明による他の構成により、容器内の気
体の圧力は調節可能である。更に本発明により、処理剤
を分解から保護する気体は一方では、繊維機械の作業位
置において走行する糸に処理剤を加圧下に供給する加圧
媒体としても使用することが可能である。
【0008】以下に添付した図面に図示した実施例につ
き本発明を詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1には参照符号1で延撚機の全体が概略側
面図で示されている。この延撚機にあって、糸2はロー
ラ対3を経てゴデットローラ4へ、並びにスレッドガイ
ド5を経てスピンドル6に挿着されているボビン7へと
走る。作業位置の領域において糸2には容器10内に存
在している処理剤11がノズル8を介して供給される。
【0010】この容器10は気密に構成されており、そ
の底部領域においてこの容器に接続している長さの等し
い導管9、9を介して口径が調節されている等しい構造
のノズル8、8と結合している。容器10は処理剤11
を含有しており、この処理剤には加圧下にある気体状の
媒体により形成される圧力クッションが作用している。 この圧力クッションの圧力により処理剤11は導管9を
経てノズル8へと給送される。処理剤11の放出により
生ずる容器10内における圧力降下は処理剤11を適当
に再供給することにより均衡される。この目的のため、
処理剤ポンプ26は処理剤11を貯蔵容器20から容器
10内へ、そしてそこからノズル8へと送る。
【0011】容器10には処理剤11がほぼ半分の量で
充填されている。この処理剤11には一定の過圧で気体
状の媒体が作用している。この媒体は図示していない圧
力源から容器10内に供給される。気体圧力クッション
の圧力を変更することにより糸2への処理剤の塗布量を
所望の量に調節することが可能である。
【0012】ノズル8の下方には捕集槽15が設けられ
ている。この捕集槽は導管17を介して捕集容器16と
結合されている。更に容器10内の気体圧力は調節可能
である。
【0013】処理剤は一般に化学的にほぼ安定しており
、この処理剤を収容する容器は化学的な作用を起こさな
いので、迅速な化学的な分解は処理剤11が接触する気
体の作用の下でしか行われない。これを回避するため本
発明により、処理剤を不活性の気体とのみ接触させられ
る。
【0014】化学的な分解は主として酸化によって行わ
れので、分解阻止の顕著な成果は、処理剤11を酸素か
ら隔離することによって達せられる。この隔離は遊離酸
素を含有していない気体を処理剤を含有していてかつ気
密に構成されて容器10と20内に導入することによっ
て行われる。この場合気体は二酸化炭素或いは不活性ガ
スである。この気体は図示していない圧力容器から減圧
弁を介して容器20へと供給され、処理剤11がこの容
器からの放出された際この処理剤に対する圧力を補償す
る。
【0015】処理剤を酸素から隔離することにより、酸
化による化学的な分解も、好菌性の細菌の活動による細
菌性の分解も有利に回避することが可能である。不活性
ガスの使用も可能であり、これにより他の化学的な分解
およびその活動が不活性ガスを必要としない細菌による
分解が有利に阻止される。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による方法に
より、精紡機、例えば延撚機による糸の処理にあたって
、使用れさる処理剤の酸素との接触或いは細菌による分
解が回避され、従ってこの処理剤で処理される糸の品質
の向上が達せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を適用例としての延撚機の側
面図である。
【符号の説明】
1  延撚機 2  糸 3  ローラ対 4  ゴデットローラ 5  スレッドガイド 6  スピンドル 7  ボビン 8  ノズル 9  導管 10,20  容器 11  処理剤 26  処理剤ポンプ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも一つの容器内に収容されて
    いる繊維材料用の液状の処理剤を分解から防ぐ方法おい
    て、容器(10)内に存在している処理剤(11)への
    酸素の侵入を阻止することを特徴とする少なくとも一つ
    の容器内に収容された繊維材料用の液状の処理剤を分解
    から防ぐ方法。
  2. 【請求項2】  少なくとも一つの容器内で処理剤と接
    触する気体が殺菌作用する少なくとも一つの容器内に収
    容された繊維材料用の液状の処理剤を細菌による分解か
    ら防ぐ方法。
  3. 【請求項3】  遊離酸素を含有していないもしくは殺
    菌作用を有している気体を処理剤(11)を含んでいて
    かつ気密に形成された容器(10)内に導入することを
    特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】  気体が二酸化炭素であることを特徴と
    する請求項3の方法。
  5. 【請求項5】  気体が不活性ガスであることを特徴と
    する請求項3の方法。
  6. 【請求項6】  容器(10)内の気体圧力が調節可能
    であることを特徴とする請求項1或いは3の方法。
  7. 【請求項7】  処理剤(11)を分解から防ぐ気体が
    同時に加圧下にある処理剤(11)を繊維機械(1)の
    作業位置において走過する糸(2)に添加するための加
    圧媒体であることを特徴とする請求項1或いは2或いは
    6項の方法。
JP15441991A 1990-06-29 1991-06-26 少なくとも一つの容器内に収容された繊維材料用の液状の処理剤を分解から防ぐ方法 Withdrawn JPH04241163A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40208907 1990-06-29
DE19904020890 DE4020890A1 (de) 1990-06-29 1990-06-29 Verfahren zum schutz von fluessigem, in mindestens einem behaelter aufgenommenem praeparationsmittel fuer textile materialien vor zersetzung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241163A true JPH04241163A (ja) 1992-08-28

Family

ID=6409427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15441991A Withdrawn JPH04241163A (ja) 1990-06-29 1991-06-26 少なくとも一つの容器内に収容された繊維材料用の液状の処理剤を分解から防ぐ方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0465781A1 (ja)
JP (1) JPH04241163A (ja)
DE (1) DE4020890A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152438A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Maschinenfabrik Rieter Ag 紡績機の紡出部

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215436C2 (de) * 1992-05-11 1995-07-06 Paul Mueggenburg Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zur Keimreduzierung
FR2717505B1 (fr) * 1994-03-17 1996-05-15 Detex Dispositif pour sécher et encoller un fil textile en mouvement et machine comportant un tel dispositif.
CH709465A1 (de) * 2014-04-03 2015-10-15 Rieter Ag Maschf Luftspinnmaschine sowie Verfahren zum Betrieb einer Luftspinnmaschine.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983723A (en) * 1972-12-20 1976-10-05 Thies Kg Apparatus for wet-treating materials
US4047405A (en) * 1976-10-13 1977-09-13 Champagne-Dye Works Apparatus for applying dye liquor to knit/deknit tubular rolls
DE3445990A1 (de) * 1984-12-17 1986-06-19 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Verfahren zur entwesung von pflanzlichen und tierischen produkten
DE4007389C1 (ja) * 1990-03-08 1991-05-16 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152438A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Maschinenfabrik Rieter Ag 紡績機の紡出部

Also Published As

Publication number Publication date
DE4020890C2 (ja) 1992-04-23
DE4020890A1 (de) 1992-01-09
EP0465781A1 (de) 1992-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04241163A (ja) 少なくとも一つの容器内に収容された繊維材料用の液状の処理剤を分解から防ぐ方法
US6425236B1 (en) Cable and yarn double-twisting spindle
GB1453979A (en) Composite yarns
CA2244529A1 (en) Reciprocating hydroenhancement system
US4364225A (en) Machine for producing self-twisting yarns
US2142910A (en) Apparatus for the manufacture of artificial materials
GB1198948A (en) Method and Apparatus for the Manufacture of a Fancy Yarn
US5425227A (en) Protecting a textile process liquid before application to a filament
JPH07216721A (ja) 繊維ウェブを処理する方法及びその装置
US3948032A (en) Anti-friction balloon restrainer in a textile yarn processing machine
ES8104461A1 (es) Procedimiento de blanqueo y de tintura de bobinas de hilo e instalacion para la puesta en practica de dicho procedimien-to.
JPS61185386A (ja) 飲料水精製装置
DE4102790A1 (de) Falschzwirnkraeuselmaschine
JP2005113274A (ja) ドラフト装置
ES271889A1 (es) Un procedimiento para la manufactura de hilos y fibras artificiales
ATE138984T1 (de) Streckwerk für eine feinspinnmaschine, insbesondere düsenspinnmaschine
WO2023057989A3 (en) A method and an apparatus for making a treatment solution and for providing said treatment solution to a biological system
JPS61185381A (ja) 飲料水精製装置
ES442052A1 (es) Procedimiento para hilar y retorcer hilo en hiladoras y re- torcedoras continuas.
US4688734A (en) Apparatus and method for tensionless winding of low modulus elastic yarns into a cylindrical package for uniform dyeing
CN2670310Y (zh) 筒纱整理机
IT1232405B (it) Apparecchiatura di fissaggio rapido della torsione da interporre tra filatoio e roccatrice nel processo di produzione di filati
JPS62174235A (ja) 長尺物用プラズマ処理装置
GB1603717A (en) Production of yarn
GB559263A (en) Improvements in or relating to the gaseous treatment of wool and analogous fibres

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903