JPH0424075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424075Y2
JPH0424075Y2 JP11592386U JP11592386U JPH0424075Y2 JP H0424075 Y2 JPH0424075 Y2 JP H0424075Y2 JP 11592386 U JP11592386 U JP 11592386U JP 11592386 U JP11592386 U JP 11592386U JP H0424075 Y2 JPH0424075 Y2 JP H0424075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
groove
piece
notch
windstop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11592386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11592386U priority Critical patent/JPH0424075Y2/ja
Publication of JPS6323490U publication Critical patent/JPS6323490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424075Y2 publication Critical patent/JPH0424075Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、引違い窓の下枠に装着される下部風
止板の取付装置に関するものである。
従来の技術 窓枠に建込んだ内障子と外障子を引き違いに走
行して開閉するようにした引違い窓においては、
内・外障子を閉じた時に各召し合せ框下部と下枠
の内・外下レール間に形成した凹溝との間を気密
保持するために、前記下枠の内・外下レール間に
形成した凹溝に下部風止板を取付けている。
考案が解決しようとする問題点 窓枠に建込んだ内・外障子の下部を下枠の内・
外下レール間に形成した凹溝内に落し込んで窓枠
より取り外しする引違い窓においては、凹溝内に
内・外障子の下部を落し込みする際に前述の下部
風止板が邪魔になつてしまうので、下部風止板を
取り外しする必要がある。
しかしながら、下部風止板は内・外障子を走行
する際に召し合せ框下部と摺接して凹溝に沿つて
移動しようとするので、通常は下部風止板をビス
等で下枠に固着して移動しないようにしてあるか
ら、その下部風止板を取り外しする操作が面倒と
なる。
そこで、本考案は通常の開閉動作時には凹溝に
沿つて移動しないように保持できると共に、内・
外障子の下部を凹溝内に落し込みする際には簡単
な操作で凹溝に沿つて移動して召し合せ框下部と
干渉しないようにできる下部風止板の取付装置を
提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段及び作用 下枠を、内下レールと外下レールとの間に立下
り片と中間横片より成る凹溝を備え、かつその立
下り片の上部に垂下片を形成して凹溝に開口する
下向凹部を有する形状とすると共に、その垂下片
の長手方向中間部に切欠き部を形成し、下部風止
板に前記切欠き部に係合する係止片を備えたロツ
ク部材を、その係止片が切欠き部に係合する位置
と離脱する位置とに亘つて弾性的に移動しかつ常
時係合する位置に保持して設け、さらに前記下向
凹部に嵌まり込むガイド片を設けて、下部風止板
を通常時は凹溝に沿つて移動しないように保持で
きると共に、内・外障子の下部を凹溝内に落し込
む際には下部風止板を容易かつスムーズに凹溝に
沿つて移動できるようにしたものである。
実施例 引違い窓は第3図に示すように、窓枠A内に内
障子Bと外障子Cを引き違いに建込んだもので、
窓枠Aは上枠1と下枠2と左右竪枠3,4で方形
枠となり、内障子Bと外障子Cは上框5,6と下
框7,8と戸当り框9,10と召し合せ框11,
12を方形状に枠組みし、その内部にガラス板1
3,14を装着してあると共に、下枠2における
長手方向中間部には下部風止板20が召し合せ框
11,12の下部と対向して取付けてある。
前記下枠2は第1図に示すように、室内側立上
り板40と室内側横板41と立下り板42と中間
横板43と室外側横板44で階段状となつた本体
45を備え、室内側横板41に内下レール46が
一体形成され、中間横板43に外下レール47が
一体形成されて外下レール47と中間横板43と
立下り板42とで凹溝48を構成していると共
に、立下り板42は略コ字状に室外側に向けて折
曲し、かつ上部に垂下片49が形成されて下向凹
部50を長手方向に亘つて有している。
前記下部風止板20は横板21と一側縦板22
と他側縦板23とで略上向コ字状となり、一側縦
板22の側面には前記下向凹部50に嵌まり込む
ガイド片24が一体形成され、他側縦板22は外
下レール47の切欠き部47aに嵌合するように
なつて下部風止板20は凹溝48に沿つて長手方
向に摺動自在となつていると共に、一側縦板22
には外障子Cの召し合せ框12に一体形成された
煙返し12aに係合する引寄せ片25と内障子B
の召し合せ框11下部に接する気密ヒレ片26が
設けてあり、かつ一端部には切欠凹部27が形成
され、この切欠凹部27内にロツク部材28が横
ピン29で上下回動自在に支承されている。
該ロツク部材28は前記下向凹部50を構成す
る垂下片49に形成した切欠き部49aに係合す
る係止片30を備えていると共に、バネ31で時
計方向に回動付勢されて一端面28aが立下り板
42に当接して係止片30が切欠き部49aに係
合し、かつ他端部28bが凹溝48の巾方向中間
位置となる略水平なる係止姿勢に保持されてい
る。
このようであるから、下部風止板20は凹溝4
8内に摺動自在に取付けられると共に、ロツク部
材28の係止片30が切欠き部49aに係合して
凹溝48に沿つて摺動しないようにロツクでき、
内・外障子B,Cが走行する際に下部風止板20
が移動することを防止できる。
また、内・外障子B,Cの下部を凹溝48内に
落し込みする場合には、第1図に示すようにロツ
ク部材28の他端部28bを矢印aで示すように
押して回転させることで係止片30を切欠き部4
9aより離脱させ、凹溝48に沿つて摺動して邪
魔にならない位置とすれば良い。
前記ロツク部材28は第4図に示すように下部
風止板20の一側縦板22の一側部に一体形成
し、係止片30を弾性変形する薄板状として、第
5図に示すように係止片30が切欠き部49aに
係合するようにすると共に、ドライバー51等で
切欠凹部27より係止片30を押して切欠き部4
9aより外し、下部風止板20を凹溝48に沿つ
て摺動するようにしても良い。
考案の効果 係止片30を切欠き部49aに係合することで
下部風止板20を凹溝48内に固定できると共
に、係止片30を切欠き部49aより離脱するこ
とで下部風止板20をガイド24と下向凹部50
とでガイドしながら凹溝48に沿つてスムーズに
かつ外れたりせずに移動できるので、内・外障子
を走行する時に下部風止板20が移動しないよう
に保持でき、内・外障子の下部を凹溝48内に落
し込む時には係止片30を切欠き部49aより離
脱して下部風止板20を凹溝48に沿つて容易に
移動でき、従来のようにビスを弛めたりして下部
風止板を取り外しする必要がないからその操作が
簡単となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は下部風
止板取付部の縦断面図、第2図は分解斜視図、第
3図は引違い窓の正面図、第4図は他の実施例の
分解斜視図、第5図はその係止片を切欠き部より
離脱する操作の説明図である。 2は下枠、20は下部風止板、24はガイド
片、28はロツク部材、30は係止片、42は立
下り片、43は中間横板、46は内下レール、4
7は外下レール、49は垂下片、49aは切欠き
部、50は下向凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓枠Aを構成する下枠2を、内下レール46と
    外下レール47との間に立下り片42と中間横板
    43より成る凹溝48を備え、かつ立下り片42
    の上部に垂下片49を形成して凹溝48に開口す
    る下向凹部50を有する形状とすると共に、その
    垂下片49の長手方向中間部に切欠き部49aを
    形成し、前記凹溝48内に嵌合される下部風止板
    20に前記切欠き部49aに係合する係止片30
    を備えたロツク部材28を、その係止片30が切
    欠き部49aに係合する位置と離脱する位置とに
    亘つて弾性的に変位でき、かつ常時係合する位置
    に保持して設けると共に、前記下向凹部50に嵌
    まり込むガイド片24を設けたことを特徴とする
    下部風止板の取付装置。
JP11592386U 1986-07-30 1986-07-30 Expired JPH0424075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11592386U JPH0424075Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11592386U JPH0424075Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323490U JPS6323490U (ja) 1988-02-16
JPH0424075Y2 true JPH0424075Y2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=31000033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11592386U Expired JPH0424075Y2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424075Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323490U (ja) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901475A (en) Externally mounted latch for slidable sash window
US4167835A (en) Demountable sash lock
US20090127872A1 (en) Compact sliding sash lock
JPH0424075Y2 (ja)
CN109296293B (zh) 一种侧压附框及应用其的推拉门窗
US4262449A (en) Aluminum hung window and takeout mechanism therefor
JPH0130549Y2 (ja)
JPH0239000Y2 (ja)
JPH0519478U (ja) 網戸の外れ止め装置
JPH038787Y2 (ja)
JPH0225914Y2 (ja)
JPS642923Y2 (ja)
JPH0122058Y2 (ja)
JP2704852B2 (ja) 内外し窓
JPH0144700Y2 (ja)
US3768205A (en) Sliding panel decorative frame, handle, and latch means combination
DE59109013D1 (de) Flügelfeststeller, insbesondere für Dreh-Kipp-Fensterflügel
JPS6222611Y2 (ja)
JPS5817887Y2 (ja) 換気用小窓のロツク装置
CA1142034A (en) Safety lock for sliding sash window
JPS6012060Y2 (ja) 2つ折り扉のビボツトピン取付装置
JPH0139348Y2 (ja)
JPS626224Y2 (ja)
DE59602599D1 (de) Beschlag für einen zumindest annähernd parallel abstellbaren und in dieser Parallellage horizontal verschiebbaren Flügel von Fenstern, Türen oder dgl.
JPH11315659A (ja) 折戸用錠装置