JPH04239969A - レセプト用紙種別決定方式 - Google Patents

レセプト用紙種別決定方式

Info

Publication number
JPH04239969A
JPH04239969A JP3006800A JP680091A JPH04239969A JP H04239969 A JPH04239969 A JP H04239969A JP 3006800 A JP3006800 A JP 3006800A JP 680091 A JP680091 A JP 680091A JP H04239969 A JPH04239969 A JP H04239969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
receipt
information
insurance
insurance information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3006800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687731B2 (ja
Inventor
Chikafumi Wakayama
若山 慎史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP680091A priority Critical patent/JP2687731B2/ja
Publication of JPH04239969A publication Critical patent/JPH04239969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687731B2 publication Critical patent/JP2687731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】医療機関において、保険診療行為
を行った場合、その診療報酬は、一部は患者本人より徴
収し、残りの部分を保険者より徴収する。
【0002】該医療機関は、保険者より、上記残りの診
療報酬を徴収するため、患者の1ケ月分の診療内容をと
りまとめ、診療報酬明細書(レセプト)という定められ
た様式の用紙に記載し、予め、定められた期限までに提
出しなくてはならない。従って、医療事務システムでは
、このレセプトの作成が中心業務となる。
【0003】該医療事務システムでレセプトを作成する
場合の問題の一つに、レセプトの用紙の決定がある。こ
れは、患者が使用した保険、例えば、社会保険,国家保
険,老人保険,公費負担保険等によって、該レセプトの
記載様式、即ち、用紙が異なるためによる。
【0004】そのため、該レセプト用紙の発行に先立っ
て、患者の使用保険を参照して、実際に使用するレセプ
ト用紙を決定しておく必要があるが、該保険は診療行為
の内容によって使用の可否があり、又、保険の切り替え
等もあり、1患者に対して、複数の保険が登録されるこ
ともあることから、当月、どの保険を使用したかを、効
果的に調べて、決定することが要求される。
【0005】
【従来の技術】図2,図3は、従来のレセプト用紙決定
方式を説明する図であり、(a) は診療行為処理機構
の例を示し、(b) は患者保険情報登録機構の例を示
し、(c) はレセプト用紙決定処理の機構例を示し、
(d) はレセプトの発行処理の例を示している。
【0006】先ず、(a) 図に示した診療行為処理機
構 2では、患者に対して診療行為がある毎に、該診療
行為情報が入力され、点数計算部 21 で点数の計算
が行われ、患者に対する請求書を出力すると共に、記憶
管理部 22 において、該患者に対して施された診療
行為識別子■等が、患者識別子と共に、診療行為記憶部
 23 に格納される。
【0007】一方、(b) 図に示した患者保険情報登
録機構 1では、初診時とか, 保険の種別変更された
時を契機として、患者別の保険情報、例えば、保険証書
の番号が入力される。
【0008】前述のように、保険には、社会保険,国家
保険,老人保険,公費負担保険等があり、レセプト用紙
にも、公費併用レセプト用紙,社会保険用レセプト用紙
,国家保険用レセプト用紙等がある。
【0009】又、例えば、社会保険と公費負担保険の2
つを提示した患者に対して、該公費負担診療行為(例え
ば、結核等)と、一般の診療行為が施された場合、その
両方の診療報酬額を、上記公費併用レセプト用紙に記載
して提出しなければならないという規約がある。
【0010】従って、該患者保険情報入力処理部 10
 においては、各患者の提出した保険証書の種別を認識
して、その保険情報、即ち、保険証書の番号から、保険
情報識別子■、例えば、公費負担保険か, 一般にの社
会保険か, 国家保険かの識別子を決定し、記憶管理部
 11 において、該患者別の該保険情報識別子■を患
者保険記憶部 12 に格納する。又、上記診療行為処
理機構 2において、該患者保険記憶部 12 が参照
され、上記診療行為記憶部 23 の該当患者の保険情
報識別子の欄に、該保険情報識別子■が入力される。
【0011】これらの情報は、月を単位として管理され
、翌月の、例えば、10日迄に前月分の診療行為に対す
るレセプトを作成して、該当の保険機関に提出する必要
がある。以下、その為の、従来のレセプト発行処理を、
(c),(d) 図によって説明する。
【0012】先ず、レセプト用紙決定機構 3a のレ
セプト用紙決定処理部 30aにおいては、上記患者保
険情報記憶部 12 と、診療行為記憶部 23 とを
参照し、当月分の全ての診療行為から、当月診療行為の
あった患者の抽出し、そのとき使用した保険情報に基づ
いて決定された、上記保険情報識別子■と, 上記診療
行為識別子■と,上記レセプト用紙使用規約とに基づい
て、各患者別のレセプト用紙、即ち、公費併用か, 社
会保険用か、国家保険用かのレセプト用紙の種別■を決
定し、レセプト用紙情報記憶部 32 に格納していた
【0013】
【発明が解決しようとする課題】このようにして、1ケ
月分の診療行為情報を全て参照して、各患者別のレセプ
ト用紙を決定した後、 (d)図に示したレセプト印刷
処理部 40 において、各患者別のレセプト用紙を抽
出し、上記診療行為記憶部 23 から、該当の診療行
為情報、例えば、点数情報に基づいて、保険者への診療
報酬額を求め、該レセプト用紙に印刷する。
【0014】従って、レセプト提出期限迄に、該レセプ
ト発行処理を完了させる為には、月始めに該医療事務シ
ステムの負荷が極めて大きくなり、同時に処理する必要
がある、上記日次処理、即ち、診療行為入力処理, 患
者保険情報登録処理に、大きな影響を与えてしまうとう
い問題があった。
【0015】本発明は上記従来の欠点に鑑み、医療事務
システムでのレセプト用紙決定の為の負荷を分散するこ
とができるレセプト用紙決定方式を提供することを目的
とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の問題点は下記のよ
うに構成したレセプト用紙の決定方式によって解決され
る。
【0017】患者の保険情報を処理して、患者別の保険
情報識別子■を更新, 保持する機構1と、患者に対す
る診療行為情報を処理して、患者別の診療行為識別子■
, 点数等を保持する機構 2を備えた医療事務システ
ムにおいて、上記保険情報の更新, 保持機構 1から
の患者の新たな保険情報と, 上記診療行為処理, 保
持機構 2からの新たな診療行為情報が入力される毎に
、実際に使用するレセプト用紙の種別を決定する規約に
基づいて、患者別に、実際に使用する保険情報識別子■
とレセプト用紙種別情報■とを対にして、月別に、保持
するレセプト用紙決定機構 3を設けて、該レセプト用
紙決定機構 3において、上記診療行為処理, 保持機
構 2から、任意の患者に対する新たな診療行為識別子
■が入力される毎に、上記保険情報処理, 保持機構 
1に保持されている該患者に対する保険情報識別子■と
, 上記診療行為識別子■と,上記レセプト用紙使用規
約とを参照して、該患者別に、実際に使用するレセプト
用紙の種別■を選択的に決定して、月毎のレセプト用紙
の種別を保持するように構成する。
【0018】
【作用】本発明は、医療事務専用システムにおいて、レ
セプト用紙の種別の決定に影響するのは、その月の患者
情報として保険情報が変更されたか否かと,1つの診療
行為がどの保険によって行われたかによることに着目し
て、上記の2つの情報に関する入力があったとき、常に
、レセプト用紙決定機構を起動して、当月の該患者に対
応したレセプト用紙の種別を追加更新するようにしたも
のである。
【0019】具体的には、患者保険情報が変更されると
、患者保険情報入力処理部が起動されて、患者保険情報
記憶部内の該患者に対する保険情報識別子■が更新され
る。従って、この更新時点以降で、該患者に対する診療
行為 (診療行為識別子■)が入力されると、該更新さ
れた保険情報識別子■に対応して、診療行為記憶部の当
該患者の診療行為に対応する保険情報識別子の欄に、該
更新された保険情報識別子■が格納される。
【0020】勿論、該更新時点以前の、該患者に対する
診療行為に対しては、更新以前の保険情報識別子■が格
納されている。そして、本発明のレセプト用紙決定処理
部では、上記患者保険情報記憶部を参照し、既に、更新
されている保険情報識別子■を認識し、上記更新された
保険情報識別子■と、上記診療行為識別子■と、上記レ
セプト用紙使用規約とによって定まる新規のレセプト用
紙の種別情報■が、該患者に必要なレセプト用紙として
追加される。
【0021】上記のレセプト用紙決定方式では、ある患
者の患者保険情報が変更,追加されない限り、レセプト
用紙情報記憶部の内容を変更する必要がないので、該患
者保険情報の新規入力があったことを、本発明のレセプ
ト用紙決定機構で記憶しておき、次に診療行為の入力が
あると、該患者保険情報の新規入力の有無を検出し、無
ければ、なにもしないが、該新規入力があるこが検出さ
れると、該患者保険情報記憶部の該当患者の欄を参照し
て、該変更,追加された保険情報識別子■と、上記診療
行為識別子■と、上記レセプト用紙使用規約とに基づい
て、新規レセプト用紙の種別■を決定し、レセプト用紙
情報記憶部の該患者の欄に追加する。
【0022】このようにして、本発明によれば、当月の
各患者のレセプトを発行するのに必要な種別情報が、日
々の業務の中で蓄積されていくので、該医療事務システ
ムの負荷の分散を図ることができる効果がある。
【0023】
【実施例】以下本発明の実施例を図面によって詳述する
。図1は本発明の一実施例を示した図であり、その月の
患者情報として保険情報が変更されたか否かと,該患者
に対してどの診療行為 (診療行為識別子■) が行わ
れたかの2つの情報に関する入力があったとき、常に、
レセプト用紙決定機構 3のレセプト用紙決定処理部 
30を起動して、該患者の上記診療行為識別子■と, 
保険情報識別子■と, 上記レセプト用紙使用規約に対
応したレセプト用紙の種別■を追加更新する手段が本発
明を実施するのに必要な手段である。尚、全図を通して
同じ符号は同じ対象物を示している。
【0024】以下、図1を用いて、本発明のレセプト用
紙の種別の決定方式を説明する。本発明を実施しても、
患者保険情報入力処理部 10 による患者保険情報登
録処理,及び、診療行為入力処理部 20 による診療
行為入力処理の基本的な動作そのものは、従来方式と特
に変わることはないので、詳細は省略し、ここでは、本
発明のレセプト用紙決定処理部 30 での処理を中心
にして説明する。
【0025】前述のように、患者保険情報 (保険証書
の番号) と、該患者の識別子等の入力があると、患者
保険情報記憶部 12 の中の該患者に対する保険情報
識別子■が更新, 又は、追加される。
【0026】又、診療行為が入力されると、診療行為記
憶部 23 の該患者に対する診療行為識別子■が、該
診療行為の日付け情報と共に、該当の欄に格納され、且
つ、該患者識別子をキーとして、上記患者保険情報記憶
部 12 が検索され、その保険情報識別子■が当該診
療行為記憶部 23 内の該当欄に転送, 設定される
【0027】上記、患者保険情報登録処理, 又は、診
療行為入力処理が実行されると、本発明のレセプト用紙
決定処理部 30 が起動される。該起動されたレセプ
ト用紙決定処理部 30 での処理を以下に説明する。
【0028】1) 患者保険情報登録処理が実行された
ときは、患者保険情報識別子■の更新, 又は、追加が
あったことを、例えば、各患者対応の特定の保険情報変
更/追加ラッチ 300に記憶しておく。該記憶動作以
外は何もしない。
【0029】2) 診療行為入力処理が実行された場合
、上記保険情報変更/追加ラッチ 300を参照して、
該保険情報変更/追加ラッチ 300が“オフ”である
と、レセプト用紙の追加はあり得ないので何もしないが
、該保険情報変更/追加ラッチ 300が“オン”であ
ると、上記患者保険情報記憶部 12 を検索し、該診
療行為の行われた患者の識別子をキーにして、該患者の
保険情報識別子■を取り出す。
【0030】該取り出した保険情報識別子■と、前述の
レセプト用紙使用規約とに基づいて、レセプト用紙の種
別、例えば、公費併用/社会保険/国家保険等を決定し
、記憶管理部 31 に患者識別子と共に通知する。
【0031】該記憶管理部 31 においては、上記決
定されたレセプト用紙の種別情報■をレセプト用紙情報
記憶部 32 の該患者識別子に対応した欄に、保険情
報識別子■と対にして格納する。
【0032】従って、本発明によれば、医療事務システ
ムの日常業務において、患者保険情報登録処理と, 診
療行為入力処理がある毎に、自動的に、特定の患者に対
して必要な新たなレセプト用紙の種別■が決定され、レ
セプト用紙情報記憶部 32 に選択的に記憶されるよ
うに動作する。
【0033】レセプトの発行処理は、上記月別のレセプ
ト用紙情報記憶部 32 と、診療行為記憶部 23 
を用いて、前述の図2(d) で説明した手順で発行さ
れる。尚、上記実施例においては、患者保険情報登録機
構1での記憶管理部 11 と,診療行為入力機構 1
での記憶管理部 22 と, レセプト用紙決定機構 
3での記憶管理部 31 とを、別々に設けた例で説明
したが、これらの記憶管理部 11,22,31 をま
とめて、記憶管理部 (点線の枠で示す) 4 を構成
し、一括して記憶管理を行うようにしてもよいことはい
う迄もないことである。
【0034】このように、本発明は、その月の患者情報
として保険情報が変更されたか否かと,該患者に対して
何れの診療行為が行われたかの2つの情報に関する入力
があったとき、常に、レセプト用紙決定機構 3のレセ
プト用紙決定処理部 30 を起動して、該患者に対応
したレセプト用紙の種別■を追加更新するようにしたと
ころに特徴がある。
【0035】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
レセプト用紙決定方式は、患者の保険情報を処理して、
患者別の保険情報識別子を更新, 保持する機構と, 
患者に対する診療行為情報を処理して、患者別の診療行
為識別子等を保持する機構を備えた医療事務専用システ
ムにおいて、上記患者の新たな保険情報, 診療行為情
報が入力される毎に、当月の患者別の使用保険情報識別
子■と, レセプト用紙種別情報■とを蓄積する機構と
を設けて、新たな診療行為が入力される毎に、上記保険
情報更新, 保持機構の保険情報識別子■を参照して、
当月の各患者のレセプト用紙の種別■を決定するように
したものであるので、医療事務専用システムでのレセプ
ト用紙決定のための負荷を分散することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した図
【図2】従来のレセプト用紙決定方式を説明する図(そ
の1)
【図3】従来のレセプト用紙決定方式を説明する図(そ
の2)
【符号の説明】
1   患者保険情報登録機構, 又は、患者保険識別
子■を更新,保持する機構 10  患者保険入力処理部          11
  記憶管理部12  患者保険情報記憶部 2   診療行為処理機構, 又は、診療行為識別子■
等を保持する機構 20  診療行為入力処理部          21
  点数計算部22  記憶管理部         
         23  診療行為記憶部3,3a 
 レセプト用紙決定機構 30  レセプト用紙決定処理部      31  
記憶管理部300 保険情報変更/追加ラッチ 32  レセプト用紙情報記憶部 4   記憶管理部 ■  レセプト用紙の種別

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】患者の保険情報を処理して、患者別の保険
    情報識別子 (■) を更新, 保持する機構(1) 
    と、患者に対する診療行為情報を処理して、患者別の診
    療行為識別子 (■),点数等を保持する機構(2) 
    を備えた医療事務システムにおいて、上記保険情報の更
    新,保持機構(1) からの患者の新たな保険情報と,
     上記診療行為処理, 保持機構(2) からの新たな
    診療行為情報が入力される毎に、実際に使用するレセプ
    ト用紙の種別を決定する規約に基づいて、患者別に、実
    際に使用する保険情報識別子 (■) とレセプト用紙
    種別情報 (■) とを対にして、月別に、保持するレ
    セプト用紙決定機構 (3)を設けて、該レセプト用紙
    決定機構 (3)において、上記診療行為処理, 保持
    機構(2) から、任意の患者に対する新たな診療行為
    識別子 (■) 情報が入力される毎に、上記保険情報
    の更新, 保持機構(1) に保持されている該患者に
    対する保険情報識別子(■) と, 上記レセプト用紙
    使用規約とを参照して、該患者別に、実際に使用するレ
    セプト用紙の種別 (■) を選択的に決定して、月毎
    のレセプト用紙の種別 (■) を保持することを特徴
    とするレセプト用紙種別決定方式。
JP680091A 1991-01-24 1991-01-24 レセプト用紙種別決定方式 Expired - Lifetime JP2687731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP680091A JP2687731B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 レセプト用紙種別決定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP680091A JP2687731B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 レセプト用紙種別決定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04239969A true JPH04239969A (ja) 1992-08-27
JP2687731B2 JP2687731B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=11648262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP680091A Expired - Lifetime JP2687731B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 レセプト用紙種別決定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687731B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785146A (ja) * 1993-09-09 1995-03-31 Nec Corp 診療報酬明細書分散出力装置
JP2003022322A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Fujitsu Ltd 薬事のための情報仲介システム、薬事サービスシステム、薬事サービスサーバ、およびコンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257867A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 診療費用請求明細書作成件数調査方式
JPH02136962A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 医療事務用計算機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257867A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 診療費用請求明細書作成件数調査方式
JPH02136962A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 医療事務用計算機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785146A (ja) * 1993-09-09 1995-03-31 Nec Corp 診療報酬明細書分散出力装置
JP2003022322A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Fujitsu Ltd 薬事のための情報仲介システム、薬事サービスシステム、薬事サービスサーバ、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687731B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070136100A1 (en) Systems and methods for accelerated payment of pharmacy prescription claims
CN109785095A (zh) 一种医疗费用的结算方法、结算装置和终端设备
JP3981255B2 (ja) 取引処理方法
JP2012027615A (ja) 現金自動取引装置の取引方法及び取引プログラム
JP2006285623A (ja) 決済処理装置及びプログラム
JPH04239969A (ja) レセプト用紙種別決定方式
JP5862144B2 (ja) サーバ装置、およびプログラム
JP2019185403A (ja) レセプト情報・特定健診等情報データベースにおける患者突合方法及び装置
US20130317958A1 (en) Method and system for maintaining status corresponding to each cheque leaves of a cheque-book
JP2002352167A (ja) 利用限定カードシステム及び方法
JP2008192024A (ja) 入金管理システム
JP2005107853A (ja) 資金集中管理方法、資金集中管理システム及び資金集中管理システム用プログラム
JP4154154B2 (ja) データ処理システム
JP2002015126A (ja) 求償債権についての回収見込額算定装置,方法および回収見込額算定処理のためのプログラムを記録した媒体
JPH11154183A (ja) サービス給付を取り扱う装置及びシステム
JP2002015060A (ja) 病院予約方法及び医療費の支払方法及び保険給付金の請求方法
JPH03250251A (ja) 医療事務用計算機におけるデータ入力方式
JP2007109125A (ja) 優待確認システム、支払システム、株式取引情報システム、株主優待システム、優待確認方法、株主優待方法、支払決定プログラムおよび優待確認プログラム
JP5672972B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
KR920004438B1 (ko) 전자식 금전등록기의 선수금 관리방법
JP2744103B2 (ja) 事務用計算機の窓口業務におけるデータ入力方式
JP2004272926A (ja) 先日時付完結処理システム
CN113628730A (zh) 一种多功能医疗护理平台
Yates Information technology and business processes in the 20th century insurance industry
JP2008077338A (ja) 事務管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 14