JPH0423911B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423911B2
JPH0423911B2 JP62173026A JP17302687A JPH0423911B2 JP H0423911 B2 JPH0423911 B2 JP H0423911B2 JP 62173026 A JP62173026 A JP 62173026A JP 17302687 A JP17302687 A JP 17302687A JP H0423911 B2 JPH0423911 B2 JP H0423911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane foam
glass fiber
fiber mat
soft urethane
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62173026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6416643A (en
Inventor
Masayuki Tokida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON INSARUTETSUKU KK
Original Assignee
NIPPON INSARUTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON INSARUTETSUKU KK filed Critical NIPPON INSARUTETSUKU KK
Priority to JP62173026A priority Critical patent/JPS6416643A/ja
Publication of JPS6416643A publication Critical patent/JPS6416643A/ja
Publication of JPH0423911B2 publication Critical patent/JPH0423911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に車輌エンジンカバーや、車輌天
井材に好適に用いられる吸音断熱体の製造方法に
関するものである。
従来、ガラス繊維マツトや、樹脂発泡体、例え
ば、ウレタンフオームなどからなる吸音断熱体
は、公知である。
しかしながら、複雑な形状を有し、かつ吸音断
熱体などの特性値の高い吸音断熱体の要望が高ま
つてきた昨今において、上記吸音断熱体には、次
のような問題がある。
すなわち、ウレタンフオームの吸音断熱体の場
合、従来、硬質ウレタンフオームが使用されてい
るが、これは独立気泡を有すため、断熱性には、
優れているが、吸音性に劣つている。これに対
し、軟質ウレタンフオームは、通常連続気泡より
なるので硬質ウレタンフオームより、吸音性は優
れているが、軟質であるため面剛性に乏しく、し
たがつて、これ単独で吸音断熱体の成形品を構成
することは困難である。
これに対し、ガラス繊維マツトの場合は、断熱
性、吸音性が優れているばかりでなく、熱硬化性
樹脂を、結合材とし加熱、加圧により、局部的に
高密度を有する剛性の大きい成形体をうること
が、できるので、好都合であるが、通常成形体の
高密度部分の密度が、100Kg/m3以上となると、
衝撃に弱く、もろくなり、特に成形体の端面が、
破損され易いという問題点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、かゝる事情に鑑み、鋭意研究の結果
なされたものであり、本発明の目的は、断熱吸音
性に優れ、かつ複雑な形状を有するにもかかわら
ず剛性が大で、機械的強度に優れた吸音断熱体を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、未硬化の熱硬化性樹脂を
吹きつけて、集綿したガラス繊維マツトの両面ま
たは片面に軟質ウレタンフオームシートを重ね合
せ、全体を加熱加圧して、熱硬化性樹脂の硬化と
軟質ウレタンフオームシートの軟化融着を同時に
行い、一体に成形することを特徴とする吸音断熱
体の製造方法に関する。
本発明によると、ガラス繊維マツトと、軟質ウ
レタンフオームシートとを一体に加熱、成形する
ことにより、軟質ウレタンフオームが、ガラス繊
維マツトに溶け込む、いわゆる投錨効果により、
それぞれが強固に接着し、特に、成形体の端部の
機械的強度が向上し、破損しにくくなる。またガ
ラス繊維マツトの両面に軟質ウレタンフオームシ
ートを一体に成形すると機械的強度が大きくなり
好ましいが、片面に軟質ウレタンフオームを一体
成形したものでも成形体の機械的強度は十分に向
上する。両面に軟質ウレタンフオームを一体に成
形した場合、吸音断熱体の端面では、両面のウレ
タンフオームシートがお互に接着し、芯材のガラ
ス繊維マツトを包むことになるのでガラス繊維の
難点である飛散が皆無となり、作業性が良くなる
利点もある。
本発明で用いられるガラス繊維マツトは、例え
ば、遠心法、火焔法により製造したガラス繊維に
フエノール系樹脂、尿素系樹脂などの未硬化の熱
硬化性樹脂を、ガラス繊維に対し、好ましくは4
〜20重量%を吹きつけて、集綿したものである。
このガラス繊維マツトの面重量は100〜1000g/
m2のものが好ましく用いられる。
また、軟質ウレタンフオームシートは連続気泡
形で、密度が好ましくは15〜30Kg/m3で、さら
に、厚さが好ましくは1.5〜10mmのものが用いら
れる。
本発明の一体成形では、成形時ガラスマツトの
グラスウールより軟質ウレタンフオームシートの
フオームの反発力が小さいことから、軟質ウレタ
ンフオームシートは通常、高密度に圧縮成形され
るので密度10Kg/m3以下、厚さ10mm以上のものは
好ましくない。また、経済的にも薄い方が良好で
あるが、1.0mm以下の軟質ウレタンフオームで厚
さの揃つたものは、製造することが困難である。
また軟質ウレタンフオームシート自体は、表被材
となるので、着色したものも使用される。
芯材となるガラス繊維マツトと軟質ウレタンフ
オームの接合は、ガラス繊維マツトに含まれる熱
硬化性樹脂により行なうこともできるが、さらに
接着力を増すため、新たに、同じ熱硬化性樹脂を
接合面に吹付けると有利である。
本発明の吸音断熱体はその特性から、車輌エン
ジンカバーとして好適に用いられる。第1図は、
本発明の吸音断熱体により製造されたエンジンカ
バーの一部切欠断面図、第2図は従来のエンジン
カバーの一部切欠断面図であり、いずれも、第3
図の平面図の4に示すように、自動車のエンジン
収納室の上部ボンネツトパネルの形状に合せて成
形されている。
また、本発明の吸音断熱体は上に示した車輌エ
ンジンカバーのみに限らず、例えば形状のみを変
えて車輌の天井材としても使用するとができ、そ
の他断熱性が要求される各種の構造材料としても
用いることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
実施例 1 遠心法で繊維化したガラス繊維にフエノール樹
脂ワニスを噴霧し、ガラス繊維に10重量%のフエ
ノール樹脂を付着させた面重量600g/m2のガラ
ス繊維マツトを得た。この芯材である未硬化性ガ
ラス繊維マツト1に厚さ3mm、密度16Kg/m3の軟
質ウレタンフオームシート2および2を重ね、全
体を金型により220℃、2分間加熱加圧し、厚さ
8mmの第1図および第3図に示すようなエンジン
カバーを作成した。
実施例 2 芯材である面重量600g/m2の未硬化性ガラス
繊維マツト1に厚さ1.5mm、密度16Kg/m3の軟質
ウレタンフオームシート2および2を用い、実施
例1と同様に厚さ8mmのエンジンカバーを作成し
た。
比較例 芯材である面重量600g/m2の未硬化性ガラス
繊維マツト1に、芯材の表被材として両面に、面
重量50g/m2のポリエステル不織布を重ね、実施
例1と同様にして第1図および第2図に示すよう
な厚さ8mmのエンジンカバーを作成した。
上記実施例1、2及び比較例のエンジンカバー
の吸音率を測定した結果を第4図に示す。但し背
面空気層を35mmとした。
なお、吸音率はJIS−A1405の管内法による垂
直入射吸音率測定方法により測定した。
実施例1、2と比較例を対比すると、本発明の
吸音断熱体の方が吸音特性が良好であり、特に
1000Hz以下の低周波数領域で、顕著な向上がみら
れる。これは、自動車、エンジン騒音の中心周波
数に一致し、自動車の騒音低減に特に好適であ
る。
次に、実施例1と、比較例の試料について端面
部(密度200Kg/m3)の衝撃吸収エネルギーを、
JIS−K6911のシヤルピー衝撃試験方法により測
定した結果、比較例のウレタンフオームのない試
料では、1.2Kg−cmのものが実施例1では1.9Kg−
cmと吸収エネルギーが大きくなり、ウレタンフオ
ームのクツシヨン効果が発揮され、端面部の脆さ
を吸収という形で機械的強度を向上することがで
きた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ガラス繊維マツトと、軟質ウ
レタンフオームを重ね合わせ、簡単な成形方法よ
つて吸音、断熱性に優れるばかりでなく、機械的
強度が大きく、かつ複雑な形状を有する吸音断熱
体を、能率的経済的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車輌エンジンカバーの一
部切欠断面図、第2図は従来の車輌エンジンカバ
ーの一部切欠断面図、第3図は、本発明および比
較例の車輌エンジンカバーの平面図、第4図、本
発明の吸音断熱材の吸音率を測定した結果を示す
グラフである。 符号の説明、1…ガラス繊維マツト、2…軟質
ウレタンフオーム、4…車輌エンジンカバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 未硬化の熱硬化性樹脂を吹きつけて集綿した
    ガラス繊維マツトの両面または片面に、軟質ウレ
    タンフオームシートを重ね合せ、全体を加熱加圧
    して熱硬化性樹脂の硬化と軟質ウレタンフオーム
    シートの軟化融着を同時に行い、一体に成形する
    ことを特徴とする吸音断熱体の製造方法。
JP62173026A 1987-07-13 1987-07-13 Sound absorbing heat insulator Granted JPS6416643A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62173026A JPS6416643A (en) 1987-07-13 1987-07-13 Sound absorbing heat insulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62173026A JPS6416643A (en) 1987-07-13 1987-07-13 Sound absorbing heat insulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6416643A JPS6416643A (en) 1989-01-20
JPH0423911B2 true JPH0423911B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=15952834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62173026A Granted JPS6416643A (en) 1987-07-13 1987-07-13 Sound absorbing heat insulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6416643A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667676A (ja) * 1991-01-31 1994-03-11 Nippon Tokushu Toryo Co Ltd 波形吸音材
CN107973891B (zh) * 2017-11-15 2020-10-16 浙江飞利环球汽车零部件有限公司 一种发动机罩盖的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699637A (en) * 1980-01-10 1981-08-11 Nissei Birudo Kogyo Kk Manufacture of board

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173318U (ja) * 1984-04-26 1985-11-16 新日鐵化学株式会社 断熱複合板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699637A (en) * 1980-01-10 1981-08-11 Nissei Birudo Kogyo Kk Manufacture of board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6416643A (en) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476183A (en) Thermoformable laminate structure with improved acoustical absorption
US4479992A (en) Sound absorbing structural element
EP0182810B2 (en) Thermoformable composite articles
US5866235A (en) All synthetic fiber interior trim substrate
US6214456B1 (en) Headliner material with polyester and non-polyester layers
US4308308A (en) Multilayer anti-drumming and stiffening sheeting
US20050023080A1 (en) Multi-density sound attenuating laminates and methods of making same
US20030124314A1 (en) Structurally enhanced sound and heat energy absorbing liner and related method
JPS623438B2 (ja)
WO1996013377A1 (en) Self-supporting impact resistant laminate
EP0146521B1 (en) Laminate structure with improved acoustical absorption
US20040061358A1 (en) Vehicle headliner
JPH04319428A (ja) 発泡フェノール樹脂複合成形物
US4756955A (en) High density composite based on discontinuous mineral fibers
JPH0349749B2 (ja)
US4619344A (en) Composite sound and heat insulating board
US20050191921A1 (en) Multidensity liner/insulator having reinforcing ribs
WO2008133365A1 (en) Fire retardancy and shape retention reinforced polyester
JPH0423911B2 (ja)
GB2101930A (en) Self-supporting, generally flat construction element
JP3188555B2 (ja) 一体成形可能な防音材
JPS6333279Y2 (ja)
JPH05718B2 (ja)
JPS6177544A (ja) 自動車用防音材
JPH01285432A (ja) 自動車用天井材及びその製造方法