JPH04239023A - 脂肪族ポリカーボネートジオール共重合体の製造法 - Google Patents

脂肪族ポリカーボネートジオール共重合体の製造法

Info

Publication number
JPH04239023A
JPH04239023A JP279891A JP279891A JPH04239023A JP H04239023 A JPH04239023 A JP H04239023A JP 279891 A JP279891 A JP 279891A JP 279891 A JP279891 A JP 279891A JP H04239023 A JPH04239023 A JP H04239023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
polymer
polycarbonate diol
copolymer
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP279891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Watanabe
智也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP279891A priority Critical patent/JPH04239023A/ja
Publication of JPH04239023A publication Critical patent/JPH04239023A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脂肪族共重合ポリカー
ボネートジオールの製造方法に関するものである。さら
に詳しく言えば、本発明は、例えばポリウレタン、熱可
塑性エラストマーのソフトセグメント、高分子可塑剤な
どの原料として有用な脂肪族共重合ポリカーボネートジ
オールを効率的に製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、脂肪族共重合ポリカーボネートジ
オールはシュネル(Schnell)著、ポリマ−レビ
ューズ(Polymer  Reviews)第9巻、
第9〜20頁(1964)に記載された種々の方法、例
えば、ホスゲン又はその誘導体と共重合成分ジオールを
反応させる方法やアルキレンカーボネートと共重合成分
ジオールを反応させる方法、又はジアルキルカーボネー
トやジアリールカーボネートと共重合成分ジオールを反
応させる方法などが挙げられる。しかしながらこれらの
方法では、共重合成分ジオールの反応性の違いや、原料
であるカーボネートと共重合成分ジオールの沸点が近い
為、共重合成分の組成の制御が非常に困難であった。共
重合成分の組成は、ポリウレタン、熱可塑性エラストマ
ーのソフトセグメント、高分子可塑剤などに利用する場
合、その物性を大きく支配する因子となる為、完全に組
成の制御できる、脂肪族共重合ポリカーボネートジオー
ルの製造法の開発が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、相当する共重合成分のホモポリマ−を触
媒の存在下又は不存在下に加熱することにより、共重合
成分の組成が制御された脂肪族ポリカーボネートジオー
ルの共重合体を製造する方法を提供することを目的とし
てなされたものである。即ち、本発明においては共重合
体を構成する成分組成割合と分子量が原料ポリマ−から
正確に再現されるものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、脂肪族共
重合ポリカーボネートジオールを製造する際、共重合成
分の組成の制御法について鋭意研究を重ねた結果、共重
合成分となるジオールのホモポリマ−2種以上を混合・
加熱するだけでその目的を達成しうることを見出し、こ
の知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0005】即ち本発明は、繰り返し単位が下記化2で
あるポリカーボネートジオールの中から選ばれた2種又
は3種以上のポリカーボネートジオールを触媒の存在下
又は不存在下に加熱することを特徴とする、脂肪族共重
合ポリカーボネートジオールの製造法を提供するもので
ある。
【0006】
【化2】
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて原料として用いられるポリカーボネートジオール
とは、脂肪族ジオールのポリカーボネートジオールであ
り、具体的にはエチレングリコール、1,3プロパンジ
オール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジ
オール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1
,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、
1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、
1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジ
オール、1,20−エイコサンジオール、ネオペンチル
グリコール、2−エチル−1,6−ヘキサンジオール、
2−メチル−1,3プロパンジオール、1,3−シクロ
ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、
2,2′−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロ
パン、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、ジ(2−
ヒドロキシエチル)ジメチルヒンダントインなどがあり
、好ましくは1,6−ヘキサンジオール、1,5−ペン
タンジオール、1,4−ブタンジオール、1,4−シク
ロヘキサンジメタノールなどのポリカーボネートジオー
ルが挙げられる。これらのジオールから相当するポリカ
ーボネートジオールの合成法は一般的には先に述べたP
olymer  Reviews  第9巻、第9〜2
0頁に記載されている通り、ジアルキルカーボネート、
ジアリールカーボネート、アルキレンカーボネート、ホ
スゲン、ホスゲン誘導体と相当する脂肪族ジオールとか
ら合成することができる。又、相当するポリカーボネー
トジオールの市販品を用いても良い。
【0008】これらのグリコールモノマーに3官能以上
のヒドロキシ化合物を混合して用いても良い。これらの
例を挙げれば、トリメチロールエタン、トリメチロール
プロパン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール
等がある。また、ポリエステルポリオール等のポリオー
ルを混合して用いても良い。本発明における反応は、無
触媒で行なっても良いが、反応速度を上げるために触媒
の存在下で行なうことができる。この際用いられる触媒
としては、例えばLi、Na、K、Pb、Ca、Mg、
Sr、Zn、Al、Ii、V、Cr、Mn、Fe、Co
、Ni、Cu、Zr、Pd、Sn、Sb、Pbなどの金
属の塩化物、酸化物、水酸化物又は酢酸、シュウ酸、ラ
ウリン酸、などの脂肪酸塩類、ナトリウムメチラート、
ナトリウムエチラート、アルミニウムトリイソプロポキ
シド、イソプロピルチタネート、n−ブチルチタナート
、チタンテトラブトキシドなどのアルコーラート類及び
フェノラート類、あるいはAl、Ti、Zn、Sn、Z
r、Pbなどの金属を含むその他の有機金属化合物など
通常のエステル交換に用いられる触媒が挙げられ、好ま
しくはTi、Pb、Sn、Zn、Naなどを用いること
ができる。これらの触媒の使用量は、通常使用する各成
分ホモポリマ−の全量に対して1×10−6〜6重量%
、好ましくは1×10−5〜1重量%の範囲で選ばれる
【0009】本発明における反応方法は、所定の重量比
の2種又は3種以上のポリカーボネートジオールを一括
して仕込む回分式、又は、2種又は3種以上のポリカー
ボネートジオールを溶融させ、管型の反応器等を用いて
連続的に反応を行なう方法、又は、1種類のポリカーボ
ネートジオールを溶融させておき、これに残りのポリカ
ーボネートジオールを連続的に供給して反応する半回分
式又は半連続式法のいづれで行なっても良い。
【0010】本発明においては、生成する脂肪族共重合
ポリカーボネートジオールの各成分の組成は、反応時に
仕込んだ各成分のホモポリマ−の重量比と同じというと
ころに特徴があり、反応中にその組成比が変化すること
はない。即ち、反応前の各成分ホモポリマ−の重量を正
確に秤量するという操作だけで生成する脂肪族共重合ポ
リカーボネートジオールの各成分組成を制御しうること
になる。
【0011】本発明においては、通常常圧下で反応を行
なうが加圧下に行なっても良い、又窒素、アルゴン、ヘ
リウム等の不活性ガスを常圧、加圧下に流通させても良
いし、常圧又は加圧下に不活性ガスを封入して行なって
も良い。また、反応温度は通常50℃〜300℃、好ま
しくは80℃〜250℃の範囲で選ばれる、この温度が
50℃未満では、反応速度が遅すぎて実用的ではないし
、300℃を越えると、原料である各成分ホモポリマ−
や生成した脂肪族共重合ポリカーボネートジオールが分
解を起こす恐れがあり、好ましくない。
【0012】このような条件下で反応をさせる反応器と
しては槽型の反応器を用いても良いし、管型の反応器を
用いても良い。このようにして得られた脂肪族共重合ポ
リカーボネートジオールは副生物の生成を避ける為反応
器より分離し、室温で保存するのが望ましい。本発明に
おける平均分子量とは、数平均分子量(以下MN と略
す)のことを示し、GPC(ゲルパーミュエーションク
ロマトグラフィー)又はポリマ−の末端ヒドロキシル基
価(mgKOH/g:以下OHVと略す)から次式によ
り求めることができる。
【0013】
【数1】
【0014】本発明において生成する脂肪族共重合ポリ
カーボネートジオールの分子量は、以下の如く、仕込み
の各成分ホモポリマ−のOHV又はMN と仕込み重量
により、容易に制御することができる。
【0015】
【数2】
【0016】このようにして制御された脂肪族共重合ポ
リカーボネートジオールは平均分子量が500〜100
00の範囲にあるものが用途面において好ましい。
【0017】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳しく説明
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。
【0018】
【合成例1】攪拌機、温度計、及び分留管を備えた反応
器に1,5−ペンタンジオール416部(4,0モル)
を加え70〜80℃で金属ナトリウム0.46部(0.
02モル)を攪拌下に添加した。ナトリウムが完全に反
応した後、236部(4.0モル)のジエチルカーボネ
ートを導入した。反応温度を95〜100℃に上昇させ
るとエタノールが溜出し始めた。徐々に温度を上昇させ
約6時間で160℃とした。この間約10%のジエチル
カーボネートを含むエタノールが溜出した。その後更に
反応器の圧力を10mmHg以下とし、強攪拌下200
℃にて4時間反応させた。生成したポリマ−は冷却後ジ
クロロメタンに溶解させ、希酸で中和した後水洗を数回
繰り返し、無水硫酸ナトリウムで脱水してから溶媒を蒸
留除去し、更に2〜3mmHg、140℃で数時間乾燥
させた。得られたポリーペンタメチレンカーボネートジ
オール(以下PPDLという)のOH価は、56.0で
あった。
【0019】
【合成例2〜4】脂肪族ジオールを表1に示す脂肪族ジ
オールに代える以外は、合成例1と同様の方法でポリカ
ーボネートジオールを合成した結果を表1に示す。
【0020】
【実施例1】攪拌機、温度計を備えた反応器に予め合成
したPPDL  182g(1.38mol)、ポリー
ヘキサメチレンカーボネートジオール(以下PHDLと
いう)198g(1.38mol)を仕込み100℃に
加熱した。そこにTi(OC4 H9 )4   0.
152gを加え200℃に昇温し6時間攪拌した。生成
したポリマ−は室温で無色透明の液体であり、DSCの
分析よりPPDLとPHDLのTmが消失しており、こ
のポリマ−が、コポリマーであることを確認した。次に
このポリマ−を1gとり10%NaOH(エタノール溶
液)100gとエタノール還流下に2時間反応させ、塩
酸で中和後その組成を分析した。その結果このポリマ−
は1,5−ペンタンジオール50mol%、1,6−ヘ
キサンジオール50mol%の組成であった。これは仕
込み時の組成と完全に一致した。さらにこのポリマ−を
塩化メチレンに溶解させ、FD−MASSによる分析を
行なった結果このポリマ−の構造は、1,5−ペンタン
ジオールと1,6−ヘキサンジオールがランダムに共重
合していることがわかった。
【0021】
【実施例2】実施例1と同様の装置を用いて、ポリーブ
チレンカーボネートジオール(以下PBDLという)1
63g(1.38mol)、PPDL  182g(1
.38mol)を仕込み100℃に加熱した。そこにT
i(OC4 H9 )4 0.144gを加え200℃
に昇温し6時間攪拌した。生成したポリマ−は、室温で
白色であり、これをDSCで分析すると50℃付近にP
PDLのTmが      ℃付近にPBDLのTmが
残存していた。 このポリマ−を再び反応器にもどし200℃に昇温しさ
らに6時間反応させた。生成したポリマ−は室温で無色
透明であり、DSC分析を行なうとPPDLとPBDL
のTmのピークが消失していた。このポリマ−をさらに
実施例1と同様の条件でアルカリ分解をすると1.5−
ペンタンジオールと1,4−ブタンジオールの比率は5
0:50であることが明らかになった。又、同様にFD
−MASSの分析によりこのコポリマ−がランダムであ
ることを確認した。
【0022】
【実施例3】PPDL  108g(0.59mol)
、PHDL  198g(1.38mol)を仕込むこ
と以外は実施例1と同様の条件で反応をさせた。生成し
たポリマ−は室温で無色透明であり、DSCによりPP
DLとPHDLのTmが消失していることを確認した。 実施例1と同様にアルカリ分解を行なったところ、この
コポリマ−は1.5ペンタンジオールと1,6−ヘキサ
ンジオールが3:7(モル比)で構成されていることが
わかった。これは仕込みの各成分の比率と同じであった
。さらにFD−MASSの分析により、このコポリマ−
がランダム共重合体であることを確認した。
【0023】
【比較例1】攪拌機、温度計、及び分留管を備えた反応
器に1,6−ヘキサンジオール  163g(1.38
mol)、1,5−ペンタンジオール  144g(1
.38mol)、エチレンカーボネート  243g(
2.76mol)を入れ、150℃、圧力  20To
rrで生成するエチレングリコールを抜き出しながら1
2時間攪拌した。さらに温度を200℃に上昇させ圧力
を5Torrとし4時間反応させた。その結果、無色透
明なポリマ−を260g得た。このポリマ−を室温で実
施例1と同様の方法でDSC、FD−MASS分析を行
ない、このポリマ−が1,5−ペンタンジオールと1,
6−ヘキサンジオールのランダム共重合体であることを
確認した。次にこの液を1部とりNaOHのエタノール
溶液で加水分解し、その組成をガスクロマトグラフィー
で分析すると、1,5−ベンタンジオール(45mol
%)1,6−ヘキサンジオール(55mol%)の組成
であることがわかった。これは仕込みのモル比である1
,5−ペンタンジオール(50mol%)、1,6−ヘ
キサンジオール(50mol%)と大きく異なっていた
【0024】
【比較例2】1,5−ペンタンジオール  61g(0
.59mol)、1,6−ヘキサンジオール  163
g(1.38mol)エチレンカーボネート  173
g(1.97mol)以外は、比較例1と同様の方法で
反応を行なった結果室温で無色、透明なポリマ−を  
194g得た。このポリマ−を実施例1と同様の方法で
分析を行ない、このポリマ−が1,5−ペンタンジオー
ルと1,6−ヘキサンジオールの共重合体であることを
確認した。次に比較例1と同様の方法でアルカリ分解後
、組成9分析を行なうと1,5−ペンタンジオール(1
0mol%)、1,6−ヘキサンジオール(90mol
%)であることがわかった。これは仕込みのモル比であ
る1,5−ペンタンジオール(30mol%)、1,6
−ヘキサンジオール(70mol%)とは大きく異なっ
ていた。
【0025】
【実施例4】PPDL  182g(1.38mol)
、PHDL  198g(1.38mol)、PNDL
  66g(0.5mol)を反応させること以外は実
施例1と同様の方法で反応を行ない、室温で無色透明の
ポリマ−を得た。同様の分析の結果このポリマ−は1,
5−ペンタンジオール(42mol%)、1,6−ヘキ
サンジオール(42mol%)、ネオペンチルグリコー
ル(16mol%)のコポリマ−であることがわかった
。この組成は仕込みの組成とよく一致していた。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明によると、2種又は3種以上のポ
リカーボネートジオールを触媒の存在下又は不存在下に
加熱することにより、認意の組成に制御された脂肪族ポ
リカーボネートジオールの共重合体を製造することがで
きる。本発明により得られる脂肪族共重合ポリカーボネ
ートジオールはジイソシアネート化合物などと反応させ
ることにより、ポリウレタン、熱可塑性エラストマーの
ソフトセグメント、高分子可塑剤などとして利用するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  繰り返し単位が下記化1であるポリカ
    ーボネートジオールの中から選ばれた2種以上のポリカ
    ーボネートジオールを触媒の存在下、又は不存在下に加
    熱することを特徴とする脂肪族ポリカーボネートジオー
    ル共重合体の製造法。 【化1】
JP279891A 1991-01-14 1991-01-14 脂肪族ポリカーボネートジオール共重合体の製造法 Withdrawn JPH04239023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP279891A JPH04239023A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 脂肪族ポリカーボネートジオール共重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP279891A JPH04239023A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 脂肪族ポリカーボネートジオール共重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04239023A true JPH04239023A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11539398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP279891A Withdrawn JPH04239023A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 脂肪族ポリカーボネートジオール共重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04239023A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069166A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Ube Ind Ltd ポリカーボネートジオール共重合体及びその製造法
WO2002070584A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Diol copolycarbonate et polyurethane thermoplastique obtenu a partir de ce dernier
JP2003183376A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Ube Ind Ltd 液状コポリカーボネートジオール及びそれを用いて得られる熱可塑性ポリウレタン
JP2004043677A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Kao Corp ポリエステル樹脂用可塑剤
WO2008078699A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Asahi Kasei E-Materials Corporation 印刷版用樹脂組成物
JP2009070858A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 光センサー用光起電力素子を構成する電子受容性有機物層及び/又は電子供与性有機物層の製造方法
JP2009070856A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 光スイッチング素子のポリシラン薄膜の製造方法
JP2011084751A (ja) * 2011-02-02 2011-04-28 Ube Industries Ltd ポリカーボネートジオール共重合体及びその製造法
JP2013053307A (ja) * 2011-08-05 2013-03-21 Ube Industries Ltd ポリヘプタメチレンカーボネートジオール及びヘプタメチレン基を有するポリアルキレンカーボネートジオール共重合体、並びにそれらの製造方法
WO2018190280A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 旭化成株式会社 ポリカーボネートジオール組成物及びその製造方法
JP2018178000A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 旭化成株式会社 ポリカーボネートジオール組成物
WO2023062993A1 (ja) 2021-10-12 2023-04-20 Agc株式会社 酸性ガス除去剤、酸性ガス除去方法、酸性ガス除去剤を備えた吸収装置及び酸性ガス洗浄装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734696B2 (ja) * 2000-08-29 2011-07-27 宇部興産株式会社 ポリカーボネートジオール共重合体及びその製造法
JP2002069166A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Ube Ind Ltd ポリカーボネートジオール共重合体及びその製造法
WO2002070584A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Diol copolycarbonate et polyurethane thermoplastique obtenu a partir de ce dernier
EP1371675A1 (en) * 2001-03-01 2003-12-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Copolycarbonate diol and thermoplastic polyurethane obtained therefrom
EP1371675A4 (en) * 2001-03-01 2004-04-28 Asahi Chemical Ind COPOLYCARBONATE DIOL AND THERMOPLASTIC POLYURETHANE OBTAINED FROM IT
JPWO2002070584A1 (ja) * 2001-03-01 2004-07-02 旭化成ケミカルズ株式会社 コポリカーボネートジオールおよびそれから得られる熱可塑性ポリウレタン
US6872797B2 (en) 2001-03-01 2005-03-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Copolycarbonate diol and thermoplastic polyurethane obtained therefrom
JP2003183376A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Ube Ind Ltd 液状コポリカーボネートジオール及びそれを用いて得られる熱可塑性ポリウレタン
JP2004043677A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Kao Corp ポリエステル樹脂用可塑剤
US8263730B2 (en) 2006-12-26 2012-09-11 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
JPWO2008078699A1 (ja) * 2006-12-26 2010-04-22 旭化成イーマテリアルズ株式会社 印刷版用樹脂組成物
US8129494B2 (en) 2006-12-26 2012-03-06 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
WO2008078699A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Asahi Kasei E-Materials Corporation 印刷版用樹脂組成物
JP5214467B2 (ja) * 2006-12-26 2013-06-19 旭化成イーマテリアルズ株式会社 印刷版用樹脂組成物
JP2009070856A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 光スイッチング素子のポリシラン薄膜の製造方法
JP2009070858A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 光センサー用光起電力素子を構成する電子受容性有機物層及び/又は電子供与性有機物層の製造方法
JP2011084751A (ja) * 2011-02-02 2011-04-28 Ube Industries Ltd ポリカーボネートジオール共重合体及びその製造法
JP2013053307A (ja) * 2011-08-05 2013-03-21 Ube Industries Ltd ポリヘプタメチレンカーボネートジオール及びヘプタメチレン基を有するポリアルキレンカーボネートジオール共重合体、並びにそれらの製造方法
WO2018190280A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 旭化成株式会社 ポリカーボネートジオール組成物及びその製造方法
JP2018178000A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 旭化成株式会社 ポリカーボネートジオール組成物
JPWO2018190280A1 (ja) * 2017-04-14 2019-08-08 旭化成株式会社 ポリカーボネートジオール組成物及びその製造方法
WO2023062993A1 (ja) 2021-10-12 2023-04-20 Agc株式会社 酸性ガス除去剤、酸性ガス除去方法、酸性ガス除去剤を備えた吸収装置及び酸性ガス洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446110A (en) Carbonate modified polyester polyol
KR101952941B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
TWI378951B (ja)
Kricheldorf et al. Polylactones, 42. Zn l‐lactate‐catalyzed polymerizations of 1, 4‐dioxan‐2‐one
EP0343572B1 (en) Polycarbonatediol composition and polyurethane resin
KR101969004B1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
KR101995457B1 (ko) 폴리에스테르 수지의 제조 방법
JPH04239023A (ja) 脂肪族ポリカーボネートジオール共重合体の製造法
JP3033778B2 (ja) ポリカーボネートポリオール
EP0743963A1 (en) A process for preparing copolyesters
JP2002512279A (ja) イソソルビドをコモノマーとして含有させたポリエステルおよびそれの製造方法
WO1995027749A1 (fr) Procede de production de polycarbonate a terminaison hydroxyle
JPH03252420A (ja) 共重合ポリカーボネートジオールの製造方法
JP2000336140A (ja) ポリウレタン用ポリカーボネートジオール
JP2545704B2 (ja) 脂肪族共重合ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0249025A (ja) ポリカーボネートジオール
JP3985264B2 (ja) 高官能ポリカーボネートポリオールの製造方法
JP5073218B2 (ja) 脂環骨格を有するポリカーボネートジオール重合体及びその製造方法
Ogata et al. Synthesis of polyesters from active diesters
MXPA04012508A (es) Poli(tereftalato de 1,3-propilen-co-1,4:3,6-dianhidro-d-sorbitol) y proceso de fabricacion.
JPH0826142B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JP2844466B2 (ja) ポリウレタンの製造方法
JPH02219821A (ja) ポリカーボネートジオールの製造方法
JP2005325219A (ja) ポリカーボネートジオール及びその製造方法
CA1078094A (en) Linear polyesters based on heterocyclic dicarboxylic acids

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514