JPH04238732A - 自動車のエネルギー回生補助装置 - Google Patents

自動車のエネルギー回生補助装置

Info

Publication number
JPH04238732A
JPH04238732A JP3012776A JP1277691A JPH04238732A JP H04238732 A JPH04238732 A JP H04238732A JP 3012776 A JP3012776 A JP 3012776A JP 1277691 A JP1277691 A JP 1277691A JP H04238732 A JPH04238732 A JP H04238732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
accumulator
oil pump
engine
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3012776A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mimura
建治 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3012776A priority Critical patent/JPH04238732A/ja
Publication of JPH04238732A publication Critical patent/JPH04238732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/90Energy harvesting concepts as power supply for auxiliaries' energy consumption, e.g. photovoltaic sun-roof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主としてフットブレーキ
を使用しての減速時に捨て去られていた回転エネルギー
をオイル圧に変換して貯え、加速時にその貯えられたエ
ネルギーを放出して加速を補助するエネルギー回生装置
にあって、アキュームレータへの蓄圧をより効率的に、
短時間で実行できるようにする補助装置に関する。
【0002】
【発明の背景】現在、自動車は社会生活における必需品
となっているが、反面、排気ガスに含まれる有害成分に
よる環境への悪影響や、燃料となるガソリンを得るため
の石油の資源限界等の問題が提起されている。その対策
として燃料をガソリンに代えてアルコールや電気を使用
した自動車も開発されているが、そのパワーや走行持続
性あるいはエネルギー源の供給システム等の点でその実
用性は乏しいものとなっている。
【0003】
【発明の目的】本発明は上記した現状に着目してなされ
たもので、現在のガソリンを燃料の主体としている自動
車社会の秩序や技術に変更を加えることなく、ガソリン
の消費量を抑えることで低燃費化と、発生する排気ガス
中の有害成分を抑える自動車のエネルギー回生装置を供
給し、その回生装置に油圧系を使用することとして、ア
キュームレータにオイル圧を蓄圧するにつき、より効率
よく短時間で実行することを可能とした補助装置を提供
することを目的としている。
【0004】この目的を達成するために、本発明に係る
自動車のエネルギー回生補助装置は、エンジンのフライ
ホイールと動力伝導手段によって接続され、かつ、近接
されたバルブによってオイルモータ機能と切替えられる
第一のオイルポンプと、その第一のオイルポンプや前記
バルブが組み込まれたオイル輸送系に組み込まれたアキ
ュームレーターを有し、前記オイル輸送系にアキューム
レーターへのオイル蓄圧時の一次側に第二のオイルポン
プを組み込み、その第二のオイルポンプはマイクロコン
ピュータで制御され、ソーラーバッテリーを駆動源とす
るモータによって作動させることを特徴としている。
【0005】
【作用】上記した構成としたことにより、第一のオイル
ポンプの作動に加えて、アキュームレータの近傍におい
て第二のオイルポンプが再びオイルに送力を与えること
となり、アキュームレータへのオイルの蓄圧が効率的と
なり、時間も短縮されることになる。また、ソーラーバ
ッテリーを使用したことによってエンジンの回転と関係
なく光の照射があれば充電できる有利さもある。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施の一例を図面を参照して
説明する。図1は本発明に係る自動車のエネルギー回生
補助装置を含んだ一実施例を示す機構の斜視図である。
【0007】この図1に示す実施例はMT車を前提とし
ているものであり、図中1はエンジンを示している。こ
のエンジン1のフライホイールはギア機構2によって第
一のオイルポンプ3の駆動軸3aの先端に取り付けられ
たギア4と接続されている。
【0008】第一のオイルポンプ3はバルブ5とに系統
のパイプ6a・6bで継なげられており、バルブ5を切
り替えることで、この第一のオイルポンプ3は後述する
アキュムレーターから蓄圧されたオイルが放出された際
にそのエネルギーをエンジン1のフライホイールへ伝達
するオイルモータとしての機能も果たすものとなってい
る。第一のオイルポンプ3にオイルモータとを同一部品
で兼用させたため、自動車への搭載重量を最小限とする
ことができる。
【0009】前記したバルブ5はオイル輸送管7にシリ
ーズで組み付けられている。オイル輸送管7にはオイル
タンク8及び第二のオイルポンプ9が組み付けられ、T
ジョイント10a・10bを用いたブランチ管11を介
してアキュムレーター12が組み付けられている。また
、13はバイパス管であり、アキュムレーター12内の
圧力が容量をオーバーした場合に、そのオイルを逃がす
ようになっている。このバイパス管13には調整用のバ
ルブ14が介在されるとともに、オイルタンク8の直前
には流量や流圧のショックを緩和させるとともに、オイ
ルタンク8の容量を補助するサブタンク15が組み付け
られている。
【0010】また、前記した第二のオイルポンプ9はモ
ータ16と接続されているもので、このモータ16は自
動車に搭載されているマイクロコンピュータ17と接続
され、これによってその作動を制御されている。このマ
イクロコンピュータ17は搭載されたバッテリー18及
びソーラーバッテリー19と接続されているもので、バ
ッテリー18の容量が適正であるかぎり、ソーラーバッ
テリー19による電力でモータ16を回し、第二のオイ
ルポンプ9を回し、アキュムレーター12へのオイルの
蓄圧を補助するようになっている。
【0011】本実施例における自動車のエネルギー回生
装置の構造は上記のようになっており、主としてフット
ブレーキの踏み込みによる減速時に、エンジン1のフラ
イホイールの回転力をギアによって第一のオイルポンプ
3に伝導し、この第一のオイルポンプ3の動作によって
オイル輸送管7、ブランチ管11を通してアキュムレー
ター12にオイルを蓄圧する。その際に、第二のオイル
ポンプ9はモータ16によってこの作動を補助する。そ
して、加速時にはこの蓄えられたオイルがアキュムレー
ター12から放出され、バルブ5の切り替えによって第
一のオイルポンプ3がオイルモータとして機能し、アキ
ュムレーター12からの放出エネルギーがフライホイー
ルを通じてエンジン1へ供給される。
【0012】上気した実施例にあって、基本動作はブレ
ーキング状態でアキュムレーター12への蓄圧、加速状
態で放出となるが、その場合の自動車の状態は種々の条
件によって決定され、その条件はマイクロコンピュータ
17に情報として逐次送られる。その送られる情報とし
てはエンジン回転数、フットブレーキペダルのON、O
FF、クラッチペダルのON、OFF、アクセル作動方
向、ギアのセレクト位置、サイドブレーキのON、OF
F、バッテリーの容量、アキュムレーターの圧力、及び
切り替え可能なエネルギーモードの9項目であり、前記
した条件がどのような状態にあるかによってマイクロコ
ンピュータ17で制御される動作はバルブ5の切り替え
、モータ16の駆動及び燃料の噴射量の3項目となる。
【0013】本実施例によると、主としてフットブレー
キペダルを踏み込んでの減速時にアキュムレーター12
にオイルを蓄圧するシステムとなるが、アキュムレータ
ー12の圧力が不足状態にある場合、クラッチを切った
状態(停車中)でエンジン1を回転させ、アキュムレー
ター12に蓄圧を行うこともできる。これは第一のオイ
ルポンプ3をエンジン1側に配したことによる。この作
用によって、本実施例装置を加速装置としても使用する
ことができる。
【0014】また、本実施例はクラッチペダルを備えた
いわゆるMT車を前提としたが、AT車に応用実施する
ことは可能で、その場合には第一のオイルポンプ3の配
置箇所をエンジンとクラッチの間でタイヤ寄りにする等
の設計変更となる。
【0015】
【発明の効果】上述したように、本発明に係る自動車の
エネルギー回生補助装置によると、第二のオイルポンプ
の存在によってアキュームレータへのオイル蓄圧作行が
より効率よく短時間で行われることになる。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車のエネルギー回生補助装置
を含んだ一実施例を示す機構の斜視図である。
【符号の説明】
1  エンジン 2  ギア機構 3  第一のオイルポンプ 5  バルブ 7  オイル輸送管 8  オイルタンク 9  第二のオイルポンプ 12  アキュムレーター 13  バイパス管 15  サブタンク 16  モータ 17  マイクロコンピュータ 18  バッテリー 19  ソーラーバッテリー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンのフライホイールと動力伝導
    手段によって接続され、かつ、近接されたバルブによっ
    てオイルモータ機能と切り替えられる第一のオイルポン
    プと、その第一のオイルポンプや前記バルブが組み込ま
    れたオイル輸送系に組み込まれたアキュームレーターを
    有し、前記オイル輸送系にアキュームレータへのオイル
    蓄圧時の一次側に第二のオイルポンプを組み込み、その
    第二のオイルポンプはマイクロコンピュータで制御され
    、ソーラーバッテリーを駆動源とするモータによって作
    動させることを特徴とする自動車のエネルギー回生補助
    装置。
  2. 【請求項2】  前記した第一のオイルポンプはエンジ
    ンとクラッチとの間でエンジン寄りに位置させてあるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自動車のエネルギー回
    生補助装置。
JP3012776A 1991-01-09 1991-01-09 自動車のエネルギー回生補助装置 Pending JPH04238732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012776A JPH04238732A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 自動車のエネルギー回生補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3012776A JPH04238732A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 自動車のエネルギー回生補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238732A true JPH04238732A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11814812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012776A Pending JPH04238732A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 自動車のエネルギー回生補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018184351A1 (zh) * 2017-04-06 2018-10-11 东汉新能源汽车技术有限公司 车辆复合能源供给系统及方法、复合能源汽车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018184351A1 (zh) * 2017-04-06 2018-10-11 东汉新能源汽车技术有限公司 车辆复合能源供给系统及方法、复合能源汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473448B2 (ja) ハイブリッド車両
EP2065282B1 (en) Prioritized recapture of energy during deceleration of a dual-hybrid motor vehicle
US4798053A (en) Kinetic energy reclaiming system for vehicle
US20050151420A1 (en) Hybrid electric vehicle powertrain with regenerative braking
JP2003519595A (ja) 液圧ハイブリッド車両
JP3548629B2 (ja) ハイブリッド車両
CN101885326A (zh) 一种蓄能式汽车液压制动系统
JP2000324608A (ja) エンジン及び発電電動機の制御装置
JP3691469B2 (ja) ハイブリッド車両の油圧回路
CN108422858A (zh) 一种电动液压混合驱动车辆动力系统
CN105835680A (zh) 混合动力车辆的动力传动系统
JP6074194B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2016175495A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JPH04238732A (ja) 自動車のエネルギー回生補助装置
JPH04238739A (ja) 自動車の加速装置
JPH04238731A (ja) 自動車のエネルギー回生装置
CN213473095U (zh) 一种复合制动能量回收系统
JP2944950B2 (ja) 車輌における制動操作時の走行エネルギーを活用する装置
JP6801220B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6736963B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2003284204A (ja) 車両のハイブリッドシステム
JP6720685B2 (ja) ハイブリッド車両
KR20040097769A (ko) 하이브리드 전기 차량의 동력 전달 시스템
JPH02189229A (ja) 車両エネルギ再生方法及び装置
CN2687366Y (zh) 机械能储存装置