JPH04238713A - レベリングバルブ - Google Patents

レベリングバルブ

Info

Publication number
JPH04238713A
JPH04238713A JP4137291A JP4137291A JPH04238713A JP H04238713 A JPH04238713 A JP H04238713A JP 4137291 A JP4137291 A JP 4137291A JP 4137291 A JP4137291 A JP 4137291A JP H04238713 A JPH04238713 A JP H04238713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
air
lever
switching
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4137291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Yasui
博文 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP4137291A priority Critical patent/JPH04238713A/ja
Publication of JPH04238713A publication Critical patent/JPH04238713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレベリングバルブに係り
、とくにエア源とエアスプリングとの間に接続され、エ
アスプリングへの空気の給排を制御することによって車
高を一定の値に保持するようにしたレベリングバルブに
関する。
【0002】
【従来の技術】車両のサスペンションばねとして、リー
フスプリングやコイルスプリングに代えて、エアスプリ
ングを用いるようにしたエアサスペンション装置が知ら
れており、バス等に広く用いられている。バスの車体の
重量が増加すると、エアスプリングが圧縮されて車高が
低くなる。これに対して車体重量が少なくなるとエアス
プリングが膨張し、車高が高くなる。
【0003】このような車高の変化を防止するために、
エアタンクとエアスプリングとの間にレベリングバルブ
を接続するようにしており、車高に応じてエアスプリン
グ内への圧縮空気の給排を制御することにより、車高を
一定に保つようにしている。
【0004】ところがバス等の車両においては、乗客の
乗降の際には車高を低く設定することが好ましい。また
トラックの荷台とプラットフォームとの間で荷物の積下
ろしを行なう場合には、荷台の車高をプラットフォーム
と同じレベルに調整できるようにすると作業が非常にし
易くなる。あるいはまた屋根の低い車庫へ入れる場合に
は、車高を低くする必要がある。このように車高は任意
の値に設定できるようにすることが好ましい。
【0005】このような要請に応じて、例えば実開昭6
0−72712号公報に開示されているように、レベリ
ングバルブのレバーと車軸とを連結するリンクに伸縮機
構を設け、この伸縮機構をモータによって伸縮させ、車
高を調整するようにした装置が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようにレベリング
バルブのレバーに連結されているリンクに電動モータを
含む伸縮機構を装着した場合には、この部分が複雑にな
るばかりでなく、重量が増加する。しかもリンクは車軸
と連結されているために、走行中絶えず振動が加わるこ
とになり、取付け部等へも負荷が増大し、これによって
耐久性が懸念されることになる。
【0007】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、レバーあるいはリンクに伸縮機構を設
けることなく、しかも外部から任意に車高を変更し得る
ようにしたレベリングバルブを提供することを目的とす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、エア源とエア
スプリングとの間に接続され、前記エアスプリングへの
空気の給排を制御するレベリングバルブであって、車軸
と車体との間の距離に応じて回動するレバーを有し、該
レバーの回動を摺動部材を介して給気弁または排気弁に
伝達するようにしたレベリングバルブにおいて、前記レ
バーと前記摺動部材とのストロークの変換比が異なる複
数のバルブユニットを具備し、しかも複数のバルブユニ
ットの内の1つを選択する切換え弁を有し、該切換え弁
を切換えることによって前記複数のバルブユニットを切
換えて用いるようにしたものである。
【0009】従って切換え弁を切換えることによって、
複数のバルブユニットの内の1つを選択することができ
る。しかもそれぞれのバルブユニットはレバーと摺動部
材とのストロークの変換比が異なるために、この変換比
に応じた車高に設定することができ、車高を選択できる
ようになる。
【0010】
【実施例】図2は本発明の第1の実施例に係るレベリン
グバルブを用いたエアサスペンション装置を示すもので
あって、バスの車体10の下部にはフレーム11が取付
けられており、このフレーム11によってエアスプリン
グ12を介して車軸13が懸架されるようになっている
。そしてこの車軸13の両端には図3に示すように車輪
14が取付けられている。
【0011】エアサスペンション装置を構成するエアス
プリング12はエアタンク17とレベリングバルブ18
を介して接続されるようになっている。すなわちエアタ
ンク17は空気配管19を介してレベリングバルブ18
に接続されるとともに、このレベリングバルブ18が空
気配管20を介してエアスプリング12に接続されてい
る。またレベリングバルブ18にはレバー21が設けら
れており、このレバー21がリンク22を介して車軸1
3の連結棒23に連結されるようになっている。
【0012】図1に示すように、レベリングバルブ18
は互いに異なる車高に設定できる3つのバルブユニット
26、27、28を備えており、これらのバルブユニッ
ト26〜28の入口ポートが切換え弁29を介してエア
タンク17に接続されている。またこれらのバルブユニ
ット26〜28の給気ポートは切換え弁30を介してエ
アスプリング12に接続されるようになっている。それ
ぞれの切換え弁29、30はアクチュエータ31、32
を備え、これらのアクチュエータ31、32によって切
換え動作が行なわれるようになっている。またアクチュ
エータ31、32を制御するためにコントローラ33が
設けられており、このコントローラ33を切換えスイッ
チ34によって制御するようになっている。
【0013】つぎに上記レベリングバルブ18の内部構
造を説明すると、図4〜図6に示すように、レバー21
はボルト37を介してバルブユニット26の回転子38
に固着されるようになっている。回転子38は図5およ
び図6に示す突部40の円形孔41に回転可能に嵌合さ
れており、その外周面に形成されている周溝36にスト
ッパボルト42が係合されている。そしてこのストッパ
ボルト42によって回転子38は回転が自由でしかも脱
落が防止されるようになっている。そして回転子38の
先端部には偏心ピン43が植設されており、この偏心ピ
ン43がケーシング39内のバルブユニット26の摺動
ピストン44の円周方向の凹溝45に受入れられている
【0014】3つのバルブユニット26、27、28は
それぞれ図6に示すように回転子38を備えている。と
ころがレバー21はユニット26の回転子38にのみ取
付けられている。そしてレバー21の回転を他のユニッ
トの回転子38に伝達するために各ユニットの回転子3
8には歯車48が固着されており、これらの歯車48に
は中間遊車49によって互いに連動されるようになって
いる。そしてとくに図7に示すように、各回転子38の
偏心ピン43は互いにその偏心量が異なっており、バル
ブユニット26の偏心ピンは図7において実線で示すよ
うにその偏心量が中間の値になっている。これに対して
車高を高レベルに設定するバルブユニット27の偏心ピ
ン43は図7において斜線で示すように大きな偏心量を
もっている。また小さな車高に設定するバルブユニット
28の偏心ピン43は図7において点線で示すように小
さな偏心量になっている。
【0015】つぎに各バルブユニット26の内部構造を
図4および図5によって説明する。3つのバルブユニッ
ト26〜28はその内部構造が同一なのでユニット26
を例にとって説明する。
【0016】ケーシング39の上部には入口ポート52
が設けられるとともに、この入口ポート52を閉塞する
ように逆止弁53が配されており、スプリング54によ
って閉じる方向に付勢されている。またケーシング39
内には区画壁55が形成されるとともに、この区画壁5
5に開口56が設けられている。そして開口56を開閉
するように給気弁57が配されており、上記スプリング
54によって下方へ押圧されている。そして区画壁55
の下側の空間と連通するように側方に開放された吸気ポ
ート58が形成されている。
【0017】上記給気弁57には下方へ突出する突部5
9が形成されており、この突部59が排気弁60の上面
に接触している。また排気弁60はスプリング61によ
って下方へ押圧されており、受け座62によって受けら
れている。受け座62には切込み63が半径方向に延び
るように形成されている。また排気弁60が設けられて
いる受け座62の下方には軸線方向に伸びる貫通孔64
が形成され、この貫通孔64にスリーブ65が摺動可能
に嵌合されている。スリーブ65は中心孔66を備える
とともに、このスリーブ65の下端側には側方に開放さ
れた横孔67が形成されている。スリーブ65の外周部
にはスプリング68が配設されており、このスプリング
68によって摺動ピストン44を下方へ押圧している。 そして摺動ピストン44には排気通路69が上下に貫通
するように形成されている。そしてケーシング39の下
部には排気ポート70が形成されている。
【0018】つぎにこのようなレベリングバルブ18の
動作を説明する。3つのバルブユニット26、27、2
8はその動作原理が同一なので、標準高に設定するバル
ブユニット26を例にとって説明する。
【0019】車体10の重量が増加すると、この重量に
よってエアスプリング12が圧縮され、図2および図3
に示す車軸13とフレーム11との間の距離が短くなる
。従ってレバー21は図8に示すように上方へ回動され
る。レバー21の上方への回動は回転子38に伝達され
、その偏心ピン43が上方へ移動する。偏心ピン43は
摺動ピストン44の円周方向の凹溝45に係合されてい
るために、レバー21の回動に連動して摺動ピストン4
4が上方へ移動されるようになる。
【0020】摺動ピストン44の上端にはスリーブ65
が固着されているために、このスリーブ65が図8に示
すように上方へ移動し、排気弁60を押上げることにな
る。すると排気弁60は給気弁57の突部59を押圧し
、この給気弁57を開くことになる。従って逆止弁53
が空気圧によって押開かれ、図8において矢印で示すよ
うにエアタンク17からの圧縮空気が入口ポート52を
通り、区画壁55の開口56内を通過する。そして給気
ポート58を通してエアスプリング12に供給されるよ
うになる。
【0021】エアスプリング12内に圧縮空気が供給さ
れると内部の圧力が増加するために、車体10を持上げ
るようになり、これによって車高を標準高に近づけるよ
うにする。車高がほぼ標準高に達するとフレーム11と
車軸13との間の距離が適正な値になるために、レバー
21は水平な状態に復帰する。するとこのレバー21の
逆方向の回動運動が回転子38および偏心ピン43を介
して摺動ピストン44に伝達され、摺動ピストン44が
下方へ移動することになる。これによって図5に示すよ
うに、逆止弁53および給気弁57が閉じられ、空気の
供給が断たれるようになる。このようにして車高を標準
の高さに維持することになる。
【0022】つぎに車体10に加わる重量が低下した場
合には、エアスプリング12内の圧力によって車体10
が持上がり、図2および図3に示す車軸13とフレーム
11との間の距離が増大する。従ってレベリングバルブ
18のレバー21は図9に示すように下方へ回動される
【0023】レバー21が下方へ回動すると、この回動
運動が回転子38および偏心ピン43を介して摺動ピス
トン44に伝達され、摺動ピストン44が図9に示すよ
うに下降する。摺動ピストン44の上端にはスリーブ6
5が固着されているために、スリーブ65も一緒に下降
するようになる。ところが排気弁60がケーシング39
の受け座62によって受けられているために下降するこ
とができず、これによってスリーブ65と排気弁60と
の間に隙間ができるようになる。
【0024】このようにして排気弁60が開かれると、
エアスプリング12内の圧縮空気はこのレベリングバル
ブ18の給気ポート58からケーシング39内に入り、
排気弁60の下側の受け座62の切込み63を通過し、
スリーブ65の中心孔66を通過し、横孔67から摺動
ピストン44の排気通路69を通過する。そしてケーシ
ング39の下部に設けられている排気ポート70を通し
て排出されることになる。
【0025】このようにしてエアスプリング12内の空
気が排出されると、エアスプリング12内の圧力が次第
に低くなるために、エアスプリング12は車体10の重
さによって圧縮され、標準の高さに戻されることになる
。そして車高が標準の高さまで戻ると、車軸13とフレ
ーム11との間の距離が標準高に相当する値になり、こ
れによってレバー21は水平な状態に復帰する。すると
このレバー21の回動運動が回転子38の偏心ピン43
を介して摺動ピストン44に伝達され、摺動ピストン4
4は中立位置へ戻ることになる。これによって図5に示
す状態になり、スリーブ65が排気弁60の下面に接触
して排気動作が停止される。
【0026】このようにして車高調整を行なうレベリン
グバルブ18は3つのバルブユニット26、27、28
を備えており、しかもこれらのバルブユニット26〜2
8の回転子38に設けられている偏心ピン43は図7に
示すようにその偏心量が互いに異なっている。従って各
バルブユニット26、27、28のレバー21に対する
摺動ピストン44に対するストロークの変換比が異なる
ことになり、これに応じて設定される車高が変化するよ
うになる。すなわち偏心ピン43の偏心量が中間の値で
あるバルブユニット26によれば、標準高に車高を設定
できるようになる。これに対して偏心量が最も大きなバ
ルブユニット27によれば、高い値に車高を設定できる
ようになる。これに対して偏心量が小さな偏心ピン43
を有するバルブユニット28によれば、車高を低レベル
に設定することができる。
【0027】従って運転席に設けられている切換えスイ
ッチ34を切換えることによって、車高を標準高の他、
高レベルと低レベルとに任意に設定することができる。 すなわちスイッチ34を切換えると、コントローラ33
によってアクチュエータ31、32が作動され、切換え
弁29、30が連動して切換えられることになり、これ
によって対応するバルブユニット26〜28の内の1つ
のを選択することが可能になる。従って切換え弁29、
30によって連通された1つのバルブユニット26〜2
8が用いられるために、標準高、車高アップ、車高ダウ
ンの3種類の車高を設定することができ、しかもそれぞ
れの状態においてレベリング機能をもつようになる。従
って要求される状況に応じて、任意に車高を設定するこ
とが可能になる。
【0028】つぎに第2の実施例を図10および図11
によって説明する。この実施例は、レバー21を回転軸
73の端部にボルト37によって固着するようにしたも
のである。回転軸73はケーシング39を貫通するよう
に配されるとともに、この回転軸73に互いに偏心量が
異なる3個の偏心カム74〜76がそれぞれ取付けられ
るようにしたものである。偏心カム74〜76は各バル
ブユニット26〜28のカムフォロア77〜79を押圧
するようになっている。カムフォロア77〜79は摺動
ピストン44を貫通するように配されているスリーブ6
5の下端に取付けられるようになっている。摺動ピスト
ン44はケーシング39の貫通孔内を摺動するようにな
っており、その外周面で空気のシールを行なうようにし
ている。またスリーブ65の上端がスプリング54によ
って押圧されている給気弁57の開閉を行なうようにな
っている。
【0029】従って車体重量によってエアスプリング1
2が圧縮され、車高が低くなってレバー21が上方へ回
動した場合には、偏心カム74〜76によってスリーブ
65が押上げられ、給気弁57を開いて給気動作が行な
われることになる。これに対して車体重量が低下し、エ
アスプリング12が膨張して車高が高くなりすぎた場合
には、レバー21が下方へ回動され、偏心カム74〜7
6によってスリーブ65が下方へ移動し、このスリーブ
65の上端が給気弁57から離れるようになる。従って
給気ポート58、スリーブ65の中心孔66、および横
孔67を介して排気が行なわれ、ケーシング39の下部
の排気ポート70を通して空気の排出が行なわれるよう
になる。
【0030】しかも3個のバルブユニット26、27、
28は図10に示すように、切換え弁29、30によっ
て切換え動作が行なわれるようになっているために、外
部からの操作によって3つのバルブユニット26〜28
の内の1つを任意に選択することができるようになる。 しかも各バルブユニット26〜28はその偏心カム74
〜76の偏心量が互いに異なっているために、この偏心
量に応じて標準高、高レベル、および低レベルの3つの
車高を設定することができるようになる。そしてそれぞ
れの切換え状態において、各バルブユニット26、27
、28によってレベリング機能をもたせることが可能に
なる。従ってこの実施例によっても上記第1の実施例と
同様の作用効果が奏されることになる。またこのレベリ
ングバルブ18はその構造が第1の実施例に比べて単純
化されているために、コストの低減を図ることが可能に
なる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明は、レバーと摺動部
材とのストロークの変換比が異なる複数のバルブユニッ
トを具備し、複数のバルブユニットの内の1つを選択す
る切換え弁を有し、この切換え弁を切換えることによっ
て複数のバルブユニットを切換えるようにしたものであ
る。従って切換え弁によってバルブユニットを切換える
ことにより、ストロークの変換比の差異を利用して異な
る車高に設定することが可能になり、しかもそれぞれの
レベルにおいて、各バルブユニットによってレベリング
機能をもたせることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例のレベリングバルブの外観斜視図
である。
【図2】このレベリングバルブを備えるエアサスペンシ
ョン装置の側面図である。
【図3】同要部斜視図である。
【図4】レベリングバルブの縦断面図である。
【図5】図4におけるV〜V線断面図である。
【図6】図4におけるVI〜VI線断面図である。
【図7】回転子の偏心ピンを示す正面図である。
【図8】レベリング動作を示す縦断面図である。
【図9】レベリング動作を示す縦断面図である。
【図10】第2の実施例のレベリングバルブの外観斜視
図である。
【図11】同縦断面図である。
【符号の説明】
10  車体 11  フレーム 13  車軸 17  エアタンク 18  レベリングバルブ 21  レバー 26  バルブユニット 27  バルブユニット 28  バルブユニット 29  切換え弁 30  切換え弁 31  アクチュエータ 32  アクチュエータ 33  コントローラ 34  切換えスイッチ 38  回転子 43  偏心ピン 44  摺動ピストン 45  凹溝 57  給気弁 60  排気弁 62  受け座 65  スリーブ 70  排気ポート 73  回転軸 74  偏心カム 75  偏心カム 76  偏心カム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エア源とエアスプリングとの間に接続
    され、前記エアスプリングへの空気の給排を制御するレ
    ベリングバルブであって、車軸と車体との間の距離に応
    じて回動するレバーを有し、該レバーの回動を摺動部材
    を介して給気弁または排気弁に伝達するようにしたレベ
    リングバルブにおいて、前記レバーと前記摺動部材との
    ストロークの変換比が異なる複数のバルブユニットを具
    備し、しかも複数のバルブユニットの内の1つを選択す
    る切換え弁を有し、該切換え弁を切換えることによって
    前記複数のバルブユニットを切換えて用いるようにした
    ことを特徴とするレベリングバルブ。
JP4137291A 1991-01-11 1991-01-11 レベリングバルブ Pending JPH04238713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137291A JPH04238713A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 レベリングバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137291A JPH04238713A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 レベリングバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238713A true JPH04238713A (ja) 1992-08-26

Family

ID=12606596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137291A Pending JPH04238713A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 レベリングバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0792762A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-03 Grau Gmbh Niveauregelventil zum selbsttätigen Konstanthalten der Fahrzeughöhe eines Nutzfahrzeuges mit Luftfederung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0792762A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-03 Grau Gmbh Niveauregelventil zum selbsttätigen Konstanthalten der Fahrzeughöhe eines Nutzfahrzeuges mit Luftfederung
US5871217A (en) * 1996-02-29 1999-02-16 Grau Gmbh Levelling valve for automatically keeping constant the vehicle height of a commercial vehicle with air suspension

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404973A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
CN101161995B (zh) 车辆的可变气门升程从动件
CN108698466B (zh) 用于商用车空气悬架装置的电控制装置和控制回路
CN101100200B (zh) 整体式驾驶室翻转用电动、手动液压举升机
JP3689725B2 (ja) 自動車のエアサスペンション
CN102556182B (zh) 汽车驾驶室翻转装置的液压泵总成
US8235406B2 (en) Damper unit
JPH04238713A (ja) レベリングバルブ
US4366879A (en) Truck cab lifter
JP2663053B2 (ja) レベリングバルブ
JPH074969Y2 (ja) スタビライザ制御装置
US5788031A (en) Control cylinder unit for varying spring constant of vehicular stabilizer
JP2663054B2 (ja) レベリングバルブ
CN102862478A (zh) 联合收割机的行进变速结构
KR100264354B1 (ko) 차량의 차고 조정장치용 차고 조정밸브
US3649043A (en) Vehicle leveling system
JP2585418Y2 (ja) 車高調整装置
JPS6227496Y2 (ja)
JPS6364654B2 (ja)
SU1556955A2 (ru) Самосвальное транспортное средство
JPS5967180A (ja) キヤブ懸架装置
US3079170A (en) Air spring control valve for motor vehicles
JPS5981211A (ja) エアサスペンシヨン装置
JPH03220014A (ja) 車高調整装置及び車高調整方法
JPH082444Y2 (ja) 内燃機関の圧縮比可変装置