JPH0423809Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423809Y2
JPH0423809Y2 JP1987195148U JP19514887U JPH0423809Y2 JP H0423809 Y2 JPH0423809 Y2 JP H0423809Y2 JP 1987195148 U JP1987195148 U JP 1987195148U JP 19514887 U JP19514887 U JP 19514887U JP H0423809 Y2 JPH0423809 Y2 JP H0423809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
metering cup
liquid
metering
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987195148U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01100757U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987195148U priority Critical patent/JPH0423809Y2/ja
Publication of JPH01100757U publication Critical patent/JPH01100757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423809Y2 publication Critical patent/JPH0423809Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 [産業上の利用分野] 本考案は、医薬などの服用量が定められたもの
等が入れられた容器から一定量の液体を注出する
ことができる定量注出容器に関する。
[従来の技術] 従来より、定量室を有するキヤツプに、キヤツ
プの外部から定量室内へ延びかつ外方端部を閉塞
した流出管を基部中央に設け、キヤツプを容器の
口頸部に螺入して容器を密閉し、使用時には、前
記外方端部を切り取り、容器の口頸部にキヤツプ
を逆向きに取り付けて、容器の中程を押して、容
器内の液体を連結管等を介して定量室に注出し、
容器内から一定量の液体を得るもの(実開昭59−
109655)が提案されている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、こうした従来のものでは、一
旦、流出管の外方端部を切り取つてしまうと流出
管が連通状態とされてしまい、キヤツプを容器の
口頸部に螺入しても密閉することができず、容器
を誤つて転倒させたりすると、容器内の液体が流
出してこぼれてしまう場合があるという問題があ
つた。また、容器を誤つて強く押しすぎると、流
出管から液体が勢いよく噴出し、キヤツプの外に
までこぼれ出てしまうという問題もあつた。
更に、計量後には容器全体を傾けて、定量室内
の液体を外部に排出するので、液体が入つた重い
容器を手に持つて傾けなければならず、しかも、
傾けすぎてしまうと、流出管から液体が流出する
場合もあり、使用し易いものではないという問題
があつた。
そこで本考案は上記の問題点を解決することを
目的とし、容器を倒したり、容器を誤つて操作し
ても容器内の液体がこぼれてしまうことがなく、
また、使用し易い定量注出容器を提供することに
ある。
考案の構成 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本考案は問題点を解
決するための手段として次の構成を取つた。即
ち、 可撓性を有する容器本体の口頸部に係合して該
口頸部を閉塞する中栓の塞壁に貫装した導管を容
器本体内に垂設すると共に、該導管の一端を前記
塞壁から容器本体外方向に延出して先端を閉塞
し、かつ該導管の一端に導管の軸方向とは略直交
する方向に噴出孔を穿設し、 また、一方が開口した定量カツプの底に、前記
導管の外周に着脱可能な被覆管部を立設し、 更に、前記噴出孔と前記被覆管部とが、前記定
量カツプの開口側を上にして前記被覆管部を前記
導管に装着した状態で前記導管の先端を前記被覆
管部から突出させて前記噴出孔を前記定量カツプ
内に開口可能に、かつ、前記定量カツプ内の液体
の所定容量に応じた高さに、しかも、前記定量カ
ツプを逆向きにして前記被覆管部を前記導管に装
着した状態で前記噴出孔を閉塞可能に、形成され
たことを特徴とする定量注出容器の構成がそれで
ある。
[作用] 前記構成を有する定量注出容器は、定量カツプ
の被覆管部を導管の一端に定量カツプの開口側を
上にして装着し、容器本体の中程を押して、容器
本体内の液体を導管内を上昇させ、導管内の液体
の流れ方向を閉塞された先端により噴出孔方向に
変え、噴出孔を介して、定量カツプの定量室に注
出して、液体をこぼすことなく定量室内の被覆管
部の高さに応じた一定量の液体を得ることができ
る。そして、定量カツプの被覆管部を導管から外
して、定量カツプ内の一定量の液体を飲用あるい
は他の容器に移したりすること等ができる。ま
た、定量カツプを逆向きにして被覆管部を導管に
装着し、噴出孔を閉塞して、転倒したときには、
噴出孔から液体がこぼれるのを防止する。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本考案の一実施例である使用状態の定
量注出容器の断面図である。この定量注出容器に
は、例えばその中程を押してたわませることがで
きる合成樹脂製(ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、EVA樹脂等)の可撓性を有する容器本体1
の口頸部1aにねじ部1bが形成されており、ね
じ部1bには口頸部1aを閉塞する塞壁2を有す
る中栓4が螺入されて口頸部1aに係合されてい
る。この塞壁2のほぼ中央に、塞壁2を貫通して
導管6が装着されており、導管6は容器本体1内
に容器本体1の底付近まで垂設されている。ま
た、導管6の一端6aは、塞壁2から容器本体1
外方向に向かつて延出されており、かつその先端
6bは閉塞されている。更に、導管6の一端6a
には、塞壁2から所定高さに、導管6の軸方向と
は略直交する方向に噴出孔8が穿設されている。
一方、中栓4には、容器本体1の外方向に向か
つて開口した塞壁2を底とする挿入孔10が形成
されている。この挿入孔10には、一方が開口し
その中空内部を定量室12とする定量カツプ14
が着脱可能に挿入されている。この定量カツプ1
4の底からは、導管6の外周に着脱可能な被覆管
部16が、噴出孔8の下端と同じ高さになるよう
に、即ち導管6の先端を突出させて噴出孔8を開
口した状態となるように立設されている。この定
量カツプ14の底から被覆管部16の先端までの
高さに応じた一定容積の室が定量室12を形成す
る。尚、定量カツプ14を透明樹脂で形成し、目
盛り14aを刻設してもよい。
次に本実施例の容器用定量キヤツプの作動につ
いて説明する。
まず、医薬等の液体Lが予め入れられた容器本
体1のほぼ中程を指等により押して、液体Lを導
管6内を介して上昇させ、閉塞された先端6bが
導管6内の液体Lの流れ方向を噴出孔8方向に変
え、噴出孔8を介して、液体Lを定量カツプ14
内に注出する。定量カツプ14内に流入した液体
Lは、定量室12に流入して、定量室12が満杯
になつて、液体Lの液位は被覆管部16の高さを
越える。また、容器本体1を指等により押すこと
がやめられると、容器本体1は押される前の形状
に復帰する。その時、容器本体1内の空気圧力は
負圧となり、噴出孔8、導管6を介して、定量室
12が満杯になつて、被覆管部16の高さを越え
た液体L及び大気を容器本体1内に吸い込む。よ
つて、定量室12の一定容積に応じた液体Lが定
量カツプ14内に残る。尚、一回の容器本体1の
押しにより、定量室12が満杯にならなかつたと
きには、定量室12が満杯になるまで容器本体1
の押しを繰り返せばよい。
更に、定量カツプ14を導管6の一端6aから
抜き取つて、一定量の液体Lを飲用、若しくは他
の容器に移すこと等が可能であり、その後定量カ
ツプ14を洗うことも容易にできる。
一定量の液体Lを注出して、飲用等をした後、
容器本体1を使用しないときには、第2図に示す
如く、定量カツプ14を逆さにし、被覆管部16
を導管6の一端6aに被装して、噴出孔8を閉塞
し、容器本体1を密閉する。
尚、第4図に示す如く、塞壁2に小孔20を穿
設し、定量カツプ14の底面の小孔20に対応す
る位置に小孔20に嵌合して閉塞する突起22を
形成し、定量カツプ14を抜き取つた際に、挿入
孔10に液体Lが溜るのを防止することができ
る。また第5図に示すように、挿入孔10内の塞
壁2に沿つて溝24を刻設し、定量カツプ14の
上下両端にこの溝24の形状に応じた突起26,
28を形成し、かつ導管6の一端6aの外周にね
じ30を螺刻して、被覆管部16を螺入可能とし
てもよい。被覆管部16を導管6の一端6aに螺
入して被装し、溝24に一方の突起26,28を
係合させて定量カツプ14の取付を確実に行える
構成としてもよい。更に、第6図,第7図に示す
ように、定量カツプ14の底32を被覆管部16
に向かつて傾斜した構造として定量カツプ14を
抜き取る際に底32が塞壁2から容易にはなれる
ようにして、定量カツプ14の取り外しを容易に
した構成としてもよい。
前述した如く、本実施例の定量注出容器は、使
用時には、定量カツプ14の被覆管部16を導管
6の一端6aに被装し、容器本体1の中程を押し
て、容器本体1内の液体Lを導管6内を上昇さ
せ、導管6内の液体の流れ方向を閉塞された先端
6bにより噴出孔8方向に変え、噴出孔8を介し
て、定量カツプ14の定量室12に注出して、液
体Lをこぼすことなく定量室12内の被覆管部1
6の高さに応じた一定量の液体Lを得ることがで
き、定量カツプ14を外して一定量の液体を飲用
等することができる。また使用しないときには、
定量カツプ14を逆さにし、被覆管部16を導管
6の一端6aに被装して、噴出孔8を閉塞し、容
器本体1を密閉する。
従つて、本実施例の定量注出容器によると、使
用しないときには、被覆管部16により噴出孔6
を閉塞して容器本体1を確実に密閉することがで
き、誤つて転倒しても容器本体1内の液体Lがこ
ぼれることがない。使用するときには、閉塞した
先端6bにより液体Lの流れ方向を変えて噴出孔
8を介して定量室12に注出するので、誤つて容
器本体1を強く押しても、液体Lが定量カツプ1
4から外に噴出してこぼれることがなく、一定量
の液体Lを得ることができる。
また、定量カツプ14を容器本体1から外し
て、定量カツプ14内の液体を飲用等することも
でき、使用し易い。その後、定量カツプ14のみ
を洗うことも容易である。
尚、第8図、第9図に示すように、被覆管部1
6の高さを噴出孔8より高く立設し、噴出孔8に
対応した位置に連通孔34を穿設し、噴出孔8を
連通孔34を介して定量室12に開口してもよ
い。このような構成とすることにより,定量カツ
プ14を回転させるだけで噴出孔8を一時的に閉
塞することができる。そして、飲用時には、定量
カツプ14を容器本体1から外して、飲用し、長
期間使用しないときには、定量カツプ1を逆向き
にして被覆管部14を導管6に被装し、保存する
こともできる。
また第10図イ,ロに示すように、前述した定
量カツプ14と一体の被覆管部16を定量カツプ
14とは別体の被覆管部としての被覆管36とし
て形成し、定量カツプ14に刻設したねじ部38
に被覆管36を螺入して定量カツプ14に装着し
てもよい。若しくは、第11図に示すように、ね
じ部38に変えて溝40を刻設し、別体の被覆管
42には突起44を形成し、該溝40に突起44
を係合させて定量カツプ14に被覆管42を装着
させてもよい。これらによると、被覆管36,4
2の高さを自由に変えることができる。
更に、第12図、第13図に示すように、中栓
4をねじ部1bに螺入する場合に限らず、口頸部
1aに嵌着した中栓50としてもよく、このとき
には、定量カツプ14の底面に嵌合孔52を形成
して中栓50にこの嵌合孔52を嵌合する構成と
してもよい。このときには、定量カツプ14の中
側にねじ部54を形成し、使用しないときにはこ
のねじ部54を口頸部1aのねじ部1bに螺入し
て定量カツプ14を容器本体1に確実に装着する
ことができる。
次に、第14図、第15図、第16図に基づい
て、他の実施例の定量注出容器について説明す
る。尚前述した実施例と同じものについては同じ
番号を伏して詳細な説明を省略する。この定量注
出容器は、定量カツプ14の底から上方にのみ開
口した第2被覆管部60を定量カツプ14の高さ
と同じに立設し、使用するときには、前述した実
施例の場合と同様にして使用することができる。
また使用しないときには、定量カツプ14を逆向
きにして第2被覆管部60を導管6の一端6aに
被せるようにして被装する。これにより、前述し
た実施例と同様に、噴出孔8を閉塞して、容器本
体1を密閉することができる。
以上本考案の実施例について説明したが、本考
案はこの様な実施例に何等限定されるものではな
く、本考案の要旨を逸脱しない範囲において種々
なる態様で実施し得ることは勿論である。
考案の効果 以上詳述したように本考案の定量注出容器は、
定量カツプを逆向きにして被覆管部を導管に被装
すると、噴出孔が閉塞され、誤つて容器が転倒し
ても液体がこぼれることがない。また、定量カツ
プの開口側を上にして被覆管部を導管に被装する
と、噴出孔が液体の流れ方向を変えて、容器を強
く押しても液体が定量カツプの外にこぼれること
がない。しかも、定量カツプを容器本体から外し
て使用できるので、使用し易いという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例としての使用状態の
定量注出容器の断面図、第2図は使用しないとき
の本定量注出容器の断面図、第3図は本定量注出
容器の分解斜視図、第4図は他の実施例としての
定量カツプ及び中栓の部分断面図、第5図は取付
を確実にする他の実施例としての部分断面図、第
6図は取り外しを容易にする他の実施例としての
使用状態の部分断面図、第7図は取り外しを容易
にする他の実施例としての使用しないときの部分
断面図、第8図は液体の逆流を防止する他の実施
例としての部分断面図、第9図は液体の逆流を防
止する他の実施例としての部分斜視図、第10図
イは被覆管部の他の実施例としての断面図、第1
0図ロは被覆管部の他の実施例としての部分断面
斜視図、第11図は被覆管部の別の実施例として
の部分断面分解斜視図、第12図は定量カツプの
取付を確実にする別の実施例としての使用状態の
断面図、第13図は定量カツプの取付を確実にす
る別の実施例としての使用しないときの断面図、
第14図は定量注出容器の他の実施例としての使
用状態の断面図、第15図は定量注出容器の他の
実施例としての使用状態の部分断面斜視図、第1
6図は定量注出容器の他の実施例としての使用し
ないときの斜視図である。 L……液体、1……容器本体、1a……口頸
部、2……塞壁、4……中栓、6……導管、8…
…噴出孔、12……定量室、14……定量カツ
プ、16……被覆管部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 可撓性を有する容器本体の口頸部に係合して該
    口頸部を閉塞する中栓の塞壁に貫装した導管を容
    器本体内に垂設すると共に、該導管の一端を前記
    塞壁から容器本体外方向に延出して先端を閉塞
    し、かつ該導管の一端に導管の軸方向とは略直交
    する方向に噴出孔を穿設し、 また、一方が開口した定量カツプの底に、前記
    導管の外周に着脱可能な被覆管部を立設し、 更に、前記噴出孔と前記被覆管部とが、前記定
    量カツプの開口側を上にして前記被覆管部を前記
    導管に装着した状態で前記導管の先端を前記被覆
    管部から突出させて前記噴出孔を前記定量カツプ
    内に開口可能に、かつ、前記定量カツプ内の液体
    の所定容量に応じた高さに、しかも、前記定量カ
    ツプを逆向きにして前記被覆管部を前記導管に装
    着した状態で前記噴出孔を閉塞可能に、形成され
    たことを特徴とする定量注出容器。
JP1987195148U 1987-12-22 1987-12-22 Expired JPH0423809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195148U JPH0423809Y2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987195148U JPH0423809Y2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01100757U JPH01100757U (ja) 1989-07-06
JPH0423809Y2 true JPH0423809Y2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=31485841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987195148U Expired JPH0423809Y2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423809Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109655U (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 東洋製罐株式会社 定量容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01100757U (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666065A (en) Liquid measuring and pouring device
US6981962B1 (en) Liquid dispensing device
US5893472A (en) Spout for valve assembly
US20090302063A1 (en) Dosing Device for a Fluid
US10098818B2 (en) Cuspidor funnels attachable to empty drink containers
JPH0423809Y2 (ja)
JPH1159717A (ja) 液垂れ防止付注出栓
JPH0535073Y2 (ja)
JPH0615851Y2 (ja) 計量コップ付き注出容器
US8517219B1 (en) Measuring device and method to use it
JPH066047Y2 (ja) 計量カップ付きキャップ
JPH0653445U (ja) 計量キャップ付注出口栓
JPH0333650Y2 (ja)
JPS6219559Y2 (ja)
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JPH0621894Y2 (ja) 計量カツプ付き容器
JPS6013799Y2 (ja) 漏斗付き注出栓
JPH04102254U (ja) スクイズ容器
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JP2599924Y2 (ja) 計量カップ付き容器
JPH0589260U (ja) 収納部付きキャップ
JPH0451163Y2 (ja)
JPS582769Y2 (ja) 定量流出容器
JPS63183053U (ja)
JPH0213316Y2 (ja)