JPH04237825A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH04237825A
JPH04237825A JP577291A JP577291A JPH04237825A JP H04237825 A JPH04237825 A JP H04237825A JP 577291 A JP577291 A JP 577291A JP 577291 A JP577291 A JP 577291A JP H04237825 A JPH04237825 A JP H04237825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control
rotational speed
filling amount
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP577291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Koutoku
正信 幸徳
Hideki Kakumoto
角本 英記
Toshiyuki Kato
加藤 寿幸
Kazuya Takagi
和哉 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP577291A priority Critical patent/JPH04237825A/ja
Publication of JPH04237825A publication Critical patent/JPH04237825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン回転数に応じ
て切り換えられて吸気充填量を変更可能とする吸気充填
量可変手段を備えたエンジンの吸気装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来から、吸気圧力伝播状態を変更する
こと等により吸気充填量を変更可能とする吸気充填量可
変手段を備えたエンジンの吸気装置は種々知られている
。例えば実開平1−162038号公報に示された装置
では、吸気通路に第1気筒群に連通する通路と第2気筒
群に連通する通路とを形成し、これらの通路の間に連通
状態を切り換える制御弁を設け、運転状態に応じてこの
制御弁を作動することにより、吸気の慣性効果や共鳴効
果を調整して吸気充填量を変更可能としている。
【0003】一般にこの種の装置では、エンジン回転数
に応じて吸気充填量可変手段が切り換えられ、つまり設
定回転数を境に上記制御弁が切り換えられるようになっ
ている。そして、加速時等にはトルク向上に最適な切り
換え点が得られるように予め上記設定回転数が定められ
ている。また、わずかな回転数変化で頻繁に制御弁が切
り換え作動されるようなハンチングが生じることを防止
するため、エンジン回転数の低下に伴う制御弁の切り換
えは回転数上昇時の切り換え回転数よりも低回転側で行
われるようにし、つまりヒステリシスをもたせるのが、
この種の制御では通例となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、エンジン回
転数上昇時には最適のトルクカーブをたどるように上記
設定回転数が定められているのに対し、エンジン回転数
低下時に上記のようなヒステリシスをもたせておくと、
後に実施例中でも補足説明するように、減速時にはトル
クが一端大きく低下してから、制御弁の切り換わりに伴
ってトルクが急変し、トルクショックを招く。とくに、
元来ハンチングの問題が生じないような急減速時に、上
記ヒステリシス制御によって不必要なトルクショックを
生じていた。
【0005】本発明はこれらの事情に鑑み、加速性能の
向上およびハンチング防止の要求を満足しつつ、急減速
時に不必要にトルクショックが生じることを防止するこ
とができるエンジンの吸気装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、図1の構成説明図に示すように、エンジ
ン回転数に応じて切り換えられて吸気充填量を変更可能
とする吸気充填量可変手段aを備えたエンジン1の吸気
装置において、エンジン運転状態が回転数上昇方向に変
化するときに設定回転数で上記吸気充填量可変手段aを
切り換え、エンジン運転状態が回転数低下方向に変化す
るときには上記設定回転数より低回転側で上記吸気充填
量可変手段aを切り換えるようなヒステリシス制御を行
う制御手段bと、エンジンの所定の急減速を判定する減
速判定手段cと、この減速判定手段cによって急減速が
判定されたときに上記ヒステリシス制御を停止して回転
数低下に伴う上記吸気充填量可変手段aの切り換えを上
記設定回転数で行う制御変更手段dとを備えたものであ
る。
【0007】上記減速判定手段cによる判定のとくに有
効な例としては、ハイギヤであるとともにアクセル開度
が所定値以上で、かつエンジン回転数低下率が所定値以
上となる急減速を判定する。
【0008】
【作用】上記構成によると、トルク向上に有利なように
上記設定回転数が予め定められ、かつ、定常運転に近い
状態では上記ヒステリシス制御によってハンチングが防
止されるが、急減速時には上記ヒステリシス制御の停止
により、トルクショックが防止される。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例による装置の概略
を示している。1はエンジンであり、図ではV型に配置
された一対のバンク1a,1bに複数(例えば3個)の
気筒を有するV型エンジンとなっている。各気筒の燃焼
室2には、吸気弁3により開閉される吸気ポートと4お
よび排気弁5により開閉される排気ポート6が開口して
いる。このエンジン1には吸気通路10および排気通路
11が接続されている。
【0011】上記吸気通路10は、その下流側に、各気
筒の吸気ポート4に連通する独立吸気通路12を有して
いる。これらの独立吸気通路12は、吸気順序の連続し
ない気筒で構成された気筒群毎に集合され、当実施例で
はバンク別の気筒群毎に集合されている。つまり、V型
6気筒エンジンでは一方のバンク1aに属する気筒同志
および他方のバンク1bに属する気筒同志は、それぞれ
吸気順序が連続しないので、一方のバンク1aに属する
気筒の吸気ポート4に連通する各独立吸気通路12が集
合されて第1集合通路部分13aが形成されるとともに
、他方のバンク1bに属する気筒の吸気ポート4に連通
する各独立吸気通路12が集合されて第2集合通路部分
13bが形成されている。
【0012】上記各集合通路部分13a,13bにはそ
れぞれプライマリ通路14a,14bが接続され、各プ
ライマリ通路14a,14bの上流端側は合流部15に
達している。また、上記各集合通路部分13a,13b
の一端側からそれぞれセカンダリ通路16a,16bが
延び、この各セカンダリ通路16a,16bも上流端側
が上記合流部15に達している。そして、各セカンダリ
通路16a,16bには、この通路16a,16bを開
閉する制御弁17が設けられている。一方、上記両集合
通路部分13a,13bのセカンダリ通路側と反対側の
端部は、連通路18により連通されている。この連通路
18にも、連通路18を開閉する制御弁19が設けられ
ている。
【0013】これらプライマリ通路14a,14b、セ
カンダリ通路16a,16bおよび連通路18と各制御
弁17,19により、図1中の吸気充填量可変手段aが
構成されており、上記制御弁17,19の開閉状態の切
り換わりにより吸気の動的効果が調整され、吸気充填量
が可変とされている。
【0014】上記各制御弁17,19は負圧応動式のア
クチュエータ20,21により作動され、これらのアク
チュエータ20,21は三方電磁弁22,23に接続さ
れている。そして、制御信号に応じて上記三方電磁弁2
2,23が図外のバキュームタンクから負圧を導入する
状態と大気を導入する状態とに切り換わることにより、
それに応じてアクチュエータ20,21が上記制御弁1
7,19を開閉作動するようになっている。
【0015】上記合流部15の上流側には共通吸気通路
25が連なっている。この共通吸気通路25には、エア
クリーナ(図示せず)、エアフローメータ26およびス
ロットル弁27が配設されている。また、上記各独立吸
気通路12には、燃料を噴射供給するインジェクタ28
が設けられている。
【0016】30はコントロールユニット(ECU)で
あり、上記エアフローメータ26からの吸入空気量検出
信号、エンジン回転数を検出する回転数センサ31から
の信号、スロットル弁27の開度を検出するスロットル
開度センサ32からの信号等を入力し、上記三方電磁弁
22,23に制御信号を出力することにより上記制御弁
17,19を制御するようになっている。このコントロ
ールユニット30は図1中の制御手段b、減速判定手段
cおよび制御変更手段dを構成している。
【0017】すなわち、このコントロールユニット30
においては、図3に示すように、回転数上昇方向に運転
状態が変化するときの制御弁切り換え制御のための複数
の設定回転数N1a,N2a,N3a,N4a,N5a
と、回転数低下方向に運転状態が変化するときの制御弁
切り換え制御のための複数の設定回転数N1b,N2b
,N3b,N4b,N5bとが予め記憶されている。 そして、回転数上昇方向へ運転状態が変化する場合であ
れば、第1の設定回転数N1aに達するまではプライマ
リ通路14a,14bによりこの領域での動的効果をも
たせるべく両制御弁17,19を閉じ、第1,第2の設
定回転数N1a,N2aの間では連通路18を利用して
この領域での動的効果をもたせるべく制御弁19を開き
、第2,第3の設定回転数N2a,N3aの間ではセカ
ンダリ通路16a,16bも開通させることによりこの
領域での動的効果をもたせるべく制御弁17,19を開
き、また第3,第4の設定回転数N3a,N4aの間で
はプライマリ通路14a,14bにおける圧力波二次成
分によりこの領域での動的効果をもたせるべく両制御弁
17,19を閉じるというように、制御弁切り換え制御
を行う。この場合、図4に示すように、制御弁の状態に
よって異なる各トルクカーブ(最大負荷時のトルクのエ
ンジン回転数に対する特性)の交点で制御弁開閉状態が
切り替わるように、回転数上昇時用の設定回転数N1a
,N2a・・・が定められている。
【0018】一方、回転数低下時用の設定回転数N1b
,N2b・・・は、回転数上昇時用の設定回転数N1a
,N2a・・・に対して低回転側にずらされ、ヒステリ
シスをもたされている。そして、エンジン回転数変化が
比較的小さくて定常運転に近い状態にある場合は上記の
ような設定に従ってヒステリシス制御が行われるが、例
えばスロットル開度変化率が所定値以上となるような急
減速時にはこれが判定され、その判定に応じ、上記ヒス
テリシス制御が停止されて、エンジン回転数の低下に伴
う制御弁開閉の切り換えが回転数上昇時と同じ設定回転
数N1a,N2a・・・で行われるようになっている。
【0019】このような制御の一例を、図4のフローチ
ャートに示す。このフローチャートにおいては、スター
トすると、まずステップS1でスロットル開度、エンジ
ン回転数等の検出信号を入力し、ステップS2でスロッ
トル開度の変化率を演算する。次のステップS3で、制
御変更条件成立か否かを調べる。この場合に当実施例で
は、スロットル開度の閉じ方向への変化率が設定値以上
に大きいときを急減速とし、これを制御変更条件の一つ
とする。また、ヒステリシス制御を行うととくにある特
定の切り換え回転数でショックが大きくなる傾向がある
場合にはそれ以上の回転数から減速が行われたときに制
御を変更するように、所定回転数(たとえぱ4000r
pm)以上であることも条件とする。さらに、スロット
ル弁全閉を検出するアイドルスイッチがONであること
を条件に加えても良い。
【0020】ステップS3の判定がNOのときは、図3
の設定にしたがった通常の制御弁開閉制御を行い、回転
数低下時には回転数上昇時に対して制御弁開閉の切り換
えにヒステリシスをもたせる制御を行う。
【0021】上記ステップS3の判定がYESのときは
、ヒステリシス制御を停止し、つまり回転数低下に伴い
回転数上昇時と同じ設定回転数で制御弁開閉の切り換え
を行う。ステップS4もしくはステップS5に続くステ
ップS6ではイグニッションスイッチオンか否かを調べ
、その判定がYESであればステップS1からの処理を
繰返し、NOになると制御を終了する。
【0022】以上のような当実施例の装置によると、エ
ンジン回転数が上昇する加速時には、エンジン回転数の
上昇につれ、加速時用の設定回転数N1a,N2a・・
・を境に制御弁17,19の開閉状態が切り換えられる
ことにより、図4中に実線で示すように各回転数領域で
吸気の動的効果による充填量の増大により最も有効にト
ルクが高められ、加速性能が向上される。また、定常運
転やそれに近い状態においてエンジン回転数が緩やかに
低下するような場合には、加速時用の設定回転数N1a
,N2a・・・に対してヒステリシスをもたせた減速時
用の設定回転数N1b,N2b・・・を境に制御弁17
,19の開閉状態が切り換えられることにより、わずか
な回転数の増減で頻繁に制御弁が開閉されるというハン
チングが防止される。
【0023】ところで、スロットル弁が比較的大きな変
化率で閉じられるような急減速時には、そのスロットル
開度変化に伴ってエンジン回転数も比較的大きく変化す
るので、上記ヒシテリシスを有しなくてもハンチングが
生じることはない。そして、この急減速時に上記ヒシテ
リシス制御が行われると、図4に破線矢印で示すように
、エンジントルクが一端大きく低下してから制御弁開閉
状態の切り換わりに伴って急に上昇し、このようなトル
ク変動によりショックが生じる。この傾向は、スロット
ル開度が比較的大きい高負荷域で顕著になるが、スロッ
トル弁が全閉にまで急速に閉じられるようなときでも、
その直後は吸気マニホールド内に残る吸気が燃焼室に送
りこまれるので、高負荷時と同様の、図4に破線で示す
ようなトルク変動によるショックが生じる。
【0024】そこで当実施例では、急減速時で上記ステ
ップS3の判定がYESとなるときに、上記ヒステリシ
ス制御が停止されて、加速時と同じ設定回転数N1a,
N2a・・・で制御弁開閉状態が切り換えられ、これに
より、トルク変動は図4中の実線矢印で示すようにスム
ーズになり、ショックが防止されることとなる。
【0025】図6は制御についての別の実施例を示すフ
ローチャートである。この例では、制御変更の条件が図
5の例と異なる。すなわち、ステップS11でエンジン
回転数Neおよびスロットル開度TVOと図外のギヤ位
置検出手段からの信号を読み込み、ステップS2でエン
ジン回転数変化率ΔNeを演算する。そして、制御変更
条件の判定として、ステップS13,S14,S15で
、ハイギヤ(4速または5速)であることと、スロット
ル開度TVOが所定開度X(例えば6/8)以上である
ことと、エンジン回転数の低下率ΔNeが所定値Y(例
えば200rpm/msec)以上であることの各条件
が成立するか否かを判定する。そして、ステップS13
,S14,S15のいずれかで判定がNOとなったとき
はステップS16に移って通常の制御弁開閉制御を行い
、またこれらの判定が全てYESとなったときはステッ
プS17に移ってヒステリシス制御を停止する。ステッ
プS16もしくはS17につづくステップS18は図5
中のステップS6と同様である。
【0026】この実施例によると、とくに、ヒステリシ
ス制御が行われるとショックが生じ易いハイギヤ、高負
荷の走行状態での回転数の急激な低下時に、そのショッ
クが軽減される。つまり、例えばハイギヤでアクセルペ
ダルを踏み込んでいる状態にあるときに車両走行路が登
り坂となった場合はエンジン回転数が急速に低下し、こ
の場合に上記ヒステリシス制御が行われると、ハイギヤ
であることと高負荷であることとで図4中の破線矢印の
ようなトルク変動が大きくなってショックが増大する。 そこで、このような場合に上記ヒステリシス制御が停止
され、有効にショック軽減が図られる。
【0027】なお、上記実施例ではV型エンジンに適用
した場合を示しているが、本発明の装置はV型エンジン
以外のエンジンにも適用可能である。また、吸気充填量
可変手段も上記実施例に限定されず、例えば吸気弁もし
くは排気弁のバルブ開閉タイミングを変更することがで
きるバルブタイミング可変機構であっても良い。
【0028】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明は
、エンジン運転状態が回転数上昇方向に変化するときに
設定回転数で上記吸気充填量可変手段を切り換え、エン
ジン運転状態が回転数低下方向に変化するときには上記
設定回転数より低回転側で上記吸気充填量可変手段を切
り換えるようなヒステリシス制御を行う制御手段により
、加速性能の向上およびハンチング防止の要求を満足し
ている。しかも、急減速時に上記ヒステリシス制御を停
止して回転数低下に伴う上記吸気充填量可変手段の切り
換えを上記設定回転数で行う制御変更手段を設けている
ため、急減速時にトルクショックが生じることを防止す
ることができる。
【0029】また、請求項2のように、ハイギヤである
とともにアクセル開度が所定値以上で、かつエンジン回
転数低下率が所定値以上となる急減速を判定し、このと
きに上記ヒステリシス制御を停止すると、トルクショッ
クが生じ易い状況下でこれを有効に防止することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成説明図である。
【図2】本発明の一実施例による吸気装置全体の概略図
である。
【図3】制御弁開閉状態切り換え回転数を示す説明図で
ある。
【図4】トルク変動特性を示す説明図である。
【図5】制御の一例を示すフローチャートである。
【図6】制御の別の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
a  吸気充填量可変手段 b  制御手段 c  減速判定手段 d  制御変更手段 1  エンジン 10  吸気通路 17,19  制御弁 30  コントロールユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジン回転数に応じて切り換えられ
    て吸気充填量を変更可能とする吸気充填量可変手段を備
    えたエンジンの吸気装置において、エンジン運転状態が
    回転数上昇方向に変化するときに設定回転数で上記吸気
    充填量可変手段を切り換え、エンジン運転状態が回転数
    低下方向に変化するときには上記設定回転数より低回転
    側で上記吸気充填量可変手段を切り換えるようなヒステ
    リシス制御を行う制御手段と、エンジンの所定の急減速
    を判定する減速判定手段と、この減速判定手段によって
    急減速が判定されたときに上記ヒステリシス制御を停止
    して回転数低下に伴う上記吸気充填量可変手段の切り換
    えを上記設定回転数で行う制御変更手段とを備えたこと
    を特徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】  上記減速判定手段は、ハイギヤである
    とともにアクセル開度が所定値以上で、かつエンジン回
    転数低下率が所定値以上となる急減速を判定するもので
    あることを特徴とする請求項1記載のエンジンの吸気装
    置。
JP577291A 1991-01-22 1991-01-22 エンジンの吸気装置 Pending JPH04237825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP577291A JPH04237825A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP577291A JPH04237825A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04237825A true JPH04237825A (ja) 1992-08-26

Family

ID=11620416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP577291A Pending JPH04237825A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04237825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151957A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Sanken Electric Co Ltd ブラシレスモータの駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151957A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Sanken Electric Co Ltd ブラシレスモータの駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03229947A (ja) エンジンの制御装置
JP3067783B2 (ja) 車両のエンジン出力制御装置
JP3427612B2 (ja) 内燃機関の吸気流制御装置
JP3483898B2 (ja) 過給器の制御装置
JPH04237825A (ja) エンジンの吸気装置
JPH06257449A (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
JPH03225044A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3157351B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPH0562220B2 (ja)
JP3912174B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP3157352B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPH04303123A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS60240822A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0341648B2 (ja)
JP3186343B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JP2984044B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0577845B2 (ja)
JPS6053631A (ja) 気筒数制御エンジンの制御装置
JP3186344B2 (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPH04134127A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH04366068A (ja) 過給機付エンジン搭載車両の自動変速機制御装置
JPH04310436A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH10196374A (ja) 内燃機関の可変吸気制御装置
JPH10252481A (ja) 内燃機関の可変吸気制御装置