JPH04237088A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH04237088A
JPH04237088A JP3021508A JP2150891A JPH04237088A JP H04237088 A JPH04237088 A JP H04237088A JP 3021508 A JP3021508 A JP 3021508A JP 2150891 A JP2150891 A JP 2150891A JP H04237088 A JPH04237088 A JP H04237088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
line
crystal panel
reflecting mirror
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3021508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773086B2 (ja
Inventor
Motohide Nishimura
元秀 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3021508A priority Critical patent/JP2773086B2/ja
Publication of JPH04237088A publication Critical patent/JPH04237088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773086B2 publication Critical patent/JP2773086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0010】
【産業上の利用分野】本発明は、投射型の液晶プロジェ
クタに関するものである。
【0020】
【従来の技術】液晶材料および駆動技術の進歩により、
スイッチング動作の高速化及び微細加工が可能になり、
液晶は映像情報の表示手段として広く用いられるように
なってきた。特に最近では、液晶パネルの特性を活かし
、小さい装置で大きな映像を得ることができるプロジェ
クタとしての利用が進められている。従来から用いられ
ているこの種のカラー液晶プロジェクタを、図3に示す
【0030】光源(1)からの白色光は、ミラー(2)
で光路調整したのち、ダイクロイックミラー(3)によ
って3原色に分離され、それぞれの色の映像信号で駆動
された液晶パネル(4R),(4G),(4B)に投射
される。各液晶パネルは入射光に対して透過光量を制御
するスイッチの役目を果たし、絵素毎に映像信号に応じ
た光量を透過する。液晶パネルを透過した光は、再びダ
イクロイックミラー(5)によって合成され、1つのカ
ラー画像としてレンズ(6)を通してスクリーン等に投
射される。
【0040】図4は上記液晶プロジェクタに用いられて
いる液晶パネルを等価的に示した模式図で、ガラス基板
面に絵素が2次元マトリクス状に配置され、各絵素毎に
薄膜トランジスタからなるスイッチング素子(7)が設
けられて、絵素電極に供給する表示データ信号をスイッ
チングする。図中(8)は液晶層であり、(9)は液晶
層(8)を挾んで上記絵素電極に対向する共通電極を示
す。ここで表示動作に際しては、液晶ドライバの走査部
(10)が上記マトリクス状のスイッチング素子(7)
を、各ライン毎に順次オン状態にし、液晶ドライバのデ
ータ部(11)から与えられるデータ信号を液晶層(8
)に供給し、液晶層の光透過を制御する。
【0050】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
液晶パネルでは、アクティブ駆動の形態を採るため各絵
素毎にスイッチング素子が必要になる。しかし液晶パネ
ル面には絵素が2次元に配置されているため、絵素領域
を除いてTFT(薄膜トランジスタ)等のスイッチング
素子を配置する場所がなく、現在の製品では絵素を犠牲
にしてこの領域の左上に形成されている。そのため絵素
が占有する面積は総てを画像表示に有効活用することが
できず、画像に寄与する光量が減少し画質に悪影響を与
え、特にプロジェクタのように拡大画像として写し出す
装置においては、拡大されたスイッチング素子部分が点
状の影になり、映像を非常に見づらくするという問題が
あった。
【0060】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであって、2次元に絵素を配置した液晶パネルを使う
ことなく、1ライン分の液晶パネルで2次元画像を投射
する液晶プロジェクタを提供する。更には、絵素を駆動
するスイッチング素子によって絵素領域の面積が低減さ
れない液晶プロジェクタを提供することを目的とする。
【0070】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明では、投射型液晶プロジェクタにおいて、液
晶パネルを、絵素を2次元に配置した1画面状態として
ではなく、1ライン分の絵素で形成し、この1ライン分
の表示画像を反射鏡で光路を調整して出力する一方、こ
の反射鏡の反射面を1ライン分の液晶パネルに供給され
る映像信号に同期して変位させ、反射光の位置をシフト
させる駆動機構を設けて構成するものである。また、液
晶パネルはR,G,Bの3原色に対応させて少なくとも
3枚設置し、カラー投射装置とする。更には各絵素に設
けるスイッチング素子を、画像表示に影響を与えない絵
素領域外に配置するものである。
【0080】
【作用】光源から出た光は、1ラインの映像信号が入力
されたライン状液晶パネルを透過し、透過光は反射鏡で
方向を制御されてスクリーン等に投影される。このとき
反射鏡は、ライン状液晶パネルに入力されている1ライ
ンの映像信号に同期して反射面が変位するため、ライン
状液晶パネルに1画面分の映像信号が入力された時点で
は投影画像として1画面が形成される。
【0090】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面と共に説明す
る。尚、従来と同一部分については同一符号を付す。図
1において、光源(1)からでた白色光はミラー(2)
で方向が調整された後、ダイクロイックミラー(3)で
3原色のR,G,Bに分離され、3原色に対応して設置
された3枚の液晶パネル(14R),(14G),(1
4B)に入射される。ここで上記3枚の液晶パネル(1
4R),(14G),(14B)は、いずれも絵素を直
線状に配置した1ライン液晶パネルとして構成され、こ
の1ラインは投影画像の1画面に含まれる1ラインを成
す。従って液晶パネルを構成する絵素は、少なくとも1
ラインに含まれる絵素数に相当する数に設計されている
。各ライン状液晶パネルは映像信号回路(15)に接続
され、R,G,Bの入射3原色に対応して各色の映像信
号(15A)及びラインに対応する同期信号(15B)
が入力されて、各色の光の透過量を調整する。更に上記
3枚のライン状液晶パネルは、いずれも図2に示すよう
に、ガラス等の透明基板上に複数の絵素電極(16)が
直線上に配置されるが、この1直線状に配列した絵素電
極(16)が占める領域に対して、その領域外部にスイ
ッチング素子(7)が形成されている。上記スイッチン
グ素子(7)はアモルファスシリコン,ポリシリコン等
を用いたTFTで構成することができる。上記のような
ライン状液晶パネルでは、絵素を2次元配列した場合の
ように1列の絵素領域の周囲に隣接絵素がないため、絵
素領域外部にスイッチング素子を配置することができ、
それによりスイッチング素子による絵素領域の減少を防
ぐことができる。
【0100】各ライン状液晶パネル(14R),(14
G),(14B)を透過した3原色光は、ダイクロイッ
クミラー(5)で合成されて1ライン分の映像となる。 この1ラインの映像は反射鏡(12)で反射方向が調整
され、レンズ(6)を通してスクリーン面に投影される
。ここで上記反射鏡(12)には、反射面を変位させる
駆動機構(13)が取り付けられ、上記3原色の合成さ
れた映像の反射方向を変位させることができる。即ち、
駆動機構(13)にも上記映像信号回路(15)から1
ラインを示す同期信号(15B)が与えられ、この同期
信号に応じて反射面を一定角度で変位させ、1ラインの
映像が反射される毎に投影位置を順次シフトさせる。従
って映像信号回路(15)が1ライン毎にライン状液晶
パネルに映像信号を出力し、1画面の映像を出力し終え
た状態で、スクリーン面の投影画像もラインの映像信号
に同期した反射面の変位により、1画面が投影される。
【0110】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、2次元
の画像の投影に対しても、ライン状の液晶パネルで対応
することができ、パネルの小型化が図れ、また液晶パネ
ルを透過した光を投影面に導くための反射鏡までの光路
の幅は1ライン分をカバーできる程度の幅でよいので、
プロジェクション装置を一層小型化することができ、携
帯等に好都合な機器を得ることができる。さらに絵素の
光透過量を制御するスイッチング素子を、絵素領域外部
に設置することができ、光透過量の低下を防ぎ、高品質
の投影画像を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶プロジェクタの1実施例を示
す模式図。
【図2】同実施例に用いている液晶パネルの等価回路図
【図3】従来の液晶プロジェクタの模式図。
【図4】従来の液晶プロジェクタに用いられる液晶パネ
ルの等価回路図。
【符号の説明】
3,5  ダイクロイックミラー 12  反射鏡 13  反射面駆動機構 14R,14G,14B  ライン状液晶パネル15 
 映像信号回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数絵素を直線状に配列したライン状液晶
    パネルと、光源からの光を上記ライン状液晶パネルに入
    射する光学系と、上記ライン状液晶パネルに1ラインの
    映像信号を供給する映像信号回路と、上記液晶パネルを
    透過した光を投影面に導く反射鏡と、上記反射鏡の反射
    面を映像信号に同期して変位させる反射鏡駆動機構とを
    備え、上記反射鏡駆動機構は、液晶パネルに入力される
    1ラインの映像信号に同期して反射鏡からの反射光を順
    次シフトさせることを特徴とする液晶プロジェクタ。
  2. 【請求項2】上記ライン状液晶パネルは、R,G,Bの
    3原色に対応させて少なくとも3枚設けられ、映像信号
    回路は各ライン状液晶パネルに対応する色の映像信号を
    入力し、各ライン状液晶パネル透過光の合成光を反射鏡
    に導くことを特徴とする請求項1に記載のカラー液晶プ
    ロジェクタ。
  3. 【請求項3】上記液晶パネルの各絵素はスイッチング素
    子を備え、上記スイッチング素子は絵素領域の外部に配
    置されてなることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載の液晶プロジェクタ。
JP3021508A 1991-01-21 1991-01-21 液晶プロジェクタ Expired - Fee Related JP2773086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021508A JP2773086B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021508A JP2773086B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237088A true JPH04237088A (ja) 1992-08-25
JP2773086B2 JP2773086B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=12056912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021508A Expired - Fee Related JP2773086B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773086B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104820336A (zh) * 2015-03-13 2015-08-05 苏州佳世达光电有限公司 投影装置及投影画面的调整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104820336A (zh) * 2015-03-13 2015-08-05 苏州佳世达光电有限公司 投影装置及投影画面的调整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773086B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352100B2 (ja) カラー表示装置及びこの装置におけるライトバルブアドレス指定回路
US5416514A (en) Single panel color projection video display having control circuitry for synchronizing the color illumination system with reading/writing of the light valve
US5528318A (en) Single panel color projection video display having improved scanning
EP0915453B1 (en) Liquid crystal display apparatus with polarity inversion
JPS602916A (ja) 投写式液晶表示装置
US8162485B2 (en) Intermediate image formation optical system, image formation device, and methods thereof
JP3278270B2 (ja) 彩色表示装置
JPH10260375A (ja) 液晶プロジェクタおよびその駆動方法
JP3891000B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0752262B2 (ja) 6板式液晶プロジェクタ
JP2001242433A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2773086B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US11095862B2 (en) Optical module having pixel shifting mechanism transitioning to first state or second state, method for controlling the same, and projection-type display apparatus
JPH1055026A (ja) 投射型カラー表示装置
JP3228767B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP3838045B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法及びそれを有する電子機器並びに投射型表示装置
JPH0723986B2 (ja) 投射型表示装置
JPH06225247A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3348732B2 (ja) プロジェクタ
JPH09265106A (ja) 液晶ディスプレイパネルおよび投射型液晶表示装置
US6595647B1 (en) Micro-display element
JPH04253088A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2867992B2 (ja) 投写型カラー表示装置
US7750879B2 (en) Image display device capable of shifting a data line destination
JPH03198037A (ja) 高精細投影型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees