JPH04236742A - 耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法 - Google Patents

耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法

Info

Publication number
JPH04236742A
JPH04236742A JP332991A JP332991A JPH04236742A JP H04236742 A JPH04236742 A JP H04236742A JP 332991 A JP332991 A JP 332991A JP 332991 A JP332991 A JP 332991A JP H04236742 A JPH04236742 A JP H04236742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
wire
corrosion resistance
acsr
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP332991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670268B2 (ja
Inventor
Yukio Ochiai
落合征雄
Hiroshi Oba
浩 大羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP332991A priority Critical patent/JPH0670268B2/ja
Publication of JPH04236742A publication Critical patent/JPH04236742A/ja
Publication of JPH0670268B2 publication Critical patent/JPH0670268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送電線用ケーブルのA
l導線を機械的に補強するために使用される鋼撚線の素
線(ACSR鋼線)の製造方法に関し、さらに詳しくは
、腐食環境で使用される引張強さ240kgf/mm2
 以上のACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】ACSR用Znめっき鋼線は、通常、J
IS  G3506に規定される硬鋼線材にパテンティ
ングを行なったのち伸線し、その後、溶融Znめっきを
施す方法で製造される。
【0003】しかし、近年、送電用ケーブルの長径間化
、大容量化、コンパクト化、および使用環境の苛酷化に
ともない、ACSR鋼線には高強度化に加えて耐食性や
耐熱性の向上が要望されるようになった。
【0004】これに対処するため、従来、特開昭63−
186852号公報が開示されている。これは、耐熱性
の良好な2mmのACSR鋼線に関するものであり、C
、Si、Mn、Cr以外にREM、Ca、Mg、Ba、
Srを添加し、引張強さ200kgf/mm2 以上の
高張力鋼線が得られるとしている。しかし、耐食性に関
しては、伸線後、通常の溶融Znめっきを行なうことが
記載されているに過ぎない。
【0005】一方、鋼線の耐食性を向上させるために、
従来のZnめっきに代り各種のZn−Al合金めっきが
開発されている。たとえば、特公昭55−26702号
公報にはZn−Al、特公昭54−33223号公報に
はZn−Al−Mg、特公平1−24221号公報には
Zn−Al−ミッシュメタル、特開昭56−11245
2号公報にはZn−Al−Naなどが公表されている。 これらは、いずれも従来の溶融Znめっき法と同様、溶
融状態(約450℃)の合金めっき浴中に鋼線を浸漬す
ることによりめっきする方法である。
【0006】上記、特開昭63−186852号公報を
はじめとして、通常のACSR鋼線は伸線後に溶融Zn
めっき(約450℃)工程が入っているため、伸線にと
もなう加工硬化の多くが減殺されるという問題点を有し
ていた。これは、高強度化をはかるうえの大きな障害で
あるため、従来、Znめっき後、さらに伸線加工を付加
すること(いわゆるアフタードロー)が考えられた。こ
の場合、製品の伸びを確保するためには、アフタードロ
ー後300℃以上でブルーイングする必要がある。しか
し、Znめっき鋼線を200℃以上の高温にさらすこと
は、脆いZn−Fe合金層を発達させ、その結果、めっ
き密着性および耐食性が著しく劣化するため、この方法
は実際には採用されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の技術では、耐食性にすぐれたACSR用高強度Zn
めっき鋼線を製造することは不可能であった。本発明の
目的は、上記従来法の問題点を解決することにより、従
来より高強度かつ耐食性を有するACSR用Znめっき
鋼線の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、重
量比でC:0.75〜1.0%、Si:0.15〜1.
3%、Mn:0.3〜1.0%、必要に応じて、Cr:
0.1〜1.0%、V:0.02〜0.30%の1種又
は2種、さらに、Al、Tiの1種又は2種をそれぞれ
0.1%以下含有し、残部をFeおよび不可避的不純物
からなる鋼線を、重量比でAlを2〜12%含有するZ
n浴を用いて溶融めっきしたのち、総減面率20〜80
%で伸線し、その後、300〜370℃でブルーイング
することを特徴とする耐食性に優れたACSR用高強度
亜鉛めっき鋼線の製造方法である。
【0009】以下に、本発明を詳細に説明する。はじめ
に、本発明の成分限定理由について説明する。
【0010】Cは強度を上げるための有効かつ経済的な
元素であり、本発明の最も重要な元素の一つである。C
含有率を上げるに伴ない、パテンティング後の強度なら
びに伸線時の加工硬化量が増大する。したがって、伸線
加工により高強度鋼線を得るためには、C含有率は高い
方が有利であり、本発明では、0.75%以上とする。 一方、C含有率が1.0%を超えた場合、初析セメンタ
イトの発生防止に特別な配慮を要するため、C含有率の
上限は1.0%とする。
【0011】Siは、脱酸剤として0.15%以上添加
する。一方、Siは合金元素としてフェライトに固溶し
、顕著な固溶強化作用を示す。また、フェライト中のS
iは伸線後の溶融亜鉛めっきやブルーイング工程におけ
る固溶の強度低下を低減させる効果を有するため、高強
度鋼線の製造には不可欠な元素である。しかし、1.3
%を超えると、めっき後の伸線工程(アフタードロー)
において鋼線の延性が低下するため、1.3%を上限と
する。
【0012】Mnも脱酸剤として0.3%以上添加する
。また、Mnは焼入性向上効果が大きいため、線径が大
きい場合には、Mn含有率を上げることにより、断面内
の均一性を高めることが可能であり、伸線後の鋼線の延
性向上に有効である。しかし、1.0%を超えると中心
編析部にマルテンサイトが生成し、伸線加工性が劣化す
るため1.0%を上限とする。
【0013】Crは、パーライトのラメラー間隔を低減
し、線材の強度と伸線加工性を向上させるため、必要に
応じて0.1%以上添加する。0.1%未満ではその効
果が十分でなく、一方、1.0%を超えると変態に要す
る時間が長くなり、設備の大型化、あるいは、生産能率
の低下をきたすため、1.0%を上限とする。
【0014】Vは、Mnと同様、焼入れ性を向上させる
ため、線径が大きい場合の強化には効果的である。また
、炭窒化物を形成して析出硬化によりパーライトを強化
する。この目的のために必要に応じて0.02%以上添
加する。しかし、V添加によりパーライト変態が遅延し
、マルテンサイトやベイナイトが生成しやすくなるため
、また、V炭窒化物の析出硬化作用が飽和するため、0
.3%を上限とする。オーステナイト域で高速かつ高減
面率の線材圧延した後、直ちに冷却する場合には、再加
熱パテンティングの場合に比べて、オーステナイト結晶
粒は細かくなる傾向を有す。しかし、線材の絞り値や鋼
線の延性をより一層向上させたい場合には、Al、Ti
の1種ないし2種以上を0.1%以下添加する。これら
の元素はいずれも炭化物や窒化物を生成しやすく、この
ため、オーステナイト粒を細粒化し、線材の延性を向上
する効果が強い。しかし、0.1%を越えて添加しても
、その効果は飽和するのみならず、非金属介在物が増加
するため、0.1%を上限とする。
【0015】次に、溶融Znめっき浴組成の限定理由に
ついてのべる。Zn−Al合金の耐食性はAl濃度に依
存し、Al濃度の高い方が良好な耐食性を示す。したが
って、十分な耐食性向上効果を得るためには2%以上含
有せしめる必要がある。一方、12%を超えると添加効
果が飽和してくるうえ、融点上昇によりめっき温度が高
くなり、鋼線強度の低下をまねく。これより、Zn−A
l合金のAl濃度の下限を2%、上限を12%とする。 なお、Zn−Al二元系合金以外にも、前記従来技術に
示したところの、Zn−Alをベースとする各種合金を
使用することも可能である。
【0016】めっき後の鋼線には伸線加工を施す。伸線
の目的は、溶融めっきにより低下した鋼線強度を加工硬
化により回復すること、および、より一層の高強度を達
成することである。総減面率が20%以下では、その効
果が不十分であり、一方、80%を超えるとACSR鋼
線の延性が劣化する。したがって、伸線加工の総減面率
の下限は20%、上限は80%とする。
【0017】伸線後の鋼線にはブルーイングを施す。ブ
ルーイングの目的は、伸線により低下した延性(伸びと
捻回値)を回復することである。ブルーイング温度は、
300℃未満では延性の回復が不十分であり、330℃
以上が好ましい。一方、370℃を超えるとめっき層が
軟化し、382℃以上ではめっき層の一部が融解する。 したがって、ブルーイング温度の下限は300℃、上限
は370℃とする。なお、本発明法のAl濃度範囲のZ
n−Al合金を使用して溶融めっきを行なった場合、通
常の溶融Znめっきの場合とは異なり、Zn−Fe合金
層の発達はみられず、また、めっき表面光沢もほとんど
変化しない。本発明法により製造された鋼線が、溶融Z
nめっき鋼線に比べて良好な耐食性を示す理由は、耐食
性に優れためっき組成であることに加え、上述したよう
に、めっき層の熱的安定性が高いことによる。
【0018】
【実施例】以下に、実施例として、直径2.3mm、引
張強さ240kgf/mm2 級および260kgf/
mm2 級の高張力ACSR鋼線の製造効果を示す。
【0019】表1に示す化学成分の鋼より製造された直
径5.5〜9.5mmの線材をパテンティング後伸線し
直径2.5〜5.5mmの鋼線とした。これを酸洗、表
2に示す条件で溶融Znめっきしたのち再び伸線し、そ
の後、流動層炉を用いてブルーイングを行なった。めっ
き付着量はいずれも250〜270g/mm2 である
。 各鋼線の引張強さ、捻回数、伸び、耐食性を表2に示す
【0020】耐食性の評価は、JIS  Z2371に
規定された塩水噴霧試験により行ない、赤錆発生時間を
溶融Znめっき鋼線と比較した。結果を下記の数1で定
義する耐食性倍率として定量化した。
【0021】
【数1】目標とする強度レベルは、CrあるいはVの添
加されていないもの(A、B、F、G群)は240kg
f/mm2 級、添加されているもの(C、D、E、H
群)は260kgf/mm2 級である。目標とする延
性は、捻回値(100d)で20回以上、また、耐食性
は耐食性倍率で3以上である。
【0022】表1で、A群はC含有量、B群はSi含有
量、C群はCr含有量、D群はV含有量の影響を示した
ものである。E−1はCrおよびVの両元素が添加され
ている。A−1はC量不足のため目標強度に到達してい
ない。一方、A−4は初析セメンタイトが発生したため
、鋼線の捻回値が低い。Cr含有量が1%を超えるC−
4は、パテンティング材の中心偏析部に少量のマルテン
サイトが生成したため、鋼線の捻回値が著しく劣化した
。D群でVを0.38%含有するD−4の捻回値が低い
のも同様の理由による。
【0023】F群は、Znめっき浴中のAl濃度の影響
を示したものである。F−1は通常のZnめっきである
。F−2は、Al濃度が2%未満であるため、耐食性倍
率が3に達してしない。Al濃度の上昇により、はじめ
耐食性は向上するが、やがて飽和する傾向を示す。しか
し、F−5は、AL濃度が最も高く、めっき温度が50
0℃に達したため、鋼線強度が目標値以下となり、さら
に捻回特性も劣化した。
【0024】A〜H群の各試料で、本発明法のAl濃度
範囲でめっきされたものは、いずれも溶融Znめっきの
3倍以上という優れた耐食性を示す。
【0025】G群は、伸線減面率の影響を示したもので
ある。伸線減面率が20%未満のG−1は強度が目標に
到達しない。一方、伸線減面率が80%を超えるG−5
は捻回値および伸びが目標値を大幅に下回った。
【0026】H群は、ブルーイング温度の影響を示した
ものである。H−1は300℃未満でブルーイングした
もので、捻回値、伸びともに目標値を大幅に下回ってい
る。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、従来の溶融Znめっきの3倍以上の耐食性を
有する240kgf/mm2 級および260kgf/
mm2 級の高強度ACSR鋼線を製造することが可能
である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  C:0.75〜1.0%、Si:0.
    15〜1.3%、Mn:0.3  〜1.0%、残部F
    e及び不可避的不純物からなる鋼線を、重量比でAlを
    2〜12%含有するZn浴を用いて溶融めっき後、総減
    面率20〜80%で伸線し、その後、300〜370℃
    でブルーイングすることを特徴とする耐食性に優れたA
    CSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法。
  2. 【請求項2】  C:0.75〜1.0%、Si:0.
    15〜1.3%、Mn:0.3  〜1.0%にCr:
    0.1〜1.0  %、V:0.02〜0.30%の1
    種又は2種を含有し残部Fe及び不可避的不純物からな
    る鋼線を、重量比でAlを2〜12%含有するZn浴を
    用いて溶融めっき後、総減面率20〜80%で伸線し、
    その後、300〜370℃でブルーイングすることを特
    徴とする耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼
    線の製造方法。
  3. 【請求項3】  C:0.75〜1.0%、Si:0.
    15〜1.3%、Mn:0.3  〜1.0%にAl、
    Tiの1種又は2種を0.1%以下含有し残部Fe及び
    不可避的不純物からなる鋼線を、重量比でAlを2〜1
    2%含有するZn浴を用いて溶融めっき後、総減面率2
    0〜80%で伸線し、その後、300〜370℃でブル
    ーイングすることを特徴とする耐食性に優れたACSR
    用高強度Znめっき鋼線の製造方法。
  4. 【請求項4】  C:0.75〜1.0%、Si:0.
    15〜1.3%、Mn:0.3  〜1.0%にCr:
    0.1〜1.0  %、V:0.02〜0.30%の1
    種又は2種、及びAl、Tiの1種又は2種を0.1%
    以下含有し残部Fe及び不可避的不純物からなる鋼線を
    、重量比でAlを2〜12%含有するZn浴を用いて溶
    融めっき後、総減面率20〜80%で伸線し、その後、
    300〜370℃でブルーイングすることを特徴とする
    耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造
    方法。
JP332991A 1991-01-16 1991-01-16 耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法 Expired - Lifetime JPH0670268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP332991A JPH0670268B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP332991A JPH0670268B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04236742A true JPH04236742A (ja) 1992-08-25
JPH0670268B2 JPH0670268B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=11554317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP332991A Expired - Lifetime JPH0670268B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670268B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091308A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-29 Nv Bekaert Sa Cable with steel core with increased yield strength for aluminum conductor
WO2011001640A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 新日本製鐵株式会社 Zn-Alめっき鉄線及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3702638T (pt) * 2019-02-26 2021-08-12 Bekaert Sa Nv Atuador para abrir e fechar uma porta ou uma bagageira de um carro

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091308A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-29 Nv Bekaert Sa Cable with steel core with increased yield strength for aluminum conductor
WO2011001640A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 新日本製鐵株式会社 Zn-Alめっき鉄線及びその製造方法
CN102084018A (zh) * 2009-06-29 2011-06-01 新日本制铁株式会社 镀锌-铝铁丝及其制造方法
JP4782247B2 (ja) * 2009-06-29 2011-09-28 新日本製鐵株式会社 Zn−Alめっき鉄線及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670268B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11970752B2 (en) Steel sheet
JP3459500B2 (ja) 成型性及びめっき密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
EP1069199A1 (en) Wire for high-fatigue-strength steel wire, steel wire and production method therefor
JPH0853737A (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線およびその製造方法
JP3283332B2 (ja) 撚り線加工性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法
JPH04236742A (ja) 耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法
JP2742440B2 (ja) 高強度高延性鋼線
JP3176226B2 (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線の製造方法
JP2500947B2 (ja) 吊構造用高強度鋼線の製造方法
JP3370368B2 (ja) 吊構造用高強度鋼線の製造方法
JP2563021B2 (ja) 伸びフランジ性の優れた高強度熱延原板合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH075992B2 (ja) 高強度鋼線の製造方法
JP3298686B2 (ja) 耐食性に優れたACSR用高強度Znめっき鋼線の製造方法
JP3036393B2 (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線、及びその製造方法
JP3330233B2 (ja) 溶融Zn−Alめっき鋼線の製造方法
JP3043176B2 (ja) 高強度高延性線材の製造方法
JP3298687B2 (ja) 耐食性に優れた高強度pc鋼線の製造方法
JPH07286244A (ja) 高強度亜鉛めっき鋼線およびその製造方法
JPH11229088A (ja) 捻回値の優れた高張力線材あるいは鋼線およびその製造方法
JPH04236756A (ja) 耐食性に優れた高強度pc鋼線の製造方法
JP3439106B2 (ja) 耐縦割れ性に優れた溶融めっき鋼線用線材
JPH04289127A (ja) 高強度高延性線材の製造方法
JP2922316B2 (ja) 高強度鋼線の製造方法
JP2791110B2 (ja) 溶融鉛めっき高延性複合組織高張力鋼板の製造方法
JPH079037B2 (ja) 高強度高延性線材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 17