JPH04235260A - Ni基合金素材の製造方法 - Google Patents

Ni基合金素材の製造方法

Info

Publication number
JPH04235260A
JPH04235260A JP217691A JP217691A JPH04235260A JP H04235260 A JPH04235260 A JP H04235260A JP 217691 A JP217691 A JP 217691A JP 217691 A JP217691 A JP 217691A JP H04235260 A JPH04235260 A JP H04235260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
surface layer
temperature
base alloy
based alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP217691A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Imamura
今村 元昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP217691A priority Critical patent/JPH04235260A/ja
Publication of JPH04235260A publication Critical patent/JPH04235260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はNi基合金素材の製造方
法に関し、更に詳しくは、表面硬度は高く内部は靱性に
富んでいて耐熱疲労特性が優れ、反復する熱応力が表面
に加わっても、その表面に亀裂や皺などの熱損傷を起こ
すことのないNi基合金素材を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Cを0.03〜0.20重量%含み、更
にSi,Mn,Ni,Cr,Fe,AlおよびTiを必
須成分として含み、Niがバランス成分であるNi基合
金は析出硬化型の耐熱合金であり、摩耗を伴う高温酸化
に耐える性質も備えているので、溶融ガラスや溶融合金
のような溶融物の成形用ロール,成形用の型などの材料
として使用されている。
【0003】ところで、ロール部材や型部材の場合、そ
の表面状態は略正確に溶融物の成形品の表面に転写され
るので、表面の鏡面性が要求される成形品を製造する際
には、用いるロール部材や型部材の表面も鏡面状態にな
っていることが必要になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、前記したNi
基合金のロール部材の場合、ロール成形する前はその表
面が鏡面状態になっていても、使用している過程で、次
第に当初の鏡面性が失われていく。そして、比較的短時
間のうちにロール部材の表面の変形が進み、微細クラッ
クや皺などが発生してくる。
【0005】このような熱損傷が起こると、それが溶融
物の成形品の表面に転写されるので、得られた成形品は
不良品になってしまう。したがって、良好な成形品を得
るためには、ロール部材に上記熱損傷が発生する前の適
宜な時期に、全体の製造ラインを一旦停止して新規なロ
ール部材と交換することが必要になる。
【0006】しかしながら、このような処置は生産性の
低下を招くことになり、結果として製造コストの上昇を
もたらす。本発明は上記したような問題を解決し、耐熱
疲労特性が優れていて反復する熱応力を受けても破断や
表面の熱損傷が起こりづらく、したがって、仕上げ加工
時における表面の鏡面状態が長期に亘って維持されるN
i基合金素材の製造方法の提供を目的とする。
【0007】ところで、ロール部材の表面鏡面性が使用
過程で失われていく現象や表面破断などは次のような理
由に基づくものと考えられる。すなわち、ロール部材の
稼動時には、その表面に瞬間的に大きな熱応力が加わる
。この熱応力がロール部材を構成する材料の耐力以上で
ある場合には、ロール表面が塑性変形する。そして、ロ
ール表面の耐力が一様ではなく、場所によって異なる場
合には、表面における上記塑性変形の不均一な発生によ
ってロール表面に皺が発生する。また、ロール部材の冷
却時には、その表面に引張応力が発生すると同時に、部
材内部には圧縮応力が発生する。
【0008】ロール部材の使用時には、ロール部材表面
に上記した加熱−冷却の熱サイクル負荷が反復して加わ
るので、ロール部材は時間の経過とともに熱疲労し、最
後にはその表面が破断してしまうことになる。したがっ
て、表面に反復して加わる熱応力に基づく表面の熱損傷
を防ぐためには、ロール部材表面の耐力を高め、同時に
内部は延性が大きい状態にすることが有効であると考え
られる。
【0009】本発明は上記推考に基づいてなされたもの
であって、表面硬度は高く(表面の耐力は高く)、内部
は延性に富み、したがって耐熱疲労特性が優れているN
i基合金素材の製造方法の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、C:0.03〜0.20重
量%以下,Si:1.0重量%以下,Mn:3.0重量
%以下,Cr:15.0〜25.0重量%,Fe:15
.0重量%以下,Al+Ti:0.1〜5.0重量%,
残部:Niを必須成分とするNi基合金に、析出炭化物
が固溶する温度で加熱処理を施したのち急冷し、ついで
、表層部と中心部に温度勾配がつくように加熱して前記
表層部のみを時効硬化することを特徴とするNi基合金
素材の製造方法が提供される。
【0011】本発明方法が適用されるNi基合金は上記
した成分を溶製したものである。これら成分のうち、C
は他の成分であるCrと高強度の炭化物を生成して基地
に分散し、そのことによって基地の強度を高める成分で
ある。その含有量が0.03重量%未満の場合は上記効
果が充分に発揮されず、また0.20重量%を超えると
合金の熱間加工性が低下してしまうので、含有量は0.
03〜0.20重量%にする。好ましい含有量は0.0
5〜0.10重量%である。
【0012】Siは溶製の脱酸に寄与する成分であるが
、あまり多く含有されているとNi,Tiとの間で金属
間化合物を生成してクリープ強度のような特性の低下を
招くので、その含有量の上限は1.0重量%とする。好
ましくは0.3重量%以下にする。MnはSiと同様に
溶製の脱酸に寄与するとともに、熱間加工性の改善にと
って有効な成分である。しかしその含有量が多すぎると
高温強度の低下のような問題が生ずるので、含有量の上
限値は3.0重量%とする。好ましくは0.5重量%以
下にする。
【0013】CrはNiと一緒になって基地のオーステ
ナイト組織を安定化するとともに、耐酸化性の確保にと
って不可欠な成分である。その含有量が15.0重量%
未満の場合は、上記効果が充分に発揮されず、また25
.0重量%より多くなると熱間加工性が低下するので、
その含有量は15.0〜25.0重量%とする。好まし
くは18.0〜22.0重量%である。
【0014】Feは熱間加工性の向上に寄与する成分で
あるが、あまり多く含有していると、高温強度の低下が
起こりはじめるので、その含有量の上限値は15.0重
量%とする。好ましくは5.0重量%以下にする。Al
とTiは、Niと反応して金属間化合物Ni3(Al,
Ti)を生成し、これが析出することにより基地の強度
向上に寄与するが、その含有量が少なすぎると上記効果
が充分に発揮されず、また多すぎると加工性の低下を招
くので、その含有量は上記範囲にすることが好ましい。 より好ましくは2.5〜4.0重量%である。
【0015】なお、Tiは、その一部がMC型炭化物を
生成し、この炭化物が基地に分散して基地の強度向上に
寄与する。本発明で使用する合金は上記した成分を必須
とするものであるが、更に、Wまたは/およびMo:5
.0〜20.0重量%,NbとTaが合量で0.05〜
7.0重量%,Hf:0.01〜5.0重量%,Zr:
0.01〜0.5重量%,Bまたは/およびCa:0.
001〜0.01重量%,Yまたは/および希土酸元素
(REM):0.005〜0.1重量%の少なくとも1
種が任意成分として含有されていてもよい。
【0016】Wまたは/およびMoはその一部が基地に
固溶して強化するとともに、一部はCと反応して高硬度
の炭化物となり、それが基地に分散して硬度向上に寄与
する。その含有量が5.0重量%未満の場合は上記効果
が充分に発揮されず、また20.0重量%よりも多くな
ると熱間加工性の低下を招く。より好ましくは3.0〜
6.0重量%である。
【0017】なお、W,Moはそれぞれ単独で含有され
ていてもよいし、また一緒に含有されていてもよい。後
者の場合は、その合量が上記範囲になることが必要であ
る。Nb,Ta,Hf,Zrはいずれも一部は基地に固
溶し、他は化合物を生成して、その分散により基地の強
度向上に資する。とくに、Nb,Taは、その一部が基
地に固溶して強化するとともに、一部は時効処理時に、
前記したAl,Tiの場合と同様にNiと反応して金属
間化合物Ni3 Nb,Ni3 (Al,Ti,Nb)
を生成し、その析出強化により基地を強化する。その含
有量が含量で0.05重量%より少ない場合には上記し
た効果が充分に発揮されず、また7.0重量%より多く
なると熱間加工性の低下が引き起こされる。好ましい含
有量は、含量で3.0〜5.0重量%である。
【0018】また、Hf,Zrは、その一部が基地に固
溶し、他はCとMC型炭化物を生成する。Hf,Zrの
好ましい含有量は、Hf:0.5〜1.0重量%、Zr
:0.05〜0.1重量%である。B,Ca,Y,RE
Mはいずれも熱間加工性の向上に寄与する成分であるが
、これらのうち、Ca,Y,REMは更にスケールの耐
スポーリング性の向上にも資する。含有量が少なすぎる
と上記効果は充分に発現せず、また多すぎると逆に熱間
加工性の低下を招くようになるので、それぞれの含有量
は上記した範囲内に規制することが好ましい。より好ま
しくは、BまたはCa:0.003〜0.005重量%
,Yまたは/およびREM:0.005〜0.01重量
%にする。
【0019】本発明方法においては、まず、上記した組
成のNi基合金を溶製し、そのインゴットを製造する。 このときの溶製の方法は格別限定されないが、例えば、
常用の真空誘導溶解(VIM),真空アーク溶解(VA
M),エレクトロスラグ溶解(ESR)などを適用でき
る。これらの溶解法のうち、ESRは、外系からの不純
物が混入しにくいこと、偏析の少ない鋳造組織を得るこ
とができること、経済性に優れることなどの点で好適で
ある。
【0020】ついで、得られたインゴットに、常用の分
塊鍛造または分塊圧延を行なってその鋳造組織を破壊し
たのち、所定の熱処理を施して組織を均質化したビレッ
トにする。その後、得られたビレットに後述する処理を
順次施して表層部のみが選択的に時効硬化し中心部は高
延性になっている素材にする。
【0021】本発明は、この表層部の選択的な時効硬化
をつぎの時系列で行うことを特徴とするものである。ま
ず、ビレットの基地組織に析出している炭化物を固溶し
て組織全体を均質にする。この固溶化処理の条件は、ビ
レット材料の組成,材料のサイズなどによって変えるこ
とになるので一義的に決めるわけにはいかないが、その
固溶化温度をあまり高くしすぎると粗大な結晶粒が成長
しはじめ、また逆に低すぎると炭化物の固溶が円滑に進
まず、基地組織の均質化が実現しない。
【0022】このようなことから、前記した組成の材料
の場合には、その固溶化の条件は、概ね、温度が100
0〜1150℃、処理時間は2時間以上に管理される。 固溶化処理後に、材料は急冷されてその組織が凍結され
る。このときの急冷温度はその材料の再結晶温度以下に
設定される。この温度より高い温度であると、前記した
固溶化処理で実現した組織状態が変調するからである。
【0023】また、この急冷時における冷却速度は大き
ければ大きいほど効果的で、例えば水冷,油冷などの手
段を採用することが好ましい。その後、ビレットの表層
部にのみ時効処理が施される。この場合、表層部は時効
硬化の起こる温度となるように、また中心部は時効硬化
が起こらない温度となるように、表層部から中心部には
温度勾配が生ずるような加熱処理が行われる。
【0024】例えば、ビレットが中空体である場合には
、その中空部に冷却水や冷却油のような冷媒を常時流し
続けた状態で、ビレット全体を時効硬化が起こる所定温
度雰囲気に曝せばよい。このような方法によって、中空
体の肉厚部における表層部は時効温度に達するのでその
部分が時効硬化する。しかし、肉厚部における冷媒側の
部分は時効温度に達しないので時効硬化しない。すなわ
ち、この中空体の肉厚部において、表層部側は硬度が高
くなるが、中心部側にいくほど硬度は高くならず、逆に
延性が確保されることになる。
【0025】また、ビレットが板体である場合は、その
一方の面を例えば冷媒で冷却されている治具と接触させ
た状態で、他方の面のみを時効硬化が起こる温度に加熱
すればよい。この場合も、前記中空体の場合と同じよう
に、板体の厚み方向で温度勾配が生ずるので、表層部(
他方の面)のみが選択的に時効硬化し、残りの面は延性
が確保された状態になる。
【0026】この表層部の選択的な時効処理時の条件は
、ビレット材料の組成によって変えることが必要になる
が、概ね、表層部に対し、温度650〜850℃で4時
間以上の時効処理となるような条件に管理される。温度
が650℃より低いと時効硬化が起こらず、また850
℃より高くなると、過時効となって軟化が早く生じて、
所望する性能が得られなくなるからであり、更に、上記
温度域における処理時間が4時間より短いと、充分な時
効硬化が起こらないからである。
【0027】なお、本発明においては、固溶化処理と時
効処理の中間で、時効硬化を一層有効に発揮させるため
に、材料に熱間の仕上げ加工を施してもよい。この仕上
げ加工時における加工温度は950〜1050℃である
ことが好ましい。加工温度が950℃より低い場合は、
材料の変形抵抗が大きくなって加工が著しく困難となり
、また1050℃より高い温度の場合は、これまでの過
程で蓄積されてきた加工歪みの全てが開放されてしまっ
て緻密な組織を得ることができなくなる。すなわち充分
な硬さが得られず、したがって表面の鏡面性を維持する
ことが困難になるからである。
【0028】仕上げ加工は加工率が5〜40%となるよ
うに行われていることが好ましい。この加工率が5%未
満であるような加工を行っても、時効処理時における表
層部の時効硬化の更なる向上は認められない。また、加
工率が40%より大きい加工を行うと、時効処理時にお
ける表層部の硬度は有効に向上するが、しかし他方では
材料の中心部にも加工歪みが蓄積されて、時効処理時に
中心部も時効硬化が起こりはじめ、その結果、中心部の
延性低下が引き起こされるようになる。
【0029】
【実施例】表1に示したような各種組成のNi基合金を
溶製した。
【0030】
【表1】
【0031】これらのビレットに対し、表2で示した条
件で固溶化処理→急冷→仕上げ鍛造を行い、得られた素
材を切削加工して、外径30mm,内径10mm,長さ
80mmの中空ロールを製作し、この中空ロールの中に
温度約20℃の水を流しながら表面を表2の条件で高周
波加熱した。なお、表2中の比較例1,2に関しては、
中空部を水冷することなく全体の表面を表2の時効処理
の条件で熱処理した。
【0032】処理後の中空ロールの表面と中空部内面の
硬度(Hv)を測定し、その結果を表2に示した。また
、各中空ロールの中空部を水冷(約20℃)状態にし、
800℃で20秒間保持→室温まで冷却→再び800℃
で20秒間保持を1サイクルとする熱処理を100回反
復し、中空ロールの横断面の表面におけるクラックの発
生状況を顕微鏡観察してそれら素材の耐熱疲労特性を判
断した。なお、クラックの発生状況は、ロール横断表面
の単位面積(cm2)に発生しているクラックの長さ(
mm)の総和で表した。
【0033】その結果を表2に示した。
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明方
法で製造されるNi基合金素材は、その表層部だけが選
択的に時効硬化していて、中心部は延性に富んでいるの
で、表面に反復する熱応力が加わっても表面クラックの
発生は抑制され、耐熱疲労特性に優れている。
【0036】したがって、本発明方法で製造されたNi
基合金素材は、溶融ガラスや溶融金属などの成形ロール
,押出しダイスの材料として有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  C:0.03〜0.20重量%以下,
    Si:1.0重量%以下,Mn:3.0重量%以下,C
    r:15.0〜25.0重量%,Fe:15.0重量%
    以下,Al+Ti:0.1〜5.0重量%,残部:Ni
    を必須成分とするNi基合金に、析出炭化物が固溶する
    温度で加熱処理を施したのち急冷し、ついで、表層部と
    中心部に温度勾配がつくように加熱して前記表層部のみ
    を時効硬化することを特徴とするNi基合金素材の製造
    方法。
  2. 【請求項2】  請求項1のNi基合金に1000〜1
    150℃の温度域で少なくとも2時間の固溶化処理を施
    したのち急冷し、ついで、表層部のみを650〜850
    ℃の温度域で少なくとも4時間加熱して前記表層部を選
    択的に時効硬化する請求項1に記載のNi基合金素材の
    製造方法。
JP217691A 1991-01-11 1991-01-11 Ni基合金素材の製造方法 Pending JPH04235260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP217691A JPH04235260A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 Ni基合金素材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP217691A JPH04235260A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 Ni基合金素材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235260A true JPH04235260A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11522057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP217691A Pending JPH04235260A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 Ni基合金素材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105467A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2022028597A (ja) * 2020-04-24 2022-02-16 浙江大学 高強度高伝導率銅合金の連続押出方法およびその応用ならびに金型材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105467A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2022028597A (ja) * 2020-04-24 2022-02-16 浙江大学 高強度高伝導率銅合金の連続押出方法およびその応用ならびに金型材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849231B2 (en) α-β type titanium alloy
RU2259413C2 (ru) Брусок из сплава титана и способ его изготовления
JP7087476B2 (ja) α+β型チタン合金押出形材
TWI479026B (zh) Resource - type titanium alloy member with excellent strength and toughness and its manufacturing method
JP5592600B2 (ja) 熱間型鍛造用の生体用Co基合金素材及びその製造方法
JP2006144059A (ja) プレス成形性に優れたマグネシウム合金板およびその製造方法
JPWO2020195049A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法およびNi基超耐熱合金
JP4340754B2 (ja) 高強度で且つ冷間圧造性に優れた鋼及び強度に優れたねじ及びボルト等の締結部品又は軸類等の成形品並びにそれらの製造方法
KR100415270B1 (ko) 구리기제 합금과, 구리기제 합금을 이용하여 주조물 및단조물을 제조하는 방법
WO2020031579A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法およびNi基超耐熱合金
JPH0987815A (ja) 製鋼連続鋳造用銅合金モールド素材の製造方法およびそれにより製造されたモールド
JPH05247565A (ja) 硬化可能な銅合金
KR100510012B1 (ko) 고강도 및 고열전도성 Cu계 합금 및 고강도 및 고열전도성 단조물의 제조방법
JP2006144044A (ja) 深絞り性に優れたマグネシウム合金板およびその製造方法
JPH04235261A (ja) Co基合金素材の製造方法
JPH04235260A (ja) Ni基合金素材の製造方法
EP3520915A1 (en) Method of manufacturing ni-based super heat resistant alloy extruded material, and ni-based super heat resistant alloy extruded material
JP2024518681A (ja) 高強度ファスナを製造するための材料およびそれを製造するための方法
JPS5925941A (ja) 可塑物の射出成型機および同押出機用シリンダおよびスクリユ部材並びにその製造法
JP2003013159A (ja) チタン合金ファスナー材及びその製造方法
JP2001294975A (ja) 圧延用複合ロール
JPH04353A (ja) 加工用Al―Cu系アルミニウム合金鋳塊の熱処理法およびこれを用いた押出材の製造法
JPH0428837A (ja) 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JPH02147148A (ja) 肌焼鋼製品の製造方法
JP2004315913A (ja) 高温成形用アルミニウム合金板およびアルミニウム合金パネルの製造方法