JPH0423515A - 積分方式d/a変換器 - Google Patents

積分方式d/a変換器

Info

Publication number
JPH0423515A
JPH0423515A JP12668490A JP12668490A JPH0423515A JP H0423515 A JPH0423515 A JP H0423515A JP 12668490 A JP12668490 A JP 12668490A JP 12668490 A JP12668490 A JP 12668490A JP H0423515 A JPH0423515 A JP H0423515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
offset
bits
converter
counters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12668490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Iso
佳実 磯
Yasuhiko Atsumi
渥美 保彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12668490A priority Critical patent/JPH0423515A/ja
Publication of JPH0423515A publication Critical patent/JPH0423515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジタルオーディオ用途などの特に中点付近
の変換リニアリティを重視する積分方式D/A変換器に
関する。
〔従来の技術〕
従来ディジタルオーディオの分野で一般的に使用されて
いるR−2Rラダ一ネツトワーク方式に代表される重み
付は電流加算方式D/A変換器は、アナログ出力の中点
で、最も精度を確保しにくいMSBが切り換わるため中
点付近での誤差か最大となるのか一般的であった。ディ
ジタルオーディオではこの中点かアナログ信号の無信号
レベルとなるため小信号のりニアリティ、ダイナミック
レンジ等の項目で問題となり、中点精度の改善が図られ
てきた。特開昭57−180229号公報に開示されて
いる技術も目的は中点精度のよくないD/A変換器を使
って、小信号のリニアリティを改善するものであり、D
/A変換器の入力ディジタルデータにディジタル値のオ
フセットを加算して変換の中点をMSBの切り換わり点
からすらすことにより目的を達成している。−例として
16ビツトのディジタルデータに対して512LSBの
ディジタルオフセットを与えると、微小信号から102
4 L S Bの振幅のデータまではMSBの切り換わ
り点に届かないため、OdBの信号(2”LS13の振
幅)に対して−36dB以下の信号に関してはりニアリ
ティが改善される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術の一例を第3図に示す。第3図において8
は重み付は電流加算方式16ビツトのD/A変換器であ
る。5は電流源でありT。
2I、TI、・・214 ■、ア’  の値の16個で
構成されている。6は]6個の電流スイッチ回路であり
、データ入力回路に入力されたデータによって制御され
る。データ入力回路のビット数は1Gである。1はディ
ジタルデータ入力端子であり、3は加算器及びリミッタ
回路である。2はディジタルオフセットデータでありこ
の値を512LSBとするとこの9ピツ1〜のデータと
入力データが加算器3で加算される。この場合入力デー
タは512から66047までとなり17ビツトになる
。D/A変換器は16ビツトなので16ビツト以上のデ
ータは全て65535に固定し、リミッタをかける。こ
の結果D/A変換器の出力9は大振幅でクリップし波形
歪を生じる。
この問題の解決方法として信号レベルに応じてオフセッ
トの加算をしたり、しなかったりする方法もあるか、切
り換えノイズ等の問題が生じる。また入力にディジタル
乗算器を設けて入力信号をクリップしないレベルまで減
衰させる方法もあるが構成が複雑となり、減衰させた分
だけS/Nも劣化する。
また従来技術の2番目の問題点として、16ビツトのデ
ータに対して一80dBや一90dBの微小信号のりニ
アリティに関しては7ヒツト目以下の精度の誤差が現わ
れてまだリニアリティは充分とは言えない。
本発明の目的は、クリップすることなく、充分なりニア
リティを実現できるD/A変換器を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本来小信号リニアリティ特
性の優れている積分方式D/A変換器を使用し、・重み
づけ電流源の接続点をさけるためにディジタルオフセッ
トを加算した。またオフセット加算のために生じる信号
のクリップを避けるためにD/A変換器の入力でオフセ
ットを加算するのではなく、積分カウンタにデータを入
力する時点で加算し、カウンタのビット数を増加させた
〔作用〕
積分方式D/A変換器の動作については、特開昭60−
29026号に開示されている。ここでは簡単に説明す
る。第4図は16ビツトのデータを上位6ビツI1.中
位5ビツト、下位5ヒツトの3つに分割し、2”i、 
25i、  iに重み付けされた3個の電流源14の電
流を電流スイッチ15.16.1.7で制御して積分器
18でアナログ電圧に変換する。上位6ビツトのデータ
に応じた期間だけスイッチ15をオンする。同様に中位
5ビツトのデータに応じた期間スイッチ16を、下位5
ビツトのデータに応じた期間スイッチ17を制御する。
これにより電流をデータに応じた時間、容量に積分して
アナログ電圧を得ることができる。この積分方式は16
ビツト精度を得るためには重み付は電流源の電流比精度
は10ビット即ち1024±、 L S Bてあればよ
く、前述の第3図に示したものは16ビツト精度必要な
ので6ヒツト分緩いと言える。このため小信号のリニア
リティ゛特性も有利であるか一80dBや一90dBの
精度を出すにはまだ不充分である。簡単化のために、入
力データを4ビツトとし、上位2ビツトに分割して変換
した場合の入力ディジタルデータとアナログ出力電圧と
の関係を第5図に示す。第5図において実線が」三位2
ビットの変換出力、波線が下位2ビツトの変換出力であ
る。第5図は電流源の比精度が理想的な場合であり、」
三位の電流値■。と下位の電流値i。が ■o−22i。
の場合である。
第6図は 1゜−221゜−ア1゜ の場合であり、中点を境に±ILsBのデータは31に
図示するように誤差を持つ。ここで+2 L SBのデ
ィジタルオフセットを加算すれば第6図32に示すよう
に理想的になる。第7図は Io=221o+−+。
の場合であり、この場合も+2LSBのオフセット加算
で理想変換することができる。クリップに関してはカウ
ンタのビット数を1増加し、積分時間を長くすることた
けで解決できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において、第4図と同番号を付したものは同機能の構
成要素である。16ビツトのデータに対して304LS
Bのオフセットを加算する場合を考える。中位5ビツト
は25の重み付けを持っているので、 32X9+16
=304  となり、中位5ビツトデータに+9のオフ
セット、下位5ビツトデータに+16のオフセットを加
算すればよい。中位のデータは5ビツトであり+9する
と6ビツトになる。このため6ビツト加算器があればよ
い。下位5ビツトについては+16の加算なので6ビツ
トになるが加算器は2ビツトですむ。このようにオフセ
ット値を選べば、加算器のビット数をさらに低減するこ
とができる。この場合でも8ビツトですむ。また中位、
下位のカウンタを5ビツトから6ヒツトにすることによ
り、下位から中位へ、中位から上位へのキャリーは考慮
しなくてもよい。
カウンタの段数を1段増加するのはDタイプフリップフ
ロップ1個の追加ですむので非常に容易である。カウン
タの段数を増やしたことにより、中位、下位ともに6ビ
ツトになるが、もともと上位カウンタは6ビツトのため
全体の積分変換時間は増加することがない。その様子を
第2図に示す。
上位カウンタのカウント値の最大値が63に対し、中位
カウンタ、下位カウンタの最大値はそれぞれ31+9=
40.31+16=47である。
以上のように信号レベルを低減することなく、わずかな
回路増加(フリップフロップ2段)でクリップの発生を
なくし、ディジタルオフセットを加算することができる
。また−80dB、 −90dBの信号変換では下位6
ヒツトのカウント値が変化するたけであり、積分方式の
特徴がフルに引き出せることになる。電流は一定で積分
時間のみが変化するので理想的な変換出力を得ることが
できる。積分時間に誤差がなければ、変換出力には誤差
を生じることばない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、信号レベルを低減することなく、信号
クリップを解決し、積分方式D/A変換器にディジタル
オフセットを加算することができるので、−80dB、
 −90dBという微小信号レベルでも全く誤差を発生
しない理想的なり/A変換器を実現できる効果がある。
また従来の積分方式D/A変換器に対して追加回路もわ
ずかであり、経済的にも問題がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の動作タイミング図、第3図は従来回路の説明図
、第4図は従来の積分方式D/A変換器のブロック図、
第5図〜第7図は積分方式D/A変換器の誤差を説明す
る図である。 26、27・・・オフセットデータ 24、25・・・ディジタル加算器 22、23・・・1ビツト増加したカウンタ代理人 弁
理士 小 川 勝 男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数のカウンタ回路と、重み付けされた複数の電流
    源回路と、前記電流源回路の電流を積分器に断続する複
    数の電流スイッチ回路と電流を積分して電圧に変換する
    積分器より成る積分方式D/A変換器において、前記複
    数のカウンタの少なくとも1個以上のカウンタの入力に
    加算器を設けディジタルオフセットデータを加算するこ
    とを特徴とした積分方式D/A変換器。
JP12668490A 1990-05-18 1990-05-18 積分方式d/a変換器 Pending JPH0423515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12668490A JPH0423515A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 積分方式d/a変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12668490A JPH0423515A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 積分方式d/a変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0423515A true JPH0423515A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14941300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12668490A Pending JPH0423515A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 積分方式d/a変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011101876T5 (de) 2010-06-03 2013-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Struktur eines aus faserverstärktem Verbundmaterial hergestellten Bauteils und Herstellungsverfahren für das Bauteil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011101876T5 (de) 2010-06-03 2013-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Struktur eines aus faserverstärktem Verbundmaterial hergestellten Bauteils und Herstellungsverfahren für das Bauteil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281824B1 (en) Digital to analog converter using constant current sources
JPH11261764A (ja) 可変ゲイン増幅装置
US4739304A (en) Digital-to-analog converting system
US5818377A (en) Bipolar element averaging, digital-to-analog converter
US4731851A (en) Digital signal gain control circuitry for varying digital signals in substantially equal db steps
JPH07212234A (ja) Da変換器およびそれを用いた周波数シンセサイザ
US5349353A (en) Method and apparatus for mixed analog and digital processing of delta modulated pulse streams including digital-to-analog conversion of a digital input signal
US4652858A (en) Interpolative D/A converter
KR950003287B1 (ko) 디지탈 투 아날로그 컨버터내의 양극성 영점에서 주요 비트 전송에러를 제거하는 회로 및 방법
JPH0423515A (ja) 積分方式d/a変換器
JPH0595239A (ja) レベル制御回路
US5148169A (en) Method and apparatus for conversion of the sampled signal of an analog input signal
JPS58146114A (ja) レベルコントロ−ル回路
JPS60500593A (ja) 非整数プログラマブルカウンタ
US11750205B1 (en) Current digital-to-analog converter with distributed reconstruction filtering
JPH0730426A (ja) D/a変換装置
JPH0423516A (ja) 積分方式d/a変換回路
JPH066227A (ja) アナログ−デジタルコンバータ
JP3214040B2 (ja) デジタルゲイン可変装置
JPH08195677A (ja) D/a変換器
JPH0766726A (ja) D/a変換装置
JPH0479420A (ja) △σa/d変換器
JPS58168325A (ja) Da変換器
JPS6348917A (ja) デジタル・アナログ変換器
WO2009047673A2 (en) Fir digital to analog converter