JPH04233807A - Fm受信回路 - Google Patents

Fm受信回路

Info

Publication number
JPH04233807A
JPH04233807A JP41588790A JP41588790A JPH04233807A JP H04233807 A JPH04233807 A JP H04233807A JP 41588790 A JP41588790 A JP 41588790A JP 41588790 A JP41588790 A JP 41588790A JP H04233807 A JPH04233807 A JP H04233807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
circuit
output
counts
local oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41588790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Makishima
洋二 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP41588790A priority Critical patent/JPH04233807A/ja
Publication of JPH04233807A publication Critical patent/JPH04233807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はFM無線電話装置の受信
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、FM無線電話装置ではシングル又
はダブルスーパヘテロダイン方式の受信機が使用されて
いる。ダブルスーパヘテロダイン方式を例にとると、図
2に示す第2混合回路8、第2局部発振回路9、中間周
波増幅回路11、リミッタ回路12および復調回路13
は1チップIC化されている。この種の復調回路ではコ
イル、コンデンサおよび抵抗等が外付け部品とされてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外付けとなる
コイル、コンデンサ、抵抗のうちコイルは特に大形で調
整を必要とするため、機器の小形化や低価格化を図る場
合に障害となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの欠点を
除去するため、本出願人が平成2年11月30日付で出
願した特許願「FM復調回路」を一部適用し、特にクロ
ックとして局部発振回路の出力を用いるようにしたもの
である。すなわち本発明は、リミッタ回路の出力を計数
してプリセット値に達したときリセットパルスを出力す
る第1のカウンタと、局部発振回路出力を計数して一定
値に達したときスイッチ「接」信号を出力する第2のカ
ウンタと、スイッチ「接」開始時点からリセットパルス
到達時点まで直接に局部発振回路出力を計数する第3の
カウンタとから構成されている。
【0005】この第3のカウンタ出力を記憶した後アナ
ログ値に変換して復調が行われる。以下実施例につき図
面により詳細に説明する。
【0006】
【実施例】図1は実施例を示す構成図で、1は空中線、
2はBPF、3は高周波増幅回路、4は第1混合回路、
5は第1局部発振回路、6は逓倍回路、7はBPF、8
は第2混合回路、9は第2局部発振回路、10はBPF
、11は第2中間周波増幅回路、12はリミッタ回路、
14は第1のカウンタ、15は逓倍回路、16は第2の
カウンタ、17はFF、18はスイッチ回路、19は第
3のカウンタ、20はRAM、21はDAC、22は低
周波電力増幅回路、23はスピーカ、24は復調回路で
ある。図2と同一部分には同一の符号を付してある。
【0007】これを動作するには、まずFM波が空中線
1に入力され、BPF2、高周波増幅回路3、第1混合
回路4、BPF7、第2混合回路8、BPF10、第2
中間周波増幅回路11、そしてリミッタ回路12を経て
第1のカウンタ14へ入力される。このカウンタ14に
プリセットされた数に入力のパルス数が一致すると、カ
ウンタ14からパルスが出力され、リセット信号として
第2のカウンタ16、FF17および第3のカウンタ1
9へ送られる。また、第2局部発振回路9の出力の一部
が逓倍回路15に入力される。この第2局部発振回路9
の発振周波数がFM波の周波数より充分高い場合には逓
倍回路15は不要である。この逓倍回路15の出力の一
部は第2のカウンタ16に入力される。このカウンタ1
6にプリセットされた一定数に入力パルス数が到達する
と、出力パルスがFF17へ送られ、この出力の変化に
よりスイッチ回路18を「接」にする。
【0008】また、スイッチ回路18には逓倍回路15
の出力の一部が入力されており、このスイッチ回路18
が「接」になることにより第3のカウンタ19へ入力さ
れることになる。
【0009】このカウンタ19では、第1のカウンタ1
4からリセットパルスが出力されるまで計数し、リセッ
トパルスがリセット入力端子に入力された時のカウンタ
19のカウント数がRAM20に記憶される。
【0010】この数はDAC21によってアナログ値に
変換される。このようにして得られたアナログ値は、第
2中間周波数の変化に応じて変化するのでFM波の復調
ができる。
【0011】カウンタ19等の動作についてさらに説明
すると、FM波の周波数が高くなると、カウンタ14の
プリセット値は一定数のためそれからのリセットパルス
は周波数の低いときより短い期間で出力され、カウンタ
19のカウント値は小となる。周波数が低くなると、カ
ウント値は大となる(カウンタ16のカウント数は一定
のため)。このように、カウンタ19のカウント値はF
M波の変調度に従って変化することとなる。
【0012】なお、復調波の品質を良くするには、第2
局部発振回路9の発振周波数が第2中間周波数より充分
高いことが必要であり、これが満たされないときは本実
施例の如くカウンタ16の前に逓倍回路を設けるか、又
はカウンタ14の前に分周器を設けることが望ましい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、復調回路に必要と
するクロック入力を第2局部発振回路の出力を直接又は
逓倍して使用することにより、復調回路に使用するコイ
ル、コンデンサ、抵抗を使用しない受信回路が得られる
。また、復調回路、逓倍回路ともIC化が容易であるか
ら、小形で安価な受信回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】従来回路の構成図である。
【符号の説明】
9    第2局部発振回路 12  リミッタ回路 14  第1のカウンタ 15  逓倍回路 16  第2のカウンタ 17  FF 18  スイッチ回路 19  第3のカウンタ 20  RAM 21  DAC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  FM波を受信するスーパヘテロダイン
    方式の受信回路において、リミッタ回路からの中間周波
    出力を計数しプリセット値に達したとき、リセット信号
    を出力する第1のカウンタと、局部発振回路出力を入力
    し一定数を計数したときパルスを出力する第2のカウン
    タと、このパルスを入力して状態を変化するFFと、該
    FFの出力を受けて「接」の状態となるスイッチ回路と
    、該スイッチ回路の「接」の期間、前記局部発振回路出
    力を通過させ計数する第3のカウンタと、この出力を受
    け次にカウンタ出力が変わるまで計数値を記憶するRA
    Mと、この出力をアナログ値に変換するDACとを設け
    、前記第1のカウンタ出力のリセット信号により前記第
    2のカウンタ、FFおよび第3のカウンタをリセットす
    ると共に、前記第3のカウンタの計数値をRAMへ書き
    込むように構成されるFM受信回路。
JP41588790A 1990-12-28 1990-12-28 Fm受信回路 Pending JPH04233807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41588790A JPH04233807A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 Fm受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41588790A JPH04233807A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 Fm受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233807A true JPH04233807A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18524162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41588790A Pending JPH04233807A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 Fm受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04233807A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9981317B2 (en) 2013-11-22 2018-05-29 Element Six Technologies Limited Polycrystalline chemical vapour deposited diamond tool parts and methods of fabricating, mounting, and using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9981317B2 (en) 2013-11-22 2018-05-29 Element Six Technologies Limited Polycrystalline chemical vapour deposited diamond tool parts and methods of fabricating, mounting, and using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212827A (en) Zero intermediate frequency noise blanker
KR920001946A (ko) 텔레비젼 신호 수신 튜닝방식 및 회로
JPH10505211A (ja) マイクロパワーrfトランスポンダー
US3942120A (en) SWD FM receiver circuit
US20080094133A1 (en) Poly-phase filter
JPH04233807A (ja) Fm受信回路
US3586980A (en) Frequency modulation-demodulation circuit
US7894558B2 (en) Receiving circuit for multi-slot receiving provided with circuit for adjusting frequency characteristic of active filter
GB1584709A (en) Digital frequency idication in communications receivers
JP3753050B2 (ja) 通信装置
EP0714174A2 (en) Front-end circuit for receiver with gain control circuit
US3936750A (en) AM-FM receiver having improved bias supply circuit
US3289087A (en) Image rejection circuit
JPS636906Y2 (ja)
JPS58194414A (ja) Agc回路
JP4038889B2 (ja) 受信機
JP2006229427A (ja) 受信装置
US3234466A (en) Wave signal receiver
JPH0336126Y2 (ja)
CA1080808A (en) Radio receiver blanker gate
JPS6218982Y2 (ja)
JP2572471Y2 (ja) Fmステレオ受信装置
JP3107503B2 (ja) ダブルスーパーヘテロダインamラジオ受信機
US3201697A (en) Narrow band transistor radio employing crystal controlled oscillator
JPS5941604B2 (ja) 電子同調式受信装置