JPH0423307Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423307Y2
JPH0423307Y2 JP12246786U JP12246786U JPH0423307Y2 JP H0423307 Y2 JPH0423307 Y2 JP H0423307Y2 JP 12246786 U JP12246786 U JP 12246786U JP 12246786 U JP12246786 U JP 12246786U JP H0423307 Y2 JPH0423307 Y2 JP H0423307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
electrodes
electronic component
terminals
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12246786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329921U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12246786U priority Critical patent/JPH0423307Y2/ja
Publication of JPS6329921U publication Critical patent/JPS6329921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423307Y2 publication Critical patent/JPH0423307Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、LCフイルタ等の複合電子部品に
関し、さらに詳しくいうと、箱形のベースによつ
て、複数の電子部品を一体的にまとめた複合電子
部品に関する。
〔従来の技術〕
従来におけるこの種の複合電子部品を、第7図
と第8図により説明すると、合成樹脂等で箱形の
ベース1を形成し、金属片電極2,2……をベー
ス1の内部底面の四隅に取り付け、この先端側を
ベース1の側面からその外側へ突出させ、回路へ
の接続のための端子3,3……とする。
円筒チツプ形コンデンサ等の電子部品4,4が
ベース1の中に収納されると共に、これが上記金
属片電極2,2……に半田付される。また、ベー
ス1の上面の開口部を覆うように、その周囲の縁
部にコイル等の電子部品5が搭載され、このリー
ド線5aがベース1から突出した上記端子3,3
にからげられている。
なお、この従来例において、電子部品4,4が
コンデンサC,C、電子部品5がインダクタLで
ある場合の等価回路を第4図に示す。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来の複合形電子部品では、次の
ような欠点があつた。
第一に、ベース1が合成樹脂で出来ているた
め、耐熱性に乏しい。従つて、端子3,3にから
げたポリウレタン被覆電線を、高温半田で被覆を
剥離し、半田付するときに、ベース1が変形しや
すく、製品の歩留りが悪い。
第二に、ベース1に収納または搭載される電子
部品4,5の多くは、セラミツクで作られてお
り、ベース1を形成している合成樹脂と熱膨張係
数が大きく異なる。従つて、図示のようにベース
1に電極を直接取り付けることを避け、金属片電
極2,2……を使用して、ベース1の成形時にこ
れを埋め込むことにより、半田付工程での熱応力
の発生を防止しなければならない。このため、構
造が複雑となり、ベースの成形に多くの工数がか
かる。
第三に、コイル等の電子部品5のリード線5
a,5aを端子3,3にからげ、さらに半田付す
るというように、リード線5a,5aの接続に二
重の工程を必要とするため、接続に多くの工数が
かかる。
この考案は、従来の複合形電子部品における上
記の問題点を解決するためになされたもので、耐
熱性があり、構成部材の製造及びその組立が容易
な複合形電子部品を提供するとを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図〜第6図の符号を引用しながら、この考
案の構成について説明すると、複数枚のセラミツ
クシート16,16……を積層して、上面が開口
した箱形のベース11を形成し、同ベース11の
上面の周縁部と内部側底面とに電極12,12…
…と17,17……を、同ベースの外面に端子1
3,13……をそれぞれ形成する。上記ベース1
1の上面に搭載した電子部品15と同ベース11
の中に収納した電子部品14,14とを、それぞ
れの位置に形成された何れかの電極12,12…
…,17,17……に接続し、これら電極12,
12……,17,17……及び端子13,13…
…を、ベース11の厚み方向に貫通するよう設け
られたスルーホール導体18,18……,19,
19……を介して接続する。
〔作用〕
上記ベース11は、セラミツクシート16,1
6……を積層して作られているので、電子部品1
4,15として通常使用されるセラミツクを主体
としたものと熱膨張係数が殆ど同じである。従つ
て、電極12,12……,17,17……や端子
13,13……を直接ベース11に設けることが
できる。これによつて、予め電極12,12…
…,17,17……、端子13,13……及びス
ルーホール導体18,18……,19,19……
が所定の位置に印刷されたセラミツクシート1
6,16……を積層することによつてベース11
を形成することができる。
また、ベース11の中に形成されたスルーホー
ル導体18,18……,19,19……を利用す
ることができるため、電子部品14,14,15
をそれぞれの位置に設けられた任意の電極12,
12……,17,17……に半田等で接続するだ
けで、上記スルーホール導体18,18……,1
9,19……を介して必要な部品間の接続がなさ
れる。
〔実施例〕
次に、第1図〜第6図を参照しながら、この考
案の実施例と望ましい実施態様について説明す
る。
まず、ベース11の構成を説明すると、第1図
で示すように、ベース11は複数層の未焼結のセ
ラミツクシート16,16……を積層し、これを
焼成することにより作られる。例えば、アルミナ
等の磁器粉末原料とバインダからなる磁器スラリ
を、ドクターブレード法等の手段によつて適当な
厚みに延伸し、未焼結のセラミツクシート16,
16……を作る。なお、ベース11を箱形とする
ため、一部のセラミツクシート16,16……を
矩形に打ち抜く。
電極12,12……,17,17……や端子1
3,13……のパターンに従つて、未焼結のセラ
ミツクシート16,16……に導体ペーストを印
刷すると共に、これらのパターンに対応してセラ
ミツクシート16,16……に穿孔したスルーホ
ールに導体ペーストを充填する。次に、未焼結の
セラミツクシート16,16……を積層し、圧着
した後、焼成炉に入れてこれらを焼成することに
よつて、ベース11が出来あがる。なお、通常の
製造工程では、広いセラミツクシート16,16
……に多数のベース11が作られ、これを裁断す
ることによつてベース11が1個ずつ分離され
る。
箱形のベース11の底板を形成する最下層のセ
ラミツクシート16は、中央部が打ち抜かれてい
ない矩形のものであり、その上面側の四隅に矩形
の電極12,12……が形成され、下面側から端
面にかけて5つの端子13,13……が形成され
ている。また、このセラミツクシート16の四隅
にスルーホール導体18,18……が形成され、
これによつて電極12,12……と4つの端子1
3,13……とが1つずつ接続されている。
この上に積層される2層目以上のセラミツクシ
ート16,16……は、中央が矩形に打ち抜かれ
たもので、上記電極12,12……の一部に重な
り合うように積層され、上面を開口した箱形のベ
ース11が形成されている。最上層のセラミツク
シート16,16……の上面の四隅には、電極1
7,17……が形成されると共に、最上層から2
層目までのセラミツクシート16,16……の四
隅に連続するスルーホール導体19,19……が
形成され、これによつて上記電極17,17……
と電極12,12……とが接続されている。
なお、セラミツクシート16,16……の一部
の隅部にスルーホール導体18,18……,1
9,19……を形成せずに、電極12,12……
と電極17,17……、或いは電極17,17…
…と端子13,13……とを一部接続させずにお
くことも可能である。
こうして作られたベース11の中にチツプ形コ
ンデンサ等の電子部品14,14を収納し、その
端子電極14a,14aをベース11の内部底面
に形成された上記電極12,12……から選ばれ
た2つの電極12,12に半田付、熔接、ろう付
等の手段によつて導電固着する。また、ベース1
1の上面の開口部の縁にコイル等の電子部品15
を搭載し、このリード線15b,15bや電極1
5a,15aを、半田付、熔接、ろう付等の手段
で電極17,17……のうち、予め選択された2
つの電極17,17に導電固着する。
第1図〜第3図で示した実施例は、ベース11
の中に電子部品14,14として、2つのチツプ
形のコンデンサCを収納し、ベース11の上面に
電子部品15として、リード線15b,15bを
有する1つのインダクタLを搭載したものであ
る。これによつて、例えば第4図で示すような回
路のLCフイルタが構成できる。
他方、第5図に示した実施例は、電子部品1
5,15として、ベース11の上面に2つのチツ
プ形インダクタLを搭載し、この端子電極15
a,15a……を電極17,17……に半田付し
たものである。なお、ベース11の中に電子部品
14,14として2つのチツプ形コンデンサCを
収納したことは、上記実施例と同様である。
この実施例では、電子部品14,14の一方の
端子電極14a,14a……をそれぞれ接続した
2つの電極17,17が、中間のセラミツクシー
ト16に印刷された配線導体20で接続されてい
る。これによつて、直列共振回路部分と並列共振
回路部分とが接続された、第4図で示すような等
価回路のLCフイルタが構成される。
なお、こうしたLCフイルタだけでなく、チツ
プ形抵抗、チツプ形ダイオード等、様々な部品を
収納、搭載し、これらを電極12,12……,1
7,17……に接続し、さらにこれら電極12,
12……,17,17……をスルーホール導体1
8,18……,19,19……で様々に接続する
ことによつて、目的に応じた各種の複合電子部品
を構成することができる。
〔考案の効果〕
以上説明した通り、この考案によれば、複数の
セラミツクシートの積層構造によつてベースが形
成されているため、高い耐熱性が得られるだけで
なく、電極や端子を印刷等の手段によつてベース
の表面に直接設けることができ、製造も容易であ
る。さらに、ベースを貫通するスルーホール導体
によつて端子間或いは電極と端子との接続が行わ
れるため、端子にリード線をからげる工程も不要
であり、組立も容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例を示す複合電子部
品の分解斜視図、第2図は、同電子部品の一部切
欠の側面図、第3図は、同電子部品のベースに搭
載された電子部品を取り除いた状態の平面図、第
4図は、同複合電子部品の等価回路を示す結線
図、第5図は、他の実施例を示す複合電子部品の
外観斜視図、第6図は、同複合電子部品の等価回
路を示す結線図、第7図は、複合電子部品の従来
例を示す一部切欠の斜視図、第8図は、同複合電
子部品のベースに搭載された電子部品を取り除い
た状態の平面図である。 11……ベース、12,17……電極、13…
…端子、14,15……電子部品、16……セラ
ミツクシート、18,19……スルーホール導
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面が開口した箱形のベース11と、同ベース
    11の中に収納された電子部品14,14と、同
    ベース11の上面に搭載された電子部品15とか
    らなる複合電子部品において、複数枚のセラミツ
    クシート16,16……を積層してベース11を
    形成し、同ベース11の上面の周縁部と内部側底
    面とに電極12,12……と17,17……を、
    同ベースの外面に端子13,13……をそれぞれ
    形成し、電子部品14,14,15をそれぞれ形
    成し、電子部品14,14,15をそれぞれの位
    置に形成された何れかの電極12,12……,1
    7,17……に接続し、これら電極12,12…
    …,17,17……及び端子13,13……を、
    ベース11の厚み方向に貫通するよう設けられた
    スルーホール導体18,18……,19,19…
    …を介して接続してなることを特徴とする複合電
    子部品。
JP12246786U 1986-08-09 1986-08-09 Expired JPH0423307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12246786U JPH0423307Y2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12246786U JPH0423307Y2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329921U JPS6329921U (ja) 1988-02-27
JPH0423307Y2 true JPH0423307Y2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=31012682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12246786U Expired JPH0423307Y2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423307Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648420A (ja) * 1992-07-21 1994-02-22 Shimaya:Kk 包装袋把持転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329921U (ja) 1988-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322698A (en) Laminated electronic parts and process for making the same
JP2017174911A (ja) 複合電子部品および抵抗素子
JPS5924535B2 (ja) 積層複合部品
JPH0423307Y2 (ja)
JPS59132604A (ja) 積層型インダクタ
JPS61256611A (ja) 可変チツプ形インダクタの製造方法
US6551426B2 (en) Manufacturing method for a laminated ceramic electronic component
JPS6228891B2 (ja)
JP3669404B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPS637016B2 (ja)
JPS6339958Y2 (ja)
JP2946261B2 (ja) 積層電子部品の製造方法
US20040111880A1 (en) Multilayer electronic part and method of producing the same
JP2938631B2 (ja) 積層セラミックインダクタの製造方法
JPH0441620Y2 (ja)
JP3064751B2 (ja) 多層型ジャンパーチップの製造方法
JPH0447950Y2 (ja)
JPH03263311A (ja) 積層複合部品
JPS6031242Y2 (ja) Lc複合部品
JPS5933247B2 (ja) 積層複合部品
JPS6152969B2 (ja)
JPH0427155Y2 (ja)
JP2533603Y2 (ja) Lc複合部品
JPH0432733Y2 (ja)
JPS5933248B2 (ja) 複合電子部品