JPH04231977A - フルオロアルカンをベースとした消火剤組成物 - Google Patents

フルオロアルカンをベースとした消火剤組成物

Info

Publication number
JPH04231977A
JPH04231977A JP16507491A JP16507491A JPH04231977A JP H04231977 A JPH04231977 A JP H04231977A JP 16507491 A JP16507491 A JP 16507491A JP 16507491 A JP16507491 A JP 16507491A JP H04231977 A JPH04231977 A JP H04231977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
fire extinguishing
volume
hahydrogenofluoroalkane
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16507491A
Other languages
English (en)
Inventor
Sallet Daniel
ダニエル サレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPH04231977A publication Critical patent/JPH04231977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/0028Liquid extinguishing substances
    • A62D1/0057Polyhaloalkanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は消火に使用可能な組成物
に関するものであり、特に、少なくとも一種のペルフル
オロアルカンと少なくとも一種のハヒドロジェノフルオ
ロアルカンとを含む組成物の消火剤としての使用に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】消火・消炎の分野ではブロモクロロフル
オロアルカンおよびブロモフルオロアルカンが主として
使用されており、特に、ブロモトリフルオロメタン、ブ
ロモクロロジフルオロメタンおよび1,1,2,2−テ
トラフルオロエタンが使用されている。これらの化合物
は消火効果が大きく、人体への毒性も非常に低い。これ
らの化合物は特に人間を避難させるのが困難な建物の保
護に用いられている。また、これらの化合物は腐食に敏
感な電気装置や電子設備(コンピュータルーム、電話交
換機、船舶のエンジンルーム等)が存在する建物でも使
用される。しかし、これらの化合物は一定の放射線から
人を保護している成層圏のオゾン層を減少させる原因に
なると考えられている。これら化合物はオゾン層減少効
果ODP(ozone depletion pote
ntial)が高い。こことはモントリオール議定書中
にも挙げられている。この議定書は環境問題に関する最
近の国際会議で決められたもので、署名各国にこの種の
化合物の製造および消費を縮小するよう勧告している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、地球
環境に悪影響を及ぼす公知の化合物に代わって、成層圏
のオゾン層を破壊する効果が少ない消火剤組成物を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の提供する消火剤
組成物は、下記の式 (I): Ca F2a+b              (I)
 (ここで、aは1〜6の整数で、bは2または0であ
る)で表される少なくとも一種のペルフルオロアルカン
と、下記の式(II): Cn Hm Fp             (II)
(ここでnは1〜4の整数であり、mとpは1以上の整
数であり、(m+p)の和は2nまたは2n+2であり
、m/nの比は0.25〜1の間である)で表される少
なくとも一種のハヒドロジェノフルオロアルカンとで構
成される組成物(ただし、63.2容量%のペルフルオ
ロプロパンと36.8容量%の1,1,1,2−テロラ
フルオロエタンとの共沸組成物を除く)である。
【0005】式 (I)のペルフルオロアルカンの例と
しては、特にペルフルオロメタン、ペルフルオロエタン
、ペルフルオロプロパン、ペルフルオロ−n−ブタン、
ペルフルオロシクロプロパン、ペルフルオロシクロブタ
ンおよびこれらのペルフルオロアルカンを少なくとも二
つ含む混合物を挙げることができる。これらの中で、本
発明では、特にペルフルオロエタンおよび/またはペル
フルオロプロパンを挙げることができる。本発明の組成
物は式 (I)のペルフルオロアルカンを10容量%以
上の量で含み、特に15〜80容量%含むのが好ましい
【0006】式(II)のハヒドロジェノフルオロアル
カンの例としては、特にトリフルオロメタン、1,1,
1,2−テトラフルオロエタン、ペンタフルオロエタン
、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、
1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン
、1,1,1,2,2,3,3,4,4−ノナフルオロ
ブタン、1,1,2,2−テトラフルオロシクロプロパ
ン、1,1,2,2,3,4−ヘキサフルオロトランス
シクロブタンおよびこれらのハヒドロジェノフルオロア
ルカンの少なくとも二つの混合物を挙げることができる
。これらの中で、本発明では特にトリフルオロメタンお
よび/または1,1,1,2−テトラフルオロエタンが
好ましい。本発明の組成物は式(II)のハヒドロジェ
ノフルオロアルカンを90容量%以下の量含お、特に8
5〜20容量%の間の量含むのが好ましい。
【0007】本発明の組成物はカップバーナー値が低く
(一般には10%以下)、従って、消火能力に優れてい
る。例えば、現在最も広く使用されている消火剤である
ブロモトリフルオロメタンはカップバーナー値が4.2
 %であるが、これはモントリオール議定書にオゾン層
破壊物質として記載されている。
【0008】本発明の組成物の消火効果はカップバーナ
ー法で測定される。この方法は、炎上中の液体燃料を消
すために必要な空気と消火性化合物の混合物中の消火性
化合物の最小限百分率(容量%)で表される。このカッ
プバーナー値が低いほど、消火性化合物の効率は高い。
【0009】本発明の組成物は疑似相乗(pseudo
synergie)効果、さらには、真の相乗効果を示
すという利点がある。すなわち、式(I)と式(II)
の化合物を所定の比率で含む組成物は、その組成物中に
存在する最も効率的な消火性化合物のカップバーナー値
よりも低いカップバーナー値を示すということが分かっ
ている。
【0010】本発明の組成物は成層圏のオゾン層を破壊
する作用がほとんどなく、ODPはゼロである。また、
人体に対する毒性は非常に低く、腐食作用も低いかゼロ
である。
【0011】本発明の組成物は公知のブロモトリフルオ
ロメタンおよびブロモクロロジフルオロメタンと同じ方
法で消火活動に使用することができる。従って、火災の
危険性が予測し難い場合には、いわゆる完全注水消火法
により建物を保護することができる。本発明の組成物は
窒素等の不活性ガスで加圧することによって放出速度を
大きくすることができる。本発明の組成物は携帯式の消
火器で使用することもできる。以下、本発明の実施例を
説明する。
【0012】
【実施例】実施例1〜3 ペルフルオロプロパン(FC218)とトリフルオロメ
タン(HFC23) とを表1に示す比率で含む組成物
を製造した。消火効率は、ISO/DIS7075−1
規格案に記載のカップバーナー方法により測定した。使
用した液体燃料はエタノールである。結果は表1に示し
てある。
【0013】
【表1】     *組成物の消火効率は各成分の寄与率の和に等
しいとして計算。この結果は、組成物3は真の相乗効果
を示し、組成物1および2は疑似の相乗作用効果を示し
ている。
【0014】実施例4、5 ペルフルオロエタン(FC116)とトリフルオロメタ
ン(HFC23)とを表2に示した比率で含む組成物を
製造した。結果は表2に示してある。
【0015】
【表2】   この結果は、組成物4は真の相乗効果を示し、組成
物5は疑似相乗効果を示すことを表している。
【0016】実施例6、7 ペルフルオロエタン(FC116)と、1,1,1,2
−テトラフルオロエタン(HFC134a) とを表3
に示した比率で含む組成物を製造した。結果は表3に示
してある。
【0017】
【表3】   この結果は、組成物6および7が真の相乗効果を示
している。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の式 (I):Ca F2a+b  
    (I) (ここで、aは1〜6の整数で、bは2または
    0である)で表される少なくとも一種のペルフルオロア
    ルカンと、下記の式(II): Cn Hm Fp             (II)
    (ここでnは1〜4の整数であり、mとpは1以上の整
    数であり、(m+p)の和は2nまたは2n+2であり
    、m/nの比は0.25〜1の間である)で表される少
    なくとも一種のハヒドロジェノフルオロアルカンとで構
    成される組成物(ただし、63.2容量%のペルフルオ
    ロプロパンと36.8容量%の1,1,1,2−テロラ
    フルオロエタンとの共沸組成物を除く)よりなる消火剤
  2. 【請求項2】組成物中に式 (I)のペルフルオロアル
    カンを10容量%以上の量で含む請求項1に記載の消火
    剤。
  3. 【請求項3】組成物中に式 (I)のペルフルオロアル
    カンを15〜80容量%含む請求項2に記載の消火剤。
  4. 【請求項4】組成物中に式(II)のハヒドロジェノフ
    ルオロアルカンを90容量%以下の量で含む請求項1に
    記載の消火剤。
  5. 【請求項5】組成物中に式(II)のハヒドロジェノフ
    ルオロアルカンを85〜20容量%含む請求項4に記載
    の消火剤。
  6. 【請求項6】式 (I)のペルフルオロアルカンがペル
    フルオロエタンおよびペルフルオロプロパンの中から選
    択される少なくとも一つである請求項1に記載の消火剤
  7. 【請求項7】式(II)のハヒドロジェノフルオロアル
    カンがトリフルオロメタンおよび1,1,1,2−テト
    ラフルオロエタンの中から選択される少なくとも一つで
    ある請求項1に記載の消火剤。
  8. 【請求項8】下記の式 (I): Ca F2a+b               (I
    )(ここで、aは1〜6の整数で、bは2または0であ
    る)で表される少なくとも一種のペルフルオロアルカン
    と、下記の式(II): Cn Hm Fp              (II
    ) (ここでnは1〜4の整数であり、mとpは1以上
    の整数であり、(m+p)の和は2nまたは2n+2で
    あり、m/nの比は0.25〜1の間である)で表され
    る少なくとも一種のハヒドロジェノフルオロアルカンと
    で構成される消火性組成物(ただし、63.2容量%の
    ペルフルオロプロパンと36.8容量%の1,1,1,
    2−テロラフルオロエタンとの共沸組成物を除く)。
  9. 【請求項9】組成物中に式 (I)のペルフルオロアル
    カンを10容量%以上の量で含む請求項8に記載の消火
    性組成物。
  10. 【請求項10】組成物中に式 (I)のペルフルオロア
    ルカンを15〜80容量%含む請求項9記載の消火性組
    成物。
  11. 【請求項11】組成物中に式(II)のハヒドロジェノ
    フルオロアルカンを90容量%以下の量で含む請求項8
    に記載の消火性組成物。
  12. 【請求項12】組成物中に式(II)のハヒドロジェノ
    フルオロアルカンを85〜20容量%含む請求項11に
    記載の消火性組成物。
  13. 【請求項13】式 (I)のペルフルオロアルカンがペ
    ルフルオロエタンおよびペルフルオロプロパンの中から
    選択される少なくとも一つである請求項8に記載の消火
    性組成物。
  14. 【請求項14】式(II)のハヒドロジェノフルオロア
    ルカンがトリフルオロメタンおよび1,1,1,2−テ
    トラフルオロエタンの中から選択される少なくとも一つ
    である請求項8に記載の消火性組成物。
JP16507491A 1990-06-08 1991-06-10 フルオロアルカンをベースとした消火剤組成物 Pending JPH04231977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9007155A FR2662946A1 (fr) 1990-06-08 1990-06-08 Composition extinctrice a base de fluoroalcanes.
FR9007155 1990-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231977A true JPH04231977A (ja) 1992-08-20

Family

ID=9397416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16507491A Pending JPH04231977A (ja) 1990-06-08 1991-06-10 フルオロアルカンをベースとした消火剤組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0460991A1 (ja)
JP (1) JPH04231977A (ja)
AU (1) AU7823191A (ja)
CA (1) CA2044038A1 (ja)
FR (1) FR2662946A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2265309A (en) * 1992-03-21 1993-09-29 Graviner Ltd Kidde Fire extinguishing methods using fluorinated hydrocarbons

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793070A (en) * 1980-12-02 1982-06-09 Nippon Keibi Hosho Kk Fire fighting composition
JPS641787A (en) * 1987-06-09 1989-01-06 E I Du Pont De Nemours & Co Halocarbon blend for refrigerant

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1926396A (en) * 1930-07-31 1933-09-12 Frigidaire Corp Process of preventing fire by nontoxic substances
US4459213A (en) * 1982-12-30 1984-07-10 Secom Co., Ltd. Fire-extinguisher composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793070A (en) * 1980-12-02 1982-06-09 Nippon Keibi Hosho Kk Fire fighting composition
JPS641787A (en) * 1987-06-09 1989-01-06 E I Du Pont De Nemours & Co Halocarbon blend for refrigerant

Also Published As

Publication number Publication date
FR2662946A1 (fr) 1991-12-13
AU7823191A (en) 1991-12-12
CA2044038A1 (fr) 1991-12-09
EP0460991A1 (fr) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231976A (ja) 消炎物質としてのヒドロフルオロアルカンの使用
EP2296763B1 (en) Fire extinguishing composition
JP5312458B2 (ja) 普通電気設備に適用するエアロゾル消火組成物
US5040609A (en) Fire extinguishing composition and process
JP2003522616A (ja) 消火用組成物、および燃えている物質の火を鎮火するためのその供給方法
JPH05509023A (ja) ペルフルオロカーボンを用いる消火法
US6736989B2 (en) Reduction of HF
EP0752900A1 (en) Ozone friendly fire extinguishing methods and compositions
MXPA96004320A (en) Extinguishing method and compositions of fire, favorable for the oz
EP0447538A1 (en) Fire extinguishant compositions, methods and systems utilizing bromodifluoromethane
AU620687B2 (en) Fire extinguishing compositions
EP0562756A1 (en) Fire extinguishing and explosion suppression substances
JPH04231977A (ja) フルオロアルカンをベースとした消火剤組成物
JPH04231978A (ja) ハロゲノアルカンをベースとした消炎剤組成物
JP2580075B2 (ja) ヒドロフルオロカーボンを用いる消火方法及び消火用ブレンド
RU2180255C1 (ru) Пожаротушащая композиция
US5080177A (en) Fire extinguishing methods utilizing 1-bromo-1,1,2,2-tetra-fluoroethane
CA2052887A1 (en) Fire extinguishing compositions
JPS59197267A (ja) エアゾ−ル式簡易消火具用消火剤
JP4315528B2 (ja) 混合ガス消火薬剤、消火器、高圧ガス容器、及び消火設備
RU2286821C2 (ru) Газовый огнетушащий состав
KR20010038267A (ko) 이산화탄소와 트리플루오로요오도메탄을 포함하는 신규 청정 소화약제 조성물
JP2000005337A (ja) 訓練用合成界面活性剤泡薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950228