JPH04231397A - ダイヤモンド層の形成方法及びその装置 - Google Patents

ダイヤモンド層の形成方法及びその装置

Info

Publication number
JPH04231397A
JPH04231397A JP3232048A JP23204891A JPH04231397A JP H04231397 A JPH04231397 A JP H04231397A JP 3232048 A JP3232048 A JP 3232048A JP 23204891 A JP23204891 A JP 23204891A JP H04231397 A JPH04231397 A JP H04231397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
article
anode
gas
introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3232048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348865B2 (ja
Inventor
Johannes Karner
カルナー ヨハン
Erich Bergmann
ベルクマン エーリッヒ
Helmut Daxinger
ダイクシンガー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OC Oerlikon Balzers AG
Original Assignee
Balzers AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Balzers AG filed Critical Balzers AG
Publication of JPH04231397A publication Critical patent/JPH04231397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348865B2 publication Critical patent/JP3348865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/272Diamond only using DC, AC or RF discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/277Diamond only using other elements in the gas phase besides carbon and hydrogen; using other elements besides carbon, hydrogen and oxygen in case of use of combustion torches; using other elements besides carbon, hydrogen and inert gas in case of use of plasma jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45572Cooled nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32055Arc discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32321Discharge generated by other radiation
    • H01J37/3233Discharge generated by other radiation using charged particles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマ支援の反応性
コーティング方法を用いて材料の上にダイヤモンド層を
形成する方法、真空容器と、この真空容器に連通し容器
内で少なくとも部分的に反応する操作ガスを導入する導
入装置と、ガス状の反応生成物を吸引する吸引装置とを
備えたダイヤモンド層を形成する真空処理装置、並びに
プラズマコーティング室内でダイヤモンドコーティング
すべき物品を保持する保持部材の温度を調節する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】過去数年間にダイヤモンドコーティング
を行う多数の方法が提案され、かつ試験されている。そ
れについては、S.マツモトの概論“Proceedi
ng First International EC
S Symposium on Diamond an
d diamond−like films”(198
9年ロスアンジェルス)を挙げておく。
【0003】個々の公知の方法には、ダイヤモンド層コ
ーティングを大規模に行える装置を形成するという重要
な課題があり、これは発明者らの知る範囲ではまだ成功
していない。公知の多くの方法において、基板の近傍に
設けられた白熱の巻線が使用されている。この場合に、
直径1mmより小さい非常に細いワイヤの位置をコーテ
ィングすべき物品から1〜2cmの距離に定めて、ワイ
ヤを約2000℃に維持しなければならない。
【0004】引抜き型あるいは加工スタンプなどのよう
な装置によって延伸された表面にコーティングを行うこ
とに関する大きな問題は別として、上述の白熱巻線は操
作ガスとの反応プロセスに関与することにより寿命が短
い。
【0005】マイクロ波あるいは高周波放射によりプラ
ズマを発生させる他の方法においても、特にかなり大き
な表面(例えば400平方ミリメートルより大きい)に
ダイヤモンドコーティングを行おうとする場合に問題が
生じる。
【0006】プラズマを発生させるために直流コロナ放
電を使用する場合には、形材の表面で常に均一なプラズ
マ密度分布を得ることは不可能であり、あるいは非常に
困難であるという、このような技術につきまとう問題が
生じる。しかしダイヤモンド層を形成することに関して
は、その品質はコーティングすべき表面のすぐ近傍のプ
ラズマ密度の分布に著しく関係する。
【0007】米国特許第4851254号明細書より、
ダイヤモンド層を形成する方法及び装置が知られている
。真空容器内でプラズマを発生させるためにアノード/
カソード間に直流アーク放電が形成され、カソード/ア
ノード区間の外側に処理すべき物品が配置される。反応
性のプラズマ支援コーティングプロセスのための操作ガ
スは、アノード/カソード区間に関して処理すべき物品
とは反対側から点状に導入される。
【0008】物品がカソード/アノード区間に関して、
従ってその間にある最大のプラズマ密度に関して変位し
ていることにより、物品は低い温度に維持されるので、
さらに加熱しないとコーティングを行う間の800℃と
いう物品温度を得ることができない。
【0009】アーク放電は、アノード/カソード距離が
短かいので約20Vの低電圧と、40Aの大きな電流で
行われる。しかし上記のような配置では、物品はこのア
ークによって発生される大きな出力密度のプラズマの外
側に離れて位置する。
【0010】従って、このようにして発生されたプラズ
マ密度をコーティングプロセスに全部利用することはで
きない。このプロセスは約3500Paのプロセス圧力
で行われる。
【0011】この装置においては、高い圧力にも拘らず
短いプラズマ室のため極めて短いアノード/カソード区
間しか利用できず、放電区間の外側に配置された大きな
物品は小さい範囲だけでしか均一にコーティングできず
、あるいはほとんど点状の放電区間からずっと離れて配
置しなければならなくて、加熱しなければならないとい
う欠点がある。
【0012】さらに米国特許第4859490号明細書
によれば、プラズマ支援の反応性コーティングによって
、真空容器内に白熱巻線を配置し、その白熱巻線をグリ
ッドに関してカソードの直流電圧電位に接続してダイヤ
モンド層を形成することが知られている。グリッドに関
して反対側の白熱巻線に物品ホルダが設けられ、物品ホ
ルダはアノード操作されるグリッドに関してカソード電
位に接続される。
【0013】操作ガスは白熱巻線の中央を通過するので
、白熱巻線とグリッドによって形成されるカソード/ア
ノード区間には最大密度のプラズマが形成される。物品
はカソードに接続されたホルダによって本来のアノード
/カソード区間の外側に位置し、従って最大のプラズマ
密度の領域の外側に位置するので、600℃〜1200
℃の比較的低い処理温度が得られる。処理圧力は700
〜28,000Paである。
【0014】この方法には次のような欠点がある。すな
わち、すでに冒頭で述べたように、ここでも白熱巻線は
操作ガスにさらされ、それによって寿命が著しく短縮さ
れると共に、範囲の小さいカソード面が生じるので、プ
ラズマはアノードグリッドを通って初めて円錐状に延び
、それに従って特に物品の場所でプラズマ密度も低下す
る。
【0015】ナオト・オオタケとマサノリ・ヨシカワの
論文“DiamondFilm Preparatio
n by Arc Dicharge Plazma 
Jet, Chemical Vapor Depos
itionin the Methane Atmos
phere”J.Electrochem. Soc.
,  第137巻第2号(1990年2月)により、プ
ラズマ噴射を用いてダイヤモンドコーティングを形成す
ることが知られている。 ノズルカソードにおいてガスが超音速で噴射され、カソ
ード/アノード区間においてカソードに対して直角に変
位されたアノードによってプラズマが形成され、ノズル
パルスによって物品に対して線形に噴射が行われる。物
品は集中的に冷却される。というのはそうしないと高い
プラズマ噴射温度によって溶けてしまうからである。
【0016】この方法においては、冷却を行う他に、プ
ラズマ光線を発生させるために大きな経費が必要であり
、プラズマ噴射の範囲が限定されるために、物品の比較
的小さい表面領域しかコーティングできない。
【0017】B.Singh, O.R.Mesker
 らの論文“Diamond Synthesis b
y Hollow Cathode Plasma A
ssisted Chemical Vapor De
position ”SPIE Vol.877 Mi
cro−Optoelectronic Materi
als (1988)からは、真空容器内でプラズマ支
援の反応性コーティングによりダイヤモンド層が次のよ
うにして形成されることが知られている。すなわち、中
空カソードとアノードグリッドの間に米国特許第485
9495号明細書に示す方法と同様に拡幅されたプラズ
マ円錐が形成され、コーティングすべき物品はアノード
グリッドに関してカソードと反対側に配置され、アノー
ド電位に接続される。
【0018】ここで、米国特許第4859490号明細
書とは異なり、前述の文献との関連において論じた欠点
を有する白熱巻線が使用されていないことは別として、
この方法もプラズマ密度に関しては同一の欠点を有する
。というのは物品がアノード電位に接続され、放電電流
が大きい場合には物品を冷却しなければならないからで
ある。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、冒頭
で述べた種類の方法と、そのための、安価であって、確
実に制御することができ、かつ、大面積のコーティング
のために改造できかつ三次元の物品コーティングができ
る装置を提供することである。
【0020】
【発明の開示】上記の課題に関して、 a)アノード/カソード区間で直流アーク放電によりプ
ラズマを発生させ、この区間に電荷担体を供給し、b)
コーティングすべき物品を当該カソード/アノード区間
に挿入し、 c)プロセス圧力pを 5Pa<p<1000Pa であるように選択し、 d)当該カソード/アノード区間に対して垂直に見て、
コーティングすべき物品の面積当りの放電電流Iを0.
8kA/m2 ≦I であるように選択することを特徴とす方法が優れている
【0021】また、そのための本発明の処理装置は、真
空容器と、それに連通して少なくとも部分的に当該容器
内で反応する操作ガスを導入する導入装置と、ガス状の
反応生成物を吸引する吸引装置とを備えたダイヤモンド
層を形成する処理装置であって、容器内に直流アーク放
電を発生させるアノード/カソード区間と、この区間に
荷電粒子流を供給するための開口接続装置と、コーティ
ングすべき物品をカソード/アノード区間に保持するホ
ルダが設けられ、このホルダが浮動電位化され、あるい
は抵抗によって分離されて基準電位に接続されるという
特徴を有する。
【0022】ここに記載された特徴によって原則的に次
のようなことが達成される。 a)電荷担体の導入により、電荷担体の投入なしの直流
アーク放電の場合とほぼ同じ低い放電電圧で、かつ同じ
圧力状態で、しかしずっと長いアノード/カソード区間
を用いてアーク放電を行うことができ、それによってす
でに、大きな表面領域のダイヤモンドコーティングを行
う基礎が形成される。
【0023】b)処理すべき物品をアノードとカソード
の間に配置することによって、プラズマ密度の最も大き
い領域を充分に利用することができ、さらに800℃の
領域の処理温度で、プラズマの均質性の最も大きい領域
を利用することができる。場合によっては、物品を介し
て流出する電流を所望の値に制御することによって、物
品温度を調節ないし制御することができる。
【0024】c)物品をカソード/アノード区間に挿入
することによって、そこのプラズマ密度を大面積の物品
で利用することができる。
【0025】本発明によるダイヤモンドコーティング方
法の好ましい態様が、請求項2から32までに具体的に
記載されている。
【0026】スイス国特許出願公開第664768号明
細書によれば、一般的なコーティング方法並びにそのた
めに設けられる装置が知られており、それによれば開口
接続装置が設けられ、それを通して荷電粒子流がアノー
ド/カソード区間へ供給されることによって低電圧アー
ク放電が形成され、当該区間においてアーク放電が維持
される。
【0027】ここに示すプラズマ支援の反応性コーティ
ング方法においては、操作ガスは反応するガス成分と共
に処理容器内へ線状に噴射される。処理すべき物品又は
材料を支持する支持体は、アノード/カソード区間の外
側に配置される。
【0028】本発明の基礎になる真空コーティング装置
は、コーティングすべき物品がアノード/カソード区間
に挿入され、従ってプラズマ密度が最大の領域に挿入さ
れる場合には、この公知の種類のアーク放電発生が上述
の課題を解決するのに優れているという認識に基づいて
いる。
【0029】本発明によるこの基本的な改変によって、
スイス国特許出願公開第664768号明細書に記載さ
れているコーティング装置がダイヤモンドコーティング
に適したものとなる。
【0030】この種の装置の他の好ましい態様が、請求
項34から50までに記載されている。
【0031】次に、図面に示すコーティング装置とダイ
ヤモンド層を形成するための実施例でもって、本発明を
詳細に説明する。
【0032】図1には、ダイヤモンドコーティングを行
う処理室の第一の態様が概略的に示されている。真空処
理容器1内のホルダ3の上にはコーティングすべき物品
又は材料5が、一つあるいは図に示すように複数の加工
物として載置されている。ホルダ3は、コーティングす
べき物品のための載置面(この態様では載置平面EG 
)を形成する。ホルダ3と、従って面EG と対向して
、容器1には反応ガスもしくは混合反応ガスと共に操作
ガスないし混合操作ガスRを導入する導入装置7が設け
られている。
【0033】導入装置7には流入開口部9を平面的に分
配して形成されたプレート11が備えられており、流入
開口部には圧力平衡室13から給気が行われ、プレート
11に関して容器1の反応区域Vと反対側にある圧力平
衡室には一つあるいは複数の供給管15を通して給気が
行われる。
【0034】この図に示した態様においては、ホルダ3
はテーブル状に形成され、絶縁材17によって容器の殻
に支持されている。ホルダ3の下方には、容器1の排気
を行い、かつ処理工程の間ガス状の反応生成物ないし使
用済みの操作ガスを吸引する吸引管19が設けられてい
る。
【0035】マスク開口部21を通して容器1の反応区
域Vと連通する高温カソード室23が設けられており、
その中に直接あるいは間接的に加熱される高温カソード
25が配置されている。容器1内には、マスク開口部2
1と対向してアノード27が設けられている。
【0036】この図に概略図示するように、高温カソー
ド25とアノード27の間に、アーク放電Bを維持する
のに必要な直流電圧が直流電圧発生器29によって印加
される。電気的に加熱する場合には、発電器31によっ
て高温カソード25の加熱が行われる。この発電器は直
流あるいは交流発電器でよく、場合によってはその後段
に分離変圧器が設けられる。
【0037】圧力平衡室13の容積は、管15を通して
供給されるガスの圧力が流入開口部9に関して均一に分
配されるような大きさであって、流入開口部の分布によ
り、また流動断面及び軸方向の長さによって、従って流
れの抵抗と連通方向によって、容器1へのガスの流入を
ほぼ指向性をもって所望のように分配することができる
ように設定される。
【0038】この図に示した態様においては、プレート
11の開口部9を均一に分配しかつ同一に形成すること
によって、ホルダ3に向けてほぼ均一にガスを流出させ
ることができる。反応区域Vに導入された操作ガスの一
部は、その中で時間が経つにつれて反応する割合が大き
くなり、使用済みの操作ガスは管19を通して吸引され
る。
【0039】操作ガスを分配して流入させ、この入口に
対して中央に吸引管19を設けることによって、反応区
域V内に一点鎖線で記載した面E2 に沿って、未使用
の操作ガスと使用済みの操作ガスの割合がほぼ等しくな
る。コーティングすべき物品がホルダ3によってこのよ
うな面上に位置決めされることによって、少なくともこ
の面に対して等距離の物品の表面領域ではコーティング
効率が均一になる。
【0040】流入開口部9を上述のような方向に向けか
つ上述のように形成することと、吸引管の配置とによっ
て、上述の等分布面E2 の形態が決定され、これらの
面はこの図に示した態様においては互いに平行な平面で
ある。この図の態様においては、アーク放電Bは小さい
容積の領域だけに維持されるので、その作用は反応区域
V全体で同じにはならない。
【0041】容器1は、好ましくはその全面がコーティ
ングプロセスによって障害を受けない材料、例えば石英
ガラスから形成される。
【0042】一つの変形においてホルダ3とそれに伴い
加工物品とは、好ましくは、図に示すように絶縁支柱1
7で所定の電位に接続されず、浮動電位で運転されるの
で、電位は反応区域V内の電位分布に一致することがで
きる。それによって物品がアノード電位に維持される場
合とは異なり、物品のコーティング温度が低下する。
【0043】このようにして第一の段階においてすでに
、アークプラズマ支援の反応方法を用いて、大面積の物
品のダイヤモンドコーティングが可能である。例示のア
ーク放電は、距離の長い低電圧放電であって、この低電
圧放電はわずか数Paの圧力で例えば150V以下の低
い直流電圧(混合操作ガスのイオン化エネルギーの大き
さの電圧)で維持される。
【0044】反応区域内で反応するガスが高温カソード
25と接触して、その材料がコーティングプロセスに影
響を与えて一緒に反応し、それによって寿命が著しく短
縮されるのを防止するために、カソード室23には好ま
しくは導管33を介して洗浄ガスが導入される。その場
合に、カソード室23内の圧力は、反応区域V内の操作
圧力よりわずかに高く調節され、それによってカソード
室23からガスが流出する。
【0045】高温カソードを用いて低電圧放電を行う場
合に重要なことは、中性のプラズマ流がイオン化室から
処理室へ流入し、従ってイオンと電子の数が同一になる
ことである。いずれの場合にも洗浄ガスとしては、プロ
セスに適合したガスが導入され、通常はArあるいはH
eなどの貴ガスである。
【0046】このようにして発生される低電圧アークに
よって、高い電子温度で、200℃〜1000℃の比較
的ガス温度の低いプラズマが得られる。それによって物
品をカソードとアノードの間に配置することが可能とな
り、このことは物品温度が低い場合に大きなプラズマ密
度を必要とするダイヤモンドコーティングプロセスにと
っては著しく好ましいことである。
【0047】図2には図1のホルダの一部が示されてい
る。すでに説明したように、好ましい態様においてはホ
ルダ3の周りは浮動電位で支配されるために、反応区域
V内の電位の分布に従って電位Φ3 が発生する。図1
に示す装置の変形例において、ホルダ3は好ましくは分
岐回路35によって、抵抗素子37を介して基準電位(
例えばアノード電位)と接続される。それによって、反
応区域V内のインピーダンス関係と抵抗素子37の値と
に従って抵抗素子を介して電位差が発生し、それによっ
て運転される電流Iはホルダと物品の温度を制御する温
度制御量として使用される。
【0048】あるいは、アーク電流から分離して、物品
の電位を調節可能な電圧源39によって反応区域V内の
アノード電位とカソード電位の間で調節することができ
る。この二つの方法は特に物品温度を微調整あるいは制
御するのに適しており、このことは本発明によるコーテ
ィング方法にとっては重要なことである。「熱電流」値
Iを調節するために、所定の操作点を中心に抵抗値が調
節される。又は、放電から分離して物品電位を調節する
ことによって、物品温度を調節することもできる。
【0049】当業者には自明のように、温度制御するた
めには、ホルダ3の温度を検出し、それに相当する電気
信号を目標値と比較し、抵抗素子37の抵抗値及び/又
は電圧源39の電圧値をそれぞれ調節変数として制御す
る。
【0050】処理プロセスの間の目標値の変更により、
物品温度を所定の時間特性に従って制御することができ
る。
【0051】図1に示す配置に基づいて、ダイヤモンド
コーティングを行う装置に関して次のように発展させる
ことが可能である。すなわち、・操作ガスの流入を所定
のように配分する代わりに、あるいはそれに加えて、長
い低電圧アーク放電を所定の分布で発生させること。・
コーティングすべき物品を複数の分配面E2 上に配置
することによって反応区域Vの容積の利用率を著しく増
大させること。19での吸引は必ずしも中央で行う必要
はなく、周辺で及び/又は分配して行うこともできる。
【0052】図3には別の装置が概略図示されている。 ここではガスの導入ではなくアーク放電が所定のように
配分される。図3に示す構成部品で、すでに図1の態様
で説明されているものには同一の番号が付されている。
【0053】コーティング容器1(この態様では立方体
として形成されている)には孔あきの供給管41を介し
て操作ガスRが供給され(この場合には平面状に配分さ
れない)、このコーティング容器には容器の直方体の壁
に沿って延びる高温カソード室23aが設けられている
。その中には、平面状に配分できるように、一つあるい
は複数の高温カソード25が設けられている。
【0054】個々の分離された室からなり、従って分割
されているカソード室23aは、多数のマスク開口部2
1aを介して容器1の反応区域Vと接続されている。容
器内には、マスク21aと対向して長方形あるいは正方
形のアノード27aが配置されている。放電方向に対し
て横方向に、コーティングすべき物品5を保持するホル
ダ格子3が設けられており、吸引管19は操作ガス供給
管41に面した直方体側面に設けられている。ここでは
平面的に分配された複数のアーク放電により面EB に
沿って、操作ガス供給パイプが平面的に配分されていな
いにも拘らず幾つかのコーティング必要条件にとって充
分に均一なコーティングが得られる。ここでも放電を所
定のように配分することによって、コーティングの均一
性に影響を与えることができる。符号E3 で示すもの
は、アノード/カソード区間が均一に分配されかつ同一
に運転される場合にプラズマ密度がほぼ一定になる面で
ある。
【0055】個々のあるいは群を形成したアノード/カ
ソード区間を平面的にあるいは立体的に所定どおりに配
分し及び/又は作動させることによって、反応区域V内
の立体的なプラズマ分布を変化させることができる。従
って上述の距離の長い低電圧アーク放電によって、操作
ガスの流入を大面積で所定のように配分することにより
、あるいはアーク放電を立体的に所定のように配分する
ことによって、立体的なダイヤモンド層の分布が得られ
るので、大面積の材料あるいは同時に多数の材料を処理
することができ、三次元でも行える。
【0056】説明するまでもなく、ガスの導入を平面的
に所定のように配分し、アーク放電を立体的に所定のよ
うに配分することによって、図1と図3に示す二つの方
法を好ましく組み合わせることができる。以下において
、この種の好ましい装置を説明する。
【0057】図1ないし図3に従って得られた上述の、
まず二次元の同一のコーティング分布は、アノード/カ
ソード区間と導入及び排出により実質的に規定されるガ
ス消費方向とが同一ないし反対向きの場合には、三次元
の同一分布へ移行することが明らかにされている。
【0058】図4にはこの方法の原理が示されており、
同図においてアーク放電Bは容器1bの反応区域Vb 
の主要な容積領域において高温カソード部23bとアノ
ード部27bの間で、操作ガスの導入と吸引の間に形成
される反応ガスの消費方向VR と同一方向Cに行われ
る。 次に図1と3及び4に示す方法を組み合わせた好ましい
態様を示す。
【0059】図5には、第一の変形例の構成が概略的に
示されている。容器1には石英からなる円筒壁2が設け
られる。壁2によって画される反応区域Vは、新しい操
作ガスR用の開口部9を有する導入装置7によって一方
の範囲を定められている。流出方向に関して上流側で、
電気的に絶縁を行う壁部分8とアノードプレート27c
とによって圧力平衡室13が形成され、新しい操作ガス
Rはアノードプレート27cに形成された中央の連通部
16を有する供給導管15aを通って圧力平衡室13へ
導入される。
【0060】容器の軸線Aに対してほぼ垂直に設けられ
た平面上に複数の物品支持体ないし基材支持体3aが配
置されている。反応区域Vへの導入装置7に関して反対
の側は、概略図示するアーク放電Bの出口マスク21c
を有するマスクプレート24によって範囲を定められて
いる。
【0061】マスクプレート24に連続して高温カソー
ド室23cが設けられ、その中の例えば周辺には熱電流
IH で直接加熱される高温カソード巻線25cが巻か
れている。ここではこれ以上示さないが、低電圧発生器
がアノードプレート27cと高温カソード25cの間に
接続されている。高温カソード25cの領域には洗浄ガ
ス導管33cが接続され、それによってアルゴンやヘリ
ウムなどの洗浄ガスが高温カソード領域へ導入される。
【0062】高温カソード25cの領域に導入されたガ
スによって、カソードはコーティングプロセスの影響か
ら保護される。それによって高温カソードの寿命が延長
される。
【0063】この図に示す態様においては、高温カソー
ド25cは、径方向に向けられた開口部42を有する同
軸のマスク40によって包囲されている。それによって
、中央に向かって圧力差をつけることが可能となる。
【0064】カソード室23cの端面は中央に吸引導管
19cを有するカバー部材44によって閉鎖されている
。マスクプレート24は冷却される(図示せず)。マス
ク40は好ましくはタンタルあるいはセラミックから形
成される。
【0065】すでに説明したように、操作ガスRは好ま
しくは均一に配分された導入開口部9を通して反応区域
Vへ導入される。アーク放電は、例えば等しく配分され
たマスク開口部21cから、ガス導入装置7の開口部9
を介してアノード27cまで維持される。同時に、ガス
状の反応生成物はマスク開口部21cを通り、アーク放
電の電子流に逆流して、かつカソード室23cの中央領
域を通って吸引導管19cから流出する。
【0066】加工物は、例えば無電位で運転され、ある
いは図2を用いて説明したように温度制御のために分岐
回路を介して基準電位あるいは制御電圧源に接続される
、基板支持体格子3a上に載置される。
【0067】図6は、本発明で使用されるコーティング
室の現時点で好ましい態様の詳細を示すものである。以
下の説明において、すでに説明した部品ないし集成体に
は同一の参照符号が用いられている。
【0068】石英ガラス壁2を有する本来の容器1の片
側はガス導入装置7によって閉鎖されている。操作ガス
を導入する導入開口部9を有する導入プレート11(こ
の態様ではこのプレートも石英で形成される)の後方に
は、比較的口径の大きな孔を有する冷却されるアノード
プレート50が、プレート11に対して距離をおいてか
つ絶縁されて配置されている。アノードプレート50か
ら離れて、ガスをよりよく分配するための別の孔あきプ
レート52が設けられている。中央の操作ガス供給管1
5aの中央には、アノードに給電する導線54が設けら
れている。
【0069】圧力の均衡は、この態様では二つの分配プ
レート52と11の間の二段階の圧力差によって作り出
される。アノードプレート50は、操作ガスをできるだ
け妨げないよう「透過性」に形成され、それによって流
れが妨げられず、ないしは邪魔されずにコーティングす
ることができ、かつこれらのガスによってできるだけ損
傷を受けない。
【0070】この配置によって、この態様では等しく形
成されたガス導入開口部9において最適な均一のガス配
分が行われ、同時にアノード50の冷却が保証される。 場合によっては、容器1の外部に加熱棒58を設けるこ
とも可能である。
【0071】さらに、磁気コイル60を容器の外側に、
かつアノード/カソード区間に対して同軸に設けて、直
流磁場あるいは交流磁場を用いて物品支持体3aのある
反応区域V内のプラズマ分布を最適にすることができる
。加熱器58を有する本来の容器は外壁62によって包
囲されている。
【0072】図7には、本発明の方法に使用される他の
コーティング室が概略図示されており、この態様におい
ては洗浄ガス(概略図示する入口68から導入される)
と操作ガス(すでに説明したように供給管15を通して
導入される)の吸引は周辺で行われる。すでに使用した
参照符号を使用し、それによってここに示す装置は当業
者には容易に理解できるものとなる。
【0073】マスク及び分配プレート24に開口部を所
定のように形成することによって、イオン化室ないしカ
ソード室内に処理室より高い圧力が形成される。それに
よって特に効果的にガスをイオン化することができる。 イオン化室23c内のガスが大体において貴ガスである
ことによって、カソードの寿命は劇的に増大する。
【0074】符号4で概略図示するものは、物品格子3
a上に配置されたコーティングすべき物品で、70で示
すものは、供給管15から供給される操作ガスと供給管
68を介して供給される洗浄ガスの流量調整器である。 吸引は吸引管72で行われる。
【0075】比較的臨界的なものとして、次に示す寸法
が現時点で優れていることが明らかにされている。 ・マスクプレート24の開口部21cの分布密度D21
:D21≧10/m2 、好ましくはD21≧50/m
2 ・マスクプレート24の開口部21cの直径Φ21
:1mm≦Φ21≦8mm ・プレート7の開口部9の密度D9 :D9 ≧500
/m2 、好ましくはD9 ≧2000/m2 ・分配
プレート7の開口部9の直径Φ9 :0. 5mm≦Φ
9 ≦10mm
【0076】図8には、本発明の装置の電気的に運転さ
れる装置部分が概略的に示されている。この装置部分に
は、一つあるいは図に示すように複数の高温カソード2
5、一つあるいは複数のアノード27、処理すべき物品
を支持する一つあるいは複数の物品支持体3が設けられ
ている。
【0077】次に示す一つあるいは複数の量を、処理プ
ロセスを最適にするために調節する。・複数の高温カソ
ード25が設けられている場合には、その運転温度(高
温カソードが直接加熱される場合にはその熱電流)を、
例えば選択的に調節してアーク放電の分布を最適にする
ことができる。これは運転温度制御ユニット46によっ
て行われる。・複数のアノード27と複数の高温カソー
ド25が設けられている場合、並びに一つの高温カソー
ドと複数のアノード、ないし一つのアノードと複数の高
温カソードが設けられている場合も同様に、アノード/
カソード電圧UKAのそれぞれの低電圧値を、制御ユニ
ット48で例えば選択的に調節して、アーク放電分布を
最適にすることができる。・この態様では少なくとも部
分的に導電材料からなる物品支持体3の運転電位を、選
択的な調節ユニット54において(例えば図2に示す電
圧源39及び/又は同図に示す分岐回路35の抵抗値の
調節によって)少なくとも変化させて、特に物品支持体
温度ないし成長する層の電子照射の微調節を行う。
【0078】低電圧アークプラズマ支援の反応性ダイヤ
モンドコーティングを行う、図に示したコーティング装
置は、低いアノード/カソード電圧(例えば150V以
下)と物品支持体面積当り大きな放電電流(例えば40
00A/m2 以上)で運転し、ほぼ900℃以下の低
い処理温度が生じる。低い処理温度で大きなプラズマ密
度が得られる。
【0079】図6あるいは7に示す処理装置を用いて実
施された本発明のダイヤモンドコーティング方法の例を
幾つか紹介する。
【0080】例1 ダイヤモンドペーストで前処理したシリコン基板(寸法
20×10×1mm)を、カソードとアノード間に配置
された直径360mmの基板格子上に載置する。この基
板格子は、基板も含めてカソード及びアノードと電気的
に絶縁されている。コーティング容器は、0.1Paよ
り小さい圧力に排気される。純粋なアルゴン雰囲気内で
プラズマを発生させた後に(なお、アルゴンの20%は
イオン化室ないし高温カソード室を通し、80%はアノ
ードを通して導入され、またAr流は全体流の90%で
ある)、9%のH2 をアノードを通して加えれる。ア
ルゴン流がイオン化室を通して導入され、さらに高温カ
ソード室ではそのカバーに設けたマスクによってコーテ
ィング室より大きな圧力が支配しているので、高温カソ
ードはアルゴンによって取り巻かれ、直接H2 流にさ
らされることはない。それによって高温カソードの寿命
が長くなる。すなわちこの高温カソードは、10時間の
コーティングに20回使用することができた。この場合
に、基板はアノードとカソード間のプラズマ内に直接配
置された。アーク電流は約650Aに調節され、これは
基板支持体面積当りの電流約6.4kA/m2 に相当
して、プラズマ内の基板は800℃の温度に加熱された
。アーク電圧は70Vであって、基板の浮動電位はアノ
ード電位の35V下である。この温度に達した後に、1
%のCH4 をプロセスガスに混合した。異なるガス流
の混合は質量流量調節器によって行った。真空ポンプの
吸引能力を制御することによって、コーティング圧力を
400Paに調節した。アーク電流を微調節することに
よって(図2)、コーティング温度を800℃に維持し
た(熱電対で測定)。5時間のコーティング時間の後に
、基板を冷却し、容器から取り出した。
【0081】このようにして得られた層は、走査電子顕
微鏡において0.5〜5μmの粒度を有する密な層に成
長した、エッジの鋭い結晶を示し、その場合に結晶は特
に[100]面を有する。層厚は5μmであった。ラマ
ンスペクトルでは、1333cm−1にダイヤモンドピ
ークのあることが証明された。基板から剥がした層の電
子回折像から得られた格子面間隔は、ダイヤモンド構造
の格子面間隔に相当する。
【0082】別の実験において、他のパラメータはその
ままで、CH4 ガス流を0.7%に減少させた。この
場合、コーティング速度は0.8μm/hと少し低く、
層は特に[111]面を有する。
【0083】CH4 ガス流が0.3%の場合には、シ
リコン基板は5時間のコーティングではコーティングさ
れなかったが、シリコン表面に著しいエッチングが認め
られた。これは、CH4 流が少なすぎて、生じた核が
再びエッチングされてしまったことを示すものである。
【0084】CH4 流は、他のダイヤモンドコーティ
ング方法に比較してかなり多い。と言うのは、アノード
側からガスを導入することによりガスの一部が大面積の
アノードで消費されてしまうからである。アノード上に
は、集中的な冷却によってコーティング温度が低くなる
ので無定形の炭素層が堆積する。
【0085】2.5%のCH4 流の場合には、ラマン
スペクトルでもって無定形炭素のピークのみが観察され
た。層自体にREMで識別可能な結晶は見られなかった
。この層をAr/H2 雰囲気で1時間エッチングした
後にはREMでは再び[100]面を有するエッジの鋭
い結晶が見られた。これは、層の無定形炭素分がダイヤ
モンド結晶より急速にエッチングされたことを示すもの
であり、ダイヤモンド結晶はラマン散乱に対する感度が
小さいのでスペクトルでは分らなかった。
【0086】例2 前処理したシリコン基板を、オーム抵抗を介してアノー
ドと接続された基板支持体上に載置した。Ar/H2 
雰囲気で高温に加熱した後に、1%のCH4 を加えた
。約5.9kA/m2 の電流密度に相当する約600
Aのアーク電流を流し、そして抵抗(図2)を介して1
平方センチメートルのコーティング面積当り約0.5A
の電流Iを基板と基板支持体格子を介して取出した。
【0087】それによって浮動電位の基板電位がアノー
ド電位方向へ高められ、可変抵抗を介して電流を調節す
ることによって基板の温度を調節することができた。基
板電位をアノード方向へ高めることによって、基板に衝
突するイオンのエネルギーが低下された。
【0088】ラングミュアセンサ測定によれば、発生電
子エネルギーは15eVであり、プラズマ内のイオンエ
ネルギーはずっと小さかった。
【0089】800℃のコーティング温度で、処理時間
は5時間であった。層はまた[100]面を有する結晶
を示した。基板電流によって正確に温度制御できること
により、より正確なプロセス管理が可能になった。
【0090】例3 コーティングプロセスは例2の場合と同様に行ったが、
基板の電位は可変抵抗の代わりにカソードとアノード間
に設けた別の直流電圧発生器によって調節した。この構
成の利点は、プラズマ出力をコーティング温度から切離
すことにある。すなわち、ガス粒子の励起を決定するア
ークのパラメータが一定である場合に、それとは無関係
にコーティング温度を調節することができる。
【0091】アーク電流が550Aでアーク電圧が60
Vである場合に、800℃のコーティング温度を得るた
めには、コーティング面積1cm2 当り0.5Aの電
流が必要である。このようにして堆積された層は[10
0]面を有する。
【0092】別の実験において、上方の基板支持体格子
上に15×20×1mmの寸法を有するシリコン基板を
載置し、その下にある基板支持体格子上には12.7×
12.7×2mmの通常寸法を有する超硬合金の回転切
削プレートを載置した。小さい基板はプラズマ内で大面
積のものよりも強く加熱されるので、両方の基板面で同
一の温度を得るためには異なる電流I(図2)が必要で
あって、この電流は個々の基板格子に別々に電圧を印加
することによって得られた。シリコン基板上にも回転切
削プレート上にも、[100]面を有するダイヤモンド
層が堆積した。
【0093】例4 基板として、シリコン基板を研磨手段で前処理せずに使
用した。例1に示すようなプロセス管理の場合には、ダ
イヤモンド層を堆積させることはできるが、核密度は前
処理した基板の場合よりも小さい。しかし、その代わり
に大きい結晶が生じる。
【0094】例5 コーティング処理を、60%Ar、33%H2 及び7
%CH4 のガス組成で、800℃のコーティング温度
で行った。450Aのアーク電流の場合に、アーク電圧
は100Vであった。プロセス圧力は400Paで、シ
リコン基板は浮動電位に接続された。プラズマ内のH2
 の割合が大きいと、アーク電圧は上昇するが、CH4
 の量が多くなるとアークは不安定になるので、何回も
アークを発生させ直さなければならなかった。
【0095】例6 セラミックの回転切削プレートを、20Paの圧力と7
80℃の温度でコーティングした。ガス組成は9%H2
 、2%CH4 、89%Arであった。アーク電流は
620Aで、アーク電圧は70Vである。10時間のコ
ーティングでもって11μmの厚さの層が堆積した。こ
の層は文献から知られている「ボール状」のダイヤモン
ド結晶からなり、これはCH4 流が多い場合に生じる
ものである。
【0096】例7 コーティング処理は例2と同様に行ったが、追加のコー
ティングガスとしてCO2 を使用した(Ar88%、
H2 9%、CH4 1%、CO2 2%)。それによ
って800℃のコーティング温度で、ラマンスペクトル
から明らかなように層内のダイヤモンドの割合が増加し
た。このようにして得られた層は、はっきりとした[1
11]面を有する。
【0097】例8 コーティング処理は例7と同様に行ったが、追加のコー
ティングガスとしてCO2 の代わりにO2 を使用し
た。 ガス組成は、89%Ar、9%H2 、1.5%CH4
 、0.5%O2 である。この層ははっきりとした[
111]面を有する。
【0098】例9 コーティング処理は例1と同様に行ったが、H2 ガス
とCH4 ガスはアノードを通してではなく、浮動電位
を印加されたガス導管を通して直接コーティング室へ導
入された。この構成においてもシリコン基板上にダイヤ
モンド層が堆積した。CH4 流はわずかしか必要とさ
れなかった。と言うのは、アノードにおいてCH4 を
アノードから導入する場合のようにはっきりとしたガス
の消費が行われなかったからである。
【0099】例10 例1と同様な構成を選択し、同様なパラメータを採用し
た。しかしアーク電流は750Aに制御され、アーク電
圧は80Vであるので、コーティング温度は900℃に
なった。このようにして堆積させた層はエッジの鋭い結
晶を持たず、軟らかいグラファイト状の黒い層である。
【0100】例11 プロセス管理は例3と同様に行ったが、コーティング処
理の開始時のコーティング温度はコーティング処理中よ
りも低く維持した。それによって、基板近傍でより良質
な結晶が得られ、このことはREMの測定で証明された
。この例は、核生成段階における最適なコーティング温
度は次の成長プロセスの場合とは異なることを示してい
る。核生成段階におけるコーティング温度が結晶成長段
階におけるのと等しい場合には、基板近傍の結晶の構造
は基板表面から少し離れた場合ほどエッジが鋭くならな
い。
【0101】例12 この例においては、プラズマは基板格子全体にわたって
均一には配分されない。アークの軸線方向に磁場をかけ
、アノードとイオン化室をそのように構成することによ
って、アークの径方向におけるプラズマ密度は外側へ行
くに従って著しく減少する。プラズマ密度の小さい領域
では(最大プラズマ密度の約50%)、ダイヤモンド層
が堆積したが、ダイヤモンド構造の堆積に必要なパラメ
ータは、プラズマ密度が異なるので基板の径方向の位置
に著しく関係する。従ってダイヤモンド層は小さな領域
では堆積するが、大きな面積全体にわたって均一なコー
ティングは不可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるダイヤモンドコーティング方法を
実施するための本発明の装置の第一の態様を概略的に示
す断面図である。
【図2】コーティングすべき物品のホルダを用いての、
それ自体発明性を有するダイヤモンドコーティングの際
の温度制御方法を示す図である。
【図3】本発明で使用される第二の装置を概略的に示す
部分破断斜視図である。
【図4】図1と図3に示す方法の組合せを概略的に説明
する図である。
【図5】図4の方法による好ましいダイヤモンドコーテ
ィング装置を概略的に示す断面図である。
【図6】現在のところダイヤモンドコーティングに好適
な態様である、図5に示す装置の詳細な断面図であっる
【図7】図4に示す原理に基づく、一部は図5と6の態
様と同一である、ダイヤモンドコーティングに使用され
る装置の別の態様を概略的に示す図である。
【図8】本発明により使用される装置において電気的に
運転されるユニットと、その調節ないし制御方式を概略
的に示す図である。
【符号の説明】
7…ガス導入装置 9…導入開口部 11…プレート 13…圧力平衡室 19、19c、72…吸引装置 21、21a、21c…開口マスク 23、23a、23c…カソード室 24…マスクプレート 25、25c…高温カソード 27、27a、27c…アノード 33…洗浄ガス導管

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プラズマ支援の反応性コーティング方
    法を用いて物品上にダイヤモンド層を形成する方法であ
    って、 a)アノード/カソード区間で直流アーク放電によって
    プラズマを発生させ、この区間に電荷担体を供給し、b
    )物品を当該カソード/アノード区間に挿入し、c)プ
    ロセス圧力pを 5Pa<p<1000Pa であるように選択し、 d)当該カソード/アノード区間に対して垂直に見て、
    コーティングすべき物品の面積当りの放電電流Iを0.
    8kA/m2 ≦I であるように選択することを特徴とするダイヤモンド層
    の形成方法。
  2. 【請求項2】  プロセス圧力pを 10Pa≦p≦100Pa であるように選択することを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】  放電電流Iを 4kA/m2 ≦I であるように選択することを特徴とする請求項1又は2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】  150V以下のカソード/アノード電
    圧を選択することを特徴とする請求項1から3までのい
    ずれか一つに記載の方法。
  5. 【請求項5】  60V以下のアノード/カソード電圧
    を選択することを特徴とする請求項1から4までのいず
    れか一つに記載の方法。
  6. 【請求項6】  物品の領域のプラズマ密度がアノード
    /カソード区間のプラズマ最大密度の20%以上である
    ことを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに
    記載の方法。
  7. 【請求項7】  物品の領域のプラズマ密度が前記最大
    密度の60%以上であることを特徴とする請求項6記載
    の方法。
  8. 【請求項8】  物品を介して流出する電流Iが放電電
    流の20%以下であるように抵抗を選択することを特徴
    とする請求項1から7までのいずれか一つに記載の方法
  9. 【請求項9】  物品の処理温度を、抵抗とそれに伴っ
    て物品を介して流出する電流Iを変化させることによっ
    て調節することを特徴とする請求項1から8までのいず
    れか一つに記載の方法。
  10. 【請求項10】  物品が浮動電位化され、あるいは所
    定の抵抗を介して基準電位から分離されることを特徴と
    する請求項1から9までのいずれか一つに記載の方法。
  11. 【請求項11】  電荷担体が熱エミッタの熱的な電子
    放出によって形成されることを特徴とする請求項1から
    10までのいずれか一つに記載の方法。
  12. 【請求項12】  熱エミッタがカソード/アノード区
    間のカソードとして接続されることを特徴とする請求項
    11記載の方法。
  13. 【請求項13】  プロセス雰囲気に50%以上の貴ガ
    スが含まれることを特徴とする請求項1から12までの
    いずれか一つに記載の方法。
  14. 【請求項14】  貴ガスの割合が90%以上であるこ
    とを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】  熱エミッタで放出される電子の温度
    がガス温度の2倍以上であることを特徴とする請求項1
    1又は12記載の方法。
  16. 【請求項16】  電子温度がガス温度の10倍以上で
    あることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】  反応区域の少なくとも所定の面に沿
    った処理効率の分布が、操作ガス導入の面積的な分布を
    設定することによって少なくとも部分的に決定されるこ
    とを特徴とする請求項11から16までのいずれか一つ
    に記載の方法。
  18. 【請求項18】  反応区域の少なくとも所定の面に沿
    った処理効率の分布が、容器内のアーク放電の二次元的
    な分布を設定することによって決定されることを特徴と
    する請求項1から17までのいずれか一つに記載の方法
  19. 【請求項19】  請求項17と18に従う方法。
  20. 【請求項20】  所定の面が面積的な導入分布に対し
    て等距離に選択され、この面積的な導入分布がほぼ均一
    の分布であることを特徴とする請求項17又は19記載
    の方法。
  21. 【請求項21】  面積的な導入分布が平面であること
    を特徴とする請求項17、19、20のいずれか一つに
    記載の方法。
  22. 【請求項22】  操作ガスの導入配分が供給管部分を
    有する複数の導入開口部で行われ、その断面積及び/又
    は管部分の長さ及び/又は供給圧及び/又は流出方向を
    選択することによって導入分布が決定されることを特徴
    とする請求項17、19〜21のいずれか一つに記載の
    方法。
  23. 【請求項23】  処理方法の非実施時においてその間
    に容器内部容積の主要部分を介して強制的に流されるガ
    ス流が、ほぼ平行かつ好ましくは均質であることを特徴
    とする請求項17、19〜22のいずれか一つに記載の
    方法。
  24. 【請求項24】  物品を処理容積の主要な領域に配分
    して配置することを特徴とする請求項1から23までの
    いずれか一つに記載の方法。
  25. 【請求項25】  アーク放電が、処理容器の複数の開
    口部とそれに面する少なくとも1つの電極を通して電荷
    担体を供給することにより発生されることを特徴とする
    請求項1から24までのいずれか一つに記載の方法。
  26. 【請求項26】  電荷担体が熱的な電子放出によって
    形成され、熱電子放出装置の領域でガス流を発生させる
    ことにより、処理プロセスによる被害の少なくとも大部
    分が減少されることを特徴とする請求項1から25まで
    のいずれか一つに記載の方法。
  27. 【請求項27】  アノード/カソード区間の放電に関
    する方向が、導入と吸引によって実質的に決定される操
    作ガスの方向に対して同一に選択されることを特徴とす
    る請求項1から26までのいずれか一つに記載の方法。
  28. 【請求項28】  ガスの吸引が平面的に配分されて行
    われることを特徴とする請求項1から27までのいずれ
    か一つに記載の方法。
  29. 【請求項29】  操作ガスの流出入を容器に関して平
    面的に配分する装置がアーク放電の電極として使用され
    ることを特徴とする請求項1から28までのいずれか一
    つに記載の方法。
  30. 【請求項30】  アーク放電の少なくとも一つの電極
    が操作ガスの流出入を配分する装置によって処理容器の
    内部空間から分離されることを特徴とする請求項1から
    29までのいずれか一つに記載の方法。
  31. 【請求項31】  物品の温度をそれを介して流出する
    電流Iを変化させることによって制御し、あるいは温度
    制御回路で調節することを特徴とする請求項1から30
    までのいずれか一つに記載の方法。
  32. 【請求項32】  物品の電位が、電圧を印加すること
    及び容器内の電気的つりあいによって決定されることを
    特徴とする請求項1から31までのいずれか一つに記載
    の方法。
  33. 【請求項33】  真空容器と、それに連通して少なく
    とも部分的に当該容器内で反応する操作ガスを導入する
    導入装置と、ガス状の反応生成物を吸引する吸引装置と
    を備えたダイヤモンド層を形成する処理装置であって、
    容器内に直流アーク放電を発生させるアノード/カソー
    ド区間と、この区間に荷電粒子流を供給するための開口
    接続装置と、コーティングすべき物品をカソード/アノ
    ード区間に保持するホルダが設けられ、このホルダが浮
    動電位化され、あるいは抵抗によって分離されて基準電
    位に接続されることを特徴とするダイヤモンド層形成処
    理装置。
  34. 【請求項34】  操作ガスの導入装置(7)に平面的
    に配分された複数の導入開口部(9)が設けられている
    ことを特徴とする請求項33記載の装置。
  35. 【請求項35】  前記粒子流用の開口接続装置に当該
    容器内部空間(V)に至る複数の分配開口部(21a、
    21c)が設けられ、二次元に配分されたアーク放電を
    発生させることを特徴とする請求項33又は34記載の
    装置。
  36. 【請求項36】  開口装置(21、21a、21c)
    を介して容器内部空間(V)から分離され、粒子流を発
    生させる熱電子放出装置(25、25c)が設けられる
    ことを特徴とする請求項33から35までのいずれか一
    つに記載の装置。
  37. 【請求項37】  電子放出装置が直接あるいは間接に
    加熱される高温カソードであることを特徴とする請求項
    34記載の装置。
  38. 【請求項38】  高温カソードがアノード/カソード
    区間のカソードであることを特徴とする請求項35記載
    の装置。
  39. 【請求項39】  放出装置がカソード室(23、23
    c)内に配置され、カソード室にガス導入装置(33、
    33c)が連通することを特徴とする請求項34又は3
    8記載の装置。
  40. 【請求項40】  導入装置(7、41)及び吸引装置
    (19、19c、72)と、アーク放電の電極(25c
    、27c、50)との配置が、導入装置と吸引装置間の
    ガス流とアノード/カソード区間とがほぼ同一方向にな
    るようにされることを特徴とする請求項33から39ま
    でのいずれか一つに記載の装置。
  41. 【請求項41】  導入装置(7)あるいは吸引装置に
    、同時に電極の1つである多孔プレート(11)が設け
    られることを特徴とする請求項33から40までのいず
    れか一つに記載の装置。
  42. 【請求項42】  導入装置(7)あるいは吸引装置に
    、室(13)の片側を閉鎖する多孔プレート(11)が
    設けられ、放電電極がその中あるいはそれに接して配置
    されることを特徴とする請求項33から41までのいず
    れか一つに記載の装置。
  43. 【請求項43】  前記粒子流用の開口接続装置に多孔
    プレート(24)が設けられることを特徴とする請求項
    33から42までのいずれか一つに記載の装置。
  44. 【請求項44】  多孔プレート(24)が導入あるい
    は吸引装置の少なくとも一部であって、多孔プレートを
    通して粒子流とガスが流れることを特徴とする請求項4
    3記載の装置。
  45. 【請求項45】  当該装置が軸対称、好ましくは円筒
    状に構成され、それぞれの端面側に導入装置と吸引装置
    が設けられ、同様に放電用の電極装置が設けられること
    を特徴とする請求項33から44までのいずれか一つに
    記載の装置。
  46. 【請求項46】  電位と接続された装置部分に関して
    絶縁された、処理物品を保持する少なくとも1つのホル
    ダが設けられることを特徴とする請求項33から45ま
    でのいずれか一つに記載の装置。
  47. 【請求項47】  抵抗素子を介して電位に接続された
    、処理物品を保持する少なくとも1つのホルダが設けら
    れることを特徴とする請求項33から45までのいずれ
    か一つに記載の装置。
  48. 【請求項48】  抵抗素子が調節可能であることを特
    徴とする請求項47記載の装置。
  49. 【請求項49】  抵抗素子が材料の温度制御回路内の
    操作部品であることを特徴とする請求項48記載の装置
  50. 【請求項50】  物品からの分岐回路において所定の
    電位へ電流を調節することを特徴とする、プラズマ処理
    室内でダイヤモンドコーティングすべき物品を保持する
    ホルダの温度調節方法。
JP23204891A 1990-09-14 1991-09-11 ダイヤモンド層の形成方法、その装置、及びホルダの温度調節方法 Expired - Fee Related JP3348865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4029270A DE4029270C1 (ja) 1990-09-14 1990-09-14
DE40292703 1990-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231397A true JPH04231397A (ja) 1992-08-20
JP3348865B2 JP3348865B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=6414298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23204891A Expired - Fee Related JP3348865B2 (ja) 1990-09-14 1991-09-11 ダイヤモンド層の形成方法、その装置、及びホルダの温度調節方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5616373A (ja)
EP (1) EP0478909B1 (ja)
JP (1) JP3348865B2 (ja)
AT (1) ATE117738T1 (ja)
DE (2) DE4029270C1 (ja)
ES (1) ES2067099T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501762A (ja) * 2020-10-23 2023-01-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低い粗さのダイヤモンドフィルムの堆積

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4339326A1 (de) * 1993-11-19 1995-05-24 Winter Cvd Technik Gmbh Abrichtrolle für Schleifscheiben
US5478608A (en) * 1994-11-14 1995-12-26 Gorokhovsky; Vladimir I. Arc assisted CVD coating method and apparatus
US5587207A (en) 1994-11-14 1996-12-24 Gorokhovsky; Vladimir I. Arc assisted CVD coating and sintering method
DE59603312D1 (de) * 1995-01-25 1999-11-18 Balzers Ag Liechtenstein Verfahren zur reaktiven Schichtabscheidung
US5753045A (en) * 1995-01-25 1998-05-19 Balzers Aktiengesellschaft Vacuum treatment system for homogeneous workpiece processing
CH692446A5 (de) 1996-04-15 2002-06-28 Esec Sa Verfahren zur Herstellung von Werkstücken und von Teilen hierfür
WO1999027575A1 (fr) * 1997-11-20 1999-06-03 Tokyo Electron Limited Procede de formation d'un film par plasma
SE9804538D0 (sv) * 1998-12-23 1998-12-23 Jensen Elektronik Ab Gas discharge tube
KR100302457B1 (ko) 1999-04-06 2001-10-29 박호군 다이아몬드 막 증착방법
CH694699A5 (de) * 1999-04-29 2005-06-15 Balzers Hochvakuum Verfahren zur Herstellung von Silizium.
DE50008516D1 (de) * 1999-07-13 2004-12-09 Unaxis Balzers Ag Anlage und verfahren zur vakuumbehandlung bzw. zur pulverherstellung
US6410101B1 (en) 2000-02-16 2002-06-25 Motorola, Inc. Method for scrubbing and passivating a surface of a field emission display
DE10018143C5 (de) * 2000-04-12 2012-09-06 Oerlikon Trading Ag, Trübbach DLC-Schichtsystem sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines derartigen Schichtsystems
US6502530B1 (en) * 2000-04-26 2003-01-07 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Design of gas injection for the electrode in a capacitively coupled RF plasma reactor
DE20013526U1 (de) * 2000-08-05 2000-12-07 Avdel Verbindungselemente Vorrichtung zum Verbinden von Blechen durch Stanznieten oder Durchsetzfügen
DE10149588B4 (de) 2001-10-08 2017-09-07 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Verfahren zur Diamantbeschichtung von Substraten
EP1361437A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-12 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) A novel biological cancer marker and methods for determining the cancerous or non-cancerous phenotype of cells
AU2002325215A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-11 Leonhard Kurz Gmbh And Co. Kg Method of decorating large plastic 3d objects
US20060228497A1 (en) * 2002-05-08 2006-10-12 Satyendra Kumar Plasma-assisted coating
US7494904B2 (en) * 2002-05-08 2009-02-24 Btu International, Inc. Plasma-assisted doping
US7445817B2 (en) * 2002-05-08 2008-11-04 Btu International Inc. Plasma-assisted formation of carbon structures
US7497922B2 (en) * 2002-05-08 2009-03-03 Btu International, Inc. Plasma-assisted gas production
US20050233091A1 (en) * 2002-05-08 2005-10-20 Devendra Kumar Plasma-assisted coating
US7560657B2 (en) * 2002-05-08 2009-07-14 Btu International Inc. Plasma-assisted processing in a manufacturing line
US7638727B2 (en) * 2002-05-08 2009-12-29 Btu International Inc. Plasma-assisted heat treatment
US7498066B2 (en) * 2002-05-08 2009-03-03 Btu International Inc. Plasma-assisted enhanced coating
US20060062930A1 (en) * 2002-05-08 2006-03-23 Devendra Kumar Plasma-assisted carburizing
US7432470B2 (en) 2002-05-08 2008-10-07 Btu International, Inc. Surface cleaning and sterilization
US7465362B2 (en) * 2002-05-08 2008-12-16 Btu International, Inc. Plasma-assisted nitrogen surface-treatment
BR0309810A (pt) * 2002-05-08 2007-04-10 Dana Corp sistemas e método de tratamento da exaustão de motor e veìculo móvel
US20060237398A1 (en) * 2002-05-08 2006-10-26 Dougherty Mike L Sr Plasma-assisted processing in a manufacturing line
US20060057016A1 (en) * 2002-05-08 2006-03-16 Devendra Kumar Plasma-assisted sintering
US20060233682A1 (en) * 2002-05-08 2006-10-19 Cherian Kuruvilla A Plasma-assisted engine exhaust treatment
US7189940B2 (en) 2002-12-04 2007-03-13 Btu International Inc. Plasma-assisted melting
US8555921B2 (en) 2002-12-18 2013-10-15 Vapor Technologies Inc. Faucet component with coating
US8220489B2 (en) 2002-12-18 2012-07-17 Vapor Technologies Inc. Faucet with wear-resistant valve component
US6904935B2 (en) * 2002-12-18 2005-06-14 Masco Corporation Of Indiana Valve component with multiple surface layers
US7866342B2 (en) 2002-12-18 2011-01-11 Vapor Technologies, Inc. Valve component for faucet
US7866343B2 (en) * 2002-12-18 2011-01-11 Masco Corporation Of Indiana Faucet
JP4280603B2 (ja) * 2003-11-04 2009-06-17 キヤノン株式会社 処理方法
EP1774562B1 (en) * 2004-06-08 2012-02-22 Dichroic cell s.r.l. System for low-energy plasma-enhanced chemical vapor deposition
WO2006127037A2 (en) * 2004-11-05 2006-11-30 Dana Corporation Atmospheric pressure processing using microwave-generated plasmas
US20060105106A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Applied Materials, Inc. Tensile and compressive stressed materials for semiconductors
US20070026205A1 (en) 2005-08-01 2007-02-01 Vapor Technologies Inc. Article having patterned decorative coating
DE102010000388A1 (de) * 2010-02-11 2011-08-11 Aixtron Ag, 52134 Gaseinlassorgan mit Prallplattenanordnung
GB201021870D0 (en) * 2010-12-23 2011-02-02 Element Six Ltd A microwave plasma reactor for manufacturing synthetic diamond material
US10304665B2 (en) 2011-09-07 2019-05-28 Nano-Product Engineering, LLC Reactors for plasma-assisted processes and associated methods
US9761424B1 (en) 2011-09-07 2017-09-12 Nano-Product Engineering, LLC Filtered cathodic arc method, apparatus and applications thereof
DE102012024340A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Plasmaquelle
US10247661B2 (en) * 2016-07-20 2019-04-02 Cook Medical Technologies Llc Optical technique for coating characterization
US11834204B1 (en) 2018-04-05 2023-12-05 Nano-Product Engineering, LLC Sources for plasma assisted electric propulsion

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2538987A1 (fr) * 1983-01-05 1984-07-06 Commissariat Energie Atomique Enceinte pour le traitement et notamment la gravure de substrats par la methode du plasma reactif
US4509451A (en) * 1983-03-29 1985-04-09 Colromm, Inc. Electron beam induced chemical vapor deposition
JPS60118693A (ja) * 1983-11-25 1985-06-26 Mitsubishi Metal Corp ダイヤモンドの低圧合成方法
US4731255A (en) * 1984-09-26 1988-03-15 Applied Materials Japan, Inc. Gas-phase growth process and an apparatus for the same
CH664768A5 (de) * 1985-06-20 1988-03-31 Balzers Hochvakuum Verfahren zur beschichtung von substraten in einer vakuumkammer.
DE3614398A1 (de) * 1985-07-01 1987-01-08 Balzers Hochvakuum Anordnung zum behandeln von werkstuecken mit einer evakuierbaren kammer
US4859490A (en) * 1986-07-23 1989-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for synthesizing diamond
US4851254A (en) * 1987-01-13 1989-07-25 Nippon Soken, Inc. Method and device for forming diamond film
JPH02167891A (ja) * 1988-12-20 1990-06-28 Citizen Watch Co Ltd ダイヤモンド膜気相合成装置
US5094878A (en) * 1989-06-21 1992-03-10 Nippon Soken, Inc. Process for forming diamond film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501762A (ja) * 2020-10-23 2023-01-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低い粗さのダイヤモンドフィルムの堆積

Also Published As

Publication number Publication date
US5616373A (en) 1997-04-01
ES2067099T3 (es) 1995-03-16
EP0478909A1 (de) 1992-04-08
ATE117738T1 (de) 1995-02-15
DE59104388D1 (de) 1995-03-09
DE4029270C1 (ja) 1992-04-09
JP3348865B2 (ja) 2002-11-20
EP0478909B1 (de) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348865B2 (ja) ダイヤモンド層の形成方法、その装置、及びホルダの温度調節方法
JP3318336B2 (ja) 物品を直流アーク放電支援下の反応で処理する方法及び装置
US6368678B1 (en) Plasma processing system and method
US5368897A (en) Method for arc discharge plasma vapor deposition of diamond
US6042900A (en) CVD method for forming diamond films
US7632379B2 (en) Plasma source and plasma processing apparatus
US4986214A (en) Thin film forming apparatus
KR100779176B1 (ko) 실리콘 물체 형성방법 및 장치
KR101488005B1 (ko) 플라즈마로부터 증착에 의하여 막을 형성하는 방법 및 장치
EP0670666B1 (en) Plasma generating apparatus and plasma processing apparatus
EP0720206B1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
EP0818801A2 (en) Plasma treating apparatus
EP0402867A2 (en) Apparatus for microwave processing in a magnetic field
US5145712A (en) Chemical deposition of diamond
KR101493502B1 (ko) 플라즈마로부터 증착에 의하여 막을 형성하는 장치
US5378285A (en) Apparatus for forming a diamond-like thin film
US5554222A (en) Ionization deposition apparatus
JP2004353066A (ja) プラズマ源およびプラズマ処理装置
RU2032765C1 (ru) Способ нанесения алмазного покрытия из паровой фазы и устройство для его осуществления
JPH10326695A (ja) 圧力勾配型電子ビーム励起プラズマ発生装置
JP2849831B2 (ja) プラズマcvd装置
RU2792526C1 (ru) Устройство для нанесения алмазных покрытий
JPH05279181A (ja) 硬質炭素膜の製造方法
JPH06183886A (ja) ダイヤモンドの製造方法及び装置
JP2523052B2 (ja) ダイヤモンドの気相合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370