JPH04230691A - 新規リン硫化化合物および潤滑油用添加剤としてのその使用方法 - Google Patents

新規リン硫化化合物および潤滑油用添加剤としてのその使用方法

Info

Publication number
JPH04230691A
JPH04230691A JP3213328A JP21332891A JPH04230691A JP H04230691 A JPH04230691 A JP H04230691A JP 3213328 A JP3213328 A JP 3213328A JP 21332891 A JP21332891 A JP 21332891A JP H04230691 A JPH04230691 A JP H04230691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
poly
sulfurized
following general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3213328A
Other languages
English (en)
Inventor
Maurice Born
モーリス・ボルン
Ourida Aberkane
ウリダ・アベルカン
Jean-Luc Mieloszynski
ジャン・リュック・ミエロスジンスキー
Daniel Paquer
ダニエル・パケ
Guy Parc
ギィ・パルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9010702A external-priority patent/FR2666090B1/fr
Priority claimed from FR9016530A external-priority patent/FR2671084B1/fr
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH04230691A publication Critical patent/JPH04230691A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/12Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having a phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/14Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having a phosphorus-to-carbon bond containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/1411Esters of phosphorous acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/1651Esters of thiophosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • C10M137/105Thio derivatives not containing metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特別な、新規リン硫化
(すなわち硫化されかつリン化された)化合物、ならび
に、石油添加剤、特に潤滑油用の抗酸化、耐摩耗、極圧
かつ防食用の各添加剤としてのそれらの用途に関するも
のである。
【0002】
【従来技術および解決すべき課題】特に、モータ油、ト
ランスミッション液、水圧液における耐摩耗、極圧添加
剤の使用が実施されるようになってから数10年になる
。したがって、多くの種類の添加剤が開発されかつ、そ
れらの内の幾つかによって、各装置の劣化を著しく低減
させることができ、かつその結果、それらの寿命を延長
することができた。今まで調査された多くの耐摩耗及び
極圧添加剤の内で、ジアルキル−及びジアリール−ジチ
オリン酸エステル及び、ジアルキル−ジチオカルバミン
酸金属(特にジチオカルバミン酸亜鉛)、アルキルチオ
リン酸エステル、トリクレジルリン酸エステル、ジドデ
シルリン酸エステル、硫化テルペン、硫化マッコウ鯨油
及び、各種塩素化化合物が最も活性であることが分り、
かつ、工業的開発が顕著であった。これらの内の幾つか
は、合衆国特許US−A−2364283、23642
84、2365938、2410650、243887
6、3190833に記載されている。問題になるのは
一般的には、硫黄やリンのようなヘテロ原子を、あるい
は単独で(例えば、トリクレジルリン酸エステル、硫化
テルペン、ジチオカルバミン酸塩)、あるいは結合して
(例えば、ジアルキルジチオリン酸金属、アルキルチオ
リン酸エステル)含んでいる化合物である。更に引用で
きるものに、フランス特許FR−A−982719と1
321821ならびに合衆国特許US2750342と
3944495がある。
【0003】従来用いられたリン硫化化合物の、硫黄と
リンの相対的量は、それらの合成の際の反応の化学量論
量によって決まるもので、かつ、特に、これらの化合物
に相対的な耐摩耗、極圧特性を付与するものであり、こ
れらについては当業者としては何等の修正も施すことは
できない。
【0004】今回発見された特殊な、新規リン硫化化合
物は特に、潤滑用添加剤として使用可能であり、好まし
くは、従来のリン化反応体と、(ポリ)硫化アルコール
との反応によって調製したもので、したがって、前記リ
ン硫化化合物の耐摩耗と極圧の相対的性能を意のままに
修正することができるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるリン硫化化
合物は一般式(I)に一致する。すなわち、
【0006
【化20】
【0007】式中、R1 は官能化されたまたは官能化
されていない、1〜30の炭素原子を有するアルキル基
(例えばメチル、エチル、第三ブチル)またはアルケニ
ル基(例えば、CH2 =C(CH3 )−CH2 −
)を表わし;Aは−(CH2 )n−O−基または(−
C(R2 )H−C(R3 )H−O−)基を表わし、
式中、nは1〜30の数であり、R2 とR3 は同一
または異なり、それぞれ、水素原子または炭素原子数が
1〜30の実質的に1価の炭化水素基(例えばメチル、
エチル……)で、R2 とR3 は相互に結合してポリ
メチレン鎖を形成していてもよく、一般に、Aは−(C
H2 )n−O−基を表わし;Bは>P(S)−S−C
(R4 )H−C(R5 )H−O−基を表わし、式中
、R4 とR5 は同一または異なり、それぞれ、水素
原子または炭素原子が1〜30の実質的に1価の炭化水
素基を表わし、R4 とR5 は相互に結合して、ポリ
メチレン鎖を形成してもよく、例えばR4 =HでR5
 =HまたはCH3 で;Xは酸素原子または硫黄原子
を表わし、Yは酸素原子、硫黄原子または酸素化あるい
は硫化した炭化水素鎖を表わし、Zは水素原子、塩素原
子、硫黄原子、ポリ硫化鎖、例えばナトリウム、亜鉛、
銅、モリブデン、鉛、アンチモン、およびカドミウムで
からなる群から選ばれる金属、酸素または硫黄を添加し
たモリブデン誘導体またはR6 基(官能化されたまた
は官能化されていない、炭素原子数が1〜30のアルキ
ル基またはアルケニル基)であり;xは1に等しいかそ
れ以上の数で、好ましくは1、2または3に等しく、y
は0、1または2に等しく(y=0なら、(R1 −S
x−Oy−A−)rは(R1 −Sx−A−)rと書か
れる)、vは0または1に等しく(v=0なら本発明に
よる化合物の式中にはBの基はなく)、rはv=0なら
1に等しく、v=1ならrは2に等しく、pは2または
3に等しく、tは0または1に等しく(t=0なら、本
発明の化合物の式にはYの基はない)、mは0または1
に等しく(m=0なら本発明による化合物の式中にはZ
の基はない)、qはZが金属の場合Zの原子価に等しい
数であり、または1または2に等しい数である。
【0008】R1 とR6 の定義において、官能化し
た基とは例えば、塩素または硫黄のような少なくとも1
つのヘテロ原子を、または、例えばカルボキシル酸基、
アルデヒド基、ケトン基、ニトリル基、ヒドロキシル基
およびエポキシド基の中から選んだ少なくとも一つの化
学官能基を含む基のことであり、これらの官能基の幾つ
かは同じ基R1 とR6 の中に存在していてもよい。
【0009】本発明による各種のリン硫化化合物は下記
のものであるのが好ましい[(ポリ)硫化という用語は
、化合物がモノ硫化(x=1)またはポリ硫化(x>1
)であることを意味する。]。
【0010】−一般式(II)すなわち
【0011】
【化21】
【0012】式中、A=−(CH2 )n−O、X=S
、Y=S、Z=H、y=0、v=0、r=1、p=2、
t=1、q=1およびm=1である一般式(I) のポ
リ硫化した、ジアルキルジチオリン酸とジアルケニルジ
チオリン酸で、更に、式(II)においては、xは2以
上の数であり、式(II)の化合物の例として、下記の
ような化合物を挙げることができる。すなわち、 ・R1 =第三ブチル、x=2、n=2、3、4、5ま
たは6で、好ましくはn=2、3または6・R1 =C
H2 =C(CH3 )−CH2−、x=2、n=2、
3、4、5または6で、好ましくはn=3。
【0013】−一般式(III)の(ポリ)硫化アルコ
ール、すなわち、
【0014】
【化22】
【0015】式中、R7 とR8 は同一または異なっ
て、それぞれ、水素原子または炭素原子数が1〜30の
1価の実質的に炭化水素基であり、R7 とR8 は相
互に結合して、ポリメチレン鎖を形成していてもよく、
一般式(III)は、 A=−(CH2 )n−O、X=S、Y=SZ=−(C
(R7 )H−C(R8 )H−OH、y=0v=0、
r=1、q=2、t=1、g=1、m=1である一般式
(I) に相当し、更に式(III)においては、xは
1以上の数であり、式(III) の化合物の例として
、R1 =第三ブチルあるいはCH2 =C(CH3 
)−CH2 −で、x=1または2、n=2、3、4、
5または6、R7 =Hで、R8 =HまたはCH3 
であるような化合物を挙げることができる。
【0016】−Zが金属で、qがZの原子価に等しい数
である一般式(IV)のポリ硫化金属塩、すなわち、

0017】
【化23】
【0018】A=−(CH2 )n−O−、X=S、Y
=S、Z=金属(例えば亜鉛)、y=0、v=0、r=
1、q=2、t=1、g=Zの原子価およびm=1であ
るような一般式(I) のポリ硫化金属塩であり、更に
、式(IV)においては、xは2以上の数であり、式(
IV)の化合物の例として、R=第三ブチルあるいはC
H2 =C(CH3 )−CH2 −、x=2、n=2
、3、4、5または6、Z=Zn、かつq=2であるよ
うな化合物を挙げることができる。
【0019】−Z=Hまたは金属(例えば亜鉛)である
一般式(V)に対応する(ポリ)硫化ジヒドロカルビル
ジチオホスフィルジチオリン酸および(ポリ)硫化金属
塩すなわち、
【0020】
【化24】
【0021】A=−(CH2 )n−O−、X=S、Y
=S、Z=Hまたは金属で、y=0、v=1、r=2、
p=2、t=1、q=1(Z=Hなら)またはq=Zの
原子価(Zが金属なら)かつm=1である一般式(I)
のジヒドロカルビルジチオホスフィルジチオリン酸の(
ポリ)硫化物と、これに対応するポリ(硫化)金属塩で
、更に、式(V)では、xは1以上の数であり、式(V
)の化合物の例として、R1 =第三ブチルまたはCH
2 =C(CH3 )−CH2 −、x=1または2、
n=2、3、4、5または6、R4 =H、R5 =H
またはCH3 、Z=Zn(かつq=2)またはZ=H
(かつq=1)であるような化合物を挙げることができ
る。
【0022】−一般式(VI)の(ポリ)硫化有機化合
物、すなわち
【0023】
【化25】
【0024】A=−(CH2  )n−O−、X=S、
Y=S、Z=R6 、y=0、v=0、r=1、p=2
、t=1、q=1かつm=1であるような一般式(I)
 の(ポリ)硫化有機化合物で、更に、式(VI)にお
いては、xは1以上の数であり、かつ、R6 はアルコ
ールR6 −OHの1価の残基であり、式(VI)の化
合物の例としては、R1 =第三ブチルまたはCH2 
=(CH3)−CH2 −、x=1または2、n=2、
3、4、5または6、およびR6 =(CH3 )3 
−C−S−(CH2 )3 −CH2 −であるような
化合物を挙げることができる。
【0025】−一般式(VII)の(ポリ)硫化有機化
合物、すなわち
【0026】
【化26】
【0027】A=(CH2 )n−O−、X=S、Y=
S、Z=R6 、y=0、v=1、r=2、p=2、t
=1、q=1、かつm=1であるような一般式(I) 
の、(ポリ)硫化有機化合物であり、更に、式(VII
) において、xは1以上の数であり、式(VII) 
の化合物の例としては、R=第三ブチルまたはCH2 
=C(CH3 )−CH2 −、x=1または2、n=
2、3、4、5または6、R4 =H、R5 =Hまた
はCH3 で、かつR6 =(CH3 )3 −C−S
−(CH2 )3 −CH2 −であるような化合物を
挙げることができる。
【0028】−Z=Hまたは金属(例えば亜鉛)である
一般式(VIII)のポリ硫化ジアルキルリン酸、ポリ
硫化ジアルケニルリン酸およびポリ硫化金属塩、すなわ
【0029】
【化27】
【0030】A=−(CH2 )n−O−)、X=0、
Y=0、Z=Hまたは金属、y=0、v=0、r=1、
p=2、t=1、q=1(Z=Hの場合)またはq=Z
の原子価(Zが金属の場合)、かつm=1であるような
一般式(I) のポリ硫化ジアルキルリン酸、ポリ硫化
ジアルケニルリン酸およびポリ硫化金属塩であり、更に
、式(VIII)では、xは2に等しいか2以上の数で
あり、式(VIII)の化合物の例としては、R1 =
第三ブチルまたはCH2 =C(CH3 )−CH2 
−、x=2、n=2、3、4、5または6、Z=Zn(
かつq=2)、またはZ=H(かつq=1)であるよう
な化合物を挙げることができる。
【0031】−Z=Hまたは金属(例えば亜鉛)である
一般式(IX)すなわち、
【0032】
【化28】
【0033】A=−(CH2 )n−O−、X=O、Y
=O、Z=Hまたは金属、y=0、v=1、r=2、p
=2、t=1、q=1(Z=Hなら)またはq=Zの原
子価(Zが金属なら)かつm=1であるような一般式(
I) の、(ポリ)硫化ジヒドロカルビルジチオホスフ
ィルリン酸と、これに対応する(ポリ)硫化金属塩で、
更に、式(IX)において、xは1以上の数であり、式
(IX)の化合物の例として、R1 =第三ブチルまた
はCH2 =C(CH3 )−CH2 −、x=1、n
=2、3、4、5または6、R4 =H、R5 =Hま
たはCH3 、Z=Zn(かつq=2)またはZ=H(
かつq=1)である化合物を挙げることができる。
【0034】−一般式(X)の(ポリ)硫化ジアルキル
クロロリン酸エステルおよび(ポリ)硫化ジアルケニル
クロロリン酸エステル、すなわち、
【0035】
【化29】
【0036】A=−(CH2 )n−O−、X=O、Z
=Cl、y=0、v=0、r=1、p=2、t=0、q
=1およびm=1である一般式(I) の、(ポリ)硫
化ジアルキルクロロリン酸エステルおよび(ポリ)硫化
ジアルケニルクロロリン酸エステルジアルキルクロロリ
ン酸エステルで、更に、式(X) において、xは2以
上の数であり、式(X) の化合物の例としては、R1
 =第三ブチルまたはCH2 =C(CH3 )−CH
2 −、x=2、n=2、3、4、5または6で、好ま
しくはn=3または6である化合物を挙げることができ
る。
【0037】−一般式(XI)の(ポリ硫化)ジアルキ
ルクロロチオリン酸エステルおよび(ポリ)硫化ジアル
ケニルクロロチオリン酸エステル、すなわち、
【003
8】
【化30】
【0039】A=−(CH2 )n−O−、X=S、Z
=Cl、y=0、v=0、r=1、p=2、t=0、q
=1およびm=1である一般式(I) の(ポリ硫化)
ジアルキルクロロチオリン酸エステルおよび(ポリ)硫
化ジアルケニルクロロチオリン酸エステルで、更に、式
(XI)において、xは1以上の数であり、式(XI)
の化合物の例として、R1 =第三ブチルまたはCH2
 =C(CH3 )−CH2 −、x=1、n=2、3
、4、5または6で、好ましくはn=3または6である
化合物を挙げることができる。
【0040】一般式(XII) の(ポリ)硫化有機化
合物、すなわち、
【0041】
【化31】
【0042】A=−(CH2 )n−O−、X=O、Z
=Cl、y=0、v=1、r=2、p=2、t=0、q
=1かつm=1である一般式(I) の、(ポリ)硫化
有機化合物で、更に、式(XII) においては、xは
1以上の数で、式(XII) の化合物の例としては、
R1 =第三ブチルまたはCH2 =C(CH3 )−
CH2−、x=1または2、n=2、3、4、5または
6、R4 =Hかつ、R5 =HまたはCH3 である
化合物を挙げることができる。
【0043】−一般式(XIII)の(ポリ)硫化有機
化合物、すなわち、
【0044】
【化32】
【0045】A=−(CH2 )n−O−、X=S、Z
=Cl、y=0、v=1、r=2、p=2、t=0、q
=1かつm=1である一般式(I) の、(ポリ)硫化
有機化合物で、更に、式(XIII)においては、xは
1以上の数であり、式(XIII)の化合物の例として
は、R1 =第三ブチルまたはCH2 =C(CH3 
)−CH2 −、x=1または2、n=2、3、4、5
または6、R4 =Hかつ、R5 =HまたはCH3 
である化合物を挙げることができる。
【0046】−xが1以上の数である一般式(XIV)
 のポリ硫化トリアルキルリン酸エステルおよびポリ硫
化トリアルケニルリン酸エステル、すなわち、
【004
7】
【化33】
【0048】A=−(CH2 )n−O−、X=O、y
=0、v=0、r=1、P=3、t=0、q=1かつm
=0である一般式(I) の、ポリ硫化トリアルキルリ
ン酸エステルおよびポリ硫化トリアルケニルリン酸エス
テルで、式(XIV)の化合物の例として、R1 =第
三ブチルまたはCH2 =C(CH3 )−CH2 −
、x=1または2、n=2、3、4、5または6である
化合物を挙げることができる。
【0049】−xが1以上の数である一般式(XV)の
(ポリ)硫化有機化合物、すなわち、
【0050】
【化34】
【0051】A=−(CH2 )n−O−、x=0、y
=0、v=1、r=2、p=3、t=0、q=1かつm
=0である一般式(I) の、(ポリ)硫化有機化合物
で、式(XV)の化合物例としては、R1 =第三ブチ
ルまたはCH2 =C(CH3 )−CH2 −、x=
1または2、n=2、3、4、5または6、R4 =H
かつ、R5 =HまたはCH3 である化合物を挙げる
ことができる。
【0052】−xが1以上の数である一般式(XVI)
 のポリ硫化トリアルキルチオリン酸エステルおよび(
ポリ)硫化トリアルケニルチオリン酸エステル、すなわ
ち、
【0053】
【化35】
【0054】A=−(CH2 )n−O−、X=S、y
=0、v=0、r=1、p=3、t=0、q=1かつm
=0である一般式(I) の、ポリ硫化トリアルキルチ
オリン酸エステルおよび(ポリ)硫化トリアルケニルチ
オリン酸エステルで、式(XVI)の化合物の例として
は、R1 =第三ブチルまたはCH2 =C(CH3 
)−CH2−、x=1または2、かつn=2、3、4、
5または6である化合物を挙げることができる。
【0055】−xが1以上の数である一般式(XVII
)の(ポリ)硫化有機化合物、すなわち、
【0056】
【化36】
【0057】A=−(CH2 )n−O−、x=S、y
=0、v=1、r=2、p=3、t=0、q=1かつm
=0である一般式(I) の、(ポリ)硫化有機化合物
で、式(XVII)の化合物の例としては、R1 =第
三ブチルまたはCH2 =C(CH3 )−CH2 −
、x=1または2、n=2、3、4、5または6、R4
 =Hかつ、R5 =HまたはCH3 である化合物を
挙げることができる。
【0058】−xが1以上の数である一般式(XVII
I) の(ポリ)硫化ジアルキルホスホネートおよび(
ポリ)硫化ジアルケニルホスホネート、すなわち、
【0
059】
【化37】
【0060】A=−(CH2 )n−O−、X=O、Z
=H、y=0、v=0、r=1、p=2、t=0、q=
1かつm=1である一般式(I)の、(ポリ)硫化ジア
ルキルホスホネートおよび(ポリ)硫化ジアルケニルホ
スホネートで、式(XVIII) の化合物の例として
は、R1 =第三ブチルまたはCH2 =C(CH3 
)−CH2−、x=1または2、かつn=2、3、4、
5または6である化合物を挙げることができる。
【0061】−xが1以上の数である一般式(XIX)
 の(ポリ)硫化有機化合物、すなわち、
【0062】
【化38】
【0063】A=−(CH2 )n−O−、X=O、Z
=H、y=0、v=1、r=2、p=2、t=0、q=
1かつn=1である一般式(I)の、(ポリ)硫化有機
化合物で、式(XIX) の化合物としては、R1 =
第三ブチルまたはCH2 =C(CH3 )−CH2 
−、x=1または2、n=2、3、4、5または6、R
4 =Hかつ、R5 =HまたはCH3 である化合物
を挙げることができる。
【0064】−xが1以上の数であり、かつnが3以上
の数である一般式(XX)の(ポリ)硫化有機化合物、
すなわち、
【0065】
【化39】
【0066】A=−(CH2 )n−O−、X=S、Y
=−S−C(R7 )H−C(R8 )H−、R7 と
R8 の定義は前記と同様であり、Z=Swで、wは1
以上の数であり、y=0、v=0、r=1、p=2、t
=1、q=1かつm=1で、式(XX)の化合物の例と
して、R1 =CH3 、C2H5 −、(CH3 )
3 C−またはCH2 =C(CH3 )−CH2 −
、x=1、2または3、n=3、4、5または6、R7
 =H、R8 =HまたはCH3 かつw=1、2、3
または4である化合物を挙げることができるが、更に詳
しくはこれらの化合物の式は下記の通りである(tBu
=第三ブチル)。
【0067】 ((tBu−S−(CH2 )3 −O−)2 P(S
)−S−CH2 CH2 )2 S((tBu−S−(
CH2 )3 −O−)2 P(S)−S−CH2 C
H2 )2 S2 ((tBu−S−(CH2 )3 
−O−)2 P(S)−S−CH2 CH2 )2 S
3 ((tBu−S2 −(CH2 )3 −O−)2
 P(S)−S−CH2 CH2 )2 S((tBu
−S2 −(CH2 )3 −O−)2 P(S)−S
CH2 CH2 )2 S2 ((tBu−S2 −(
CH2 )3 −O−)2 P(S)−SCH2 CH
2 )2 S3 本発明によるリン硫化化合物の調製法
を実施例で例示する。
【0068】特に、これらの抗酸化特性、耐食性、およ
び特に耐摩耗特性および極圧特性が極めて良好であるた
め、本発明による各リン硫化化合物は、重量%として0
.05〜5%の濃度で、潤滑油用添加剤として有利に利
用することができる(特に鉱油および/または合成油の
場合)。
【0069】したがって本発明の対象は、大部分の割合
の潤滑油と、0.05〜5重量%割合の少なくとも1つ
の、本発明によるリン硫化化合物とを含む潤滑剤組成物
でもある。
【0070】
【実施例】下記の実施例は本発明を例示するものである
が、しかし、その範囲を制限するものではない。
【0071】実施例1:モノ硫化ジアルキルジチオリン
酸の合成(公知の物質) 先ず第1工程において、純エチルアルコール3000c
m3 を、次に水酸化ナトリウム372g(9.3モル
)を6000cm3 の三頸(tricol)反応器に
入れる。溶解したら、この混合物を50℃に保持し、か
つ、徐々に837.6g(9.3モル)のメチル−2プ
ロパンチオル−2を添加する。添加が終ると、更に0.
5時間、温度を50℃に保ち、次に、20℃に冷却する
【0072】次に、徐々に878.8g(9.3モル)
のn−クロロプロパノールを加え、混合物を6時間アル
コール還流し、次に、これを室温に冷却する。
【0073】生成したNaClは濾過して除去し、かつ
、有機溶液は2Nの塩酸水溶液で酸性にする。有機相を
捕集し、次に、ジクロロメタンで水相を抽出する。有機
留分は集め、水洗し、無水Na2 SO4 で乾燥し、
かつジクロロメタンは減圧留去する。
【0074】減圧蒸留によって実施した物質の精製(P
E=84℃/1mmbar )によって、1370gの
無色の物質が得られるが、その元素分析は、下記の通り
である。
【0075】
【表1】
【0076】さらに、NMR13C分析によって、予期
した化学構造、すなわち、(CH3 )3 −C−S−
(CH2 )3 −OH(モノ硫化アルコール)が確認
される。
【0077】・第2工程において、2000cm3 の
三頸(tricol)反応器に、前に調整した189.
6g(1.28モル)のモノ硫化アルコールと400c
m3 のクロロホルムを装入する。
【0078】混合物を60℃に保持し、次に徐々に71
.12g(0.32モル)グラムのP2 S5 を添加
し、P2 S5 が完全溶解した後に、この混合物を、
攪拌しながらさらに1時間、60℃に保つ。クロロホル
ムを減圧留去した後、240gの黄色の澄明液を捕集す
るが、その元素分析は下記の通りである。
【0079】
【表2】
【0080】NMR13C分析によって、予期の化学構
造すなわち、     ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3
 −O)2 P(S)−SHが確認される。
【0081】実施例2:モノ硫化ジアルキルジチオリン
酸亜鉛の合成(公知の物質) 前記のようにして得られた硫化ジアルキルジチオリン酸
の一部(30g、すなわち0.077モル)は、これに
100cm3 の水酸化ナトリウム水溶液(NaOH=
3.2g、すなわち0.08モル)を添加してナトリウ
ム塩に転換する。このナトリウム塩は、ヘキサンで連続
抽出を行なって精製する。次に精製回収した水溶液は、
30cm3 の水に溶解した12.66g(0.045
モル)のZnSO4 ・7H2 Oの溶液で処理する。 この場合、硫化ジアルキルチオリン酸亜鉛が直ちに沈澱
する。
【0082】この混合物をクロロホルムで抽出し、回収
した有機相を無水Na2 SO4 で乾燥し、次に、溶
媒は、減圧留去し、このようにして、20.3gの黄色
の粘稠液が捕集されるが、これは下記の元素分析に一致
する。
【0083】
【表3】
【0084】更に、NMR13C、31P分析と赤外線
分析とによって亜鉛塩の所期の化学構造が確認される。 すなわち、   (((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 
−O−)2 P(S)−S)2 Zn実施例3:モノ硫
化ジアルキルジチオリン酸アルコールの合成 実施例1で求めた硫化ジアルキルジチオリン酸の一部(
60g、すなわち0.154モル)を、250cm3 
の三頸(tricol)反応器に装入する。次に、反応
温度30℃を超えないようにして10gの(0.172
モル)エポキシプロパンを徐々に添加する。過剰のエポ
キシプロパンを減圧留去した後、66gの青黄色の液が
回収されるが、その元素分析は下記の通りである。
【0085】
【表4】
【0086】NMR13C、31P分析と赤外線分析と
によって所期の化学構造が確認される。すなわち、  
  ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 −
O−)2 −                  P
(S)−S−CH2 −CH(CH3 )−OH実施例
4:モノ硫化ジアルキルジチオホスフィルジチオリン酸
亜鉛の合成 ディーンスターク(Dean−stark)分離器付き
の250cm3 の三頸(tricol)反応器に、1
.7g(0.016モル)の炭酸ナトリウムと100c
m3 のベンゼンを装入する。この混合物を1時間還流
させて無水の媒体とし、次に、3.66g(0.016
5モル)のP2 S5 を添加する。次に、実施例3で
調整した29.6g(0.066モル)のモノ硫化ジア
ルキルジチオリン酸アルコールを徐々に装入し、次に、
この混合物に還流を施し、これを3時間続ける。
【0087】次に、50℃に冷却し、0.4g(0.0
1モル)の水酸化ナトリウムを含むエチルアルコール2
0cm3 を添加し、1時間反応させ、濾過して過剰の
P2 S5 を除去し、10gのZnSO4 、7H2
 O(0.0356モル)を含む水溶液50cm3 を
添加し、強力に攪拌しながら2時間反応させ、次にNa
2 SO4 で乾燥、濾過し、減圧下でベンゼンを留去
する。青黄色の粘稠液を回収するが、その元素分析は下
記の通りである。
【0088】
【表5】
【0089】NMR13C、31P分析と赤外線分析と
によって所期の化学構造が確認される。すなわち、  
((((CH3 )3 C−S−(CH2 )3 −O
−)2   −P(S)−S−CH2 CH(CH3 
)−O−)2 P(S)−S−)2 Zn実施例5:モ
ノ硫化ジアルキルジチオリン酸トリエステルの合成 先ず第1工程において、実施例1で調製したモノ硫化ア
ルコール30g(0.2モル)を60cm3 のクロロ
ホルムに溶解し、次に、11.9gのSOCl2 (0
.1モル)を徐々に添加する。次にこの混合物に還流を
実施し、さらに、11.94gのSOCl2 (0.1
モル)を徐々に添加し、次に、更に2時間、還流を続け
る。
【0090】冷却した後、クロロホルムを蒸発除去し、
モノ硫化アルコールに対応する塩化誘導体を減圧下で蒸
留精製する(PE=92℃/1mmbar)。このよう
にして31.5gの物質(0.189モル)が得られる
【0091】第2工程においては、実施例1で調製した
モノ硫化ジアルキルジチオリン酸27.3g(0.07
モル)を実施例2に示した方法でナトリウム塩に転化す
る。精製したナトリウム塩の水溶液に、次に、1gの硫
酸水素テトラブチルアンモニウム(相間移動触媒)を混
入し、次に、10cm3 のジクロロメタンに溶解した
前記第1工程のハロゲン化誘導体11.42g(0.0
7モル)を添加する。
【0092】この混合物に10時間、還流を施し、冷却
し回収した有機相を水洗し、Na2 SO4 で乾燥し
濾過し、次に減圧留去し、このようにして、35gの物
質を捕集するが、その元素分析は下記の通りである。す
なわち、
【0093】
【表6】
【0094】NMR13C、31P分析および赤外線分
析によって所期の化学構造が確認される。すなわち、 
 ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 −O
−)2   −P(S)−S−CH2 −CH(CH3
 )−S−C−(CH3 )3 実施例6:モノ硫化ジ
アルキルクロロリン酸エステルの合成 実施例6.1(公知の物質) 500cm3 の三頸(tricol)反応器に、50
cm3 のベンゼンに溶解した16gの(0.104モ
ル)POCl3 を装入し、次に実施例1で調製したモ
ノ硫化アルコール30.8g(0.208モル)と、ピ
リジン16gとベンゼン50cm3 からなる溶液を徐
々に添加する。
【0095】得られた混合物は室温で1時間攪拌する。 得られた塩化ピリジニウムは濾過して除去し、次に有機
相を水洗しNa2 SO4 で乾燥し、次に減圧留去し
、このようにして、38gの物質を捕集するが、その元
素分析は下記の通りである。すなわち
【0096】
【表7】
【0097】NMR13C、31P分析と赤外線分析と
によって所期の化学構造が確認される。すなわち、  
  ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 −
O−)2 P(O)−Cl実施例6.2(新規物質) 実施例3で調製したモノ硫化チオリン化アルコールに基
づいて実施した同じ実験によって、次式に相当する物質
が得られる。すなわち、   (((CH3 )3 C−S−(CH2 )3 −
O−)2   −P(S)−S−CH2 −CH(CH
3 )−O−)2 P(O)−Cl実施例7:モノ硫化
ジアルキルリン酸亜鉛の合成実施例7.1(公知の物質
) 第1工程において、実施例6で得られた最初のモノ硫化
ジアルキルクロロリン酸エステル18g(0.048モ
ル)と、2Nの水酸化ナトリウム水溶液50cm3 と
を2時間、強力に攪拌し、次にこの混合物をトルエンで
抽出する。
【0098】回収した水相を2Nの塩酸で酸性とし、こ
れをトルエン抽出し、水洗しNa2 SO4 で乾燥し
濾過し、そして減圧留去する。
【0099】このようにして、黄色液15gが回収され
るが、この元素分析は下記の通りである。すなわち、

0100】
【表8】
【0101】NMR13C、31P分析および赤外線分
析によって所期のモノ硫化ジアルキルリン酸の化学構造
が確認される。すなわち、   ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 −
O−)2 P(O)−OH第2工程においては、前記の
第1工程で調製したモノ硫化ジアルキルリン酸15g(
0.042モル)を、50cm3 のメチルアルコール
に溶解した2.35gのカリウムで中和する。室温で0
.5時間攪拌を続け、次に25cm3 の水に溶解した
ZnSO4 ・7H2 O  12.7g(0.045
モル)を添加し、この混合物を0.5時間室温で攪拌し
、次にこれをエチルエーテルで抽出する。
【0102】回収した有機相を水洗し、Na2 SO4
 で乾燥し濾過し、次に減圧留去する。このようにして
、極めて粘稠な、乳白色の液、の15gが捕集されるが
その元素分析は下記の通りである。すなわち、
【010
3】
【表9】
【0104】NMR13C、31P分析と赤外線分析に
よって所期の化学構造が確認される。すなわち、  (
(CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 −O−)
2 P(O)−O−)2 Zn実施例7.2(新規物質
) 実施例3(実施例6.1参照)で調製したモノ硫化チオ
リン化アルコールの塩素化誘導体に基づいて実施した同
一の実験によって、次式に相当する物質が得られる。す
なわち、   ((((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3
 −O−)2   −P(S)−S−CH2 −CH(
CH3 )−O−)2 P(O)−O−)2 Zn実施
例8:モノ硫化トリアルキルリン酸エステルの合成実施
例8.1 50cm3 のベンゼンにPOCl3 10g(0.0
65モル)を溶解する。この混合物を5℃に冷却し、次
に実施例1で調製したモノ硫化アルコール28.9g(
0.195モル)とピリジン30gとベンゼン50cm
3 とからなる溶液を、反応温度を5℃に維持しながら
徐々に添加する。添加後、この温度をさらに0.5時間
維持する。 次に溶媒還流まで加熱し、2時間沸騰状態にする。溶液
を冷却し濾過する。有機相を水洗し、Na2SO4 で
乾燥し濾過し、次に減圧留去する。このようにして、2
7gの物質が得られるがその元素分析は下記の通りであ
る。
【0105】
【表10】
【0106】NMR13C、31P分析と赤外線分析に
よって、所期の化学構造が確認される。すなわち、  
((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 −O−
)3 P(O)実施例8.2 実施例3で調製したモノ硫化チオリン化アルコールに基
づいて実施した同じ実験によって、次式に相当する物質
が得られる。すなわち、   (((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 
−O−)2   −P(S)−S−CH2 −CH(C
H3 )−O−)3 P(O)実施例9:モノ硫化トリ
アルキルチオリン酸エステルの合成 実施例9.1 実施例8.1の実験を、POCl3 の代わりに同一分
子量のPSCl3 を用いて反復する。反応と、処理を
行なった後、24gの物質が捕集されるが、その元素分
析は下記の通りである。
【0107】
【表11】
【0108】NMR13C、31P分析と赤外線分析に
よって、所期の化学構造が確認される。すなわち、  
  ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 −
O−)3 P(S)実施例9.2 実施例3で調製したモノ硫化チオリン化アルコールに基
いて実施した同じ実験から次式に相当する物質が得られ
る。すなわち、     (((CH3 )3 −C−S−(CH2 )
3 −O−)2     −P(S)−S−CH2 −
CH(CH3 )−O−)3 P(S)実施例10:モ
ノ硫化ジアルキルホスホネートの合成実施例10.1 実施例1で調製したモノ硫化アルコール30g(0.1
8モル)を四塩化炭素100cm3 に溶解する。次に
、室温において、四塩化炭素50cm3 に溶解したP
Cl3 8.25g(0.06モル)を徐々に添加する
。沸騰させて、1時間この温度を維持する。溶媒を減圧
留去し、ジアルキルホスホネートをシリカカラム上で液
体クロマトグラフィーによりハロゲン化誘導体から分離
する。18gの物質が得られるが、その元素分析は下記
の通りである。
【0109】
【表12】
【0110】NMR13C、31P分析および赤外線分
析によって、所期の化学構造が確認される。すなわち、
    ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3
 −O−)2 P(O)−H実施例10.2 実施例3で調製したモノ硫化チオリン化アルコールに基
づいて実施した同じ実験によって、次式に相当する物質
が得られる。すなわち、   (((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 
−O−)2 −P(S)−S−CH2 −CH(CH3
 )−O−)2 P(O)−Hこれらの実験(すなわち
合成)は、ポリ硫化アルコール(x>1)を用いて繰返
すことができ、このようにして、本発明の添加剤中に含
まれる硫黄の量を任意に調節し、かつ、従って、調節可
能な耐摩耗および極圧特性を付与した物質を得ることが
できる。
【0111】次の実施例は、これらの可能性を例示する
ためのものである。
【0112】実施例11:ポリ硫化アルコールの合成5
00cm3 の三頸(tricol)反応器に200c
m3 のメチルアルコールを、次に44g(1.1モル
)の水酸化ナトリウムを装入する。溶解した後、この混
合物の温度を50℃にし、そして99g(1.1モル)
の2−メチル−2−プロパンチオールを徐々に添加する
。添加を終ると、更に0.5時間、温度を50℃に保つ
【0113】次に、33.2g(1.1グラム原子)の
元素硫黄を徐々に添加し、次に、硫黄が完全に溶けるま
で50℃で反応させる。
【0114】次に、92.5g(1モル)のn−クロロ
プロパノールを徐々に装入する。この混合物に、6時間
アルコール還流を行ない、次に室温に冷却する。
【0115】形成されたNaClは濾過して除去し、そ
の有機溶液を減圧留去する。有機相を水洗して、トルエ
ン抽出した過剰のポリ硫化ナトリウムを除去し、Na2
 SO4 で乾燥し、そして減圧留去する。
【0116】得られたままの粗ポリ硫化アルコールは、
不純物(ポリ硫化第三ブチル)をヘキサンを溶離液とし
てシリカ上で液体クロマトグラフィーにより精製し、次
に所望の物質をメチルアルコール溶離により回収する。
【0117】メチルアルコールを蒸発した後、このよう
にして、173gのポリ硫化第三ブチルアルコールが回
収されるが、その元素分析は下記の通りである。すなわ
ち、
【0118】
【表13】
【0119】NMR13C、31P分析と赤外線分析に
よって、所期の化学構造、すなわち下記化学式の硫化ア
ルコールの統計的混合物が確認される。すなわち、(C
H3 )−C−S2 −(CH2 )3 −OH実施例
12:ポリ硫化ジアルキルジチオリン酸の合成1000
cm3 の三頸反応器に、実施例11で調製したポリ硫
化アルコール150g(0.83モル)およびクロロホ
ルム400cm3 を導入した。混合物を60℃に保持
し、次いでP2 S5 46.11g(0.207モル
)を徐々に添加した。P2 S5 の完全な溶解後、混
合物を攪拌しながら60℃にさらに1時間保持した。減
圧下クロロホルムを留去した後、黄色の透明液185g
を回収した。上記液の元素分析結果を下表に示した。
【0120】
【表14】
【0121】NMR13C、31P分析および赤外線分
析によって、所期の化学構造が確認された。すなわち、
    ((CH3 )3 −C−S2 −(CH2 
)3 −O−)2 P(S)−SH実施例13:ポリ硫
化ジアルキルジチオリン酸アルコールの合成 実施例12において得られたジアルキルジチオリン酸1
00g(0.22モル)を500cm3 の三頸反応器
に導入し、次いで30℃の反応温度を超えないようエポ
キシプロパン15g(0.26モル)を徐々に添加した
。過剰のエポキシプロパンを減圧留去した後、淡黄色の
液112gを回収した。上記液の元素分析結果を下表に
示した。
【0122】
【表15】
【0123】NMR13C、31P分析および赤外線分
析によって、アルコールの所期の化学構造が確認された
。すなわち、     ((CH3 )3 −C−S2 −(CH2 
)3 −O−)2       −P(S)−S−CH
2 −CH(CH3 )−OH実施例14:ポリ硫化ジ
アルキルジチオリン酸亜鉛の合成 実施例11で調製したポリ硫化アルコールを使用して実
施例1、2の実験をくり返した。反応して分離後に、ポ
リ硫化ジアルキルジチオリン酸亜鉛が得られた。元素分
析結果を下表に示した。
【0124】
【表16】
【0125】さらに、NMR13C、31P分析および
赤外線分析によって、物質の所期の化学構造が確認され
た。 すなわち、   (((CH3 )3 −C−S2 −(CH2 )
3 −O−)2 P(S)−S)2 Zn実施例15:
ポリ硫化ジアルキルジチオホスフィルジチオリン酸亜鉛
の合成 実施例13で調製したポリ硫化ジアルキルジチオリン酸
アルコールを使用して実施例4の実験をくり返した。反
応して分離後、ポリ硫化ジアルキルジチオホスフィルジ
チオリン酸亜鉛が得られた。その元素分析結果を下表に
示した。
【0126】
【表17】
【0127】さらに、NMR13C、31P分析および
赤外線分析によって、所期の物質の化学構造が確認した
。すなわち、   ((((CH3 )3 −C−S2 −(CH2 
)3 −O−)2 −P(S)−S−CH2 −CH(
CH3 )−O−)2 P(S)−S−)2 Zn本発
明による添加剤の極圧・耐摩耗特性の評価歯車オイル型
の潤滑剤配合物中の本発明による添加剤の極圧・耐摩耗
特性を確認する実験を行なった。
【0128】ASTM  D  2783に規定の四球
式試験機を使用して、ベース鉱油SAE80W90の硫
黄含量が0.2重量%に等しいか近似するような濃度に
おいて、実施例2、3、4、5、8.1、9.1、10
.1、11、14および15の添加剤を実験した。得ら
れた結果を表18に示した。
【0129】特に、本発明による機能的添加剤は良好な
極圧・耐摩耗特性を有し、上記特性は、合成に使用する
硫黄の量に依存して改質できるということが確認された
。さらに、同一の硫黄濃度で、ポリ硫化物タイプの添加
剤(この場合、x=2)は、一般に、モノ硫化物タイプ
の添加剤(x=1)よりも高性能であることが確認され
た。以上のことから、xについて選択した数値(1、2
、3、など)にもとづき、上記物質の機械的性能を所望
の如く調節できる。
【0130】上記改善は、特に歯車用の潤滑油の配合に
おいて有意義に利用できる。
【0131】
【表18】
【0132】実施例16:下記化合物の合成(((CH
3 )3 −C−S−(CH2 )3−O−)2 −P
(S)−S−CH2 −CH2 −)2 Sa.第1工
程、モノ硫化アルコールの調製(CH3 )3 −C−
S−(CH2 )3 −OH500cm3 の三頸反応
器に純エチルアルコール150cm3 を導入し、次い
で水酸化ナトリウム18.6g(0.465gモル)を
導入した。溶解後、混合物を50℃に保持し、2−メチ
ル−2−プロパンチオール41.9g(0.465モル
g)を徐々に添加した。添加終了後、温度を50℃にさ
らに0.5時間保持し、次いで20℃に冷却した。
【0133】次いでn−クロロプロパノール43.95
g(0.465gモル)を徐々に添加し、次いで混合物
を6時間アルコール還流に付し、次いで室温に冷却した
【0134】生成したNaClを濾別し、有機相を2N
  HCl水で酸性にした。有機相を回収し、次いでジ
クロルメタンで水相を抽出した。有機質留分を統合し、
水洗し無水Na2 SO4 で乾燥し、ジクロルメタン
を減圧留去した。
【0135】減圧蒸留(PE=84℃/1mbar )
によって硫化アルコールを精製した。無色物質68.5
gを回収した。その元素分析結果を下表に示した。
【0136】
【表19】
【0137】さらに、赤外線分析、NMR13C分析お
よび 1H分析によって、所期物質の化学構造が確認さ
れた。
【0138】b.第2工程、モノ硫化ジアルキルジチオ
リン酸の調製     ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3
 −O−)2 P(S)−SH250cm3 の反応器
に、第1工程で調製されたモノ硫化アルコール19.0
g(0.128gモル)およびクロロホルム40cm3
 を導入した。混合物を60℃に保持し、次いでP2 
S5 7.11g(0.032gモル)を徐々に添加し
た。完全に溶解した後、攪拌しながら混合物を60℃に
さらに1時間保持した。
【0139】減圧下でクロロホルムを除去した後、黄色
の透明液24gを回収した。その元素分析結果を下表に
示した。
【0140】
【表20】
【0141】さらに、赤外線分析、NMR13C分析お
よび 1H分析によって、所期物質の化学構造を確認し
た。
【0142】c.第3工程、モノ硫化ジアルキルジチオ
リン酸アルコールの調製     ((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3
 −O−)2                   
−P(S)−S−CH2 −CH2 −OH100cm
3 の反応器に、先行工程で調製した硫化ジアルキルジ
チオリン酸22.0g(0.0564gモル)を導入し
、次いで攪拌しながらかつ温度を25℃に保持するため
強く冷却しながらエチレンオキサイド2.8g(0.0
64gモル)を添加した。過剰のエチレンオキサイドを
減圧留去し、粘稠液約24gを回収した。その元素分析
結果を下表に示した。
【0143】
【表21】
【0144】さらに、赤外線分析、NMR13C、31
Pおよび1 H分析によって、所期物質の化学構造を確
認した。
【0145】d.第4工程、上記のモノ硫化ジアルキル
ジチオリン酸アルコールに対応する塩化物の調製  (
(CH3 )3 −C−S−(CH2 )3 −O−)
2                   −P(S)
−S−CH2 −CH2 −Cl100cm3 の反応
器に、先行工程で調製したモノ硫化ジアルキルジチオリ
ン酸アルコール20.0g(0.046gモル)を導入
し、クロロホルム20gを添加し、次いで反応温度を約
20℃に保持しながらSOCl2 2.74g(0.0
23gモル)を少しづつ添加した。次いで混合物を還流
温度に保持し、次いで再び、同量のSOCl2 を少し
づつ添加した。冷却後、減圧下でクロロホルムを除去し
、約20gの物質を回収した。その赤外線分析、NMR
13C、 1Hおよび31P分析の結果が、所期物質の
化学構造に対応する。
【0146】e.第5工程(最終工程)、意図する下記
化合物の調製 (((CH3 )3 −C−S−(CH2 )3−O−
)2 −P(S)−S−CH2 −CH2 −)2 S
先行工程の反応器に、塩化誘導体を溶解するためクロロ
ホルム20gを添加し、次いで塩化テトラブチルアンモ
ニウム(相間移動触媒)1gを添加し、さらに温度を約
20℃に保持しながら、Na2 SqH2 O(0.0
3gモル)7gを含む水溶液20cm3 を少しづつ加
えた。次いで混合物を還流温度に1時間保持し、冷却し
、相を分離した。
【0147】回収した有機相を水洗し無水Na2 SO
4 で乾燥し、次いで濾過して物質19gを回収した。 その元素分析を下表に示した。
【0148】
【表22】
【0149】さらに、赤外線分析、NMR13C、31
Pおよび 1H分析によって、所期物質の化学構造を確
認した。
【0150】実施例17:下記化合物の合成(((CH
3 )3 −C−S2 −(CH2 )3 −O−)2
 −P(S)−S−CH2 −CH2 −)2 S二硫
化化合物を統計的に形成するため、反応媒体に元素硫黄
14.91g(0.465gモル)を添加して、実施例
16の第1工程(a)を反復した。
【0151】反応後不純物除去のために、得られた粗二
硫化アルコールをヘキサン、メチルアルコールを溶離液
としてシリカゲル上の液体クロマトグラフィーによって
精製し、減圧留去後、意図する精製された二硫化アルコ
ールを回収できた。
【0152】次いで、同一モル比の反応剤を利用して実
験を続行し、第5工程(e)の終わりに、下表に元素分
析結果を示す物質が得られた。
【0153】
【表23】
【0154】さらに、赤外線分析、NMR13Cおよび
31P分析の結果は、全体的に、所期統計的物質の化学
構造に対応する。
【0155】実施例18:下記化合物の合成(((CH
3 )3 −C−S−(CH2 )3−O−)2 −P
(S)−S−CH2 −CH2 −)2 S2 統計的
に二硫化化合物を形成するために、Na2 S・9H2
 O  7g(0.03gモル)および元素硫黄1g(
0.03グラム原子)を含む水溶液25cm3 を使用
する第5工程まで、実施例16の実験を完全にくり返し
た。
【0156】このようにして、下表に元素分析値を示し
た物質が得られた。
【0157】
【表24】
【0158】さらに、赤外線分析、NMR13C、 1
Hおよび31P分析の結果は、全体的に、所期統計的物
質の化学構造に対応する。
【0159】実施例19:下記化合物の合成(((CH
3 )3 −C−S2 −(CH2 )3 −O−)2
 −P(S)−S−CH2 −CH2 −)2 S3 
硫黄二硫化ジアルキルジチオリン酸アルコールを調製す
るため、実施例17の実験をくり返した。
【0160】意図する統計的三硫化化合物を形成するた
め、Na2 S・9H2 O  7g(0.03gモル
)および元素硫黄2g(0.06グラム原子)からなる
水溶液25cm3 を使用する第5工程まで、反応剤の
間のモル比を完全に同一として、実験を続行した。
【0161】このようにして、下表に元素分析値を示し
た物質が得られた。
【0162】
【表25】
【0163】さらに、赤外線分析、NMR13C、 1
Hおよび31P分析の結果は、所期の統計的物質の化学
構造に全体的に対応する。
【0164】実施例16〜19の添加剤の極圧・耐摩耗
特性の評価 ASTM  D  2783に規定の四球式試験機を使
用して、鉱油SAE80W90の硫黄含量が0.22重
量%になるような濃度において、本発明の添加剤の極圧
・耐摩耗特性を確認する実験を実施した。得られた結果
を表26にまとめた。
【0165】結果から明らかなように、本発明の添加剤
は、良好な極圧・耐摩耗特性を有し、上記物質は、合成
時に使用する元素硫黄の量に依存して改質できる。特に
、同一の硫黄濃度において、ポリ硫化構造を含む化合物
は、これらの物質の機械的性能を所望の如く調節できる
ので、モノ硫化構造を含む化合物よりも有効であること
が確認された。
【0166】この改善は、歯車または機械加工のための
潤滑油配合物において利用できる。
【0167】
【表26】
【0168】
【発明の効果】本発明のリン硫化化合物は、抗酸化特性
、耐食性、および特に耐摩耗特性および極圧特性が極め
て良好である。その結果、本発明のリン硫化化合物は、
潤滑油用添加剤として有利に利用することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式(I) :【化1】 [式中、R1 は、官能化されたまたは官能化されてい
    ない、炭素原子数が1〜30のアルキル基またはアルケ
    ニル基を表わす。Aは、−(CH2 )n−O−基また
    は−(C(R2 )H−C(R3 )H−O−)n基を
    表わす。 この式において、nは1〜30の数を表わし、R2 お
    よびR3 は、同一または異なり、それぞれ、水素原子
    または炭素原子数が1〜30の実質的に1価の炭化水素
    基を表わし、ポリメチレン鎖の生成のため相互に結合さ
    せることができる。Bは、>P(S)−S−C(R4 
    )H−C(R5 )H−O−基を表わす。この式におい
    て、R4 およびR5 は、同一または異なり、それぞ
    れ、水素原子または炭素原子数が1〜30の実質的に1
    価の炭化水素基を表わし、ポリメチレン鎖の生成のため
    相互に結合させることができる。Xは、酸素原子または
    硫黄原子を表わし、Yは、酸素原子、硫黄原子、酸化さ
    れた炭化水素鎖または硫化された炭化水素鎖を表わし、
    Zは、水素原子、塩素原子、硫黄原子、ポリ硫化鎖、金
    属、モリブデンの酸化誘導体もしくは硫化誘導体または
    R6 基(官能化されたまたは官能化されていない、炭
    素原子数が1〜30のアルキル基またはアルケニル基)
    を表わす。xは1以上の数を表わし、yは0、1または
    2に等しく、vは0または1に等しく、rはv=0の場
    合は1に等しく、v=1の場合は2に等しく、pは2ま
    たは3に等しく、tは0または1に等しく、mは0、1
    または2に等しく、qはZが金属を表わす場合はZの原
    子価に等しい数を表わし、あるいは1または2に等しい
    数を表わす。]に対応するリン硫化化合物。
  2. 【請求項2】  下記一般式(II):【化2】 (式中、xは2以上の数を表わす。)のポリ硫化ジアル
    キルジチオリン酸およびポリ硫化ジアルケニルジチオリ
    ン酸と:下記一般式(III) : 【化3】 (式中、xは1以上の数を表わし、R7 およびR8 
    は、同一または異なり、それぞれ、水素原子または炭素
    原子数が1〜30の実質的に1価の炭化水素基を表わし
    、ポリメチレン鎖の生成のため相互に結合させることが
    できる。)の(ポリ)硫化アルコールと;下記一般式(
    IV)): 【化4】 (式中、xは2以上の数を表わし、Zは金属を表わし、
    qはZの原子価に等しい数を表わす。)のポリ硫化金属
    塩と; 下記一般式(V) : 【化5】 (式中、xは1以上の数を表わし、Zは水素原子または
    金属を表わし、qはZが水素原子を表わす場合は1に等
    しく、Zが金属を表わす場合はZの原子価を表わす。)
    に対応する(ポリ)硫化ジヒドロカルビルジチオホスフ
    ィルジチオリン酸および(ポリ)硫化金属塩と;下記一
    般式(VI): 【化6】 (式中、xは1以上であり、R6 は、炭素原子数が1
    〜30の官能化されたまたは官能化されていないアルキ
    ル基またはアルケニル基を表わす。)のポリ硫化有機化
    合物と;下記一般式(VII) : 【化7】 (式中、xは1以上の数を表わし、R6 は先に定義し
    たとうりである。)の(ポリ)硫化有機化合物と;下記
    一般式(VIII): 【化8】 (式中、xは2以上の数を表わし、Zは水素原子または
    金属を表わし、qはZが水素原子を表わす場合は1に等
    しく、Zが金属である場合はZの原子価に等しい。)に
    対応するポリ硫化ジアルキルリン酸、ポリ硫化ジアルケ
    ニルリン酸およびポリ硫化金属塩と;下記一般式(IX
    ):【化9】 (式中、xは1以上の数を表わし、Zは水素原子または
    金属を表わし、qはZが水素原子を表わす場合は1に等
    しく、Zが金属である場合はZの原子価に等しい。)に
    対応する(ポリ)硫化ジヒドロカルビルジチオホスフィ
    ルリン酸および(ポリ)硫化金属塩と;下記一般式(X
    ) : 【化10】 (式中、xは2以上の数を表わす。)の(ポリ)硫化ジ
    アルキルクロロリン酸エステルおよび(ポリ)硫化ジア
    ルケニルクロロリン酸エステルと; 下記一般式(XI): 【化11】 (式中、xは1以上の数を表わす。)の(ポリ硫化)ジ
    アルキルクロロチオリン酸エステルおよび(ポリ)硫化
    ジアルケニルクロロチオリン酸エステルと;下記一般式
    (XII) : 【化12】 (式中、xは1以上の数を表わす。)の(ポリ)硫化有
    機化合物と; 下記一般式(XIII): 【化13】 (式中、xは1以上の数を表わす。)の有機化合物と;
    下記一般式(XIV) : 【化14】 (式中、xは1以上の数を表わす。)のポリ硫化トリア
    ルキルリン酸エステルおよびポリ硫化トリアルケニルリ
    ン酸エステルと; 下記一般式(XV): 【化15】 (式中、Xは1以上の数を表わす。)の有機化合物と;
    下記一般式(XVI) : 【化16】 (式中、xは1以上の数を表わす。)のポリ硫化トリア
    ルキルチオリン酸エステルおよび(ポリ)硫化トリアル
    ケニルチオリン酸エステルと; 下記一般式(XVII): 【化17】 (式中、xは1以上の数を表わす。)の有機化合物と;
    下記一般式(XVIII) : 【化18】 (式中、xは1以上の数を表わす。)の(ポリ)硫化ジ
    アルキルホスホネートおよび(ポリ)硫化ジアルケニル
    ホスホネートと; 下記一般式(XX): 【化19】 (式中、xは1以上の数を表わし、nは3以上の数を表
    わし、R7 およびR8 は先に定義したとうりであり
    、wは1以上の数を表わす。)の(ポリ)硫化有機化合
    物と;からなる群から選ばれることを特徴とするリン硫
    化化合物。
JP3213328A 1990-08-24 1991-08-26 新規リン硫化化合物および潤滑油用添加剤としてのその使用方法 Withdrawn JPH04230691A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9010702 1990-08-24
FR9010702A FR2666090B1 (fr) 1990-08-24 1990-08-24 Nouveaux composes phosphosoufres et leur utilisation comme additifs pour huile lubrifiante.
FR9016530A FR2671084B1 (fr) 1990-12-27 1990-12-27 Nouveaux composes phosphosoufres et leur utilisation comme additifs pour huile lubrifiante.
FR9016530 1990-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04230691A true JPH04230691A (ja) 1992-08-19

Family

ID=26228214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3213328A Withdrawn JPH04230691A (ja) 1990-08-24 1991-08-26 新規リン硫化化合物および潤滑油用添加剤としてのその使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5306436A (ja)
EP (1) EP0477048B1 (ja)
JP (1) JPH04230691A (ja)
CA (1) CA2049744A1 (ja)
DE (1) DE69120752T2 (ja)
DK (1) DK0477048T3 (ja)
ES (1) ES2091891T3 (ja)
MX (1) MX9100797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063248A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑剤用添加剤
WO2008133327A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443744A (en) * 1993-12-17 1995-08-22 Exxon Chemical Patent Inc. Non silicone aggresive alkyl phosphates as lubrication oil additives
FR2758561B1 (fr) * 1996-11-25 1999-04-23 Rhodia Chimie Sa Compositions d'orthophosphates soufres, leur procede de preparation et leur utilisation
US9944879B2 (en) 2014-10-08 2018-04-17 Afton Chemical Corporation Phosphorous-containing compounds and uses thereof
US9481696B1 (en) * 2015-08-19 2016-11-01 Afton Chemical Corporation Thiophosphates and thiophosphate derivatives as lubricant additives
JP6997182B2 (ja) * 2016-10-31 2022-02-04 アフトン・ケミカル・コーポレーション リン含有化合物およびその使用
US10329511B2 (en) * 2016-10-31 2019-06-25 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions comprising thiophosphates and thiophosphate derivatives
JP7318164B2 (ja) * 2016-12-14 2023-08-01 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2750342A (en) * 1948-08-03 1956-06-12 Exxon Research Engineering Co Synthetic lubricants
FR982719A (fr) * 1948-08-03 1951-06-14 Standard Oil Dev Co Nouvelles compositions utilisables comme lubrifiants synthétiques
US2750343A (en) * 1952-04-12 1956-06-12 Adolph J Beber Paint brush cleaner
GB863370A (en) * 1957-07-19 1961-03-22 Fisons Pest Control Ltd New thiol-sulphoxides, their preparation and use as intermediates
US3029268A (en) * 1959-09-10 1962-04-10 Lubrizol Corp Thioether containing esters of dithiophosphoric acid, and salts thereof
FR1321821A (fr) * 1961-05-08 1963-03-22 Shell Int Research Huile synthétique ou naturelle fonctionnelle, en particulier compositions d'huiles lubrifiantes minérales
US3591475A (en) * 1968-12-09 1971-07-06 Exxon Research Engineering Co Preparation of unsymmetrical thiol-allene diadducts
US3944495A (en) * 1974-02-19 1976-03-16 Texaco Inc. Metal dialkyldithiophosphates
DE2608836C3 (de) * 1976-03-04 1982-02-18 Rhein-Chemie Rheinau Gmbh, 6800 Mannheim Geschwefelte Phosphorsäure-ester-salze
FR2586684B1 (fr) * 1985-09-04 1989-05-19 Inst Francais Du Petrole Dihydrocarbyl-dithiophosphyl-dithiophosphates metalliques, leur preparation et leur utilisation comme additifs pour lubrifiants
ES2017015B3 (es) * 1988-04-14 1990-12-16 Soc Nat Elf Aquitaine (Production) Procedimiento de preparacion de disulfuros y polisulfuros organicos
FR2663333B1 (fr) * 1990-06-14 1993-09-17 Norsolor Sa Composes acryliques phosphores, leur procede de fabrication et nouveaux polymeres en derivant.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063248A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑剤用添加剤
WO2006025246A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑剤用添加剤
JP4563114B2 (ja) * 2004-08-30 2010-10-13 出光興産株式会社 潤滑剤用添加剤
KR101252867B1 (ko) * 2004-08-30 2013-04-09 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 윤활제용 첨가제
WO2008133327A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油組成物
US8557751B2 (en) 2007-04-26 2013-10-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0477048B1 (fr) 1996-07-10
EP0477048A1 (fr) 1992-03-25
ES2091891T3 (es) 1996-11-16
MX9100797A (es) 1992-04-01
US5463132A (en) 1995-10-31
CA2049744A1 (fr) 1992-02-25
US5306436A (en) 1994-04-26
DE69120752D1 (de) 1996-08-14
DK0477048T3 (da) 1996-11-18
DE69120752T2 (de) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030139300A1 (en) Fluorinated lubricant additives
JPH04230691A (ja) 新規リン硫化化合物および潤滑油用添加剤としてのその使用方法
CH699311A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Dibenz [c,e] [1,2] - oxaphosphorin-Derivaten, Amino-dibenz [c,e] [1,2] - oxaphosphorin sowie deren Verwendung.
US3662034A (en) S-allylic and s-vinylic o,s'-dialkyl dithio-phosphates
US4882446A (en) Metal dihydrocarbyl-dithiophosphyl-dithiophosphates their manufacture and use as additives for lubricants
US4454349A (en) Perfluoroalkylether substituted phenyl phosphines
JPH06234986A (ja) 多機能性チアジアゾールを含有する潤滑剤
US2477327A (en) Hydroxy alkyl thio succinic acids and esters
Sarin et al. Synthesis and performance evaluation of O, O-dialkylphosphorodithioic disulphides as potential antiwear, extreme-pressure and antioxidant additives
US3574795A (en) Cationic addition of dihydrocarbyl thiophosphoric acids to conjugated dienes and product
US2965665A (en) Phosphonates
US3412118A (en) Salts of 2, 6-and 2, 4, 6-substituted primary aryl phosphites
JPS5949232B2 (ja) 新規な金属ジチオりん酸塩及びその潤滑油用添加剤としての応用
US4664828A (en) Antiwear additives for functional fluids
US4293430A (en) Sulfurized metallic dithiophosphates and their use as additives for lubricating oils
US4482506A (en) Process for the manufacture of alkyl diaryl phosphate esters
FR2671084A1 (fr) Nouveaux composes phosphosoufres et leur utilisation comme additifs pour huile lubrifiante.
US5132031A (en) Copper dihydrocarbyl dithiophosphyl dithiophosphates, their preparation and their use as additives for lubricants
US3318915A (en) Oil-soluble alpha-hydroxymethyl phosphonate diesters
Robert et al. Synthesis of Phospho-Sulfurated Compounds Derived from Sulfurated Alcohols
SU1447843A1 (ru) Способ получени присадок дл высокого давлени
Corkins et al. CHLOROMETHYLATION OF O, O-DIETHYL PHOSPHORODITHIOIC ACID USING FORMALDEHYDE AND CHLORINATING REAGENTS
DE1298990B (de) O, O-Dialkyl-O-(2, 5-dichlor-4-alkyl-mercapto-phenyl)-thionophosphate und Verfahren zu ihrer Herstellung
CA1276024C (en) Substituted hydroxy-heterocyclyl-alkoxyphosphinyloxy- trialkylaminium hydroxide inner salt oxides, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
Corfield et al. Further ring openings and ring expansions of phosphetans

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112