JPH0423039B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423039B2
JPH0423039B2 JP50091786A JP50091786A JPH0423039B2 JP H0423039 B2 JPH0423039 B2 JP H0423039B2 JP 50091786 A JP50091786 A JP 50091786A JP 50091786 A JP50091786 A JP 50091786A JP H0423039 B2 JPH0423039 B2 JP H0423039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
flow
valve
inlet
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50091786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62500112A (ja
Inventor
Toiuo Nisukanen
Uoitsuto Rehonen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahlstrom Corp
Original Assignee
Ahlstrom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahlstrom Corp filed Critical Ahlstrom Corp
Publication of JPS62500112A publication Critical patent/JPS62500112A/ja
Publication of JPH0423039B2 publication Critical patent/JPH0423039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/06Regulating pulp flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87249Multiple inlet with multiple outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87877Single inlet with multiple distinctly valved outlets

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

請求の範囲 1 管路内において8〜15%の稠度を有する高稠
度繊維懸濁液の流れを分割する方法であつて、 うず室2,12,22,42を通る流れを分割
するための複数の出口5,25と1つの入口4,
24とを有するうず室2,12,22,42に該
繊維懸濁液を供給する段階と、 該高稠度繊維懸濁液を前記うず室2,12,2
2,42内で該繊維網の繊維結合を粉砕するのに
充分な強さを有する剪断力の場にさらし、該高稠
度繊維懸濁液を流れ易くする段階と、 該吐出流れを調節する弁7,27の前で該繊維
が固体の閉塞物を形成するのを防止するために該
弁まで延びる乱流を作る段階とから成ることを特
徴とする高稠度繊維懸濁液の流れを分割する方
法。
明細書 本発明は高稠度繊維懸濁液の流れを分割および
結合するための方法に関する。
パルプ産業は繊維懸濁液が容器またはパイプか
ら連続的にまたは断続的に等しく分割され或いは
所要の様式でいくつかの異なる場所に、例えば貯
蔵タンクから2またはそれ以上の処理装置に運ば
れることを屡々必要とする。懸濁液の稠度が低い
場合、即に約5%迄である場合には何等問題を生
じないが、稠度がそれよりも高い場合には繊維と
繊維の間には殆ど自由液体がなくて繊維は状態が
全く異なる繊維網を形成する。
稠度が高い場合、例えば8ないし15%である場
合には、繊維懸濁液は強固な繊維網を形成して管
路における繊維懸濁液の分割および結合は特別な
手段なくしては屡々不可能である。高稠度繊維懸
濁液が管路の接合点に到達する場合は、繊維網は
強固すぎて分散できない。繊維網が管の一部にこ
びりつき、その結果として沈澱および管路の閉塞
を生ずることがあり得る。管路の一つ分岐が使用
されず弁により閉鎖されているときは、弁に先行
する管の部分は容易に閉塞されて弁が開かれたと
きにも通じない。
強固な繊維網のために、分岐管からの高稠度の
パルプの流れを1つの管路において結合すること
はできない。特別な手段を設けなくては、繊維網
がより小さい直径を有する2つの流れが、より大
きい直径を有する1つの流れを形成することを防
げることになる。
流れの分割および結合における上記の問題は、
繊維間の結合が破壊されて懸濁液の分割および結
合を防げる繊維網が存在しない乱流(turbulent
flow)が作られるような剪断力(shear force)
の強い場に流れをさらすことにより避けられる。
剪断力は接合点の形状寸法または回転子により作
ることができる。
本発明の目的は5ないし20%の稠度
(consistency)を有する繊維懸濁液の流れが調節
された様式で分割、且つ結合されることができる
方法を提供することである。
繊維結合を粉砕するような乱流の使用は、例え
ばフインランド特許第51116号およびフインラン
ド特許出願第781071号において、以前に開示され
た。
これ等の刊行物のうち前者はシート成型装置に
接続されたパルプ分配器を開示し、分配器におい
ては、流れは管の先細部分において加速され、次
いで壁に高速で衝突して流れを半径方向外方に衝
突区域のまわりに配置された出口に向けさせるよ
うにされる。
刊行物のうち後者は容器からパルプを取出すた
めの装置を開示し、装置においてパルプ容器の出
口に接続されたポンプは容器内に延在する回転子
を備えている。
本発明の主な特徴は、繊維懸濁液を入口と出口
を結合する空間内に流入するようにし、その空間
においてうず流(vortex flow)を生じさせ、懸
濁液が静止したポケツトのような状態になること
を防げることである。
うず流は、回転子により作られることが好まし
い。
本発明を実施するための装置は、入口および出
口を備えたうず室を特徴とする。
本発明は、本発明の方法を実施するための装置
の好適な実施例を図解する添付図面を参照して下
記に詳細に説明される。
第1図は、第2図の分配器の線B−Bに沿つた
縦断面図である。
第2図は、第1図の線A−Aに沿つた断面図で
ある。
第3図は、分解器の他の実施例を図解する第4
図の線D−Dに沿つた断面図である。
第4図は、第3図の線C−Cに沿つた断面図で
ある。
第5図は、分配器の第三の代替実施例を図解す
る第6図の線F−Fに沿つた断面図である。
第6図は、第5図の線E−Eに沿つた断面図で
ある。
第7図は、分配器の第四の実施例を図解する第
8図の線H−Hに沿つた断面図である。
第8図は、第7図の線G−Gに沿つた断面図で
ある。
第1図および第2図に図解された分配器1にお
いて、参照符号2は、その壁3が入口4および出
口5を有するうず室を示す。入口パイプ6は入口
に接続され、出口は、出口管8が接続されている
調節弁7を備えている。調節弁はうず室の内表面
9から短い距離をあけて配置される(<d/2、
ここにdは出口5の直径である)。繊維懸濁液は
入口管6を経由して高速(>3m/s)でうず室
2に供給され、うず室2において繊維網の形成を
防げる乱流は、例え弁のあるものが閉止されて
も、その小さな容積と流れの膨張と該室のかどば
つた形状により生ずる方向の変化によつて作られ
る。繊維懸濁液の運動エネルギーの大部分は乱流
エネルギーに変化される。入口流れの速度が速け
れば速い程、且つうず室が小さければい小さい
程、乱流の強さおよび繊維結合に及ぼすその粉砕
効果は大きい。
繊維懸濁液はうず室から調整弁を通つて移動さ
れて分岐管8を通つて図解されていない処理装置
に供給される。弁は処理装置への繊維懸濁液の流
れを要求に従つて調節するために使用することが
できる。分岐管の直径は、図面に示すように等し
いが、等しくないようにすることもできる。弁の
入口まで伸びるうず流は弁が閉止されたときに詰
め物が弁の前面に形成できないようにする。
第3および第4図に示される分配器11は、異
なる形状のうず室12を除き第1および2図の実
施例に等しい。
第5および6図に示す分解器21は、入口管2
6が接続された入口24を備えた円筒形うず室2
2より成る。うず室の壁23は相互に等距離に配
置された4つの出口25を示し、出口には出口管
28が調節弁27を経て接続される。羽根31を
備えた回転子30はうず室に配置される。回転子
の軸29は軸受けに取付けられて回転子は既知な
方法で回転される。
必要とする乱流は、回転子を回転することによ
り作られる。回転子の範囲は約6Rであり、ここ
にRは軸線から羽根外端までの距離である。
第7および第8図に示す分解器41において、
回転子50に関する入口管46および出口管48
の位置、並びにうず室42および回転子の形状は
第5および6図に図解されたものと異なるが、そ
の作動原理は同一である。
本発明は、また、いくつかの繊維懸濁液の流れ
をうず室内に供給して1つの流れとしてそれ等を
排出するために適用可能である。
本発明は、例示としてのみここに図解された実
施例により限定されることなく、請求の範囲によ
り規定される保護範囲内で適用し、且つ修正する
ことができる。例えば、本発明による装置は複数
の入口管と複数の出口管より成つていてもよい。
JP61500917A 1985-01-24 1986-01-20 高稠度繊維懸濁液の流れを分割及び結合する為の方法及び装置 Granted JPS62500112A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI850307A FI84844C (fi) 1985-01-24 1985-01-24 Foerfarande och anordning foer att foerdela och foerena stroemmar av hoegkonsistenta fibersuspensioner
FI850307 1985-01-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056902A Division JPH04214494A (ja) 1985-01-24 1991-03-20 高稠度繊維懸濁液の流れを分割及び結合する為の装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500112A JPS62500112A (ja) 1987-01-16
JPH0423039B2 true JPH0423039B2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=8520248

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500917A Granted JPS62500112A (ja) 1985-01-24 1986-01-20 高稠度繊維懸濁液の流れを分割及び結合する為の方法及び装置
JP3056902A Pending JPH04214494A (ja) 1985-01-24 1991-03-20 高稠度繊維懸濁液の流れを分割及び結合する為の装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056902A Pending JPH04214494A (ja) 1985-01-24 1991-03-20 高稠度繊維懸濁液の流れを分割及び結合する為の装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4964950A (ja)
EP (1) EP0248007B1 (ja)
JP (2) JPS62500112A (ja)
CA (1) CA1280337C (ja)
DE (1) DE3676199D1 (ja)
FI (1) FI84844C (ja)
WO (1) WO1986004369A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI81136C (fi) * 1987-11-11 1990-09-10 Ahlstroem Oy Foerfarande och anordning foer behandling av massa.
US5263774A (en) * 1992-03-04 1993-11-23 Kamyr, Inc. Rotor for increasing mixing efficiency in a medium consistency mixer
ATE330190T1 (de) * 1998-05-29 2006-07-15 Daikin Ind Ltd Vorrichtung zum zusammenfügen und zum aufteilen einer strömung und die vorrichtung verwendender wärmeaustauscher
FI108150B (fi) * 1999-02-15 2001-11-30 Sulzer Pumpen Ag Menetelmä ja laitteisto massan käsittelemiseksi
US6325103B1 (en) * 2000-10-06 2001-12-04 Air Equipment & Engineering, Inc. Value for separating material in a fluid stream
US7156617B2 (en) * 2004-09-08 2007-01-02 Attwood Corporation Dual outlet port pump
FI122972B (fi) * 2005-04-21 2012-09-28 Andritz Oy Laite massavirtauksen jakamiseksi
US7875192B2 (en) * 2006-12-20 2011-01-25 Carter Day International, Inc. Slurry flow divider
US20140311589A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-23 Eley Corporation Multi-port connector for fluid assemblies

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622450A (en) * 1968-07-04 1971-11-23 St Annes Board Mill Co Ltd Papermaking flow box
JPS5529198A (en) * 1978-08-23 1980-03-01 Rockwell International Corp Substrate bias generator circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2504140A (en) * 1945-04-12 1950-04-18 Lawrence Machine And Pump Corp Pumping apparatus
US2938824A (en) * 1957-01-22 1960-05-31 Kamyr Ab Digestion apparatus and method
US3296066A (en) * 1963-11-13 1967-01-03 Black Clawson Co Headbox for papermaking machine and stock distributor thereto
CH430422A (de) * 1964-06-13 1967-02-15 Escher Wyss Gmbh Feinverteil- und Verzögerungsvorrichtung für Faserstoff-Suspensionsströme in Papiermaschinen
US3411986A (en) * 1965-08-04 1968-11-19 Beloit Corp Axial flow rotary feeder for cellulose digester
US3823063A (en) * 1972-08-11 1974-07-09 Allis Chalmers Method and system for pulp stock supply
US4273562A (en) * 1979-10-01 1981-06-16 A. Ahlstrom Osakeyhtio Method and apparatus for pumping gaseous liquids and separating the gaseous components therefrom
US4522687A (en) * 1981-07-02 1985-06-11 Internationale Octrooi Maatschappij "Octropa" B.V. Flow box with two deflectors
JPS5925915U (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 昭和電線電纜株式会社 防災トラフ
DE3524869A1 (de) * 1985-07-12 1987-01-22 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zum verteilen von fluessigkeiten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622450A (en) * 1968-07-04 1971-11-23 St Annes Board Mill Co Ltd Papermaking flow box
JPS5529198A (en) * 1978-08-23 1980-03-01 Rockwell International Corp Substrate bias generator circuit

Also Published As

Publication number Publication date
FI850307A0 (fi) 1985-01-24
DE3676199D1 (de) 1991-01-24
FI84844C (fi) 1996-03-29
EP0248007A1 (en) 1987-12-09
FI84844B (fi) 1991-10-15
EP0248007B1 (en) 1990-12-12
JPH04214494A (ja) 1992-08-05
JPS62500112A (ja) 1987-01-16
FI850307L (fi) 1986-07-25
WO1986004369A1 (en) 1986-07-31
US4964950A (en) 1990-10-23
CA1280337C (en) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5769776A (en) Feed accelerator system including accelerating vane apparatus
US5588635A (en) Liquid flow velocity diffuser
KR100402468B1 (ko) 기체와 액체의 혼합물을 펌핑시키고 분리시키기 위한 장치 및 방법
US6827820B1 (en) Degassing centrifugal apparatus, process for pumping and degassing a fluid and process for producing paper or board
EP0080508A1 (en) KNEE WITH SMALL RADIUS AND LOW WEAR.
JPH0423039B2 (ja)
US2737857A (en) Hydraulic apparatus
CN109642411A (zh) 水下挖掘设备中及相关的改进
FI79504C (fi) Anordning foer pneumatisk eller hydraulisk befordran av loesgods.
US3266437A (en) Flow director and strainer
US3411451A (en) Centrifugal pump inlet elbow
US5131544A (en) Device for selectively separating particles in a liquid, in particular for cleaning fibrous paper suspensing
US3735782A (en) Suction bend for centrifugal pumps
CA1092549A (en) Vortex separator with coaxial inlet and lightweight reject pipelines
US5228829A (en) Method and apparatus for dividing flow of high-consistency fiber suspension
JPS6330055B2 (ja)
US6415991B1 (en) Silenced blowing nozzle
US2731147A (en) Hydraulic classifier
JPH0253990A (ja) 繊維セルロースパルプ懸濁液の選別装置
US6254335B1 (en) Device for admixing a first fluid into a second fluid
US1882390A (en) Centrifugal machine
BR0316965B1 (pt) aparelho para mistura de um meio quìmico em estado gasoso ou lìquido com uma suspensão de polpa.
SU1132985A1 (ru) Гидроциклон
FI59277B (fi) Anordning foer rening av fibersuspensioner
RU2066243C1 (ru) Турбогидроциклон

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees