JPH0422880A - 現像剤帯電量分布測定方法 - Google Patents

現像剤帯電量分布測定方法

Info

Publication number
JPH0422880A
JPH0422880A JP2126636A JP12663690A JPH0422880A JP H0422880 A JPH0422880 A JP H0422880A JP 2126636 A JP2126636 A JP 2126636A JP 12663690 A JP12663690 A JP 12663690A JP H0422880 A JPH0422880 A JP H0422880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
toner particles
developer
developer carrier
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126636A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Takeuchi
達夫 竹内
Tatsuya Tada
達也 多田
Yoshinobu Baba
善信 馬場
Satoshi Yoshida
聡 吉田
Seiichi Takagi
誠一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2126636A priority Critical patent/JPH0422880A/ja
Publication of JPH0422880A publication Critical patent/JPH0422880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は帯電現像剤の帯電量分布測定に関する。
[従来の技術] 近年、電子写真、静電記録、静電印刷等の画像形成装置
の広い普及に伴って、その用途も広範囲にわたり、画像
への品質要求は厳しくなっきている。ここで用いられる
トナー粒子の特性、特に帯電量や粒径は最終的な複写画
像の画像濃度、鮮明度、かぶり等に犬ぎく影響するため
に電子写真特性として重要な因子となっている。
従来、帯電量の測定はブローオフ法がよく知られている
が、これたけでは電子写真特性の情報上として不十分で
ある。つまりトナー粒子1個1個のIF電量がどのよう
になっているかが電子写真特性としては重要である。こ
のようなトナーの−)f’QU量分布を測定する方法と
して2.3提案されている。
例えば、特開昭57−79958号公報に定速気流中の
トナーを電界により偏向させ、一定時間後の偏向量から
トナーの帯電量分布を測定する方法が提案されている。
しかしながら、トナー粒子は、場合によっては広い粒径
分布を有しており、粒径との対応がわからなければ有効
な帯電量分布とは言えない。
このような問題を解決する方法として、特開昭61−2
77071号公報が提案されている。これは、定運気流
、電界及び振動波中のトナーの偏向度、振動位相より、
トナーの粒度に対応した帯電量分布を求めるものである
。これは、非常に有効な方法であるが、これらの測定法
のもっとも重要な点は、現像系に近い形でトナーの帯電
量を測定することである。従って帯電トナーを現像剤か
らいかに現像系に近い形で分離し、測定部へ搬送するか
が重要となる。上記方法は、分離された後の帯電粒子の
測定を前提としているので、現像との相関がとれないと
きがある。これらのトナー分離の方法として特開昭57
−79958号公報、特開昭63−263475号公報
では、圧縮空気によりキャリアからトナー粒子を分離す
る方法が提案されている。しかし、これらはキャリアか
らすべてのトナー粒子を分離することが難しく、すべて
のトナー粒子の帯電量分布が測定されていない場合があ
る。また、特開昭60−8758号公報では、現像容器
の下にメツシュを用いることによりトナー粒子をキャリ
アから分離する方法が提案されているが、この方法では
トナー粒子はメツシュを通り抜ける随にメツシュとの摩
擦により再帯電を生じ、正確な帯電量分布の測定が困難
となる場合がある。
このような問題を解決する方法として特開昭64−80
969号公報が提案されている。これは、電界によりト
ナー粒子とキャリア間のクーロン力を弱め、この状態で
空気流を吹きつけることでトナー粒子をキャリアから分
離するものである。しかし、この方法は最終的なトナー
粒子の分離を空気流に頼るため、すべてのトナー粒子を
分離することが難しく、よって、正しくトナー粒子の帯
電量分布を測定することが困難な場合が生じる。
このような空気流によるトナー粒子の分離方法に対し、
電界のみでトナー粒子を分離する方法が特開昭62−5
8175号公報に提案されている。この方法は絶縁体か
らなるスリーブの内部に埋め込まれた2電極間に交番電
圧を印加し、この交番電界により絶縁スリーブ表面に担
持される現像剤から1〜ナ一粒子を分離し、測定部へ自
由落下し帯電量を測定するものである。
しかしこの方法においては、使用するスリーブが特殊な
ものであり、実際の画像形成装置内に設置することが困
難であるばかりでなく、画像形成装置内におけるスリー
ブ上に対応する帯電量分布に対応しているか疑わしく、
さらに印加された交番電界が実質上スリーブ内部に発生
することとなり、分離できるトナー粒子はもれた電界に
よる力を受けたもので、測定以前に帯電分布の片寄った
トナー粒子になる可能性がある。さらに、すべてのトナ
ー粒子を分離するためにはより強い電界を必要とするた
めに、スリーブ表面で沿面放電を生じてしまう可能性も
ある。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明は上記従
来例に鑑みなされたもので、現像装置で使用可能なスリ
ーブ等の現像剤担持体上のトナー粒子をこのスリーブ表
面と外部電極との間の電界によってのみで分離し、さら
に帯電量分布を測定しようとする方法である。
さらに、トナーたる帯電粒子の帯電極性によらず十分な
分離を可能とし、より正確な帯電量分布を測定する方法
を提案するもので、交番電界を現像剤担持体とこれに対
向する電極間に印加し、この交番電界によって正、負両
極性に帯電したトナー粒子と対向する電極へ飛ばし、こ
の電極周辺に発生させる空気流により測定系にトナー粒
子を取り込み搬送し帯電量分布を測定しようとするもの
である。
[実施例] 以下本発明を図面にもとづいて実施例により説明する。
実施例1 第1図は本発明の原理を示す概略模式図であって、帯電
トナー粒子4の分離搬送部Aと測定部Bに分れている。
まず分離・搬送部Aに1は帯電トナー粒子4を含む現像
剤で、前述の帯電トナー粒子4に滑剤等を混ぜたl成分
現像剤あるいは、キャリアと呼ばれるガラスピーズ、鉄
粉、磁性粉、磁性粉を樹脂コートしたもの等からなるも
のに、トナー粒子を混合した2成分現像剤が測定可能な
ものである。2は現像剤1を支持することが可能な現像
剤担持体であって、アルミニウム、ステンレス等の金属
あるいは前述金属表面にゴムあるいは樹脂層を有した、
板状、円筒状の部材であり、必要に応じて現像剤<”I
唇面を粗しても良い。
さらに現像剤付与面の反対面に磁石を配設し、前述した
現像剤1が磁性体を含む場合の支持力としても良い。
3は、現像剤担持体2との間に電界を発生させるための
電極板であってアルミニウム、鉄、等の導電性の金属、
あるいはこれら金属表面を防錆目的の金等でメツキした
ものからなる。又、この電極板3は現像剤担持体2から
電界によって分離された帯電トナー粒子4を搬送部、測
定部へ取り込むためのスリット6が設けられている。
7は、現像剤担持体2と電極板3との間に電界を発生さ
せるための電源であり、本発明においては交番電界発生
用交流電源となっている。又、電源7はグランドと電極
板3との間に設置されているが、グランドと現像剤担持
体2との間に設置しても何ら問題はない。
次に測定部Bについて述べる。
測定部Bは、帯電量検知部11.演算部12.コンプレ
ッサー13からなり、帯電量検知部11は、トナー粒子
の分離・搬送部Aから一定空気流に乗って送られてくる
。個々のトナー粒子の帯電量をファラデーゲージ法ある
いは一定電界による荷電粒子の偏向を用いたイオンスペ
クトル法(静電気ハンドブック オーム社刊)により測
定する。さらに、レーザードツプラ一方法等を併用する
ことで粒径をも測定することが可能である。ここで測定
された値は、演算部12へ送られ、必要な形式のデータ
たとえばQ/m比重電気量、Q/d比直径電荷量及び粒
径分布として出力される。
測定方法について説明を加えると、第2図は上記測定装
置の一例を示したものであり、レーザードツプラー法を
用いた、帯電量と粒径を測定する方法である。図中の2
]、a、 21bは、振動電極であり、22は振動発生
装置である。よく知られているように、一定振動してい
る空気場に存在する微小粒体は空気振動に追従して振動
する。このとき、粒体の慣性のため大きな粒体はと基準
の振動から遅れて振動する。また、上記電極に電圧を加
えると、粒体はその粒径と帯電量と印加された電圧によ
る電界とにより電界方向に偏移する。従って粒体の空気
振動に対する振動の位相遅れと、電界による偏移度を測
定すると、粒体の粒径と帯電量が求められる。
本発明においては、レーザー発生装置23とレーザー受
光装置24とを配し、レーザードツプラー法を用いるこ
とにより帯電トナー粒子4の空気振動に対する位相遅れ
と電界による偏移速度を測定し、この測定量を第1図中
の演算部12で演算することにより帯電トナー粒子4の
粒径と帯電量を得ている。
また、測定方法は第2図の如くには限らず、例えば第3
図の如くでもよい。
すなわち、レーザー発生装置23がら、レーザーを発生
し、発生レーザーを窓25を通してレーザー受光装置2
4に入れ、帯電トナー粒子4の空気流方向の速度をレー
ザードツプラー法により測定する。よ(知られているよ
うに、空気流中を落下している微小粒体の空気流に対す
る相対落下速度を測定することにより粒体の径を求める
ことができる。従って、上記レーザードツプラー法によ
り、帯電トナー粒子4の相対落下速度を求め、演算部1
2により演算することにより、帯電トナー粒子4の粒径
を得ることができる。
また、よく知られているように検出電極31に、帯電現
像剤1aにより誘起される電荷を、電荷測定装置32で
測定することにより、帯電トナー粒子4の帯電量を測定
することができる。
コンプレッサー13は、上記分離・搬送部A、測定部B
を通じて、帯電トナー粒子4を一定の流速で移動させる
ための風を発生させる役目を持ち、測定しようとするト
ナー粒子の中心粒径、密度、表面形状により適宜その吸
引力を調節することが好ましい。
次に本発明において、現像剤担持体2と電極板3との間
に印加する電界について詳述する。通常、現像剤担持体
2上の現像剤1に含まれる帯電トナー粒子4は、キャリ
アとの摺擦、金属スリーブとの接触、摺擦あるいはウレ
タンゴム等の絶縁体との摺擦により摩擦帯電しており、
現に電子写真法に用いられているトナー粒子も正あるい
は負に現像器内において帯電している。このようなトナ
ー粒子は、通常lO数μm〜数μmの直径であり、個々
のトナー粒子について帯電極性を揃えることは非常に困
難である。すなわち、現像剤lに含まれる帯電トナー粒
子4は、正負いずれの極性をも存在していることが容易
に考えられる。
このため、直流電界のみを分離電界とした場合、一方の
極性に片寄ったトナー粒子しか捕集できないばかりでな
く、正負トナー粒子の凝集体は分離されづらく、正確な
帯電量分布がつかめない可能性がある。本発明において
は、この分離にかかる電界を第4図に示す、交番電界と
することで正負両極性のトナーを抽出するものである。
第4図(a)は一般に正弦波と呼ばれる波形で、時間の
経過に従って印加電圧が徐々に増加、減少していくもの
で電界も徐々に増減を繰り返す。この交番電界を第1図
に示す電極板3に印加し、現像剤担持体2を接地すると
、電圧を示す矢印にの方向に波がある場合、電気力線が
電極板3から現像剤担持体2へ向き、負極性に帯電した
帯電トナー粒子4が後に述べる拘束力よりも強い電界が
かがると現像剤担持体2かも分離し、徐々に増加する電
界によって加速され電極板3に向っていく。さらに、印
加する交番電圧が矢印の反対のeの方向になり帯電トナ
ー粒子4を減速し、速度が0になる前に電極板3の近傍
進達することのできた帯電1ヘナ一粒子4は、スリット
から分離・搬送部A内部に向って流入する空気流矢印5
によって吸い込まれさらにこの空気流にのって測定部B
に流入していくこととなる。次に印加する正弦波交番電
界が○の側に偏よると、正極性に帯電した帯電トナー粒
子4が現像剤担持体2がら分離され測定にががることと
なる。
次に印加される交番電界について述べると、本発明に必
要とされる交番電界は、現像剤担持体2上の現像剤1か
ら帯電トナー粒子4を分離するに足る強さが必要とされ
るが、印加できる電界の上限は現像剤担持体2と電極板
3との距離L(第1図に示す)によって決められる。す
なわち、印加すべき電界の下限は、帯電しているトナー
粒子の帯電量と粒径によって決まる鏡映力と、ファンデ
ルワールス力等の分散力を合わせた力よりも、電界によ
ってトナー粒子が受ける力が大きくなるように定める必
要がある。又、トナー粒子が内部に磁性体を有し、かつ
現像剤担持体2が内部に磁石を有する場合、この磁気力
を鏡映力、分散力に加えたものが分離電界を決定する目
安となる。電界の上限は前述の距離りによって一義的に
決まる。
すなわち、本方法を空気中で用いる場合、印加電界を安
定して得るためには、パッシェンの法則によって規定さ
れる電界以下に抑える必要がある。
この法則で決められる電界よりも強い電界が印加される
と、電極間で火花放電が起こり、さらにこれよりも弱い
電界でも、鉄粉等の導電性キャリアを含む現像剤では、
不平等電界が発生し易(、部分的に放電を起こし、トナ
ー粒子に実際の装置内では起こらない帯電が付与され、
帯電量分布が不正確になる可能性がある。すなわち、パ
ッシェンの法則によって示される放電開始電界よりも1
0%程度低(抑えておく必要があり、この値を越えない
範囲で最大の電界を印加すればよい。
次に印加する交番電界の周波数について述べると、−度
この交番電界によって分離された帯電トナー粒子4は、
電極板からの鏡映力及び空気吸入力によって取り込まれ
る前に逆方向成分の交番電界と、現像剤担持体からの鏡
映力によって引き戻さなければ測定系に取り込まれる。
少なくとも印加する交番電界の周波数は、現像剤担持体
からの鏡映力を十分考慮して定める必要があり、この鏡
映力以外に磁界による引き戻し力をもつ場合は、十分な
時間同極性の電界が印加されていることが好ましい。こ
れら引き戻し力に比較して短時間で電界が交番した場合
、トナー粒子は現像剤担持体表面付近で振動することと
なる。
次により効率的な捕集方法について波形をもとに他の実
施例を示す。
ここで測定される帯電トナー粒子4は、その帯電lによ
って分離される電界が違っており、一般に帯電トナー粒
子は種々の大きさに帯電しているものである。第4図(
a)の正弦波で表現される交番電界では、矢印にの方向
へ電界が増加すると、現像剤担持体2及び2の内部に帯
電トナー粒子に対して電界力以外の拘束力を持たない場
合は帯電l・ナー粒子4のうち粒径が大きいものあるい
は帯電量が少ないものが初期に分離し、電界が強(なる
に従って粒径の小さいもの、帯電量の大きなものが分離
されることとなる。すなわち、より効率よくトナー粒子
を捕集するためには、徐々に変化する電界よりも、第3
図(b)に示すごとく正弦波電界における実効値の等し
い矩形波電界を印加する方が強い電界が印加される時間
がより多く取れることとなり捕集できるトナー粒子の数
が増加することとなる。
但し、この場合印加する矩形波のP−P値が正弦粒子の
速度が短時間で上がり、電極板へ速く達し、正弦波より
捕集が速やかに行なわれる。さらに、第4図(c)に示
す如(この矩形波による交番電界は実効値を正弦波のそ
れと等しくすると、P−Pの値に余裕が生じ、正弦波の
P−P値に近づけるにはq倍迄P−P値が増加できる。
この場合、トナー粒子にかかる電界力は正弦波の最大値
が半周期の間印加されることとなり、電極板に到達する
トナー粒子の速度がより増加し、正極性、負極性を合せ
たトナー粒子の捕集力は、最大のものが得られることと
なる。又、P−P値は先に述べた放電開始電界を越えな
い範囲で設定することは申すまでもない。
又、飛翔しようとするトナー粒子の帯電量が比較的小さ
く、現像剤担持体と電極間が十分数れる場合、第3図(
d)に示す、三角波形状の交番電界を印加することも可
能である。
次に各部の諸条件について詳述する。
現像担持体2と電極板3との距離は、通常用いられる3
〜15pmの直径のトナーで50pm以上3mm以下で
あって好ましくは100H〜2mmに設定することが良
い。50μm以下に設定した場合、現像担持体2の精度
等でリークが発生しやす(なるとともに、スリット6か
ら流入する風でトナー粒子の分離も発生してしまい、正
確な測定が難しくなる。
又、3mm以上に設定した場合、印加する交番電圧を大
きくする必要がありスリットの端面等で放電を生じる可
能性がある。あるいは、外部にもれる電界が強くなり、
測定部以外にトナー粒子が飛散してしまう可能性がある
次に印加する交番電界であるが、粒径3〜15gm、帯
電量がmax 100#Lq/g程度のトナー粒子を十
分分離するためには、現像担持体2と電極板間の距離を
400〜600kmとした場合p−pで8oo〜200
0Vの交番電圧を印加し、電界を発生させれば十分で好
ましくは1500〜2000Vである。
周波数は同上の条件では、20K)tz以上にならなけ
れば良く好ましくはl 0KHz以下である。
次に簡単に実測例について示す。
現像剤担持体2にNP6650 (キャノン製)の現像
器、スリーブはアルミ製内部に1000ガウスの磁石を
有するものを用い、トナーに磁性体を有する磁性1成分
、負極性トナーを用いて帯電量分布を測定した。電極は
金蒸着されたアルミニウム板を用い、スリーブに対向す
る面に巾1mm長さ10mmのスリットが十字に切られ
ているものを用いた。さらにコンプレッサーによって1
秒間に50ccの割り合いで空気が流入するようにし、
ピークトウピーク電圧を1600 V、スリーブと電極
間距離を500gm、周波数を2 KHzとして正弦波
の交番電界を印加した。分離搬送トナーはレーザードツ
プラー法を用いて帯電量分布を測定した。測定結果を第
5図に示す。たて軸が個数の比率、横軸がq/d  (
電荷/直径)の分布である。中央の帯電10を過ぎて正
極側にもトナー粒子の分布がみられ現像剤の帯電量分布
が正、負の両方にわたっていることがわかる。これに対
し、印加電圧を直流とし、+300Vを電極板側に印加
したところ、正極側に帯電したトナー粒子が極端に減少
し、測定にかがらず、分離していないことを確認した。
次に印加する交番電界を矩形波として他は同条件でトナ
ー粒子を捕集し、測定した所、捕集トナー粒子の個数が
約1.5倍になっていることがわかった。
[発明の効果] 以上説明したように、現像剤担持体とこれに対向し、空
気流入口を有する電極との間に交番電界を印加し、現像
剤担持体上の帯電したトナー粒子を捕集し、帯電量分布
を測定する方法によれば、トナー粒子の帯電特性によら
ず分離、捕集測定が可能で、極性の異なるトナー粒子が
混在している場合も測定可能であり、現像剤担持体が平
板、円筒形等の実様に用いられるもの、又動いていても
停止していても帯電量分布を容易に測定でき、画像形成
装置との対応が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略図、第2図及び第3図は
実施例の測定装置の概略図、第4図は交番電界の波形を
示す図、第5図は実施例の結果を示す図である。 l:現像剤      2:現像剤担持体3:電極板 
     4:帯電トナー粒子5:空気流 7:電源 12:演算部 21a、 21b :振動電極 23:レーザー発生装置 25:窓 32:電荷測定装置 6:スリット 11:帯電量検知部 13:コンプレッサー 22:振動発生装置 24:レーザー受光装置 31:検出電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤担持体と該現像剤担持体に対向する電極と
    の間に電界を印加し、該電界で測定にかかる帯電現像剤
    を該現像剤担持体より分離せしめさらに該電界と空気流
    により帯電現像剤を測定部に搬送する帯電量分布測定方
    法において該電界が交番電界であることを特徴とする帯
    電量分布測定方法。
JP2126636A 1990-05-18 1990-05-18 現像剤帯電量分布測定方法 Pending JPH0422880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126636A JPH0422880A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 現像剤帯電量分布測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126636A JPH0422880A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 現像剤帯電量分布測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422880A true JPH0422880A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14940103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126636A Pending JPH0422880A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 現像剤帯電量分布測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422880A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63319298A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 Agency Of Ind Science & Technol ホウ酸アルミニウムウィスカ−及びその製造方法
JP2015515016A (ja) * 2012-02-20 2015-05-21 ディージー プレス ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ 粉末パージ装置及びその方法
KR20180040654A (ko) 2015-09-16 2018-04-20 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 알루미나계 열 전도성 산화물 및 그의 제조 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63319298A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 Agency Of Ind Science & Technol ホウ酸アルミニウムウィスカ−及びその製造方法
JPH0421640B2 (ja) * 1987-06-20 1992-04-13 Kogyo Gijutsu Incho
JP2015515016A (ja) * 2012-02-20 2015-05-21 ディージー プレス ホールディング ベスローテン フェンノートシャップ 粉末パージ装置及びその方法
US9539583B2 (en) 2012-02-20 2017-01-10 Dg Press Holding B.V. Powder purging apparatus and method
KR20180040654A (ko) 2015-09-16 2018-04-20 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 알루미나계 열 전도성 산화물 및 그의 제조 방법
US11459276B2 (en) 2015-09-16 2022-10-04 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Alumina-based heat conductive oxide and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0422880A (ja) 現像剤帯電量分布測定方法
JPH04152274A (ja) 1成分系トナー帯電量分布測定方法
JPH01131586A (ja) 粉体現像剤搬送部材とその製造方法とそれを備えた現像装置
JPH0415567A (ja) 1成分系トナー帯電量分布測定方法
JP2011008231A (ja) トナー付着強度測定装置およびトナー付着強度測定方法
JPH04115170A (ja) 1成分系トナーの帯電量分布測定装置
JPH0415569A (ja) 帯電量分布測定装置
JPH0415571A (ja) 帯電量分布測定装置
JPH0230012B2 (ja)
JPH0420873A (ja) 1成分系トナー粒子の帯電量分布測定装置
JP3347940B2 (ja) 粉体の摩擦帯電量測定装置
JP4106042B2 (ja) 粉体付着力測定方法及び粉体付着力測定装置
JPH04215072A (ja) 1成分系トナー帯電量分布測定方法
JPH0416776A (ja) トナー帯電量分布測定方法
JP2002207355A (ja) 現像装置
JPH07271193A (ja) 現像装置
JPH0415568A (ja) 1成分系トナー帯電量分布測定方法
JPH0412281A (ja) トナー帯電量分布測定方法
JPH0416775A (ja) トナー帯電量分布測定装置
JPH0422882A (ja) トナー帯電量分布測定方法
JPH06242657A (ja) 多色画像形成装置
JPH0422881A (ja) 1成分系トナー帯電量分布測定方法
JPH03245066A (ja) トナー帯電量分布測定装置
JP3044958B2 (ja) 現像装置
JPH0415572A (ja) 帯電量分布測定方法