JPH04228243A - 薄肉鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧装置 - Google Patents

薄肉鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧装置

Info

Publication number
JPH04228243A
JPH04228243A JP40799790A JP40799790A JPH04228243A JP H04228243 A JPH04228243 A JP H04228243A JP 40799790 A JP40799790 A JP 40799790A JP 40799790 A JP40799790 A JP 40799790A JP H04228243 A JPH04228243 A JP H04228243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side weir
fluid
displacement
jack
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40799790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Shimomura
健介 下村
Hidetaka Oka
秀毅 岡
Yasuhiro Yamagami
山上 靖博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP40799790A priority Critical patent/JPH04228243A/ja
Publication of JPH04228243A publication Critical patent/JPH04228243A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶湯から薄帯鋳片を連続
して鋳造する双ドラム式鋳造装置に関し、特に、サイド
堰押圧力の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に双ドラム式連続鋳造機(以下連鋳
機と云う)は第4図に示すように、冷却ドラム1,1を
平行にかつ逆方向に回転するように配置し、該冷却ドラ
ム1,1の両端面にサイド堰2,2を設けて湯溜り部4
を構成し、該湯溜り部4内の溶湯5を冷却ドラム1,1
の回転によって冷却しつゝ帯状薄鋳片Sを鋳造するよう
になっている。
【0003】サイド堰2,2は冷却ドラム1,1の両端
面に押圧装置Tによって押付けられ、冷却ドラムの回転
による摩耗によってシール状態を維持して、湯洩れを防
止している。かゝるサイド堰押圧技術に関し、従来種々
な提案がなされている。たとえば鋳造時にサイド堰に作
用する拡開力を制御する技術が特開昭63−17794
4号公報または特開昭64−83337号公報などで開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら特開昭6
3−177944号公報の技術はサイド堰に働く拡開力
が主にサイド堰下部に負荷されるところより、この荷重
を検出する検出器をサイド堰下部に設けて検出信号を演
算制御装置に送り、この制御信号に基づき、上流体圧シ
リンダーと下流体圧シリンダーの流体圧力を制御してい
る。従って、拡開力の制御が遅れ、湯漏れの危険が伴う
という問題がある。
【0005】また、特開昭64−83337号公報の技
術はサイド堰に圧縮バネを当接させると共にサイド堰が
冷却ドラム端部から離反する方向に所定量(0.2〜0
.5mm程度)離れた位置に油圧シリンダーのロッド先
端を位置せしめて、上記所定量以上にサイド堰の移動を
防止するものであるが、上記許容移動量が溶湯の差込み
を誘発し、鋳バリ付、湯漏れを発生するという問題があ
った。
【0006】本発明は上記実情に鑑み、サイド堰の冷却
ドラム端面からの離反を敏感に検出し、そして迅速に当
初の好ましい当接状態に復帰しうる連鋳機を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、前記サイド堰の適当個所に圧縮バネを内
蔵した流体ジャッキを複数個設けるとともに該流体ジャ
ッキに近接してサイド堰変位検出端をそれぞれ設けるこ
とにより、サイド堰全域の変動に迅速に対応しようとす
るものである。
【0008】すなわち、本発明は連鋳機において、前記
サイド堰の冷却ドラムに接する面と相対する面に、複数
の流体ジャッキを設けるとともに、該サイド堰の変位を
検出する変位検出器を前記流体ジャッキの近傍にそれぞ
れ設け、更に、該変位検出器の信号によってサイド堰の
変位方向を判別する変位方向判別装置とを介して、該変
位方向判別装置の信号により前記流体ジャッキを駆動制
御する圧力制御装置を各変位検出器に設けたことを特徴
とするものである。
【0009】
【作用】鋳片の製造過程において、サイド堰と冷却ドラ
ム端面との間への溶湯差込みはなかなか避けがたい現象
であり、この現象の発生によってサイド堰が冷却ドラム
端面から離反する状態、すなわちサイド堰の後退移動現
象が生ずる。後退移動現象が継続する間は本来シールさ
れるべき部位に大なり小なり連続的に溶湯差込みが起っ
ているものと考えられ、差込み溶湯から発達する鋳片幅
端の鋳バリ付き、湯漏れを発生してその後の鋳造継続に
重大な支障をもたらす。
【0010】本発明はサイド堰のかかる後退移動現象の
発生を迅速に阻止することにより、溶湯差込みを防止す
るものである。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1、図3において、サイド堰2の冷却ドラム1が
接する面と相対する面に流体ジャッキ6の一端を、また
、基盤22にその他端を複数個適当個所に設ける。上記
流体ジャッキ6の詳細を図2に示す。図において、流体
ジャッキ6はシリンダー7と該シリンダー内に軸方向に
可動自在に嵌入したラム8と、該シリンダーとラム間に
内装した軸方向押力付加の圧縮バネ9とからなり、そし
て、上記シリンダーに設けたアーム10Aを基盤22に
設けた取付部材14に連結ピン11Aを介して連結し、
また上記ラム8に設けたアーム10Bをサイド堰2に設
けた取付部材13に連結ピン11Bを介して連結してい
る。
【0012】変位検出器15は外筒16及び検出触針1
7からなり、該外筒には変位信号発信部18を有し、前
記流体ジャッキ6の近傍、本実施例では図3に示すよう
に、流体ジャッキ6の直下又は直上に配設されている。 変位信号発信部18は変位方向判別装置19と連通し、
更に該判別装置と圧力制御装置20が連通している。圧
力制御装置20は動力ユニット21と連通して流体ジャ
ッキ6に流体圧を供給する。
【0013】鋳造時にはサイド堰2は、流体ジャッキ6
の圧縮バネ9によって冷却ドラム端面とサイド堰2間の
シールに必要な最少押圧圧力で冷却ドラム1の両端面に
押圧されており、流体ジャッキ6の近傍に設けられた変
位検出器15がサイド堰2の冷却ドラム1の端面から離
反する変位情報を検出するやいなや、圧力制御装置20
が流体ジャッキ6内の流体圧力を昇圧してジャッキ押力
を急速に強めて後退変位を押戻す。
【0014】上記の流体ジャッキ6と変位検出器15が
セットになってサイド堰2の適当な複数個所に設けられ
ているので、サイド堰2の全域におけるサイド堰2の変
位を瞬時に当初の好ましい当接位置に復帰させることが
できる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、上述した如く、サイド
堰の後退移動現象を検知し、ジャッキ作動により補正す
ることによって、即座に後退以前の好ましい当接状態に
回復することができるので、鋳バリ付きや湯漏れ状態を
未然に防止できて長時間の安定した鋳造が可能となるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概略正面図である。
【図2】本発明の流体ジャッキの一部断面詳細正面図で
ある。
【図3】図1のX−X線断面側面図である。
【図4】従来例の概略斜視図である。
【符号の説明】
1…冷却ドラム 2…サイド堰 6…流体ジャッキ 7…シリンダー 8…ラム 9…圧縮バネ 10A,10B…アーム 11A,11B…連結ピン 12…流体導入孔 13,14…取付け部材 15…変位検出器 16…外筒 17…検出触針 18…変位信号発信部 19…変位方向判別装置 20…圧力制御装置 21…動力ユニット 22…基盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  互いに反対方向へ回転する一対の冷却
    ドラムと該冷却ドラムの両端面に押圧した一対のサイド
    堰とで湯溜り部を形成し、該冷却ドラム間の間隙を経て
    薄肉鋳片を連続的に鋳造する連続鋳造機において、前記
    サイド堰の冷却ドラムに接する面と相対する面に、複数
    の流体ジャッキを設けるとともに、該サイド堰の変位を
    検出する変位検出器を前記流体ジャッキの近傍にそれぞ
    れ設け、更に、該変位検出器の信号によって前記サイド
    堰の変位方向を判別する変位方向判別装置を介して、該
    変位方向判別装置の信号により前記流体ジャッキを駆動
    制御する圧力制御装置を各変位検出器に設けたことを特
    徴とする薄肉鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧装
    置。
JP40799790A 1990-12-27 1990-12-27 薄肉鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧装置 Withdrawn JPH04228243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40799790A JPH04228243A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 薄肉鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40799790A JPH04228243A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 薄肉鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228243A true JPH04228243A (ja) 1992-08-18

Family

ID=18517510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40799790A Withdrawn JPH04228243A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 薄肉鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04228243A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638892A (en) * 1994-06-30 1997-06-17 Usinor-Sacilor Method and device for continuous casting of thin metals products between rolls
EP0782894A1 (en) * 1996-01-05 1997-07-09 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Twin roll continuous caster
WO2005025776A1 (de) * 2003-09-08 2005-03-24 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Seitenplatte zum abdichten eines zwischen den giesswalzen einer zweiwalzengiessvorrichtung gebildeten giessspalts, zweiwalzengiessvorrichtung und verfahren zu ihrem betrieb
EP1998913A1 (en) * 2006-03-24 2008-12-10 Nucor Corporation Long wear side dams
WO2011081332A3 (ko) * 2009-12-28 2011-11-03 주식회사 포스코 쌍롤식 박판 주조기의 에지댐 수평 진동 제어 장치 및 그 제어 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638892A (en) * 1994-06-30 1997-06-17 Usinor-Sacilor Method and device for continuous casting of thin metals products between rolls
EP0782894A1 (en) * 1996-01-05 1997-07-09 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Twin roll continuous caster
WO2005025776A1 (de) * 2003-09-08 2005-03-24 Thyssenkrupp Nirosta Gmbh Seitenplatte zum abdichten eines zwischen den giesswalzen einer zweiwalzengiessvorrichtung gebildeten giessspalts, zweiwalzengiessvorrichtung und verfahren zu ihrem betrieb
EP1998913A1 (en) * 2006-03-24 2008-12-10 Nucor Corporation Long wear side dams
EP1998913A4 (en) * 2006-03-24 2012-12-26 Nucor Corp SIDE HEADS WITH LONGER WEAR PHASE
WO2011081332A3 (ko) * 2009-12-28 2011-11-03 주식회사 포스코 쌍롤식 박판 주조기의 에지댐 수평 진동 제어 장치 및 그 제어 방법
CN102686339A (zh) * 2009-12-28 2012-09-19 Posco公司 双辊薄板连铸机的侧封水平振动控制装置和其控制方法
US8684068B2 (en) 2009-12-28 2014-04-01 Posco Apparatus and method for controlling horizontal oscillation of an edge dam of a twin roll strip caster

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095352B1 (en) Process and apparatus for the production of rapidly solidified metallic tapes by double-roll system
JPH04228243A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧装置
JPH0366457A (ja) 双ロール式連続鋳造機の制御装置
US5704414A (en) Device for supporting a side wall of an installation for the twin-roll continuous casting of metal strips
JPH07108435B2 (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
JPS6336954A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
JPH04224052A (ja) 薄鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧力制御方法及び装置
KR100851195B1 (ko) 쌍롤식 박판 주조 공정에서의 롤 압하력 및 롤 갭 제어방법
JPS5985314A (ja) 圧延材の蛇行防止装置
JP3041591B2 (ja) 連続鋳造用鋳片支持案内ロールの間隔変更方法及びその装置
JPH0565247B2 (ja)
JP2941555B2 (ja) ロールクロス圧延機の板厚制御方法
JPH10185505A (ja) 連続鋳造設備のロールギャップ測定方法
JP2820339B2 (ja) 圧延機の制御方法
JP2759056B2 (ja) 金属ストリップの圧延方法
JPH0825000B2 (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造方法
JPS5823508A (ja) 形状制御機能を有する圧延機
JPH0576657U (ja) 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置
JP2873154B2 (ja) 竪ロール軸芯可変チョックのシフト量検出装置
JP3268908B2 (ja) 折曲げ加工方法およびその装置
JP3245311B2 (ja) 複合式型締装置の型締方法
JPH054161B2 (ja)
JPH0235388Y2 (ja)
KR20020016248A (ko) 주형 장변부의 소프트 클램핑 제어장치
JP2000079447A (ja) 連続鋳造用鋳型短辺幅替駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312