JPH04228012A - 複数のロータを有する干し草刈り機 - Google Patents

複数のロータを有する干し草刈り機

Info

Publication number
JPH04228012A
JPH04228012A JP3126844A JP12684491A JPH04228012A JP H04228012 A JPH04228012 A JP H04228012A JP 3126844 A JP3126844 A JP 3126844A JP 12684491 A JP12684491 A JP 12684491A JP H04228012 A JPH04228012 A JP H04228012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hay mower
journal
hole
hay
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3126844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271768B2 (ja
Inventor
Michel Quirin
ミシェル キラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuhn SAS
Original Assignee
Kuhn SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9396312&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04228012(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kuhn SAS filed Critical Kuhn SAS
Publication of JPH04228012A publication Critical patent/JPH04228012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271768B2 publication Critical patent/JP3271768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D78/00Haymakers with tines moving with respect to the machine
    • A01D78/08Haymakers with tines moving with respect to the machine with tine-carrying rotary heads or wheels
    • A01D78/10Haymakers with tines moving with respect to the machine with tine-carrying rotary heads or wheels the tines rotating about a substantially vertical axis
    • A01D78/1007Arrangements to facilitate transportation specially adapted therefor
    • A01D78/1014Folding frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B73/00Means or arrangements to facilitate transportation of agricultural machines or implements, e.g. folding frames to reduce overall width
    • A01B73/02Folding frames
    • A01B73/04Folding frames foldable about a horizontal axis
    • A01B73/042Folding frames foldable about a horizontal axis specially adapted for actively driven implements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S56/00Harvesters
    • Y10S56/10Uneven terrain compensation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトラクタに関節されるシ
ャーシを備えた干し草刈り機 (machine de
fenaison) に関するもである。上記シャーシ
は中央部分と移動方向を向いた軸によって互いに関節接
続された複数の側面部分とで構成され、この側面部分は
作業時にシャーシの各部分の中に収容された伝動部材に
よって回転駆動されるロータを支持しており、各側面部
分は油圧ジャッキによって互いにほぼ整列した作業位置
と各関節軸を中心として折り畳まれた移送位置とに移動
することができるようになっている。
【0002】
【従来の技術】この種の機械はフランス国特許第 2,
582,186号および第 2,618,045号で公
知である。前者の特許には4本のロータを有する機械が
記載され、後者の特許には6本のロータを有する機械が
記載されている。これらの機械は小面積または中面積で
で使用する場合には完全に満足できるものであるが、作
業幅が小さいため、大面積すなわち大規模な土地では不
十分である。そのため、より高性能な機械が要望されて
いる。ドイツ連邦共和国特許出願第 3,827,04
7号には全部で8本のロータを備えた機械が記載されて
いる。この機械ではシャーシの各両端部の最後の2本の
ロータが同一のフレームに取付けられ且つ相互に固定さ
れている。従って、これらのロータは地面の起伏に正確
に追随することはできない。しかも、輸送位置では各側
面部分が全て上方を向くようになっており、その時の機
械の高さが極めて高くなる。従って、門、橋または木の
下を通過する際に邪魔になる。 さらに、機械を使用しない時期にこの輸送位置の状態の
機械を収容するには、極めて高い倉庫が必要となり、ま
た、安定性が必ずしも良くない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、作業
幅が大きく、構造が簡単で、作業中は地面の起伏に完全
に追随でき、輸送時の寸法を大幅に小さくすることがで
きるような干し草刈り機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの特徴は、
シャーシの中央部分の両側に各々3つの側面部分が配置
され、これらの側面部分が移動方向を向いた軸によって
互いに関節接続され、これらの側面部分の各々はパイプ
とロータを備えたケースとによって構成され、中央部分
から両側の第3側面部分の所まで油圧ジャッキが延びて
おり、輸送位置では第1側面部分と第2側面部分が各継
手軸の所から上方を向き、第3側面部分は下方を向く点
にある。本発明の干し草刈り機は8つのロータを備える
ことができるので極めて大きい作業幅で作業ができる。 側面部分を上記構成にすることによって、側面部分の作
業中の安定性を確保することができ、また、各側面部分
を地面の起伏に追随させることができる。さらに、輸送
位置では2つの油圧ジャッキを用いて側面部分全体を折
り畳んで干し草刈り機の高さを小さくすることができる
ので、干し草刈り機の移動が容易になる。また、格納中
の安全性も極めて良い。しかも、本発明の構造は冬の間
、機械を倉庫に収容しておくのに便利である。作業位置
にする場合には2つの油圧ジャッキを駆動して側面部分
を完全に伸ばせばよい。この操作はトラクタ側から極め
て簡単に行うことができる。
【0005】本発明の他の特徴は、水平位置において各
油圧ジャッキが各側面部分の間の関節軸よりも地面から
遠い所にある点にある。そのため、側面部分を関節軸を
中心として上方に回動させる場合には、単に油圧ジャッ
キを引っ張るだけでよい。本発明のさらに他の特徴は、
各油圧ジャッキがシャーシの側面部分より前方に位置し
ている点にある。従って、第3側面部分をその関節軸を
中心として約180 度折り畳んだ場合でも第3側面部
分が油圧ジャッキと衝突することはない。本発明のさら
に他の特徴は、第3側面部分に接続された各油圧ジャッ
キの端部にジャーナルが設けられており、このジャーナ
ルが第3側面部分と一体なカバーに形成された長孔の中
に収容されている点にある。従って、各側面部分は作業
中にジャッキに対して位置を変えることができ、地面の
起伏に追随することができる。本発明のさらに他の特徴
は、油圧ジャッキが第3側面部分を牽引または押すこと
によってそれを作業位置または輸送位置へ移動させる際
に大きなレバーアームを確保するための手段が、第3側
面部分に接続された油圧ジャッキの端部の位置に設けら
れている点にある。この手段は第3側面部分と一体なカ
バーに形成された各種の長孔と、この長孔の内部を移動
する油圧ジャッキと一体なジャーナルと、このジャーナ
ルの案内装置とによって構成することができる。
【0006】本発明のさらに他の特徴は、干し草刈り機
のシャーシが中央部分と第2側面部分との間に延びた伸
縮自在なストッパー装置を備えている点にある。干し草
刈り機が、その側面部分を広げたまま地面から持ち上げ
られた時には、このストッパー装置が側面部分を支持す
る。従って、第2側面部分と第1側面部分との間の関節
軸および第1側面部分と中央部分との間の関節軸とに過
剰な力が加わるのを防止することができる。このストッ
パー装置には、遠隔操作可能なロック機構を設けるのが
好ましい。このロック機構は、側面部分が輸送位置にあ
る時に対応する部材をブロックして、移動中に、側面部
分が動かないようにする。本発明のさらに他の特徴は、
第1側面部分と第2側面部分との間の関節軸をシャーシ
に固定された横断部材に連結するタイビームを備えてい
る点にある。このタイビームは、第1側面部分と中央部
分との間の関節軸の延長線上にある横断部材に関節接続
することができる。これらの固定横断部材およびタイビ
ームは、作業中にシャーシの各部分を一列に保持し、ま
た、ロータが障害物に衝突した際にシャーシの各部分の
間の関節軸に加わる荷重を軽減する役目をする。本発明
の上記以外の特徴と利点は、添付図面を参照した下記の
実施例の説明から明らかになるであろう。しかし、本発
明が下記実施例に限定されるものではない。添付図面は
、図を分かり易くするために、機械の片側のみを示して
なり、図示していない半分はそれと対称であり、図示し
た片側と同じ特徴を有している。
【0007】
【実施例】図1〜図5に示すように、本発明の第1実施
例の機械は、図示していない牽引用トラクタに連結され
るシャーシ1を有している。そのために、シャーシ1の
ビーム2の前端部には接続装置3が設けられている。シ
ャーシ1は中央部分4と6と側面部分5〜10とによっ
て構成されている。側面部分の3つの部分5、7、9は
中央部分4の一方の側に位置し、他の3つの部分6、8
、10はその反対側に位置している。以下の説明では、
各側面部分5〜10を、中央部分4に対する位置に従っ
て各々第1側面部分、第2側面部分および第3側面部分
と呼ぶことにする。中央部分4はコーナープレート11
と横断部材12とによってビーム2に接続されている。 中央部分4は2本のロータ13を有している。また、中
央部分4は歯車箱14と、2つのケース15と、各ケー
スを歯車箱14に連結する2本のパイプ16および17
を有している。各側面部分5〜10は1つのロータ13
を支持し且つパイプ18とケース15、19とを有して
いる。第1側面部分5、6と、第2側面部分7、8はほ
ぼ同じものであり、第3側面部分9、10は端部のケー
ス19を有している。
【0008】以上の各部分4〜10の間は進行方向Aを
向いたほぼ水平な軸20によって互いに関節接続されて
いる。これらの関節軸は互いに整合した2つの部分によ
って構成されている。すなわち、各部分4〜10間を互
いに関節接続するために、各ケース15は2つの枝部2
1を有し、各パイプ18は先端部22を有し、この先端
部22には2つの枝部23が設けられ、この枝部23は
隣のケース15の2つの枝部21の間に嵌め込まれてい
る。各枝部21、23にはボアが形成されており、この
ボア中に関節軸20が収容されている。各ロータ13は
ハブ24によって構成され、このハブ24には複数のア
ーム25が固定され、各アーム25の自由端には作業フ
ォーク26が支持さている。各ハブ24は、ほぼ鉛直ま
たは機械の進行方向Aに向かって傾斜した固定支持軸2
7を中心として回転するように装着されている。この固
定支持軸27は各部分4〜10のケース15、19に固
定されており、その下端部には作業時に地表上を走行す
る車輪28が設けられている。各ロータ13は、固定支
持軸27を中心として回転するように各部分4〜10の
内部に収容された伝動軸によって駆動される。各ケース
15、19の内部で、上記伝動軸の駆動ピニオンは対応
するロータ13のハブ24と一体な歯車と噛み合ってい
る。また、各部分4〜10間の各関節軸20の位置で、
上記伝動軸はそれ自体公知のツメ式の連結装置によって
互いに接続されている。この連結装置は各伝動軸の間で
 180度だけ変位することができるようになっている
。中央部分4中に収容された伝動軸は歯車箱14を貫通
している。歯車箱14の内部に設けられた駆動ピニオン
は他のピニオンと噛み合っており、この他のピニオンは
干し草刈り機の前方へ向かって歯車箱14の外へ延びた
軸と連結している。この軸は、例えばカルダン軸を介し
て、駆動トラクタの動力取り出しシャフトへ接続するこ
とができる。
【0009】また、図面から分かるように、本発明の干
し草刈り機は、側面部分5〜10がほぼ一列に並んだ作
業位置(図1)と各関節20を中心として折り畳まれた
輸送位置(図3)とに側面部分5〜10を変位させるた
めの油圧ジャッキ29、30を備えている。各油圧ジャ
ッキ29、30は、中央部分4から第3側面部分9、1
0まで直接延びている。上方から見た場合、各油圧ジャ
ッキ29、30は各部分4〜10の前方に位置している
。各油圧ジャッキ29、30は軸31によって中央部分
4のコーナープレート11の1つに接続されたカバー3
2に関節接続されている。各油圧ジャッキ29、30の
他方の端部にはジャーナル33が設けられ、このジャー
ナル33は、2枚の鉛直プレート35、36に形成され
た長孔34と係合している。2枚の鉛直プレート35、
36は、アーム38を介して対応する第3側面部分9、
10に接続されたUリンク37を形成している。孔34
は長孔であるので、側面部分5〜10は油圧ジャッキ2
9、30に対して変位でき、従って、地面の起伏に追随
することができる。図1〜5に図示した実施例では、こ
れらの長孔34は第3側面分9、10に対してほぼ平行
である。図2に示すように、シャーシ1の各部分4〜1
0が水平位置にある場合には、油圧ジャッキ29、30
は各部分4〜10の間の関節軸20よりも地面から遠い
方にある。この配置は、油圧ジャッキ29、30の関節
軸31とジャーナル33とを各部分4〜10の間の関節
軸を通る水平面の上側に位置させることによって得られ
る。従って、油圧ジャッキ29、30を収縮して側面部
分5〜10を引っ張ることによって各側面部分は上方へ
移動する。
【0010】ケース15の上部には、側面部分5〜10
が輸送位置に折り畳まれた時 (図3)に各側面部分の
回動角度を規制するための止め具39、40、41が設
けられており、ケース15および先端部22の枝部21
、23には、各側面部分5〜10の下方への移動を規制
するための止め具42、43が地面の方向を向いて設け
られている。各油圧ジャッキ29、30の本体には、各
側面部分5〜10を輸送位置に固定するためのロック装
置44が備えられている。各ロック装置44は細長いレ
バー45を有し、このレバー45は、図1に点線で示し
た位置に移動できるように、対応するジャッキ29、3
0の本体に関節接続されている。操作ケーブル46は、
中央部分4に近い方のレバー45の端部に接続されてい
る。この操作ケーブルの一部はジャケット47の中ヲ案
内されて前方に延びていて、トラクタの座席から操作が
できるようになっている。レバー45の他端は薄板の形
になっている。この薄板には孔が形成されており、この
孔には、輸送位置で油圧ジャッキ29、30が収縮した
時に、ジャーナル33の端部が係合する。操作レバー4
5にはさらに、操作レバーを実線で図示した位置に保持
するためのバネが掛けられている。
【0011】図1に示すように、本発明の機械には保護
装置49が設けられている。この保護装置49は互いに
独立した5つの部分50〜54によって構成されている
。この保護装置49の中央に位置する部分50は2つの
横断部材55、56で構成されており、その1方55は
ロータ13の前方に、他方はロータ13の後方に位置し
ている。前方の横断部材55はビーム2と2本の縦方向
部材57とに接続されている。これらの縦方向部材57
は中央部分4に固定され、また、後方の横断部材56を
支持している。各横断部材55、56の端部には上方を
向いた垂直材58が設けられている。 これらの垂直材58は、輸送位置において第1側面部分
5、6が持ち上げられた時に、第1側面部分5、6の一
部分であるロータ13の車輪28の位置に来る。すなわ
ち、これらの垂直材58は、輸送中にロータ13のフォ
ーク26が何かと衝突しないようにする役目をする。保
護装置49の中間部分51、52は、前方の横断部材5
5の延長線上にある棒59を有している。これらの棒5
9は縦方向部材60を介して第2側面部分7、8に接続
されている。保護装置49の外側部分53、54はほぼ
隣の棒59の延長線上にある棒61を有し、この棒61
は対応する第3側面部分9、10のロータ13の一部を
取り囲んでいる。これらの棒61は縦方向部材62、6
3を介して第3側面部分9、10に接続されている。
【0012】また、側面部分5〜10を前方の横断部材
55に接続するためのタイビーム64が設けられている
。このタイビーム64は、側面部分側では第1側面部分
5、6と第2側面部分7、8との間の関節軸20に接続
されており、横断部材55側では中央部分4と第1側面
部分5、6との間の関節軸20の延長線上にあるピボッ
ト65に関節接続されている。図示していない別の実施
態様では、上記タイビーム64が可撓部材、例えば前方
の横断部材から第1側面部分5、6のケース15まで延
びたケーブルまたは鎖によって構成されている。
【0013】図6〜図9に示した実施例の干し草刈り機
のシャーシ1とロータ13は上記実施例のシャーシとロ
ータと同様なものであるので、詳細な説明は省略する。 本実施例でも。側面部分5〜6を引き上げるための油圧
ジャッキ29、30も中央部分4から第3側面部分9、
10まで延びているが、各油圧ジャッキは、第3側面部
分9、10を移動させるための大きなレバーアームの運
動を確実にするための手段66を備えている。各油圧ジ
ャッキ29、30のロッド67には、Y字型の3つの分
岐路70、71、72を有する孔69の中で案内される
ジャーナル68が設けられている。この孔69は、第3
側面部分9、10に接続されたカバー74を形成する2
枚の平行なプレート73に形成されている。各孔69の
分岐路70は第3側面部分9、10のパイプ18とほぼ
平行である。作業位置では、各孔69の他の2つの分岐
路71、72は干し草刈り機の中心の方を向き、その一
方は斜め上方、他方は斜め下方を向いている。一方のプ
レート73にはさらに可動ガイド75が取付けられてい
る。 この可動ガイド75は、油圧ジャッキ29、30が第3
側面部分9、10に作用する時のレバーアームを大きく
するために、2つの斜めの分岐路71、72の一方の入
口を塞いで、ジャーナル68を適切な分岐路71または
72の方向に向ける役目をする。この可動ガイド75は
三角形で、ピボット76に関節接続され、自重でこのピ
ボット76を中心として回転することができるようにな
っている。可動ガイド75を有するプレート73にはさ
らに、2つの止め具77、78が設けられている。これ
らの止め具77、78は、分岐路71または72へ可動
ガイド75がアクセスするのを阻止する位置で可動ガイ
ド75を停止させる役目をする。
【0014】図10〜図13に示した実施例の干し草刈
り機も前記の第1実施例のシャーシとロータと同様なシ
ャーシ1とロータ13とを備えているが、この場合には
、油圧ジャッキ29、30が長孔80中に案内されたジ
ャーナル79によって構成される手段66を有している
。作業位置では、この長孔80は、機械の中心に向って
下から上へ斜めに延びている。すなわち、この長孔80
は水平線に対して約45゜の角度を成している。この長
孔80はカバー82を構成する2枚の三角プレート81
に形成されている。この三角プレート81は第3側面部
分9、10に接続されている。第2側面部分7、8はガ
イド装置83を有し、このガイド装置83は、アーム8
5を介して第2側面部分7、8のケース15に接続され
た2枚の平行なプレート84を有している。これらのプ
レート84はほぼ長方形で、それらの間にはジャッキ2
9、30のロッド67が入るような間隔が設けられてい
る。しかし、このガイド装置83全体の厚さは、カバー
82を形成する2枚のプレート81の間の間隔より小さ
くなっている。従って、対応する側面部分9、10がそ
の関節軸20を中心として折り畳まれた時には、ガイド
装置83が2枚のプレート81の間に入ることができる
ようになっている。このガイド装置83の各プレート8
4の高さは、対応する第3側面部分9、10の折り畳み
位置で、カバー82のプレート81の長孔80がプレー
ト84よりわずかに上に出るような高さである(図13
を参照) 。
【0015】この干し草刈り機はさらに、側面部分5〜
10を支持する2つの伸縮式ストッパー装置86を備え
ている(図10、図11を参照) 。この伸縮式ストッ
パー装置86は第1側面部分5、6の上方に配置されて
いて、2本の伸縮自在な棒87、88によって構成され
ている。この伸縮自在な棒の一方は中央部分4に接続さ
れ、他方は第2側面部分7、8の先端部22に接続され
ている。一方の棒88は、他方の棒87の内部を滑動す
る。この棒87の断面はC字形であり、さらに、滑動す
る方の棒88が外側に移動するのを制限する止め具を有
している。各伸縮式ストッパー装置86停止装置86は
さらに、滑動する方の棒が他方の棒の内部に最大限入っ
た時に2本の棒87、88を固定するためのブロック装
置89を有している。すなわち、滑動する方の棒88は
、他方の棒87の断面C字形の開口部の中を滑動する側
面ほぞ90を有している。この棒87には、弾性のある
鋼製の薄板91が固定され、この薄板91には孔が形成
されている。側面ほぞ90はこの孔の中に収容できるよ
うになっている。この側面ほぞ90は、滑動する方の棒
88が完全に他方の棒87の内部に入った時にこの孔の
中に自動的に入る。従って、上記薄板91が2本の棒8
7、88をブロックする。すなわち、これらの棒87、
88は側面部分5〜10を輸送用の折り畳んだ位置に固
定する役目をする。 操作ケーブル92がこの薄板91に接続されている。こ
の操作ケーブル92を引っ張ることによって、薄板91
が外されて側面ほぞ90が解放され、それによって、2
本の棒87、88および側面部分5〜10が解放される
。操作ケーブル92を前方へ延ばしてトラクタの座席か
らアクセスできるようにするのが好ましい。
【0016】図14〜図18に示した実施例の草刈刈り
機のシャーシ1とロータ13も上記実施例のシャーシと
ロータと同じである。この実施例では、各油圧ジャッキ
29、30とそれに対応する第3側面部分9、10との
間に、大きなレバーアームの運動を確実にするための手
段66が備えられている。この手段66は各油圧ジャッ
キ29、30のロッド67と一体な円板93によって構
成されている。この円板93は2つのガイド94、95
の間の収容され且つジャーナル96を有している。この
ジャーナル96の両端は、対応する第3側面部分9、1
0に接続された2つのプレート98に形成された互いに
同一の孔97の中に収容されている。各プレート98は
互いに平行なカバー99を形成している。各円板93の
ジャーナル96は円板の端縁部近傍に偏心して配置され
ている。孔97はT字形をした2つの枝部 109、1
10 を有している。各円板93のガイド94、95と
孔97の上方の枝部 109は第3側面部分9、10の
パイプ18とほぼ平行である。孔97の枝部 110は
このパイプ18にほぼ垂直である。 ガイド94は、対応する第3側面部分9、10がほぼ水
平位置にある時(図14及び図15を参照) に、円板
93の上方に位置し、他方のガイド95はこの円板93
の下方に位置する。下方のガイド95は2つのプレート
98の間に延びているタイバーによって構成されており
、上方のガイド94は、各々がプレート98上に固定さ
れた2本のレールによって構成されている。これらのレ
ールは、油圧ジャッキ29、30のロッド67が自由に
通過できるように、互いに間隔をあけて配置されている
【0017】図19〜図23に図した実施例の干し草刈
り機も上記の各実施例と同様な構成であるが、油圧ジャ
ッキ29、30が側面部分5〜10に作用をした時に大
きなレバーアームの運動を確実にするための手段66が
違っている。 この手段66は各油圧ジャッキ29、30のロッド67
と一体なジャーナル 100および脚部材 103によ
って構成されている。ジャーナル 100はプレート 
102のT字形の孔の中に収容されている。脚部材 1
03はロッド67にほぼ垂直であり、また、プレート 
106の長孔 105の中に収容されたジャーナル 1
04を有している。各プレート 102、 106は互
いにほぼ平行で且つ第3側面部分9、10のパイプ18
に接続されている。前進方向Aで見て、プレート 10
2はロッド67の後方にあり、プレート 106はロッ
ド67の前方にある。従って、ジャーナル 100は後
方に向かって延び、他方のジャーナル 104は前方に
向かって延びている。また、各ジャーナルは互いに偏心
している。特に図20から分かるように、T字形の案内
孔 101は、パイプ18に対してほぼ垂直な短い枝部
 107とパイプ18にほぼ平行な枝部 108とを有
している。長孔 105は枝部 108に対してほぼ平
行である。この孔 105は枝部 107の両端のほぼ
中央の位置まで延びている。この長孔 105の長さは
、孔 101の対称面Sに対して決められている。すな
わち、この長孔 105は、対称面Sの片側では孔 1
01の枝部 108と同じ距離だけ外側ロータ13の方
向へ延び、その反対側では孔 101の枝部 107の
長さの半分の長さだけ第2側面部分7、8のロータ13
の方向へ延びている。
【0018】
【作用】本発明の干し草刈り機は、作業位置では、第1
実施例の図1、図2に示した位置をとり、トラクタに接
続されて、矢印Aの方向に移動する。全ての側面部分5
〜10は広がって、車輪28によって地表上に支持され
ている。ロータ13は2本が前方から収束するように支
持軸27を中心として回転駆動され、それによって、各
フォーク26が地面上の作物、例えば刈り取られた草の
束を集め、後方へ移動させ、反転させて、再度広げる。 各ロータは、各部分4〜10の関節軸20を中心として
回動できるので、地面の起伏に追随することができる。 水平な位置では、油圧ジャッキ29、30のジャーナル
33は孔34の中心に位置している。従って、第3側面
部分9、10は関節軸20を中心として上下に自由に回
動することができる。
【0019】この干し草刈り機を輸送位置にする場合に
は、油圧ジャッキ29、30が作動して収縮させる。そ
の結果、各ジャーナル33は孔34の端部まで移動する
。次に、第1段階で、第3側面部分9、10を、第2側
面部分7、8に設けられた止め具41に当節するまで、
第2側面部分との関節軸20を中心として回動する(図
5)。各第3側面部分9、10の回動角度は 150〜
180 ゜の範囲内にある。この段階の間、ジャーナル
33は孔34の同じ端部に静止しており、従って、油圧
ジャッキ29、30は常にこれらの側面部分9、10を
保持し、それらが鉛直位置を越えた時に第2側面部分7
、8の方向に勝手に倒れないようにしている(図4と図
5を参照)。第2段階では、ジャーナル33が孔34の
反対側の端部に移動し、第3側面部分9、10と第2の
側面部分7、8とを第1の側面部分5、6との関節軸2
0を中心として回動駆動する。この回動は、第2側面部
分7、8の先端部22が止め具40と当接するまで行わ
れる。この関節軸20を中心とした回動角度は5〜12
゜の範囲内である。
【0020】第3段階では、側面部分5〜10の全てが
一緒になって中央部分4との関節軸20を中心として中
央部分4に対して回動して、図3に図示した位置に来る
。この回動は中央部分4のケース15に設けられた止め
具39によって規制される。この場合お回動角度は75
〜90゜の範囲内にある。油圧ジャッキ29、30が完
全に収縮すると同時に、ジャーナル33の前方を向いた
端部がロック装置44の薄板48を自動的に持ち上げて
、その端部がこの薄板48に形成された孔と係合する。 その結果、油圧ジャッキ29、30がブロックされ、こ
の油圧ジャッキを介して干し草刈り機のシャーシ1の側
面部分5〜10が固定される。 上記の構造では、各関節軸の所から第1側面部分5、6
と第2側面部分7、8が上方を向き、第3側面部分9、
10は下方を向くので、干し草刈り機の幅と高さが小さ
くなり、それによって道路で移動しても問題がなくなる
。 また、この配置は、機械を使用しない季節に、機械を倉
庫に収納するのに好ましい。
【0021】上記の干し草刈り機の側面部分を広げて作
業位置にする場合には、先ず、操作ケーブル46を引っ
張り、レバー45と薄板48を移動させて、ジャーナル
33を解放する。次に、油圧ジャッキ29、30を作動
してロッドを伸ばす。第1段階では、側面部分5〜10
の全体が中央部分4との関節軸20を中心として下方に
回動する。この回動は主として側面部分5〜10の自重
の作用で行われる。 この側面部分の下降運動は油圧ジャッキ29、30によ
って制御することができる。第1側面部分5、6と第2
側面部分7、8が地面に接触すると、油圧ジャッキ29
、30がジャーナル33を孔34の反対側の端部に押し
付け、その結果、第3側面部分9、10に圧力が加わる
(図5)。第2段階では、第3側面部分9、10が、そ
の車輪28が地面に接触するまで、その関節軸20を中
心として外側に回動する。この間、地表上を移動するこ
とによって側面部分5〜10に加わる応力の一部はタイ
ビーム64によって支持される。このタイビームは、特
に、中央部分4との関節軸20の荷重を軽減する。作業
位置から輸送位置へ移動する際、または、逆へ移動する
際に、このタイビーム64は第1側面部分5、6と一緒
に回動する。同様に、これらの移動の間、保護装置49
の各部分51、52、53、54は、第2側面部分7、
8および第3側面部分9、10と一緒に回動する。側面
部分が広がった状態で干し草刈り機が持ち上げられたよ
うな時には、油圧ジャッキ29、30が側面部分5〜1
0の重量の一部を支持して、止め具42、43に過大な
力が加わるのが防止され、地面から全ての車輪28を離
すことができる。
【0022】図6〜図9の実施例の干し草刈り機でも、
作業位置では全てのロータ13がほぼ一列に並んだ状態
で回転駆動される(図6を参照)。この間、油圧ジャッ
キ29、30のジャーナル68は孔69の枝部70のほ
ぼ中心に位置している。従って、地面の起伏に追随する
場合には、第3側面部分9、10が油圧ジャッキ29、
30に対して一定の角度だけ移動することができる。こ
の作業位置では、ガイド装置75は地面の方向に向かっ
て下方に傾いていて、孔69の枝部72へのアクセスを
阻止している。輸送時には側面部分5〜10およびロー
タ13が折り畳まれて、図3に示したのと同じ位置を占
める。側面部分5〜10をこの配置にするには、油圧ジ
ャッキを駆動して収縮させる。その結果、ジャーナル6
8は孔69の中を移動して、自動的に斜めの枝部71の
中へ上昇し、このジャーナル68は関節軸20に対して
上方へ移動する。従って、油圧ジャッキ29、30が第
3側面部分9、10を引っ張る際のレバーアームが大き
くなる(図7を参照)。第1段階では、側面部分9、1
0が、第2側面部分7、8との関節軸20を中心として
止め具41に当接するまで回動される。この回動の間、
ジャーナル68は枝部71の端部に静止して第3側面部
分9、10を保持している。
【0023】第3側面部分9、10が止め具41に接触
した後、油圧ジャッキ29、30をさらに収縮させると
、ジャーナルが孔69の枝部71から出て自動的に枝部
70の中に入る。図8に示したこの位置から、第2段階
が始まる。この第2段階では、第3側面部分9、10と
第2の側面部7、8が、第1側面部分5、6との関節軸
20を中心として回動し、第1側面部分のケースに設け
られた止め具40と当接する。次の段階では全ての側面
部分が、中央部分との関節軸20を中心として回動して
輸送位置へ縮まる。 逆に、側面部分5〜10を広げる場合には、油圧ジャッ
キ29、30を駆動して伸ばす。第1段階では、第1側
面部分5、6と第2側面部7、8のロータ13の車輪2
8が地面に接触するまで側面部分5〜10を下方に回動
させる。この間、ジャーナル68と油圧ジャッキ29、
30は図8に図示した位置をとる。可動ガイド装置75
は自重によって止め具78に対して移動して、ジャーナ
ル68が枝部に接近するのを防ぐ。従って、油圧ジャッ
キ29、30の圧力作用で、ジャーナル68は上方を向
いた枝部72の中に自動的に入る(図9を参照)。従っ
て、第3側面部分9、10を押す油圧ジャッキが力を加
えるレバーアームが大きくなる。その結果、第3側面部
分9、10が、その関節軸20を中心として外側に回動
し、その車輪28が地面と接触する。
【0024】この干し草刈り機は、図10〜図13に示
す実施例で説明するものと同じストッパー装置86を有
している。すなわち、第2側面部分7、8が移動する間
、このストッパー装置86の滑動する方の棒88は、固
定された方の棒87に対して滑動する。輸送位置では、
これらの2つの棒87、88は互いに固定され、従って
、側面部分5〜10は動かない。作業位置では、棒88
が棒87の内部を滑動し、それによって、側面部分5〜
10は地面の起伏に追随することができる。しかし、側
面部分が広がった状態で機械が持ち上げられた時には、
このストッパー装置86側面部分5〜10の一部を支持
して、中央部分4と第1側面部分5、6との間および第
1側面部分5、6と第2の側面部分7、8との間の関節
軸20の止め具42、43の破損を防止することができ
、また、全ての車輪28を地面から離すことができる。 図10〜図13に示した実施例のシャーシ1の各部分4
〜10およびロータ13も上記実施例と同様な作業位置
と輸送位置をとる。この実施例では特に、図10、図1
1から分かるように、油圧ジャッキ29、30のジャー
ナル79は、作業位置で、孔80の下方の3分の1の所
にある。輸送位置にするために油圧ジャッキ29、30
を駆動すると、先ず、ジャーナル79が孔80の内部で
上方に移動して、図12に示した位置に来る。この位置
で、油圧ジャッキ29、30が第3側面部分9、10を
引っ張ると、レバーアームが大きくなる。第1段階では
、第3側面部分を、第2側面部分7、8のケース15に
設けられた止め具と接触するまで、その関節軸20を中
心として回動する。図13に示したように、この回動の
間、第3側面部分9、10の2枚のプレート81はガイ
ド装置83の1つより上に来る。 従って、このガイド装置がジャーナル79を停止させる
。 その後、第3側面部分9、10が鉛直位置を通過して、
下方へ回動するにつれて、ジャーナル79は自動的に孔
80の他方の端部まで滑動する。従ってジャーナル79
は第3側面部分9、10を支持して、第3側面部分9、
10が止め具41の方に急に傾くのを防いでいる。その
後、側面部分5〜10が上方へ移動して図3に示したの
と同じ輸送位置を取る第2段階と第3段階とが続く。輸
送位置では、ストッパー装置86の滑動する方の棒88
は収縮しており、ほぞ90が薄板91に設けられた孔の
中に収容される。それによって、滑動する方の棒88が
ブロックされ、この棒88を介して側面部分5〜10が
ブロックされる。
【0025】この干し草刈り機を作業位置へ移動させる
場合には、操作ケーブル92を引いて薄板91を外すこ
とによって、ほぞを解放し、油圧ジャッキを駆動してそ
のロッドを伸す。次に、第1側面部分5、6と第2の側
面部分7、8のロータ13の車輪28が地面に接触する
まで、側面部分5〜10を下方に回動させる。その時、
油圧ジャッキ29、30とジャーナル79は図13に図
示した位置を取る。 この位置では、油圧ジャッキとジャーナルは関節軸20
より明らかに上方にある。この後は、油圧ジャッキ29
、30が大きなレバーアームで第3側面部分9、10を
押すので、第3側面部分9、10はその関節軸20を中
心として回動する。この回動の間に、ジャーナル79は
ガイド装置83内を滑動して、孔80の反対側の端部に
徐々に移動する。 第3側面部分9、10が鉛直位置を通過して自重で下方
へ降り間は、油圧ジャッキ29、30が第3側面部分を
保持して、急に傾くのを防ぐ。側面部分7、8を作業位
置へ移動させた時にはストッパー装置86も伸びるが、
干し草刈り機がトラクタの保持装置によって持ち上げら
れた時には、このストッパー装置86が側面部分5〜1
0の一部を支持する。
【0026】図14〜図18に示した実施例の側面部分
5〜10およびロータ13も図1〜図5の実施例の側面
部分5〜10およびロータ13と同様な位置を占める。 ロータ13が図14に示した作業位置にある時には、油
圧ジャッキ29、30のジャーナル96は孔97の上方
の枝部 109の中に位置している。従って、プレート
98はジャーナル96に対して一定距離だけ移動するこ
とができるので、側面部分5〜10は地面の起伏に追随
することができる。この側面部分5〜10を図18に示
した輸送位置に移動させる場合には、油圧ジャッキ29
、30を駆動してそのロッドを収縮させる。ジャーナル
96が孔97の上方位置にある時には、油圧ジャッキ2
9、30は大きなレバーアームで第3側面部分9、10
を引っ張ることができる。第1段階では、ジャーナル9
6は上方の枝部 109の端部と当接する (図15)
。次に、第3側面部分9、10が、第2側面部分7、8
のケース15に設けられた止め具41と接触するまで、
その関節軸20を中心として回動する(図16及び17
) 。この回動の間にジャーナル96と円板93は第3
側面部分9、10に対して移動する。すなわち、ジャー
ナル96が孔97の枝部 110の中を滑動し、第1段
階の終わりには、関節軸20の上方に位置している。円
板93は常にガイド装置94と95との間に留まって、
それと共働して、第3側面部分がその関節軸20を中心
として急に傾くのを防いでいる。
【0027】この第1段階の回動の後に、油圧ジャッキ
29、30がさらに収縮すると、第2段階と第3段階が
行われる。輸送位置(図18) では、側面部分5〜1
0は、図1に示したものと同じロック装置44によって
固定される。 干し草刈り機を輸送位置から作業位置へ移動させる場合
には油圧ジャッキ29、30を解放してそのロッドを伸
ばす。その結果、側面部分5〜10は、第1側面部分5
、6と第2側面部分7、8のロータ13の車輪28が地
面と接触するまで下方へ回動する。この位置(図17)
では、ジャーナル96は第3側面部分9、10の関節軸
20を通る水平面上に位置している。その後は、油圧ジ
ャッキ29、30が第3側面部分9、10を大きなレバ
ーアームで押し、その関節軸20を中心として回動させ
る。この回動の間、円板93とガイド装置94、95は
第3側面部分9、10が関節軸20を中心として自由に
回転するのを防ぎ、ジャーナル96は図14に示した位
置へとゆっくり降りる。
【0028】図19〜図23に示した実施例の干し草刈
り機機械も上記実施例と同様な作業位置および輸送位置
を取る。図19から分かるように、作業時には側面部分
5〜10が拡大し、輸送位置 (図23) では、第1
側面部分5、6と第2側面部分7、8が上方を向き、第
3側面部分9、10は下方を向く。作業中はプレート 
102、106 がジャーナル 100、 104に対
して移動できるので側面部分5〜10は地面の起伏に追
随することができる。側面部分5〜10を輸送位置にす
る場合には、油圧ジャッキ29、30を駆動してそのロ
ッドを収縮させる。その結果、各ジャーナル 100、
 104が各孔 101、105の内部を移動し、ジャ
ーナル100 は図20に示すように枝部 108の端
部へ来て、第3側面部分9、10を駆動し、それによっ
て第3側面部分9、10が関節軸20を中心として回動
させる。このジャーナル 100と回動軸20とを通る
水平面との間の距離は大きいので、第3側面部分9、1
0を介して油圧ジャッキ29、30から力が加わるレバ
ーアームは大きくなっている。第3側面部分9、10が
回動する間に、ジャーナル 100は孔 101の枝部
107 の中を徐々に移動し、他方のジャーナル 10
4は孔 105の中をを前進する(図21を参照) 。 第3側面部分9、10の回動中に干し草刈り機が傾くの
を防ぐために、2つのジャーナル 101、 104は
干し草刈り機の両側で同時に移動する。第1段階の回動
の終了時にはジャーナル 100は枝部 107の端部
に来ている。この位置は図22に示されている。従って
、ジャーナル 100は、回動軸20を通る水平面から
遠い位置にある。次の第2段階、第3段階で油圧ジャッ
キ29、30が側面部分5〜10を回動すると側面部分
5〜10は輸送位置に来る。ロック装置44は側面部分
5〜10をこの位置にロックする。
【0029】側面部分5〜10を作業位置に移動させる
場合には、油圧ジャッキ29、30を駆動うしそのロッ
ドを伸ばす。その結果、先ず側面部分5〜10が下方に
回転し、第1側面部分5、6と第2側面部分7、8のロ
ータ13の車輪28が地面に接触する。この回動は主と
してこれらの側面部分5〜10の自重で行われる。この
際、油圧ジャッキ29、30は下降を制御する役目をす
る。その後、油圧ジャッキ29、30が第3側面部分9
、10を押すことによって、第3側面部分9、10は関
節軸20を中心として外側に回動する。この段階の初め
にはジャーナル100は図22に示した位置に再度来て
いるので、油圧ジャッキ29、30は大きなレバーアー
ムで第3側面部分9、10を押すことができる。この回
動の間にジャーナル 100は孔 101の枝部108
 の方へ再び戻り、ジャーナル 104は孔 105の
中へ戻る。従って、ジャーナル 100と 104とに
よって、油圧ジャッキ29、30と側面部分9、10の
プレート 102、 106との間の接続は常に確保さ
れるので、側面部分9、10が勝手に倒れることはない
。本発明は、添付図面を用いて説明した上記実施例に限
定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱すること
がない限り、各部材を他の均等手段で変更することがで
きるということは明らかである。
【図面の説明】
【図1】本発明の第1実施例の干し草刈り機の作業位置
での部分平面図。
【図2】作業位置にある図1の干し草刈り機を後方から
見た図。
【図3】輸送位置にある図1の干し草刈り機を後方から
見た図。
【図4】作業位置から輸送位置へ、または輸送位置から
作業位置へ移動させる際の途中の段階における図1の干
し草刈り機を後方から見た図。
【図5】作業位置から輸送位置へ、または輸送位置から
作業位置へ移動させる際の別の途中の段階における図1
の干し草刈り機を後方から見た図。
【図6】本発明の第2実施例の干し草刈り機の作業位置
での部分平面図。
【図7】輸送位置へ移動させる際の第1段階の開始時の
図6に示した干し草刈り機の詳細図。
【図8】輸送位置へ移動させる際の第2段階の開始時に
おける図7と同様な詳細図。
【図9】作業位置へ移動させる際の第3側面部分を広げ
る段階の開始時における図6に示した干し草刈り機の詳
細図。
【図10】本発明の第3実施例の干し草刈り機の作業位
置での部分平面図。
【図11】図10の干し草刈り機の一部分を後方から見
た図。
【図12】輸送位置に移動させる際の第1段階の開始時
における図10、図11に示した干し草刈り機の詳細図
【図13】輸送位置へ移動させる際の第2段階の開始時
における図12と同様な詳細図。
【図14】本発明の第4実施例の干し草刈り機の作業位
置での部分平面図。
【図15】輸送位置へ移動させる際の第1段階の開始時
における図14に示した干し草刈り機の詳細図。
【図16】図14の干し草刈り機の第3側面部分を回動
させる際の詳細図。
【図17】輸送位置へ移動させる際の第2段階の開始時
における図14の干し草刈り機の詳細図。
【図18】図14の干し草刈り機の輸送位置での図。
【図19】本発明の第5実施例の干し草刈り機の作業位
置での部分平面図。
【図20】図19に示した干し草刈り機を輸送位置へ移
動させる際の第1段階の開始時における詳細図。
【図21】図19の干し草刈り機の第3側面部分を回動
させる際の詳細図。
【図22】図19の干し草刈り機の別の詳細図。
【図23】図19の干し草刈り機の輸送位置での図。
【符号の説明】
1  シャーシ                  
      4  中央部分5〜10  側面部分  
                  13  ロータ
18  パイプ                  
        20  関節軸29、30  油圧ジ
ャッキ                33  ジャ
ーナル34  長孔                
            69  Y字孔70、71、
72  枝部                   
 73  プレート75、83、94、95  可動ガ
イド          76  ピボット77、78
  止め具                    
  79、96、100   ジャーナル 80  長孔                   
         81、91、98  プレート 93  円板                   
         97  T字孔103  脚部

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラクタに接続されるシャーシを有し、こ
    のシャーシは中央部分と移動方向を向いた軸によって互
    いに関節接続された複数の側面部分とで構成され、各側
    面部分は作業時にシャーシの各部分に収容された伝動手
    段によって回転駆動されるロータを支持しており、各側
    面部分は油圧ジャッキによって各側面部分がほぼ一列に
    整合する作業位置と上記関節軸を中心として折り畳まれ
    た輸送位置とに変位することができるようになっている
    干し草刈り機において、上記中央部分 (4)の両側に
    各々3つの側面部分(5〜10) が配置されており、
    各側面部分(5〜10) は移動方向を向いた関節軸(
    20)によって互いに関節接続されており、各側面部分
    (5〜10) はパイプ(18)とロータ(13)とを
    有するケース(15, 19)とによって構成されてお
    り、油圧ジャッキ(29, 30)は中央部分(4)か
    ら両側の第3側面部分(9, 10) の所まで延びて
    おり、輸送位置では第1側面部分(5, 6)と第2側
    面部分(7, 8)がそれらの関節軸(20)の所から
    上方を向き、第3側面部分(9,10) は下方を向く
    ことを特徴とする干し草刈り機。
  2. 【請求項2】水平位置で、各油圧ジャッキ(29, 3
    0)が上記の各部分(4〜10) の間の各関節軸(2
    0)よりも地面から遠い方にある請求項1に記載の干し
    草刈り機。
  3. 【請求項3】各油圧ジャッキ(29, 30)が側面部
    分(5〜10) の前方に位置することを特徴とする請
    求項2に記載の干し草刈り機。
  4. 【請求項4】各油圧ジャッキ(29, 30)が第3側
    面部分(9, 10) に接続されている端部にジャー
    ナル(33)を有し、このジャーナル(33)は第3側
    面部分(9, 10) と一体なカバー(37)に形成
    された長孔(34)の中に収容されている請求項1〜3
    のいずれか一項に記載の干し草刈り機。
  5. 【請求項5】上記長孔(34)が、第3側面部分(9,
     10) にほぼ平行である請求項4に記載の干し草刈
    り機。
  6. 【請求項6】各油圧ジャッキ(29, 30)が第3側
    面部分(9, 10) を牽引または押す際に、各油圧
    ジャッキ (29、30) に大きなレバーアームを与
    える手段(66)を有する請求項1〜5のいずれか一項
    に記載の干し草刈り機。
  7. 【請求項7】第3側面部分(9, 10) に接続され
    たプレート(73)に3つの枝部(70, 71, 7
    2)を有するY字形の孔(69)が形成されており、各
    油圧ジャッキ(29, 30)にはこのY字形の孔(6
    9)の中を案内されるジャーナル(68)を有している
    請求項6に記載の干し草刈り機。
  8. 【請求項8】上記孔(69)の1つの枝部(70)が第
    3側面部分(9, 10) のパイプ(18)とほぼ平
    行であり、他の2つの枝部(71, 72)は拡大し且
    つ作業位置にある干し草刈り機の中心の方を向いている
    請求項7に記載の干し草刈り機。
  9. 【請求項9】上記プレート(73)が可動ガイド装置(
    75)を有し、この可動ガイド装置(75)は、上記枝
    部(71, 72)のいずれか一方の進入を阻止し且つ
    対応する油圧ジャッキ(71,72) のジャーナルを
    上向きの枝部(711、72) の中に自動的に案内す
    るようになっている請求項7または8に記載の干し草刈
    り機。
  10. 【請求項10】可動ガイド装置(75)がピボット(7
    6)に関節接続されていて、自重でこのピボットを中心
    として回動することができるような請求項9に記載の干
    し草刈り機。
  11. 【請求項11】上記プレート(73)が可動ガイド装置
    (75)を適当な位置に停止させるための2つの止め具
    (77, 78)を有している請求項9または10に記
    載の機械。
  12. 【請求項12】各油圧ジャッキ(29, 30)がジャ
    ーナル(79)を有し、このジャーナル(79)は第3
    側面部分(9, 10) と一体なプレート(81)に
    形成された長孔(80)の中に収容されており、上記ジ
    ャーナル(79)は第2側面部分(7, 8)と一体な
    ガイド装置(83)と共働する請求項6に記載の干し草
    刈り機。
  13. 【請求項13】作業位置で、上記孔(80)が干し草刈
    り機の中心に向かって斜めに下方から上方へ向いている
    請求項6に記載の干し草刈り機。
  14. 【請求項14】各ガイド装置(83)が、第3の側面部
    分(9,10) が折り畳まれている時に関節軸(20
    )を通る水平面の上方の位置にジャーナル(79)を保
    持する2枚のプレート(84)によって構成されている
    請求項12に記載の干し草刈り機。
  15. 【請求項15】第3側面部分が折り畳まれた時に第3側
    面部分(9, 10) と一体なプレート(81)がガ
    イド装置(83)のプレート(84)の上方に来るよう
    な請求項14に記載の干し草刈り機。
  16. 【請求項16】各油圧ジャッキ(29, 30)が、各
    第3の側面部分(9, 10) に連結されたプレート
    (98)に設けられた2つのガイド装置(94, 95
    )の間に収容された円板(93)を有し、この円板(9
    6)が上記プレート(98)の孔(97)の中に収容さ
    れた偏心したジャーナル(96)を有している請求項6
    に記載の干し草刈り機。
  17. 【請求項17】上記の孔(97)がT字形の2つの枝部
    (109、110)を有し、その上側の枝部 (109
    )が第3側面部分(9, 10) のパイプ(18)に
    対してほぼ平行で、他方の枝部(110) がこのパイ
    プ(18)に対してほぼ垂直である請求項16に記載の
    干し草刈り機。
  18. 【請求項18】作業位置においてガイド装置(94, 
    95)が円板(93)の上側と下側に位置し、第3側面
    部分 (9, 10)が関節軸(20)を中心として回
    動する間は、この円板(93)と共働して第3側面部分
    (9, 10) を保持する請求項16に記載の干し草
    刈り機。
  19. 【請求項19】ジャーナル(96)が作業位置では孔(
    97)の上側の枝部 (109)の中に位置し、輸送位
    置では枝部 (110)の反対側の端部に位置するよう
    な請求項16〜18のいずれか一項に記載の干し草刈り
    機。
  20. 【請求項20】各油圧ジャッキ(29, 30)のロッ
    ド(67)が第3側面部分 (9, 10)と一体なプ
    レート (102)のT字形の孔 (101)に係合し
    たジャーナル (100)と、第3側面部分 (9,1
    0) と一体な第2のプレート (106)の長孔 (
    105)の内部に収容されたジャーナル(104) を
    有する脚部材 (103)とを有する請求項6に記載の
    干し草刈り機。
  21. 【請求項21】脚部材 (103)が油圧ジャッキ(2
    9, 30)のロッド(67)に対してほぼ垂直である
    請求項20に記載の干し草刈り機。
  22. 【請求項22】上記2つのプレート(102、106)
    が互いに平行である請求項20に記載の干し草刈り機。
  23. 【請求項23】上記2つのジャーナル(100、104
    )が偏心しており且つ進行方向Aから見て一方が前方に
    他方が後方に延びている請求項20に記載の干し草刈り
    機。
  24. 【請求項24】ガイド用のT字形の孔 (101)が第
    3側面部分 (9, 10)のパイプ(18)に対して
    ほぼ垂直な枝部 (107)とこのパイプ(18)にほ
    ぼ平行で且つ他方の枝部 (107)よりもこのパイプ
    (18)から離れていた枝部 (108)を有する請求
    項20に記載の干し草刈り機。
  25. 【請求項25】作業位置ではジャーナル (100)が
    孔 (101)の枝部 (108)の内部に位置し、輸
    送位置では枝部 (107)の反対側端部に位置する請
    求項20〜24のいずれか一項に記載の干し草刈り機。
  26. 【請求項26】各第2のプレート (106)の孔 (
    105)が、上記の孔 (101)の枝部 (108)
    および第3の側面部分(9, 10) のパイプ(18
    )に対してほぼ平行で且つこの孔 (101)の他方の
    枝部 (107)の両端の中間点に位置する請求項20
    〜25のいずれか一項に記載の干し草刈り機。
  27. 【請求項27】上記の孔 (105)が、上記の孔 (
    101)の対称面Sの片側では外側のロータ(13)の
    方向を向き且つ孔 (101)の枝部 (108)と同
    じ長さを有し、その反対側では第2側面部分(7, 8
    )のロータに向ってこの孔 (101)の枝部 (10
    7)の半分の長さだけ延びている請求項26に記載の干
    し草刈り機。
  28. 【請求項28】第1側面部分(5, 6)と第2側面部
    分(7, 8)との間の関節軸(20)とビーム2と一
    体な横断部材(55)との間に延びているタイビーム(
    64)を有する請求項1〜27のいずれか一項に記載の
    干し草刈り機。
  29. 【請求項29】上記タイビーム(64)が中央部分 (
    4)と第1側面部分(5, 6)との間の関節軸(20
    )の延長線上にあるピボット(65)によって横断部材
    (55)に関節接続されている請求項28に記載の干し
    草刈り機。
  30. 【請求項30】上記タイビーム(64)が可撓性部材に
    よって構成されている請求項28に記載の干し草刈り機
  31. 【請求項31】輸送位置への移動時に側面部分(5〜1
    0) が各関節軸(20)を中心として回動する角度を
    規制するための止め具(39, 40, 41)が上記
    各部分(4〜8)のケース(15)に設けられている請
    求項1〜30のいずれか一項に記載の干し草刈り機。
  32. 【請求項32】上記ケース(15)と当接部(22)に
    、地面の方向を向いた止め具(42, 43)が設けら
    れている請求項1〜31のいずれか一項に記載の干し草
    刈り機。
  33. 【請求項33】干し草刈り機が輸送位置にある時にジャ
    ーナル (33,68, 76, 96, 100, 
    104) をブロックさせるための薄板(48)を有す
    る遠隔操作式のロック装置(44)が油圧ジャッキ(2
    9, 30)に設けられている請求項1〜32のいずれ
    か一項に記載の干し草刈り機。
  34. 【請求項34】第2側面部分(7, 8)を中央部分 
    (4)に接続する2本の伸縮自在なストッパー装置(8
    6)を有する請求項1〜33のいずれか一項に記載の干
    し草刈り機。
  35. 【請求項35】側面部分(5〜10) を輸送位置で不
    動化するように上記伸縮自在なストッパー装置(86)
    に遠隔操作可能なブロック装置(89)が設けられてい
    る請求項34に記載の干し草刈り機。
  36. 【請求項36】互いに独立した5つの部分 (50〜5
    4) で構成された保護装置(49)を有する請求項1
    〜35のいずれか一項に記載の干し草刈り機。
  37. 【請求項37】保護装置(49)が、シャーシ (1)
    の中央部分 (4)に固定された中央部分(50)と、
    第2側面部分(7, 8)に固定された2つの中間部分
    (51, 52)と、第3側面部分(9,10)に固定
    された2つの外側部分(53, 54)とを有する請求
    項36に記載の干し草刈り機。
JP12684491A 1990-04-27 1991-04-30 複数のロータを有する干し草刈り機 Expired - Fee Related JP3271768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9005610A FR2661312B1 (fr) 1990-04-27 1990-04-27 Machine de fenaison avec plusieurs rotors.
FR9005610 1990-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228012A true JPH04228012A (ja) 1992-08-18
JP3271768B2 JP3271768B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=9396312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12684491A Expired - Fee Related JP3271768B2 (ja) 1990-04-27 1991-04-30 複数のロータを有する干し草刈り機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5111636A (ja)
EP (1) EP0454602B1 (ja)
JP (1) JP3271768B2 (ja)
AT (1) ATE129380T1 (ja)
DE (1) DE69114045T2 (ja)
DK (1) DK0454602T3 (ja)
FR (1) FR2661312B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165516A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Star Farm Machinery Mfg Co Ltd ジャイロテッダ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK168418B1 (da) * 1992-02-26 1994-03-28 Taarup As Maskinfab Høvender med mekanisk, simultan indstilling af riverotorvinkel og højde
FR2696899B1 (fr) * 1992-10-16 1994-12-09 Kuhn Sa Machine de fenaison pour l'andainage de fourrage.
FR2705861B1 (fr) * 1993-06-04 1995-08-18 Kuhn Sa Machine de fenaison avec un dispositif de transport déplaçable.
AUPM338794A0 (en) * 1994-01-14 1994-02-10 Innotech Pty Ltd Mobile frame
DE19541654A1 (de) * 1995-11-08 1997-05-15 Claas Saulgau Gmbh Anordnung von Schutzbügeln für Vielkreiselheuwender
NL1002141C2 (nl) * 1996-01-22 1997-07-25 Maasland Nv Landbouwmachine.
FR2746577B1 (fr) * 1996-03-29 1998-05-29 Kuhn Sa Machine de fenaison comportant un dispositif de protection deplacable
FR2754136B1 (fr) * 1996-10-03 1999-01-22 Kuhn Sa Machine de fenaison comportant un chassis compose de plusieurs troncons articules entre eux
FR2756137B1 (fr) * 1996-11-26 1999-01-22 Kuhn Sa Machine de fenaison, notamment une andaineuse avec un deflecteur d'andainage reglage automatiquement dans differentes positions
US6095253A (en) * 1998-03-20 2000-08-01 Crowley; Gerald B. Linkage for independent vertical movement of digger/shaker/inverter root-crop harvester apparatus
DE19823555A1 (de) 1998-05-27 1999-12-02 Claas Saulgau Gmbh Heuwerbungsmaschine
DE29817666U1 (de) * 1998-10-05 1998-12-10 Maschinenfabrik Kemper GmbH & Co. KG, 48703 Stadtlohn Maschine zum Mähen von Mais u.dgl. stengelartigem Erntegut
US6205757B1 (en) 1999-02-19 2001-03-27 Byron Enterprises, Inc. Windrow merging machine and method of merging windrows
DE10036029A1 (de) * 2000-07-24 2002-02-07 Claas Saulgau Gmbh Landwirtschaftliche Arbeitsmaschine
US7310929B2 (en) * 2003-03-31 2007-12-25 Oxbo International Corporation Windrow merging apparatus
US8091331B2 (en) * 2008-08-15 2012-01-10 Oxbo International Corporation Windrow merger
NL1037784C2 (nl) * 2010-03-08 2011-09-09 Forage Innovations Bv Hooibouwinrichting.
US7992372B1 (en) * 2010-09-16 2011-08-09 Deere & Company Draper platform with breakaway joint
WO2012094331A2 (en) 2011-01-03 2012-07-12 Oxbo International Corporation Self-propelled merger
US8863489B2 (en) 2011-03-30 2014-10-21 H & S Manufacturing Co., Inc. Tine drive cam for windrow merger
CA2897820A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-15 Pequea Machine, Inc. Frame suspension for rotary rakes and tedders
US9999178B2 (en) 2015-06-12 2018-06-19 Oxbo International Corporation Cam for a windrow merger and pickup head having a variable radius
FR3055082B1 (fr) * 2016-08-19 2019-07-19 Kuhn S.A. Machine agricole comportant un dispositif d'assistance au repliage
US10485173B2 (en) * 2016-11-15 2019-11-26 Agco Corporation Windrow merger attachment
GB201915531D0 (en) * 2019-10-25 2019-12-11 Agco Int Gmbh Improved agricultural implement

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL177070C (nl) * 1979-08-24 1985-08-01 Lely Nv C Van Der Hooibouwmachine.
FR2471733B1 (fr) * 1979-12-20 1986-10-03 Belrecolt Sa Machine agricole pour le fanage ou le conditionnement de vegetaux
FR2542566B1 (fr) * 1982-07-08 1987-08-14 Belrecolt Sa Machine de fenaison perfectionnee
NL8401846A (nl) * 1984-06-12 1986-01-02 Multinorm Bv Inrichting voor het bewerken van op de bodem liggend gewas.
FR2582186B1 (fr) * 1985-05-21 1989-05-05 Kuhn Sa Perfectionnement aux machines de fenaison munies de plusieurs roues rateleuses
DE8716698U1 (de) * 1987-04-22 1988-08-18 H. Niemeyer Söhne GmbH & Co KG, 4446 Hörstel Heuwerbungsmaschine
FR2618045B1 (fr) * 1987-07-15 1990-06-08 Kuhn Sa Machine de fenaison munie de plusieurs roues rateleuses basculables en vue du repliement pour le transport ou le remisage
DE3816123A1 (de) * 1988-05-11 1989-11-23 Claas Saulgau Gmbh Schutzvorrichtung fuer kreiselheumaschinen mit hochklappbaren arbeitswerkzeugen
DE3827047A1 (de) * 1988-08-10 1990-02-22 Greenland Gmbh & Co Kg Kreiselheuwerbungsmaschine
FR2643783B1 (fr) * 1989-03-01 1992-01-17 Kuhn Sa Machine de fenaison comportant plusieurs rotors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165516A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Star Farm Machinery Mfg Co Ltd ジャイロテッダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0454602B1 (fr) 1995-10-25
US5111636A (en) 1992-05-12
EP0454602A1 (fr) 1991-10-30
FR2661312A1 (fr) 1991-10-31
FR2661312B1 (fr) 1992-07-17
DK0454602T3 (da) 1996-03-04
DE69114045D1 (de) 1995-11-30
DE69114045T2 (de) 1996-06-13
JP3271768B2 (ja) 2002-04-08
ATE129380T1 (de) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04228012A (ja) 複数のロータを有する干し草刈り機
CA1141177A (en) Gang mower with single cylinder lifting mechanism
US4364581A (en) Foldable implement frame and hitch
US4232747A (en) Farm implement and control structure for wing sections thereof
AU7422298A (en) Folding frame implement
RU2346425C2 (ru) Сельскохозяйственная машина для валкования и подборки скошенной массы, находящейся на земле
HU202346B (en) Mower
AU2006208796B2 (en) Lawn mower provided with an improved folding and unfolding device
EP1949781B1 (de) Heuwerbungsmaschine
US6415873B1 (en) Sand fighter
DK3153000T3 (en) CARRIER DEVICE
US4996831A (en) Cotton basket extension latch
JP3209373B2 (ja) 動的重量軽減装置を有する草刈り機
US7100350B2 (en) Haying machine
US4047575A (en) Foldup implement with lift arrangement for wing thereof
US4763915A (en) Foldable implement carrier
US6257343B1 (en) Compact folding row marker
AU738876C (en) Sod laying apparatus and method
US2671570A (en) Buck rake and stacking device
CA1122049A (en) Folding support for a folding implement section
EP1095555A1 (de) Heuwerbungsmaschine
EP1077306B1 (de) Fahrbares Arbeitsgerät
WO1995019100A1 (en) Mobile frame
US5129463A (en) Conservation tillage implement convertible for end transport
DK2189053T3 (en) Agricultural machine with impact protection

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees