JPH04227955A - 微粉砕イソシアネートベース熱硬化性ポリマーを用いて製造される組成物 - Google Patents

微粉砕イソシアネートベース熱硬化性ポリマーを用いて製造される組成物

Info

Publication number
JPH04227955A
JPH04227955A JP3117332A JP11733291A JPH04227955A JP H04227955 A JPH04227955 A JP H04227955A JP 3117332 A JP3117332 A JP 3117332A JP 11733291 A JP11733291 A JP 11733291A JP H04227955 A JPH04227955 A JP H04227955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
polymer
ethylene
composition
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3117332A
Other languages
English (en)
Inventor
Ricky L Tabor
リッキー エル.テイバー
Jr Roy E Morgan
ロイ イー.モーガン,ジュニア
Melissa J Zawisza
メリッサ ジョー ザウィッツァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH04227955A publication Critical patent/JPH04227955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/08Polymer mixtures characterised by other features containing additives to improve the compatibility between two polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、イソシアネートベース熱硬化性
ポリマー及び非イソシアネートベース熱可塑性ポリマー
を用いて製造される組成物に関する。
【0002】イソシアネートベース熱硬化性ポリマーは
多くの目的のため製造される。例えば、自動車計器盤、
車体パネル及び構造部材は、しばしば反応射出成形によ
りこれらの材料より形成される。しかし、これら及び同
様の構造体の成形は多量の熱硬化性スクラップを生ずる
【0003】このスクラップ材料は、成形方法のある特
徴的面より生ずる。例えば、ボイドの発生を低下させる
ため金型の過充填がしばしば望ましい。しかし、この場
合の過剰のポリマーはばりを形成し、これは今まで廃棄
材料であった。また反応射出成形法の特徴のためスクラ
ップが形成する。典型的には、イソシアネートベース液
体流は活性水素含有液体流と衝突混合される。次いで重
合する混合物をスプルー及びゲートを介して金型に入れ
る。スプルー及びゲートを使用前に最後に切り取り、再
び廃棄物となる。
【0004】他のスクラップ源も存在する。これは、例
えばペイント仕上げもしくは成形において欠点を示すイ
ソシアネートベース熱硬化性材料を含む。現在、多量の
自動車反応射出成形した部品がスクラップにされ、製造
者がかなりの費用を負担して埋立てられている。
【0005】反応射出成形熱硬化性ポリマーの場合のよ
うに、イソシアネートベース軟質スラブ材ポリマーフォ
ームの形成及びその後の有効な製品へのそのフォームの
加工もスクラップ及び廃棄物を生ずる。ある研究者は軟
質スラブ材ポリマーフォームの25パーセントまでが切
断スクラップとなると見積っている。例えば、G.Oe
rtelらのPolyurethane Handbo
ok , Hanser Publishers(Mu
nich 1985) 176参照。他のイソシアネー
トベース熱硬化性ポリマースクラップ源は、例えば成形
フォーム及び注形エラストマーからのオーバーフロー;
硬質フォームからのオーバーフロー及び切断スクラップ
;繊維製造スクラップ;並びに構造反応射出成形及び強
化反応射出成形からのばり、スプルー及びゲートを含む
【0006】上記事実のため、これらのスクラップ材料
を再利用する方法を発見する努力が行なわれている。例
えば、米国特許第 3,738,946号及び 3,7
08,440号は、硬質フォームにおいて再び用いるた
め熱硬化性ポリマー部品のポリオール及び/又はポリア
ミンへの加水分解転化を記載している。米国特許第 4
,514,530号; 4,552,933号;及び 
4,578,412号は熱硬化性タイプ成形品用にポリ
アミン中の粉砕した部品の溶液の使用を開示している。 米国特許第 3,935,132号は、押出もしくは成
形品を製造するための熱可塑性ポリウレタン及び粉砕し
た熱硬化性反応射出成形(RIM)部品のブレンドの使
用を開示している。米国特許第 4,439,546号
は、硬質フォームの製造における再生ポリエチレンテレ
フタレートポリオールとのブレンド中のスクラップイソ
シアネートベース熱硬化性反応射出成形ポリマーの使用
を開示している。他の研究者も熱エネルギー又は電気エ
ネルギーを生み出すためのスクラップ熱硬化性RIM部
品の焼却を示唆している。 熱硬化性材料を再利用するためのこれらの方法はスクラ
ップ及び廃棄物を減少させる機会を与えるが、スクラッ
プ問題を完全に解決するわけではない。
【0007】経済、環境、及び産業上の観点より、スク
ラップ材料、具体的にはイソシアネートベース熱硬化性
高分子材料を有効な資源に転化できる他の方法を開発す
ることが望ましい。そのような方法は製造施設の現場で
用いることができることが好ましい。
【0008】従って、本発明は(a)非イソシアネート
ベース熱可塑性ポリマー、及び(b)微粉砕イソシアネ
ートベース熱硬化性ポリマーを特徴とする組成物を提供
する。所望により、この組成物は熱可塑性接着相溶化剤
を含んでよい。他の態様において、本発明はこの組成物
の製造方法を提供する。さらに他の態様において、本発
明は(1)イソシアネートベース熱硬化性ポリマーを微
粉砕し;(2)この微粉砕したイソシアネートベース熱
硬化性ポリマーを非イソシアネートベース熱可塑性ポリ
マーと混合し;そして(3)これより製品を形成する工
程を特徴とする、スクラップイソシアネートベース熱硬
化性ポリマーの再利用法を提供する。
【0009】本発明は非イソシアネートベース熱可塑性
ポリマー用の充填材としてのスクラップ熱硬化性材料の
利用法を提供し、これにより従来直面している廃棄物処
理問題を軽減し、スクラップイソシアネートベース熱硬
化性ポリマーからの有価物の回収を許容する。
【0010】本発明において、非イソシアネートベース
熱可塑性ポリマーは微粉砕イソシアネートベース熱硬化
性ポリマーが混入される「ベース」もしくは「マトリッ
クス」材料として用いられる。多くの非イソシアネート
ベース熱可塑性材料が有利に用いられる。例えば、低密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ(4−メチルペンテン
)を含むオレフィンタイプ樹脂;中密度ポリエチレン;
プロピレン/エチレンコポリマー;エチレン/ビニルア
セテートコポリマー;エチレン/メチルメタクリレート
コポリマー;エチレン/アクリル酸及びエチレン/メタ
クリル酸コポリマーのイオノマー;エチレン/一酸化炭
素コポリマー;オレフィンタイプ熱可塑性樹脂とゴムの
ブレンド;エチレン、プロピレン及びジエンモノマーの
ターポリマー;ポリブチレン;ポリイソブチレン;アタ
クチックポリプロピレン;加水分解したエチレン/ビニ
ルアセテートコポリマー;エチレン/ブチルアクリレー
トコポリマー;限定するものではないがアクリル酸、メ
タクリル酸、アルキルアクリレート、及びビニルアセテ
ートからなる群より選ばれるものを含む1種以上のエチ
レン系不飽和カルボン酸もしくはその誘導体とエチレン
のインターポリマー;これらの混合物がベース樹脂とし
て有効である。本発明の実施において、改良された特性
を示す最終組成物を与えるため多くの選ばれた熱可塑性
ベース樹脂を混合することも有利である。
【0011】非オレフィンタイプ熱可塑性樹脂も用いて
よく、例えばポリカーボネート;ポリアセタール;ポリ
アミド;ポリ塩化ビニル;ポリスチレン;ポリ(アクリ
ロニトリル−コーブタジエン−コ−スチレン);ポリ(
エーテルエーテルケトン);ポリスルホン;ポリ(メチ
ルメタクリレート);ポリ(ブチレンテレフタレート)
;ポリ(エチレンテレフタレート);ポリエステルブロ
ックコポリマー;ポリエステルエラストマー;スチレン
とブタジエンのコポリマー;スチレンブロックコポリマ
ー;スチレンブロックターポリマー;及びこれらの混合
物を含む。さらに、非オレフィンタイプ熱可塑性樹脂と
オレフィンタイプ熱可塑性樹脂の混合物も本発明におい
て有効である。
【0012】本発明において、微粉砕イソシアネートベ
ース熱硬化性ポリマーが非イソシアネートベース熱可塑
性ポリマーに混入される。このイソシアネートベース熱
硬化性ポリマーは、種々の物質より選ばれる。例えば、
架橋したエラストマーポリウレタンもしくはポリウレタ
ン/ウレアスラブ材の一部、成形もしくは硬質フォーム
が好適である。これらの物質は、例えばポリウレア、ポ
リウレタン/イソシアヌレート、ポリウレタン、これら
の混合物等のような種々の物質を含む。微粉砕する前に
反応射出又は他のタイプの成形法により製造されたポリ
マーが好ましい。スクラップポリウレタン軟質もしくは
硬質フォームも熱可塑性マトリックスポリマーへの充填
材として混入するための微粉砕形状にするに好適である
【0013】例えば、特に好適なイソシアネートベース
熱硬化性ポリマーは、少なくとも1種の有機、好ましく
は芳香族ポリイソシアネート及び/又は改質ポリイソシ
アネート混合物及び/又はプレポリマーと連鎖延長剤及
び/又は水及び/又は架橋剤との反応により製造される
ポリマーである。所望により、1種以上の活性水素含有
オリゴマーを用いてもよい。この反応は1種以上の触媒
の存在又は不存在下で行ってよい。
【0014】出発物質を含む有機イソシアネートは、好
ましくは脂肪族、環式脂肪族及び好ましくは多価イソシ
アネート、例えば1,6−ヘキサメチレンジイソシアネ
ート;1 −イソシアナト−3,5,5−トリメチル−
1,3−イソシアナトメチル−シクロヘキサン;2,4
−及び2,6−ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート
、並びに対応する異性体混合物;4,4′−,2,2′
−及び2,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ
ート、並びに対応する異性体混合物;2,4−及び2,
6−トルエンジイソシアネート及び対応する異性体混合
物;4,4′−,2,4′−、及び2,2′−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート及び対応する異性体混合物;
4,4′−,2,4′−、及び2,2′−ジフェニルメ
タンジイソシアネートとポリフェニルポリメチレンポリ
イソシアネート(粗MDI)の混合物;並びに粗MDI
とトルエンジイソシアネートの混合物のような有機ポリ
イソシアネートより選ばれる。
【0015】また、イソシアネートベース熱硬化性ポリ
マー出発物質として、いわゆる改質多価イソシアネート
、すなわち上記ジイソシアネート及び/又はポリイソシ
アネートの化学反応により得られる生成物も有利に用い
られる。その例は以下の基を含むポリイソシアネートで
ある。エステル、ウレア、ビウレット、アロファネート
好ましくはカルボジイミド、イソシアヌレート及び/又
はウレタン基。個々の例は、2〜33.6重量パーセン
ト、より好ましくは21〜31重量パーセントのNCO
含量を有し、ジイソシアネート及び/又はポリイソシア
ネートと、例えば約 800以下の分子量を有する低分
子量ジオール、トリオール、オキシアルキレングリコー
ル、ジオキシアルキレングリコール又はポリオキシアル
キレングリコールとの反応により得られるウレタン基を
含む芳香族ポリイソシアネートである。これらのポリオ
ールは独立に又はジ及び/又はポリオキシアルキレング
リコールとして混合物で用いてよい。例えば、個々の例
は、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、
ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレン
グリコール及びポリオキシプロピレンポリオキシエチレ
ングリコールである。また、NCO基を含み、2〜25
重量パーセント、より好ましくは14〜24重量パーセ
ントのNCO含量を有するプレポリマーも好適である。 カルボジイミド基及び/又はイソシアヌレート環を含み
、8〜33.6重量パーセント、より好ましくは21〜
31重量パーセントのNCO含量を有する液体ポリイソ
シアネートも用いてよい。これは例えば、4,4′−,
2,4′−及び/又は2,2′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネートをベースとするポリイソシアネート及び対
応する異性体混合物、2,4−及び/又は2,6−トル
エンジイソシアネート及び対応する異性体混合物、4,
4′−,2,4′−及び2,2′−ジフェニルメタンジ
イソシアネート及び対応する異性体混合物;ジフェニル
メタンジイソシアネートとポリフェニルポリメチレンポ
リイソシアネート(粗MDI)の混合物及びトルエンジ
イソシアネートと粗MDI及び/又はジフェニルメタン
ジイソシアネートの混合物を含む。
【0016】また、(i)8〜33.6重量パーセント
のNCO含量を有する4,4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート又は4,4′−及び2,4′−ジフェニル
メタンジイソシアネートの混合物からの、カルボジイミ
ド基及び/又はウレタン基を含むポリイソシアネート;
(ii)2〜4の官能価及び 600〜15,000の
分子量を有するポリオキシ−アルキレンポリオールと4
,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート又は4,4
′−及び2,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート
の混合物との反応により製造される、プレポリマーの重
量を基準として8〜25重量パーセントのNCO含量を
有し、NCO基を含むプレポリマー並びに(i)と(i
i)の混合物;及び(iii)2,4−及び2,6−ト
ルエンジイソシアネート及び対応する異性体混合物も用
いられる。
【0017】所望の活性水素含有オリゴマーとしてポリ
オキシアルキレンポリオールが好ましい。このポリオー
ルは好ましくは2〜8の官能価及び 600〜15,0
00の分子量を有する。98〜15,000の分子量を
有する同属のポリオキシアルキレンポリオールがポリオ
キシアルキレンポリアミンの製造に用いられる。そのよ
うなポリオキシアルキレンポリオールは公知の方法、例
えば触媒として水酸化ナトリウム、水酸化カリウムを含
むアルカリ水酸化物、又はアルカリアルコラートを用い
るアニオン重合により製造される。アルカリアルコラー
トは、例えばナトリウムメチラート、ナトリウムもしく
はカリウムエチラート又はカリウムイソプロピラートを
含む。この他に、触媒として五塩化アンチモン、三沸化
硼素のようなルイル酸を用いるカチオン重合を行ないポ
リオキシアルキレンポリオールを製造してよい。この場
合好ましくは、結合した形状において2〜8個の反応性
水素原子を含む、開始剤分子及びアルキレン基は2〜4
個の炭素原子を有するアルキレンオキシドが用いられる
【0018】脂肪族基上に結合した形でアミノ基を有す
るポリオキシアルキレンポリアミンは従来の方法により
製造される。例えば、前記ポリオキシアルキレンポリオ
ールはシアノアルキル化されニトリルを形成し、次いで
水素化される。ポリオキシアルキレンポリアミンの他の
製造方法は、水素及び触媒の存在下ポリオキシアルキレ
ンポリオールをアンモニアによりアミノ化することであ
る。
【0019】芳香族基上に結合した形状でアミノ基を有
する好適なポリオキシアルキレンポリアミンは、例えば
上記ポリオキシアルキレンポリオールを芳香族ポリイソ
シアネートと少なくとも2の NCO:OH基の比で反
応させることにより製造される。芳香族NCO基を含む
得られるプレポリマーをその後加水分解し、ポリアミン
を形成する。
【0020】ポリオキシアルキレンポリアミンは個々の
化合物として又は異なる分子量及び官能価を有する生成
物からの混合物で用いてよい。所望の活性水素含有オリ
ゴマーとしてポリアゾメチンも用いてよい。
【0021】芳香族ジ又はポリアミンは、本発明におい
て有効なイソシアネートベース熱硬化性ポリマーの製造
における有効な連鎖延長剤として用いられる。さらに、
 600以下の分子量を有する多官能性アルコールが好
適である。多官能性アルコール、二もしくは多官能性芳
香族アミン、及び水の組み合せを含むブレンドも好適で
ある。
【0022】本発明において有効なイソシアネートベー
ス熱硬化性ポリマーの形成において、反応用に1種以上
の触媒を用いることも可能である。触媒を用いる場合、
有機金属化合物、例えばオクタン酸第一錫、及び錫ジラ
ウレートを用いてよい。他の触媒は強塩基アミン及び水
酸化金属もしくはアンモニウムを含む。これは1,4−
ジアゾ−ビシクロ−(2,2,2)−オクタン;トリエ
チルアミン;アルカリ水酸化物;アルカリアルコラート
;テトラメチル水酸化アンモニウム;これらの混合物等
である。
【0023】本発明のイソシアネートベース熱可塑性ポ
リマーの製造において用いてよい発泡剤は、好ましくは
発熱付加重合反応の影響下で揮発する低沸点液体である
。好適な液体は、有機イソシアネートに対し不活性であ
り、好ましくは100℃以下の沸点を有する。この液体
の例は、ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレン、ト
リクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、
ジクロロモノフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロ
エタン及び1,1,1−トリクロロ−1,2,2−トリ
フルオロエタン、並びにこれらの混合物を含む。発泡剤
として水も用いてよい。この発泡剤は他の置換又は未置
換炭化水素と混合してよい。
【0024】本発明において有効なイソシアネートベー
ス熱硬化性ポリマーの製造において、選ばれた発泡剤は
スクラップ材料から得られる目的とする生成物の所望の
密度により決定される量で用いられる。通常ポリオール
の重量を基準として1〜15重量パーセント、より好ま
しくは2〜11重量パーセントの量が有利に用いられる
【0025】本発明において有効な熱硬化性ポリマーの
製造において、反応体又は最終生成物の特性を変える助
剤及び/又は添加剤を用いることも可能である。例えば
、界面活性剤、フォーム安定剤、気泡調節剤、充填剤、
強化剤、難燃剤、外部及び/又は内部離型剤、着色剤、
顔料、加水分解予防剤、殺菌剤及び静菌剤を用いてよい
【0026】用いてよい界面活性剤は、出発化合物の均
質化を改良し、そして気泡構造を調節する化合物を含む
。典型的例は乳化剤、例えばリシノールスルフェートも
しくは脂肪酸のナトリウム塩;アミンを有する脂肪酸、
例えばオレイン酸ジエタノールアミン、ステアリン酸ジ
エタノールアミン、及びリシノール酸ジエタノールアミ
ンの塩;スルホン酸の塩、例えばドデシル安息香酸もし
くはジナフチルメタンジスルホン酸及びリシノール酸の
アルカリ塩又はアンモニウム塩;フォーム安定剤、例え
ばシロキサンオキシアルキレン混合ポリマー及び他のオ
ルカノポリシロキサン、オキシエチル化アルキルフェノ
ール、オキシエチル化脂肪アルコール、パラフィンオイ
ル、リシノールエステル及び/又はリシノール酸;ロー
ト油;ピーナッツ油;及びこれらの混合物である。 パラフィン、脂肪アルコール、ジメチルポリシロキサン
、及びこれらの混合物が気泡調節用に特に好適である。 界面活性剤は通常ポリオールの重量を基準として0.0
1〜5重量部の量で用いられる。
【0027】本発明において用いられるイソシアネート
ベース熱硬化性ポリマーに用いてよい充填剤は、例えば
従来公知の有機及び無機充填剤、強化剤、増量剤、ペイ
ント摩耗改良剤、コーティング剤、等を含む。典型的無
機充填剤はシリケートミネラル、例えばアンチゴライト
蛇紋石、角閃石、温石綿、タルク、マイカ、酸化金属、
例えばカオリン、酸化アルミニウム、酸化チタン、及び
酸化鉄;金属塩、例えばチョーク及び重晶石;及び無機
顔料、例えば硫化カドミウム、硫化亜鉛、ガラス;及び
これらの混合物を含む。好ましくはカオリン(チャイナ
クレー);珪酸アルミニウム;硫酸バリウムと珪酸アル
ミニウムの共沈殿物;天然及び合成繊維材料、例えばウ
ォラストナイト;及び異なる長さのガラス繊維が用いら
れる。構造反応射出成形法において用いられるもののよ
うなガラス繊維の予備成形マットも用いてよい。典型的
有機充填剤はコール、メラミン、松脂、シクロペンタジ
エン及びスチレンアクリロニトリルをベースとするグラ
フトポリマーを含む。これはポリエーテルポリオール中
アクリロニトリル−スチレン混合物の現場重合により製
造される。水性ポリマー分散体がポリオキシアルキレン
ポリアミン分散体に転化されるポリオキシアルキレンポ
リアミンをベースとする充填剤も有効に用いられる。
【0028】選ばれた無機及び有機充填剤は独立に又は
混合物で用いられる。好ましくは、約0.4mm以下、
より好ましくは0.2mm以下の長さの短いガラス繊維
が用いられる。無機及び/又は有機充填剤及び/又は強
化剤は好ましくはポリオールの重量を基準として0.5
〜80重量パーセント、より好ましくは3〜35重量パ
ーセントの量反応混合物に混入される。
【0029】難燃剤又は発火防止添加剤及び/又は反応
体も本発明において有効な熱硬化性ポリマーに用いてよ
い。通常当業者に公知の及び従来熱硬化性ポリマーの加
工に用いられてきたものが選ばれる。例えば、ハロゲン
置換ホスフェート、例えばトリクレシルホスフェート、
トリス−2−クロロエチルホスフェート、トリス−クロ
ロプロピルホスフェート、トリス−2,3−ジブロモプ
ロピルホスフェート、及びこれらの混合物を用いてよい
。無機難燃剤/発火防止剤も用いてよく、三水和アルミ
ニウム、三酸化アンチモン、酸化ヒ素、ポリリン酸アン
モニウム及び硫酸カルシウム及び/又はメラミンを含む
。ポリオールの重量を基準として5〜50重量部、より
好ましくは5〜25重量部を混入することが好ましい。
【0030】上記従来の助剤及び添加剤に関する情報は
技術文献、例えばJ.H.Saunders及びK.C
.FrischのHigh Polymers , X
VI 巻,「ポリウレタン」,パート1及び2,Int
erscience Publishers, 196
2 及び/又はPlastics Handbook 
, 「ポリウレタン」,VII 巻,Hanser V
erlag, Munich and Vienna,
1及び2版,1966及び1983にみられる。
【0031】本発明において用いられる微粉砕イソシア
ネートベース熱硬化性ポリマーは所望によりペイント及
び/又はプライマー層を含んでよい。そのような層は、
例えば成形、ペイント及び/又は下塗の失敗のためスク
ラップにされた自動車部品より選ばれた熱硬化性ポリマ
ー材料に生ずる。そのようなペイント及びプライマーの
例は、ウレタン、ポリエステル、メラミンホルムアルデ
ヒド等をベースとするアクリルベースコート;ラッカー
;エナメル;アクリルプライマー;プライマーサーフェ
ーサー;改質アクリルベースコート及びクリアコート;
自動車産業に用いられる他のプライマー、プライマーサ
ーフェーサー、ベースコート;及びこれらの混合物を含
む。
【0032】本発明の方法において、微粉砕イソシアネ
ートベース熱硬化性ポリマー及び非イソシアネートベー
ス熱可塑性ポリマーに加え相溶化熱可塑性接着ポリマー
をさらに用いてもよい。この相溶化接着ポリマーは微粉
砕材料と熱可塑性マトリックス樹脂の間の接着を高め、
従って複合材料の物性を改良する。好適な相溶化接着ポ
リマーは、例えば従来ポリアミド含有多層フィルムもし
くはラミネートに接着剤として用いられた接着熱可塑性
組成物を含む。これは例えば、エチレン/アクリル酸イ
ンターポリマー及び無水マレイン酸と熱可塑性ポリオレ
フィン、例えば高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン及び線状低密度ポリエチレンとのグラフトコポリマー
を含む。また、エチレン/メタクリル酸のインターポリ
マー及びエチレン/ビニルアセテートインターポリマー
も好ましい。無水物とグラフトしたポリオレフィンと未
改質ポリオレフィンのブレンドも用いてよい。
【0033】本発明の成分の割合は熱可塑性材料の量及
び最終生成物の所望の物性により決定される。通常、非
イソシアネートベース熱可塑性ポリマーマトリックスが
5〜99.5重量パーセントの量用いられることが望ま
しくそして好ましい。熱可塑性樹脂が組成物の50〜9
9重量パーセント存在することがより好ましい。
【0034】本発明において用いられる熱硬化性ポリマ
ー材料は組成物の総重量を基準として好ましくは0.5
〜95重量パーセントの量混入される。1〜50重量パ
ーセント存在することがより好ましく、2〜20重量パ
ーセントであることがさらにより好ましい。
【0035】本発明の所望の相溶化接着ポリマーは好ま
しくは0.5〜95重量パーセント存在する。この接着
ポリマーは組成物の総重量を基準として3〜25重量パ
ーセントであることがより好ましい。
【0036】組成物用の材料を選んだならば、これを混
合することが必要である。これを行なうため、熱硬化性
材料を微粉砕し熱可塑性マトリックスとの加工を助ける
必要がある。粉砕は従来の粉砕装置及び方法、例えばグ
ラインディング、ミリング、カッティング、ソーイング
、クラッシング、又は他のサイズ低下法を用いて行なわ
れる。冷却助剤、例えば水もしくは空気を用いてもよい
。サイズ低下法の組み合せも有効に用いられる。熱硬化
性材料を0.1〜13,000μm、より好ましくは0
.1〜2,000 μm、最も好ましくは40〜1,0
00 μmの最大粒度に微粉砕することが好ましい。切
断装置の周囲で集められるような熱硬化性材料の粉末及
びダストを用いてもよい。粉砕した失敗部品のような粉
末成形材料も有効に用いられる。
【0037】本発明の成分を混合するため、これらを一
緒に混合することが望ましい。混合の順序は実施者の都
合及び考えにより異なり、当業者により通常用いられる
混合法、例えば押出し、バンバリー混合、ロールミル、
又はカレンダリングを選んでよい。
【0038】時間、温度及び圧力も実施者の考えにより
異ってよい。しかし、時間は高度の混合、従って最終品
の均一性を確実にするに十分であることが好ましい。当
業者はこれらの方法について周知しているであろう。
【0039】混合後、非イソシアネートベース熱可塑性
ポリマー、微粉砕イソシアネートベース熱硬化性ポリマ
ー、及び所望により接着熱可塑性相溶化剤を含む本発明
の組成物を種々の方法により加工し、有用な最終品を形
成する。当業者は射出成形品、発泡成形品、圧縮成形品
、熱成形品、等の製造方法については周知であろう。 この製品は、例えば自動車ドアパネル及びライナー、ス
ポーツ用具、ゴミ箱、バンパーストリップ、及び食品ト
レーに用いられる。
【0040】最終結果は、スクラップ材料として得られ
る微粉砕イソシアネートベース熱硬化性材料を利用する
組成物であり、従って最終組成物のコストを低下させそ
して埋立て及び廃棄問題を低下させる。
【0041】以下の実施例は本発明をより詳細に説明す
るものである。これは本発明の範囲を限定するものでは
ない。部及びパーセントは特に示さない限り重量基準で
ある。
【0042】例1以下の組成より製造したスクラップイ
ソシアネートベースRIM熱硬化性ポリマーを約80メ
ッシュサイズ(U.S.標準)に粉砕した。 組成: イソシアネートA 76部のポリオール 15.5部のジエチルトルエンジアミン4部のアミノ化
ジオール 2部のステアリン酸亜鉛 1部のポリオールB 0.10部のジメチル錫ジラウレート 0.05部のシリコーンベース界面活性剤
【0043】
この粉砕したスクラップ反応射出成形熱硬化性ポリマー
(この例において粉末RIMと呼ぶ)を線状低密度ポリ
エチレン(「LLDPE 」)(0.918g/cm3
 、5.5g/10min 、エチレン/オクテンコポ
リマー)と溶融混合した。粉末RIMを10パーセント
、25パーセント、及び50パーセント含む組成物を製
造し、また比較例Aとして粉末RIMを全く含まない線
状低密度ポリエチレン組成物も製造した。溶融混合は6
インチFarrell 2本ロールミルを用いて行った
。このロールミルは1本のロールを 350°Fに加熱
し、他のロールを90°Fに冷却したものである。次い
で圧縮成形によりプラックを製造した。
【0044】このプラックをテストし、表1に示すよう
な物理特性を測定した。
【表1】
【0045】例2 粉末RIM及び線状低密度ポリエチレン(「LLDPE
 」)を1.0パーセント無水マレイン酸とグラフト共
重合した高密度ポリエチレン(「PE−g」)を用いて
相溶化することを除き、例1に記載の方法、材料及び比
を用いて第2の組成物及び圧縮成形プラックを製造した
。この相溶化成分を(a)LLDPE中25パーセント
粉末RIMを有する9パーセントPE−g、及び(b)
LLDPE中25パーセント粉末RIMを有する13パ
ーセントPE−gの比で他の材料と溶融混合した。相溶
化剤の効果を示すため、相溶化剤を含まない LLDP
E中25パーセント粉末RIMを含む組成物、及び粉末
RIM又は相溶化剤のいずれかを含まない LLDPE
を含む組成物により得た値を示す。物理特性テストし、
表2に示す。
【表2】
【0046】例3 非イソシアネートベース熱可塑性ポリマーとして、6パ
ーセントビニルアセテートを含みそして2.5メルトイ
ンデックスを有する種々の比のエチレン/ビニルアセテ
ート(「EVA 」)コポリマーを用いることを除き、
例1と同様にし組成物を製造した。粉末RIMは前記例
と同じであるが、表3に示すように粉砕する前に熱硬化
性組成物に粉砕ガラスを加えた。さらに、RIMの一部
に粉砕前にペイントされていた。粉末RIMに対するメ
ッシュサイズも示したように変えた。各成分の量及びテ
ストした物理特性を表3に示す。
【表3】
【0047】例4 例1で用いた粉末RIMを混入した、アクリロニトリル
−コーブタジエン−コースチレンブロックターポリマー
熱可塑性樹脂(ABSと示す)を含む射出成形したプラ
ックを製造した。この組成物は7.62のスクリュー長
さ/直径の比を有する40mm二軸押出機内でポリマー
と粉末RIMを混合することにより製造した。粉末RI
M熱硬化性ポリマーは配合前に80℃のオーブン内で約
16時間乾燥した。加工を助けるため約0.1重量パー
セントのエポキシ化大豆油可塑剤を加えた。この押出機
は3つのゾーンを有し、平均温度は 210℃であり、
28rpm で操作した。実験室スケールにおいて 2
10℃のバレル平均温度及び55℃の金型温度で射出成
形しテスト片を得た。物理特性を表4に示す。
【表4】
【0048】例5 表5に例1で用いた粉末RIM及び熱可塑性樹脂(熱可
塑性樹脂A)を含む射出成形したプラックの物理特性を
示す。熱可塑性樹脂の説明は表5の注に示す。粉末RI
Mは配合前にオーブン内で80℃で約16時間乾燥した
。加工を助けるため約0.1重量パーセントのエポキシ
化大豆油可塑剤を加えた。この組成物は 240℃の平
均温度及び 35rpmスクリュー速度を用い例4のよ
うにして二軸押出機内で2つの成分を混合することによ
り製造した。射出成形は 240℃の平均温度及び65
℃の金型温度を用いて例4のようにして行った。
【表5】
【0049】例6 硬質フォームサンプルの切断に用いられる帯のこより得
られるポリウレタン硬質フォームダストを集め、線状低
密度ポリエチレン(LLDPE) 及び高密度ポリエチ
レン/無水マレイン酸グラフトコポリマー(「PE−g
」)との組成物の製造に用いた。加工は例1のように行
ない、比は表6に示した。対照の比較例Fはダストを含
まず製造した。
【0050】種々の硬質フォーム配合物の切断に帯のこ
を用いたため、フォームダストの正確な成分は未知であ
る。しかし、典型的硬質フォーム組織は以下の通りであ
る。 134部のイソシアネートB 1部のポリシロキサン界面活性剤 31部のポリオールC 3部の酸化エチレン 0.7部のポリシロキサン界面活性剤 3.6部のトリメチル化触媒 1.2部のジエチレングリコール 0.08部のジメチルシクロヘキシルアミン26.6部
のクロロフルオロカーボン発泡剤配合及びフォーム製造
は従来行なわれてきた方法により行った。
【0051】プラックの特性を測定し、表6に示す。
【表6】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)非イソシアネートベース熱可塑
    性ポリマー;及び(b)微粉砕イソシアネートベース熱
    硬化性ポリマーを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】  非イソシアネートベース熱可塑性ポリ
    マーがポリ(4−メチルペンテン);中密度ポリエチレ
    ン;プロピレン/エチレンコポリマー;エチレン/ビニ
    ルアセテートコポリマー;エチレン/メチルメタクリレ
    ートコポリマー;エチレン/アクリル酸及びエチレン/
    メタクリル酸コポリマーのイオノマー;エチレン/一酸
    化炭素コポリマー;オレフィンタイプ熱可塑性樹脂とゴ
    ムのブレンド;エチレン、プロピレン及びジエンモノマ
    ーのターポリマー;ポリブチレン;ポリイソブチレン;
    アタクチックポリプロピレン;加水分解したエチレン/
    ビニルアセテートコポリマー;エチレン/ブチルアクリ
    レートコポリマー;スチレンとブタジエンのコポリマー
    ;スチレンブロックコポリマー;ポリエステルエラスト
    マー;エチレンとエチレン系不飽和カルボン酸もしくは
    その誘導体のインターポリマー;ポリカーボネート;ポ
    リアセタール;ポリアミド;ポリ塩化ビニル;ポリスチ
    レン;ポリ(アクリロニトリル−コーブタジエン−コ−
    スチレン);ポリ(エーテルエーテルケトン);ポリス
    ルホン;ポリ(メチルメタクリレート);ポリ(ブチレ
    ンテレフタレート);ポリ(エチレンテレフタレート)
    ;又はこれらの混合物であり;微粉砕イソシアネートベ
    ース熱硬化性ポリマーがポリウレア;ポリウレタン;ポ
    リウレタン/イソシアヌレート;ポリウレタン/ウレア
    /イソシアヌレート;又はこれらの混合物である、請求
    項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】  熱可塑性ポリマーが5〜99.5重量
    パーセント存在し、微粉砕イソシアネートベース熱硬化
    性ポリマーが0.5〜95重量パーセント存在する、請
    求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】  さらに相溶化接着ポリマーを含む、請
    求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】  相溶化接着ポリマーがポリエチレンと
    無水マレイン酸、無水メチルナド酸、もしくはこれらの
    混合物とのグラフトコポリマー;及びその混合物より選
    ばれる、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】  相溶化接着ポリマーが0.5〜95重
    量パーセント存在する、請求項4記載の組成物。
  7. 【請求項7】  微粉砕イソシアネートベース熱硬化性
    ポリマー及び非イソシアネートベース熱可塑性ポリマー
    を混合することを特徴とする、組成物の製造方法。
  8. 【請求項8】  さらに相溶化接着ポリマーを混合する
    ことを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】  (1)イソシアネートベース熱硬化性
    ポリマーを微粉砕し;(2)この微粉砕したイソシアネ
    ートベース熱硬化性ポリマーを非イソシアネートベース
    熱可塑性ポリマーと混合し;そして(3)これより製品
    を形成する、工程を特徴とするスクラップイソシアネー
    トベース熱硬化性ポリマーを再生利用する方法。
  10. 【請求項10】  さらに相溶化接着ポリマーを微粉砕
    イソシアネートベース熱硬化性ポリマー及び非イソシア
    ネートベース熱可塑性ポリマーと混合することを特徴と
    する、請求項9記載の方法。
JP3117332A 1990-05-23 1991-05-22 微粉砕イソシアネートベース熱硬化性ポリマーを用いて製造される組成物 Pending JPH04227955A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52801290A 1990-05-23 1990-05-23
US528012 1990-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04227955A true JPH04227955A (ja) 1992-08-18

Family

ID=24103899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117332A Pending JPH04227955A (ja) 1990-05-23 1991-05-22 微粉砕イソシアネートベース熱硬化性ポリマーを用いて製造される組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5342884A (ja)
EP (1) EP0458261A1 (ja)
JP (1) JPH04227955A (ja)
KR (1) KR910020109A (ja)
CA (1) CA2043057A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120693A1 (de) * 1991-06-22 1992-12-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von granulaten und formteilen
GB2277052A (en) * 1993-04-14 1994-10-19 Du Pont Canada Polyurethane foam laminates
DE4329310A1 (de) * 1993-08-31 1995-03-02 Brueggemann L Kg Verfahren zur Herstellung modifizierter Polyester-Formmassen
DE69602240T2 (de) * 1995-09-29 1999-09-09 Japan Polyolefins Co Ltd Gelackte Gegenstände enthaltend Kunststoffzusammensetzungen und Mehrschichtgegenstand
JP3134240B2 (ja) * 1995-11-09 2001-02-13 株式会社豊田中央研究所 架橋ポリウレタン樹脂粉末とその製造方法
JP3173993B2 (ja) * 1995-11-10 2001-06-04 株式会社豊田中央研究所 複合樹脂の製造方法
US6909028B1 (en) * 1997-09-15 2005-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stable breathable elastic garments
US20050053734A1 (en) * 2001-03-12 2005-03-10 Hutter G. Frederick Stabilizer-containing cationic colloidal dispersion polymers for ink jet coatings
KR100441686B1 (ko) * 2001-11-21 2004-07-27 에스케이케미칼주식회사 폴리옥시메틸렌 복합수지 조성물 및 이로부터 성형된 제품
DE10221048A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-27 Degussa Pulverlacke auf der Basis von Polyestern und mit Duroplast modifizierten Polyestern
KR100690977B1 (ko) * 2005-02-17 2007-03-09 (주)폴리머스넷 열가소성 탄성체 조성물
EP1940930A1 (en) * 2005-09-12 2008-07-09 Looi Wan Bew @ Loo on Bew A process to convert thermoset plastic into recyclable and reusable plastic
US20110086933A1 (en) * 2009-08-14 2011-04-14 Boral Material Technologies Inc. Filled polyurethane composites and methods of making same
US10053597B2 (en) 2013-01-18 2018-08-21 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
WO2014168633A1 (en) 2013-04-12 2014-10-16 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Composites formed from an absorptive filler and a polyurethane
WO2015188307A1 (en) * 2014-06-09 2015-12-17 Empire Technology Development Llc Fused filament fabrication materials and methods of use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158628A (ja) * 1974-06-14 1975-12-22
JPS5874732A (ja) * 1981-10-27 1983-05-06 Mitsubishi Motors Corp ソリツドゴム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE123483C (ja) *
US3272890A (en) * 1963-03-04 1966-09-13 Container Corp Compatible polyolefin and polyurethane composition
US3935132A (en) * 1974-04-15 1976-01-27 Union Carbide Corporation Thermoplastic urethane polymer filled with cross-linked urethane polymer
DD123483A1 (ja) * 1975-12-16 1976-12-20
US4525405A (en) * 1983-12-29 1985-06-25 The Dow Chemical Company Polyurethane backed carpet containing a non-chlorinated polymer
US4883837A (en) * 1988-06-24 1989-11-28 The Dow Chemical Company Compatible blends of polyolefins with thermoplastic polyurethanes
US4990557A (en) * 1988-08-01 1991-02-05 The B. F. Goodrich Company Mechanically compatible polyurethane/polyolefin thermoplastic polymeric blends
US4957968A (en) * 1988-08-09 1990-09-18 Monsanto Company Adhesive thermoplastic elastomer blends

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158628A (ja) * 1974-06-14 1975-12-22
JPS5874732A (ja) * 1981-10-27 1983-05-06 Mitsubishi Motors Corp ソリツドゴム

Also Published As

Publication number Publication date
US5342884A (en) 1994-08-30
CA2043057A1 (en) 1991-11-24
EP0458261A1 (en) 1991-11-27
KR910020109A (ko) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227955A (ja) 微粉砕イソシアネートベース熱硬化性ポリマーを用いて製造される組成物
US10501596B2 (en) Hybrid systems consisting of foamed thermoplastic elastomers and polyurethanes
US4508774A (en) Cellular, molded polyurethane parts, process for their preparation by thermoforming of polyester-urethane foam and their use
CA1239268A (en) Reinforced cellular or noncellular polyurethane molded parts
US8846776B2 (en) Filled polyurethane composites and methods of making same
EP0364854B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Schuhsohlen mit einer verdichteten Randzone und einem zelligen Kern.
US20110086933A1 (en) Filled polyurethane composites and methods of making same
AU2005208714A1 (en) Filled polymer composite and synthetic building material compositions
MX2009000922A (es) Capa de soporte de poliuretano de baja emision, sistema de poliuretano rociado para la produccion de una capa de soporte de este tipo, y uso de una capa de soporte de este tipo.
US4837245A (en) Process for the preparation of non-cellular or cellular polyurethane elastomers in the presence of a polyester polyol containing therein titanium and/or tin compounds as catalysts
GB2268750A (en) Low- density RRIM using mineral fibre filler
US20240052126A1 (en) Systems and Methods for Image-Based Location Determination
JPH08225628A (ja) リグニン−ポリエーテル−ポリオールを基礎とする、圧力下に在り、発泡剤を含有するイソシアナート半プリポリマー混合物、これをポリウレタン発泡体製造のために使用する方法およびこの発泡体の製造方法
CA2178055A1 (en) Thermoplastic polyurethaneurea elastomers
WO2011020010A1 (en) Polyurethanes derived from lesquerella oil
US6197242B1 (en) Injection molding fibers embedded in polyurethane with hindered amine
WO2012091557A1 (en) Composite materials and shaped articles
US20110001255A1 (en) Vacuum Removal of Entrained Gasses In Extruded, Foamed Polyurethane
DE19546097A1 (de) Verfahren zur Herstellung von selbsttrennenden, kompakten oder zelligen, gegebenenfalls Verstärkungsmittel enthaltenden Formkörpern aus Polyisocyanat-Polyadditionsprodukten und innere Formtrennmittel hierfür
US4698410A (en) Process for the preparation of high-temperature-resistant dense or cellular polyurethane elastomers
JPS6363714A (ja) 改良された離型特性を有する実質的に緻密な弾性成形体を製造する方法
JPH04232729A (ja) 成形物品又はフィルムの製造方法
US5538679A (en) Process of making molded products
CA2002946C (en) Process for the preparation of molded articles and the molded articles obtainable by said process
JP2668137B2 (ja) ポリウレタン樹脂廃材の再生方法