JPH04227271A - 麻酔剤気化器 - Google Patents

麻酔剤気化器

Info

Publication number
JPH04227271A
JPH04227271A JP3063123A JP6312391A JPH04227271A JP H04227271 A JPH04227271 A JP H04227271A JP 3063123 A JP3063123 A JP 3063123A JP 6312391 A JP6312391 A JP 6312391A JP H04227271 A JPH04227271 A JP H04227271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anesthetic
chamber
liquid
passage
laminar flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3063123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632659B2 (ja
Inventor
Stuart C Leach
スチュアート チャールズ リーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOC Group Ltd
Original Assignee
BOC Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909006777A external-priority patent/GB9006777D0/en
Application filed by BOC Group Ltd filed Critical BOC Group Ltd
Publication of JPH04227271A publication Critical patent/JPH04227271A/ja
Publication of JPH0632659B2 publication Critical patent/JPH0632659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/18Vaporising devices for anaesthetic preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、麻酔剤気化器に関する
【0002】
【従来の技術】英国特許第 1,224,478号に記
載の側路型の麻酔剤気化器では、酸素、空気または窒素
酸化物のような運搬ガスは、気化器への入り口で先ず第
1の流れと第2の側路流とに分割される。第1の流れは
気化器の液溜めまたは気化室に向かわされ、その中に容
れられている揮発性液体麻酔剤からの蒸気を運ぶ。第1
及び第2の流れは気化器から出る前に再混合されて患者
に送給される。
【0003】この周知の気化器は長年に亘って、ハロセ
イン、トリクロルエチレン、及びエンフルラン、フルオ
ロキセン、メトキシフルラン及びイソフルランを含むエ
ーテル誘導体のような麻酔剤を送給するのに成功してき
た。これらの麻酔剤の大気圧における沸点は全て40°
Cより充分に高い。
【0004】しかしながら、新しい麻酔剤、即ち 2−
(ジフルオロメトキシ)−1,1,1,2−テトラフル
オロエタンが開発され、その大気圧における沸点は20
°C乃至25°Cである。この 2−(ジフルオロメト
キシ)−1,1,1,2−テトラフルオロエタンの物理
的特性は、現存する麻酔剤気化器を、この薬剤を患者に
送給するのに不適なものにしてしまった。
【0005】普通の側路型の気化器は、この新しい麻酔
剤の沸点が、15°C乃至35°Cの範囲の大気温度で
動作する普通の気化器のほぼ中央にあることから、この
麻酔剤には不適当なのである。周囲温度が、従って気化
器温度が25°C以上になると熱が麻酔剤に伝えられて
ある量の蒸気を発生させるため、気化の潜熱による熱損
失が麻酔剤に伝えられる熱に等しくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、通常
大気圧において30°Cより低い沸点を有する麻酔剤を
所定の濃度で患者に送給できる麻酔剤気化器を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による麻酔剤気化
器は、運搬ガスのための入り口と、運搬ガス及び麻酔剤
を患者に送給するための出口と、途中に層流限流器を有
する入り口から気化室までの流路及び気化室から出口ま
での通路と、液体麻酔剤を容れた定液位槽と、この槽と
気化室との間に伸びる第2の通路と、第2の通路内に位
置している層流制御弁と、前記流路内の圧力を定液位槽
内の液体に伝えて麻酔剤を第2の通路に沿って駆動し気
化室内に注入させる手段とを具備する。
【0008】
【実施例】以下に添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図1に示すように麻酔剤気化器1は、運搬ガ
スのための入り口2と、運搬ガス及びガス状麻酔剤のた
めの出口4とを有する。入り口2と出口4との間に伸び
る通路6の途中に固定式の層流限流器8が配置されてい
る。限流器8はその動作範囲に亘って層流特性を呈する
【0009】通路6内の限流器8の上流の位置9から伸
びる第2の通路10は、定液位槽12の第1の室14に
通じている。槽12の第2の室16はダイヤフラム18
によって第1の室14と分離されている。
【0010】第2の室16は、通路20を介して液体麻
酔剤溜め22に通じている。別の通路24が、第2の室
16から気化室26まで伸びている。槽12と気化室2
6との間の通路24には、層流制御弁28が設けられて
いる。
【0011】通路30が通路10と気化室26との間に
伸び、この通路30には別の固定式層流限流器32が設
けられている。後述するように、通路10及び30は気
化室26に向かって流れる第1の運搬ガスの流れのため
の流路を形成している。気化室26から伸び、出口4付
近で通路6に結合されているのは通路34である。
【0012】使用中、新鮮な運搬ガスが普通の流量計の
列(典型的には0.2乃至15リットル/分で空気、酸
素または窒素酸化物を種々の割合で送給する)から気化
器1の入り口2へ供給される。
【0013】気化器1に入った運搬ガスは第1の流れと
第2の流れとに分流する。第1の流れは初めに通路10
に沿って流れ、第2の側路流は通路6に沿って流れ、限
流器8を通って出口4に向かう。通路6と10とに分か
れるガスの割合は、固定された線形の(層状の)流れ特
性を有する限流器8、32の値によって決定される。第
1の流れ内の運搬ガスは、通路10から通路30へ入り
限流器32を通って気化室26に達する。気化室26内
では、揮発性の液体麻酔剤が気化室内に注入され、運搬
ガス流内に気化する。運搬ガス及び麻酔剤は、通路34
を通して気化室26を去り、出口4から気化器1を出て
行く。
【0014】通路10、30内の第1の流れの圧力が、
第1の室14内に存在する圧力を反映していることは明
白であり、この圧力は定液位槽12内のダイヤフラム1
8を横切って第2の室16内に容れられている液体に伝
わる。槽12内の液体の温度は、揮発性麻酔剤の温度、
従って蒸気圧の変動が通路10、30内の第1の流れの
圧力に比して小さくなるように、充分に一定に保たれる
。第2の室16内の液位は一定に、且つ気化室26内の
注入点と同一の高さに保たれるので、液体麻酔剤を室2
6内へ駆動するために使用できる圧力に液頭効果が重畳
されることはない。槽12から通路24に沿って流れる
液体は、通路10、30内の圧力である第1の流れの圧
力と、層流制御弁28の設定によって決定される(弁2
8は、送給される混合体内の薬剤のパーセント体積に目
盛られたダイアルに接続されている)。固定式限流器8
、32及び層流制御弁28の層流特性を使用することに
よって、薬剤の濃度は気化器1へ流入する運搬ガスには
無関係になる。
【0015】図1に示す実施例では、前述のように、蒸
気圧の変動が通路10、30内の圧力に比して小さくな
るように、定液位槽12内の液体麻酔剤の温度を一定に
維持する必要がある。
【0016】実際には、特に溜め22から槽12への液
体麻酔剤の流れに加熱または冷却の可能性がある場合に
は、これを達成することは困難である。図2に示す別の
方策では、通路10は平衡漏れシステム50によって遮
られている。
【0017】例えば、もし室14内の圧力が、液体麻酔
剤の加熱が基で通路10内の圧力以上に増加したものと
すれば、室a内の圧力は室14内と同じ値まで増加する
。これによりダイヤフラムcは、通路10内の圧力に等
しい室d内の低い圧力に抗して、上方に(図上で)移動
させられる。ダイヤフラムcのこの運動によって弁bが
開き、圧力の不平衡が消滅するまで圧力を大気中に解放
する。反対に、もし室14内の圧力が通路10内の圧力
に対して低下すれば、室f及びh内の圧力の不平衡によ
って弁eが開き、ガスはこの不平衡が解消されるまで通
路10から室g内へ流れることができる。
【0018】室16内の液体麻酔剤の液位を検知し、液
位が所定のレベル以下に低下した場合、液体麻酔剤を溜
め22から室16へ自動的に供給する手段(図示せず)
が、定液位槽12と溜め22との間に接続されている。
【0019】通常、ハロセイン、エンフルラン及びイソ
フルランのような麻酔剤は、患者に投与するガスの合計
量の約5%の濃度で送給される。しかし、比較的新しい
麻酔剤 2−(ジフルオロメトキシ)−1,1,1,2
−テトラフルオロエタンは、例えば患者に投与するガス
の合計量の18%までのように、遥かに高い蒸気送給濃
度を有している。従って、層流制御弁28を、通常のよ
うに運搬ガス及び麻酔剤のガス状混合体を送る通路にで
はなく、液体が流れる通路24に組み合わせることが有
利である。
【0020】変形として、通路34と通路6とが合流す
る点と、接合点9との間の通路6の部分を削除し、実際
に全ての運搬ガスが通路10、30を経て気化室26内
に達するようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による麻酔剤気化器の概要図である。
【図2】図1に示す麻酔剤気化器の変形例の概要図であ
る。
【符号の説明】
1  麻酔剤気化器 2  入り口   4  出口 6  第3の通路 8  限流器 9  接合点 10  流路 12  定液位槽 14  第1の室 16  第2の室 18  ダイヤフラム 20  通路 22  液体溜め 24  第2の通路 26  気化室 28  層流制御弁 30  流路 32  限流器 34  通路 50  平衡漏れシステム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運搬ガスのための入り口と、運搬ガス及び
    麻酔剤を患者に送給するための出口と、途中に層流限流
    器を有する入り口から気化室までの流路及び気化室から
    出口までの通路と、液体麻酔剤を容れた定液位槽と、こ
    の槽と気化室との間に伸びる第2の通路と、第2の通路
    内に位置している層流制御弁と、前記流路内の圧力を定
    液位槽内の液体に伝えて麻酔剤を第2の通路に沿って駆
    動し気化室内に注入させる手段とを具備する麻酔剤気化
    器。
  2. 【請求項2】定液位槽内の液体麻酔剤の液位が一定に、
    且つ気化室内に液体麻酔剤が注入される点と同一液位に
    保たれる請求項1に記載の麻酔剤気化器。
  3. 【請求項3】定液位槽内の液体麻酔剤の液位を維持する
    ために、この槽に液体溜めが接続されている請求項1ま
    たは2に記載の麻酔剤気化器。
  4. 【請求項4】定液位槽が柔軟なダイヤフラムによって分
    割された2つの室を含み、一方の室は流路に通じ、第2
    の室は液体麻酔剤を容れている請求項1乃至3に記載の
    麻酔剤気化器。
  5. 【請求項5】第3の通路が入り口から直接出口まで伸び
    、途中に固定式の層流限流器を含む請求項1乃至4に記
    載の麻酔剤気化器。
  6. 【請求項6】流路が平衡漏れシステムによって遮られて
    いる請求項1乃至5に記載の麻酔剤気化器。
JP3063123A 1990-03-27 1991-03-27 麻酔剤気化器 Expired - Lifetime JPH0632659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB90067778 1990-03-27
GB909006777A GB9006777D0 (en) 1990-03-27 1990-03-27 Improvements in anaesthetic vaporisers
US08/187,372 US5390665A (en) 1990-03-27 1994-01-27 Anaesthetic vaporizer having a pressure sensitive diaphragm connecting the anaesthetic reservoir and vaporizing chamber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227271A true JPH04227271A (ja) 1992-08-17
JPH0632659B2 JPH0632659B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=26296844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063123A Expired - Lifetime JPH0632659B2 (ja) 1990-03-27 1991-03-27 麻酔剤気化器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5390665A (ja)
EP (1) EP0449545B1 (ja)
JP (1) JPH0632659B2 (ja)
DE (1) DE69103061T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2245180B (en) * 1990-04-25 1994-01-12 Boc Group Plc Improvements in anaesthetic vaporisers
DE4107060C2 (de) * 1991-03-06 1999-07-01 Draegerwerk Ag Dosiervorrichtung für ein flüssiges Narkosemittel über einen Zwischenbehälter
FR2690077B1 (fr) * 1992-04-15 1999-06-04 Taema Procede et dispositif d'elaboration d'un melange gazeux anesthesique.
SE505095C2 (sv) * 1995-10-02 1997-06-23 Engstrom Medical Ab Anordning för förgasning av vätska och dosering av sålunda åstadkommen gas
US5546931A (en) * 1995-10-19 1996-08-20 Rusz; Tibor Anesthetic-vapor delivery apparatus with an ambient-referenced pressure regulator
DE19808590C2 (de) * 1998-02-28 2003-03-20 Draeger Medical Ag Beatmungsanfeuchter
ES2139540B1 (es) * 1998-04-14 2000-09-01 Mas Marfany Jaime Metodo de control automatico para el aporte de anestesico a un circuito cerrado a bajos flujos.
SE9802957D0 (sv) * 1998-09-02 1998-09-02 Siemens Elema Ab Förgasare
DE10121004C1 (de) 2001-04-28 2002-10-31 Draeger Medical Ag Anästhesiemittel-Dosiersystem
DE10153043C1 (de) * 2001-10-26 2002-10-24 Draeger Medical Ag Dosiervorrichtung für Narkosemittel
US6988497B2 (en) * 2002-09-18 2006-01-24 Medex Cardio-Pulmonary, Inc. Apparatus for equalizing air pressure in air respiratory system
EP1590030B1 (en) * 2003-02-04 2017-05-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
GB0308661D0 (en) 2003-04-15 2003-05-21 Penlon Ltd Improved anaesthetic vaporizer
US7909033B2 (en) 2006-05-03 2011-03-22 Comedica Incorporated Breathing treatment apparatus
US20080054497A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Medex Cardio-Pulmonary, Inc.. Vented cap humidification system
US8051854B2 (en) * 2006-09-15 2011-11-08 Comedica Incorporated Continuous high-frequency oscillation breathing treatment apparatus
US8079574B2 (en) 2007-05-16 2011-12-20 ZenPure Corp. Membrane based contactor module for mass and heat transfer
US9050434B2 (en) * 2007-05-18 2015-06-09 Comedica Incorporated Lung therapy device
US8267081B2 (en) * 2009-02-20 2012-09-18 Baxter International Inc. Inhaled anesthetic agent therapy and delivery system
US9151425B2 (en) * 2009-11-02 2015-10-06 Comedica Incorporated Multiple conduit connector apparatus and method
US20110100360A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Joseph Dee Faram Composite lung therapy device and method
CA2827250C (en) 2010-08-11 2018-11-20 Huguenot Laboratories Bypass feeder device
US9795752B2 (en) 2012-12-03 2017-10-24 Mhs Care-Innovation, Llc Combination respiratory therapy device, system, and method
US10668243B2 (en) 2014-07-09 2020-06-02 General Electric Company Anesthesia compliant volume system and method
CN107735135B (zh) 2015-04-02 2020-06-26 希尔-罗姆服务私人有限公司 用于呼吸装置的歧管

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1756053A (en) * 1930-04-29 Vaporizer
US3392753A (en) * 1966-01-03 1968-07-16 Phillips Petroleum Co Apparatus for blending of additives into fluid streams
DE1917774A1 (de) * 1969-01-07 1970-09-10 Medizintechnik Leipzig Veb Verdunster fuer Narkosegeraete mit bei normaler Temperatur fluessigen Narkosemitteln
US3841560A (en) * 1973-07-16 1974-10-15 Airco Inc Anesthetic vaporizer
US4195044A (en) * 1975-04-18 1980-03-25 Respiratory Care, Inc. Humidifier-nebulizer
US4059657A (en) * 1975-07-11 1977-11-22 Airco, Inc. Calibrated anesthetic vaporizer
US4067935A (en) * 1976-01-02 1978-01-10 Cyprane North America, Inc. Volatile anesthetic vaporizing apparatus
GB2150034B (en) * 1983-11-19 1987-03-18 Boc Group Plc Vaporisers
US4722334A (en) * 1985-07-16 1988-02-02 Transpirator Technologies, Inc. Method and apparatus for pulmonary and cardiovascular conditioning of racehorses and competition animals
NZ221689A (en) * 1987-09-07 1990-09-26 Fisher & Paykel Humidifier: float in gas chamber controls water inlet
JPH01117355U (ja) * 1988-01-28 1989-08-08
US4881541A (en) * 1988-12-21 1989-11-21 The Regents Of The University Of California Vaporizer for an anesthetic having a vapor pressure about one atmosphere

Also Published As

Publication number Publication date
DE69103061T2 (de) 1994-11-17
JPH0632659B2 (ja) 1994-05-02
EP0449545B1 (en) 1994-07-27
DE69103061D1 (de) 1994-09-01
US5390665A (en) 1995-02-21
EP0449545A1 (en) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227271A (ja) 麻酔剤気化器
JP3179115B2 (ja) 改良蒸発装置
JP3268000B2 (ja) 呼吸ガス及び少なくとも一つの麻酔薬の投与装置
US5031612A (en) System and method for delivering warm humidified air
US5651358A (en) Nitric oxide ventilation arrangement and method
US5771882A (en) Anesthetic administration apparatus which delivers anesthetic in microdroplets
US5592934A (en) Anaesthetic vaporizer
EP2396063B1 (en) A device, an aggregate and a method for providing a gasified anesthetic agent
US3616796A (en) Humidified respiratory tube and method
US5605146A (en) Method and an arrangement in connection with vaporizing an anaesthetic
US20070137646A1 (en) Inline vaporizer
EP0722748B1 (en) Anesthetic vaporizer
KR20070041676A (ko) 수증기를 가스로 전달하는 장치 및 방법
GB1569043A (en) Humidifier for a respiration gas
JPH09182795A (ja) 麻酔液気化方法および気化装置
US5168866A (en) Vaporizers usable with anesthetics having a boiling point near the ambient temperature
JPH08322938A (ja) 麻酔装置に用いられるガス混合系
JPH0229261A (ja) 麻酔薬気化器
EP1082973B1 (en) Anaesthetic vaporiser
US2870764A (en) Anesthetic gas machine
CN114288505A (zh) 用于提供加以麻醉剂的呼吸气体流的装置
US5664561A (en) High/low flow anesthetic vaporizer
GB2245180A (en) Anaesthetic vaporiser
CA2033772C (en) Anaesthetic vaporisers
CA2039075C (en) Anaesthetic vaporisers