JPH04227243A - 針と縫合糸の組合せ - Google Patents

針と縫合糸の組合せ

Info

Publication number
JPH04227243A
JPH04227243A JP3098380A JP9838091A JPH04227243A JP H04227243 A JPH04227243 A JP H04227243A JP 3098380 A JP3098380 A JP 3098380A JP 9838091 A JP9838091 A JP 9838091A JP H04227243 A JPH04227243 A JP H04227243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
needle
combination
hub
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3098380A
Other languages
English (en)
Inventor
William H Shave
ウィリアム・エイチ・シェイヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MTG Divestitures LLC
Original Assignee
Pfizer Hospital Products Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Hospital Products Group Inc filed Critical Pfizer Hospital Products Group Inc
Publication of JPH04227243A publication Critical patent/JPH04227243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06195Apparatus or means for preparing the cut end of the suture thread to be attached to the needle, e.g. tipping to prevent brooming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06028Means for attaching suture to needle by means of a cylindrical longitudinal blind bore machined at the suture-receiving end of the needle, e.g. opposite to needle tip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は針付の縫合糸に関する。 特に本発明は収縮スリーブの熱収縮嵌合を利用した針と
縫合糸の結合に関する。収縮スリーブを更に利用して針
と複数の縫合糸を結合してリンクしたタンデム縫合糸を
形成し,又は複数の縫合糸をリンクするために利用可能
である。
【0002】
【従来技術】縫合糸に縫合針を取付けるための各種の既
知の技法がある。針と縫合糸の結合の例として,針の後
端の孔又はチャンネル内に縫合糸の端部を置き,この後
に孔又はチャンネルを機械的にすえこみ又はクリンプし
て縫合糸を針に強固に保持させる。針に縫合糸を固着す
る他の例は,針の後端の凹部内に縫合糸端部を置き,針
を加熱して縫合糸端部を凹部内で膨張させて凹部壁に係
合させる。他の例は,針と縫合糸を取付けるために,針
直径よりも小さいシャンク部分を形成し,シャンクを縫
合糸に形成した中央孔内に通して保持させる。針と縫合
糸の結合の別の例は,中空金属管状縫合糸の加熱,半田
付,蝋付,接着等によって外科用針に固着する。他の例
は,外科用針の後端に開口を設け,可撓性縫合糸端部を
クリンプし,高強度金属の連結スリーブをクリンプして
針を保持する。
【0003】縫合針は比較的軟質金属のワイヤ状材料か
ら形成される。針と製造間に針を保持するハンドルのた
めの充分な長さのワイヤのセグメントをワイヤ供給源か
ら切断する。これを直線とし,先端を形成し,先端の後
方のシャンクの一部を平にして外科医が針を把持する位
置とする。
【0004】針に縫合糸を取付けるためにチャンネル法
を使用する時は針が最初の比較的軟い条件にある時にシ
ャンクの後部にチャンネルを形成する。この溝はV型ダ
イスを使用して針に型打する。ダイスをV型とすること
は必要であり,チャンネルの所要の場所に充分な力が集
中して所要深さのの溝を形成し,形成したチャンネル壁
を損傷しない。
【0005】針軸を所要の曲率に曲げて針を焼入する。 このために,針を真空炉内で980−1040℃に加熱
し,次に260℃で焼戻して脆性を除去する。完成した
針はロックウエル硬度約49−55である。
【0006】縫合糸は熱処理に耐えないため,焼入後に
針に取付ける必要がある。しかし,焼入したチャンネル
壁を曲げて縫合糸を閉鎖すればチャンネル壁は亀裂又は
捩れを生ずる。このため,チャンネル壁を縫合糸上に閉
じるためには焼鈍によってチャンネル壁を軟化する必要
がある。勿論,焼鈍過程の軟化効果がチャンネル壁から
前方にシャンク又は針先に及ぶのを防ぐ必要がある。
【0007】焼鈍後に針を電気鍍金し,ハンドル部を折
ってチャンネルを後方に開放する。縫合糸を挿入し,チ
ャンネル壁をクリンプ等によって閉鎖し縫合糸を保持す
る。
【0008】焼鈍過程は必要であるが,焼鈍は悪効果を
生ずる。第1に熱が針のシャンクに沿って伝達され,針
のシャンク自体に悪い焼鈍効果を及ぼす。更に焼鈍は針
の不錆性を低下させ,特に軟化したチャンネルの錆に対
する抵抗力を低下する。
【0009】更に,ハンドルを針の主部から折る場合は
軟質の焼鈍チャンネルは硬い針よりも折口が奇麗でない
。この折損は針のチャンネル形成部分で行う。チャンネ
ル材料が硬いほど折面は奇麗であり,かえりは少ない。 焼鈍過程によってチャンネルを軟化すれば折った時にか
えりが生ずることが多い。
【0010】尚,針を処理して著しく高いロックウエル
硬度を得る場合には上述の欠点は更に大きくなる。この
場合は針を複数回焼鈍する必要があり,上述の欠点は著
しく増加する。
【0011】実際に,極めて硬い針の場合は複数回の焼
鈍過程後にも所要の軟化を得るのが困難であり,亀裂又
は捩れを生ずることが多い。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】かくして,縫合糸を針
に取付ける優れた手段を使用し,焼鈍の悪効果を除去し
又は著しく減少することを可能にする改良を必要とする
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による針と縫合糸
の結合,又は縫合糸と縫合糸の結合に熱収縮スリーブの
使用は既知の結合手段に比較して多くの利点を有する。 特に,取付時間が著しく減少し,取扱及び装置価格が減
少し,針の品質が向上し,針と縫合糸及び縫合糸と縫合
糸の結合が容易になり、針と縫合糸及び縫合糸と縫合糸
の安価な結合手段を提供する。
【0014】本発明によって,針と縫合糸の組合せは,
第1第2の端部を有する針と,縫合糸と,針の第1の端
部と縫合糸の端部を囲み内部に固着する熱収縮スリーブ
とを含む。好適な例で,針の一端にハブを含み,縫合糸
を同心に,端面をハブに近接又は接触関係に対向させる
。他の例で,縫合糸の端部をハブの一部と並列させ,並
列した縫合糸とハブの少なくとも1部を固着する。別の
例で,ハブの長さに沿った外面に1個以上の溝又はフラ
ンジを含む。他の例で,スリーブを置く前に縫合糸をハ
ブの溝内に置く。別の例で,縫合糸の端部をナイロン又
はポリエステルの被覆によって硬化する。他の例で,ス
リーブによって囲まれる長手方向の一部に沿って内部に
接着剤を施す。
【0015】本発明による別の針と縫合糸の組合せは,
第1第2の端部を有する針と,第1の縫合糸と,針の第
1の端部と第1の縫合糸の第1の端部を囲み内部に固着
する第1の熱収縮スリーブと,第1の縫合糸の第2の端
部と第2の縫合糸の第1の端部とを囲み内部に固着する
第2の熱収縮スリーブとを含む。好適な例で,第1第2
のスリーブの少なくとも1方によって囲まれる長手方向
の少なくとも1部に沿って内面に接着剤手段を施す。
【0016】本発明による他の針と縫合糸の組合せは,
第1第2の端部を有する針と,第1の縫合糸と,第1の
縫合糸の第1の端部を針の第1の端部に結合するリンク
手段とを含み,リンク手段はリンク手段に沿って所定の
軸線力を作用することによって針を第1の縫合糸から分
離することが可能であり,この力は第1の縫合糸を破断
するに必要とする力よりも著しく小さい。好適な例で,
リンク手段は第2の縫合糸と,針の第1の端部と第2の
縫合糸の第1の端部とを囲み内部に固着する第1の熱収
縮スリーブと,第2の縫合糸の第2の端部と第1の縫合
糸の第2の端部を囲み内部に固着する第2の熱収縮スリ
ーブとを含む。他の例で,リンク手段は針の第1の端部
の凹部内に位置決め固着された第1の端部を有する第2
の縫合糸と,第2の縫合糸の第2の端部と第1の縫合糸
の第1の端部を囲み内部に固着する熱収縮スリーブとを
含む。
【0017】本発明による縫合糸と縫合糸の組合せは,
両端部を有する第1の縫合糸と,両端部を有する第2の
縫合糸と,第1の縫合糸の第1の端部と第2の縫合糸の
第1の端部とを囲み内部に固着する熱収縮スリーブとを
含む。
【0018】
【実施例】本発明を好適な例示とした実施例並びに図面
について説明する。各図において同じ符号によって同様
の部分を示す。第1図は本発明の原理を示す針と縫合糸
との組合せ10であり,針12と縫合糸14が結合部1
6で結合される。
【0019】第2図は各部分が結合される前の部分16
の拡大斜視図である。ハブ18とフランジ20を有する
針12の端部と,縫合糸14の端部と,熱収縮可能スリ
ーブ22を示す。ハブ18は長手方向に1個以上のフラ
ンジ20を有する。フランジに代えて又は追加して外周
面に少なくとも1個の溝21を形成できる。好適な例で
溝21は図示の通り直角方向とする。しかし,所要に応
じて溝を長手方向とし溝をほぼ直線又はらせん状とする
。好適な例でハブ18は小直径とするが針12の直径と
ほぼ同じ直径とすることもできる。図示しないがハブ1
8の長手方向に沿って溝を形成することもできる。この
溝は長手方向とすることもでき,好適な例で円周方向と
する。スリーブ22の本体は多数の熱収縮性ポリマー例
えばポリオレフィン,ポリエチレン,エチルビニルアセ
テート等から選択した材料が好適である。スリーブ22
は第5図に示す通りスリーブ内面に接着剤24を含むこ
とができるが,接着剤は使用間にスリーブによって囲ま
れる部分即ちハブ18縫合糸14の一方又は双方に沿っ
た位置とする。任意の接着剤例えばポリオレフィン等の
合成ポリマーを使用できる。
【0020】第3図は第2図の部品を組立のために位置
決めする。ハブ18と縫合糸14をスリーブ22内とす
る。図示の例ではハブ18と縫合糸14の端部は対向す
るが接触させることもできる。縫合糸14の端部はナイ
ロン又はポリエステル等の被覆によって硬化しスリーブ
22内への挿入を容易にする。スリーブ22は図示の状
態ではハブ18と縫合糸14の周囲に収縮嵌合していな
い。第4図は第3図の部品を示し,スリーブ22に熱を
作用してスリーブを収縮させハブ18と縫合糸14の端
部を緊密に囲む。
【0021】スリーブ22は最初に押出してほぼ均等な
壁厚,内径,外径とする。次にスリーブを照射して所定
の直径とし、メモリーをセットする。次にスリーブをガ
ラス遷移温度に加熱して空気圧によって膨張させて第2
の直径とし,冷却して膨張直径を保つ。スリーブ22は
針12と縫合糸14の結合に使用可能となる。
【0022】針と縫合糸の組合せ10は焼入し焼鈍しな
い又は均等に焼鈍した針12の後端に小さなピン状の突
出部即ちハブ18を有する。針の焼入は通常の通りとし
,例えば真空炉で980−1040℃に加熱した後に約
260℃で焼戻して脆性を除去する。針は焼鈍なしで,
極めて硬い針の場合は少ない焼鈍で,縫合糸14に取付
け,針全体としての一体性を犠牲にしない。針のハブ1
8と縫合糸14がスリーブ22の両端内に位置決めした
後に結合部16は約30分間所定の温度を受ける。 この温度はポリオレフィンのスリーブに対して約100
−160℃である。熱収縮温度は使用材料によって変化
する。熱の作用は予め処理したスリーブ22を収縮させ
て針12のハブ18と縫合糸14の端部をロックし,焼
鈍しない又は均等に焼鈍した針と縫合糸の結合物を形成
する。
【0023】本発明の場合は焼鈍を行はないため,シャ
ンクに沿う熱のドリフトがなく,針のシャンクに焼鈍効
果が生じない。針の全長は均等に硬く,針の全長の任意
の場所に針ホルダを取付けることができる。針は著しく
硬く,脆性がないため曲げに対する抵抗は最大である。 これに対して,焼鈍した針の場合は外科医は焼鈍によっ
て軟化した場所を把持しないように針ホルダを取付ける
注意が必要である。更に,針の錆に対する抵抗力は保た
れ,破断の場合のかえりの形成も著しく減少し又は除去
される。
【0024】例示として,ポリオレフィンのスリーブ2
2の押出内径を0.025cmとし,照射して内径0.
025cmのメモリーをセットする。次にスリーブを加
熱して膨張させ内径を0.050cmとし,冷却して内
径0.050cmを保つ。針12のハブ18の直径を0
.030cmとしてスリーブ22の一端に置き,縫合糸
14の直径0.036cmの端部をスリーブ22の他端
内に置く。ハブと縫合糸の端部を収容したスリーブ22
を155℃に30分間加熱する。スリーブは最初のメモ
リーのセット直径に向けて永久的に収縮し,針のハブと
縫合糸端部をロックし,針と縫合糸を結合する。この例
ではスリーブの最終内径はハブ上で0.030cmであ
り縫合糸上でほぼ0.025cmである。
【0025】第6図は結合したタンデムの針と縫合糸の
組合せ100を示す。針12のハブ18をスリーブ22
によって縫合糸15に結合するのは第1−4図の説明と
同様である。更に縫合糸15の第2の端部を他の縫合糸
26の端部に上述の針と縫合糸に結合と同じ技法を使用
してスリーブ22によって結合する。組合せ100の好
適な例は第1の直径を有する針を小さな直径の縫合糸に
結合し,次に針の直径よりも大きな直径の縫合糸に結合
する。この場合は後者の縫合糸が使用間に針の開けた組
織の孔を完全に充填する。小直径の縫合糸は組合せ内で
弱い部分を形成し,針が組織を通過した後に外科医が切
断して針と縫合糸を分離できる。
【0026】第7図は第4図の針と縫合糸の組合せの別
の実施例10’を示し,第8図は第6図のタンデム針と
縫合糸の組合せの別の実施例100’を示す。第7図に
おいて,スリーブ22を第1に加熱してセットしたメモ
リー直径に収縮させスリーブの一端に縫合糸14の端部
を保持させ,スリーブの他端は収縮直径に収縮する。ス
リーブ22の縫合糸を保持しない端部は針12’の凹部
13内に置き,接着,すえこみ,クリンプ等の所要の既
知の手段で結合する。第8図では縫合糸28を針12’
に第7図のスリーブ22と同様な方法で結合する。縫合
糸28の端部は針12’の凹部13’内に摩擦係合,接
着,すえこみ,クリンプ等の所要の方法で結合する。縫
合糸28の他端は縫合糸26に上述のスリーブ22の収
縮によって結合する。
【0027】第9−13図は他の実施例による針と縫合
糸の組合せ10”を示す。針12のハブ30は溝32を
有し,縫合糸14の端部を収容する。所要に応じて,溝
はハブを中心とするらせん状とし縫合糸端部を溝内に置
く。第11図に示す通りスリーブ22はハブ30の溝3
2内に置いた縫合糸14の端部を囲み,熱を作用してス
リーブ22を収縮させ,内部に縫合糸14の端部とハブ
30とを固着して針と縫合糸を結合する。図示しないが
ハブ30を溝32のない断面とし縫合糸14の端部をハ
ブに並列させ,スリーブ22を収縮させて並列したハブ
と縫合糸を結合させることもできる。
【0028】第6,8図は針を縫合糸から取外す手段を
示す。これは針と縫合糸との間に介挿して結合するリン
ク手段によって行う。このリンク手段は縫合糸とし,破
断抗張力は主縫合糸よりも小さい。外科医が引張力を作
用すれば,リンク縫合糸は主縫合糸を破断するよりも小
さな力で切断し,針は縫合糸から分離する。第6図の縫
合糸15,第8図の縫合糸28はリンク縫合糸として作
用し,破断抗張力は縫合糸26の抗張力よりも小さい。
【0029】代表的な例として,腸の2−0針を破断抗
張力2.72kg以上の2−0縫合糸に取付ける。針と
縫合糸との間に破断抗張力0.25kgの7−0縫合糸
を介挿する。第6,8図の何れかの例で示す針と縫合糸
の結合を使用した組立体を一方の手で保持し他方の手で
2−0縫合糸を保持する。この組立体を引張った時にリ
ンク手段を形成する7−0縫合糸は0.25kgで切断
する。破断した7−0縫合糸の一部は針に固着され,他
の部分は2−0縫合糸に固着される。この構造の針と縫
合糸の組合せは針と2−0縫合糸との間の7−0縫合糸
の弱いリンクセクションに沿って0.25kgで破断し
,2−0縫合糸は再生可能である。
【0030】本発明を好適な実施例について説明した。 本発明は各種の変形が可能であり,実施例並びに図面は
例示であって発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明による針と縫合糸を結合する熱
収縮スリーブを使用した針と縫合糸の組合せの斜視図。
【図2】第2図は第1図の各部の組立前の部分拡大斜視
図。
【図3】第3図は第2図の各部の組立状態のスリーブの
熱収縮前の断面図。
【図4】第4図は第3図のスリーブを加熱して第1図の
組合せを0形成する断面図。
【図5】第5図はスリーブ内面に接着剤を施した拡大斜
視図。
【図6】第6図は針と2本の縫合糸を結合するリンク,
タンデム針と縫合糸の組合せを示す部分断面図。
【図7】第7図はスリーブ端を針の凹部内に挿入した実
施例の部分断面図。
【図8】第8図は第7図と同様であるが別の熱収縮スリ
ーブが第1第2の縫合糸を結合する部分断面図。
【図9】第9図は別の実施例を示し針端部に溝を形成し
た斜視図。
【図10】第10図は第9図の縫合糸を針端部の溝に挿
入した斜視図。
【図11】第11図は第10図の部品の組立前の斜視図
【図12】第12図は第12図のスリーブを熱収縮させ
て針と縫合糸を結合した部分断面図。
【図13】第13図は第12図の13−13線に沿う拡
大断面図である。
【符号の説明】
10,100:針と縫合糸の組合せ, 12:針 14,15,26,28:縫合糸 18,30:ハブ 20:フランジ 22:熱収縮スリーブ 32:溝

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1第2の端部を有する針と,縫合糸
    と,針の第1の端部と縫合糸の一端を囲み内部に固着す
    る熱収縮スリーブとを含むことを特徴とする針と縫合糸
    の組合せ。
  2. 【請求項2】  前記針の第1の端部がハブを含み,該
    ハブと縫合糸の端部とが近接配置されることを特徴とす
    る請求項1記載の組合せ。
  3. 【請求項3】  前記ハブと縫合糸の端部とが並列配置
    されることを特徴とする請求項2記載の組合せ。
  4. 【請求項4】  前記縫合糸の端部がハブの少なくとも
    1部に対向することを特徴とする請求項2記載の組合せ
  5. 【請求項5】  前記ハブの外周に少なくとも1個の溝
    を含むことを特徴とする請求項2記載の組合せ。
  6. 【請求項6】  前記ハブは少なくとも1個のフランジ
    を含むことを特徴とする請求項2記載の組合せ。
  7. 【請求項7】  前記スリーブによって囲まれる長手方
    向の少なくとも1部の内部に施した接着剤を含むことを
    特徴とする請求項1記載の組合せ。
  8. 【請求項8】  前記縫合糸の端部を硬化する手段を含
    むことを特徴とする請求項1記載の組合せ。
  9. 【請求項9】  前記硬化手段はナイロン,ポリエステ
    ルから成る群から選択した被覆を含むことを特徴とする
    請求項8記載の組合せ。
  10. 【請求項10】  前記ハブは少なくとも1部に沿う溝
    を含み,縫合糸の端部を溝の少なくとも1部内の位置と
    することを特徴とする請求項2記載の組合せ。
  11. 【請求項11】  前記第1の縫合糸の第2の端部と第
    2の縫合糸の第1の端部とを囲み内部に固着する第2の
    熱収縮スリーブを含むことを特徴とする請求項1記載の
    組合せ。
  12. 【請求項12】  前記第1のスリーブ及び第2のスリ
    ーブによって囲まれる長手方向の少なくとも1部に沿っ
    て施した接着剤を含むことを特徴とする請求項11記載
    の組合せ。
  13. 【請求項13】  第1第2の端部を有し一方の端部に
    凹部を有する針と,縫合糸と,第1の端部ガ縫合糸の端
    部を囲んで内部に固着し第2の端部が凹部内に位置決め
    されて固着される熱収縮スリーブとを含むことを特徴と
    する針と縫合糸の組合せ。
  14. 【請求項14】  前記縫合糸の端部を囲むスリーブの
    第1の端部の長手方向の少なくとも1部に沿って内部に
    施した接着剤手段を含むことを特徴とする請求項13記
    載の組合せ。
  15. 【請求項15】  第1第2の端部を有する針と,第1
    の縫合糸と,第1の縫合糸の第1の端部を針の第1の端
    部に結合するリンク手段とを含み,該リンク手段はリン
    ク手段に沿って所定の軸線方向の力を作用して針を第1
    の縫合糸から分離可能とし,該力は第1の縫合糸を破断
    するに必要とする力よりも著しく小さいことを特徴とす
    る針と縫合糸の組合せ。
  16. 【請求項16】  前記リンク手段は第2の縫合糸と,
    針の第1の端部と第2の縫合糸の第1の端部を囲んで内
    部に固着する第1の熱収縮スリーブと,第2の縫合糸の
    第2の端部と第1の縫合糸の第1の端部とを囲んで内部
    に固着する第2の熱収縮スリーブとを含むことを特徴と
    する請求項15記載の組合せ。
  17. 【請求項17】  前記第1のスリーブと第2のスリー
    ブの少なくとも1方によって囲まれた長手方向の一部に
    沿って内部に施した接着剤手段を含むことを特徴とする
    請求項16記載の組合せ。
  18. 【請求項18】  前記リンク手段は針の第1の端部の
    凹部内に位置決め固着された第1の端部を有する第2の
    縫合糸と,第2の縫合糸の第2の端部と第1の縫合糸の
    第1の端部とを囲んで内部に固着する熱収縮スリーブと
    を含むことを特徴とする請求項15記載の組合せ。
  19. 【請求項19】  反対両端部を有する第1の縫合糸と
    ,反対両端部を有する第2の縫合糸と,第1の縫合糸の
    第1の端部と第2の縫合糸の第1の端部を囲んで内部に
    固着する熱収縮スリーブとを含むことを特徴とする縫合
    糸と縫合糸の組合せ。
JP3098380A 1990-02-01 1991-02-01 針と縫合糸の組合せ Pending JPH04227243A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US474594 1990-02-01
US07/474,594 US5358498A (en) 1990-02-01 1990-02-01 Needled suture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04227243A true JPH04227243A (ja) 1992-08-17

Family

ID=23884213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098380A Pending JPH04227243A (ja) 1990-02-01 1991-02-01 針と縫合糸の組合せ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5358498A (ja)
EP (1) EP0444777B1 (ja)
JP (1) JPH04227243A (ja)
AT (1) ATE138254T1 (ja)
AU (1) AU643969B2 (ja)
CA (1) CA2035317C (ja)
DE (2) DE69119625T2 (ja)
FI (1) FI910473A (ja)
NO (1) NO910376L (ja)
ZA (1) ZA91724B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503790A (ja) * 2016-01-22 2019-02-14 フォートウェイン メタルズ リサーチ プロダクツ コーポレーション 編込みまたは編組管状金属構成体
JP2021534922A (ja) * 2018-09-06 2021-12-16 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed, Inc. 内視鏡縫合針と縫合アセンブリの取り付け方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139514A (en) * 1989-09-27 1992-08-18 United States Surgical Corporation Combined needle-suture device
US5102418A (en) * 1989-09-27 1992-04-07 United States Surgical Corporation Method for attaching a surgical needle to a suture
US5259845A (en) * 1989-09-27 1993-11-09 United States Surgical Corporation Surgical needle-suture attachment with a lubricated suture tip for controlled suture release
US5306288A (en) * 1990-09-05 1994-04-26 United States Surgical Corporation Combined surgical needle-suture device
US5448823A (en) * 1991-03-08 1995-09-12 United States Surgical Corporation Apparatus and method for securing sutures to surgical needles
US5643292A (en) * 1995-01-10 1997-07-01 Applied Medical Resources Corporation Percutaneous suturing device
US5976159A (en) * 1995-02-24 1999-11-02 Heartport, Inc. Surgical clips and methods for tissue approximation
US6855159B1 (en) * 1999-02-05 2005-02-15 Eva Corporation Surgical guide line assembly and separator assembly for use during a surgical procedure
US20040010286A1 (en) * 2000-03-16 2004-01-15 Gieringer Robert E. Arthroscopic suture thread and method of use
WO2002034142A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Morozov, Vasiliy Juryevich Aiguille d'application de points de suture et procede de fabrication correspondant
EP2292157B1 (en) 2001-06-14 2020-06-24 Intuitive Surgical Operations Inc. Apparatus for surgical suturing with thread management
US20060047309A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Cichocki Frank R Jr Metal injection molded suture needles
US7976555B2 (en) 2008-07-17 2011-07-12 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
US8123764B2 (en) 2004-09-20 2012-02-28 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
US9775600B2 (en) 2010-10-01 2017-10-03 Endoevolution, Llc Devices and methods for minimally invasive suturing
US8292920B2 (en) 2005-11-10 2012-10-23 Tyco Healthcare Group Lp Sickle needle and method
WO2007089603A2 (en) 2006-01-27 2007-08-09 Suturtek Incorporated Apparatus and method for tissue closure
EP2083727B1 (en) 2006-10-05 2013-12-11 Covidien LP Flexible endoscopic stitching devices
WO2008045376A2 (en) 2006-10-05 2008-04-17 Tyco Healthcare Group Lp Axial stitching device
US7897090B2 (en) * 2007-08-17 2011-03-01 Johnson & Johnson Medical Gmbh Method for forming a vessel-loop
US8222564B2 (en) * 2008-02-13 2012-07-17 Tyco Healthcare Group, Lp Methods of altering surgical fiber
US8864776B2 (en) 2008-04-11 2014-10-21 Covidien Lp Deployment system for surgical suture
US20110040308A1 (en) 2008-06-13 2011-02-17 Ramiro Cabrera Endoscopic Stitching Devices
US8628545B2 (en) 2008-06-13 2014-01-14 Covidien Lp Endoscopic stitching devices
US9943306B2 (en) 2009-04-14 2018-04-17 Covidien Lp Knotless endostitch suture retainer
US8590588B2 (en) 2009-04-29 2013-11-26 Covidien Lp System and method for making tapered looped suture
US9038688B2 (en) 2009-04-29 2015-05-26 Covidien Lp System and method for making tapered looped suture
USD708746S1 (en) 2009-06-10 2014-07-08 Covidien Lp Handle for surgical device
US8517073B2 (en) 2009-07-16 2013-08-27 Covidien Lp Apparatus and method for joining similar or dissimilar suture products
US8490713B2 (en) 2009-10-06 2013-07-23 Covidien Lp Handle assembly for endoscopic suturing device
US9161751B2 (en) 2010-12-02 2015-10-20 Coloplast A/S Suture system and assembly
US8568428B2 (en) * 2011-01-05 2013-10-29 Coloplast A/S Suture system and assembly including a tubular leader having a clasp
US9220495B2 (en) 2011-02-10 2015-12-29 Coloplast A/S Suture system and assembly including a suture clip
US8968340B2 (en) 2011-02-23 2015-03-03 Covidien Lp Single actuating jaw flexible endolumenal stitching device
US8591528B2 (en) * 2011-02-24 2013-11-26 Coloplast A/S Suture system and assembly including a suture cap formed around a tubular sleeve
WO2013165942A1 (en) 2012-05-01 2013-11-07 Brigham And Women's Hospital, Inc. Suturing device for laparoscopic procedures
US9247936B2 (en) * 2012-09-20 2016-02-02 Medos International Sarl Suture leader
EP2967554B1 (en) * 2013-03-12 2019-07-10 Allergan Holdings France S.A.S. Blunt needle for delivery of dermal filler threads
US9468434B2 (en) 2014-06-03 2016-10-18 Covidien Lp Stitching end effector
US10092286B2 (en) 2015-05-27 2018-10-09 Covidien Lp Suturing loading unit
US9931196B2 (en) * 2015-08-26 2018-04-03 Albert Einstein Healthcare Network Connector for attaching tissue to bone
JP6709419B2 (ja) * 2016-03-17 2020-06-17 株式会社吉見製作所 縫合針
US10542970B2 (en) 2016-05-31 2020-01-28 Covidien Lp Endoscopic stitching device
WO2018119459A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Brigham And Women's Hospital, Inc. Systems and methods for suturing tissue
US20180242967A1 (en) 2017-02-26 2018-08-30 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
US10292698B2 (en) 2017-07-27 2019-05-21 Endoevolution, Llc Apparatus and method for minimally invasive suturing
US11197665B2 (en) 2018-08-06 2021-12-14 Covidien Lp Needle reload device for use with endostitch device
US11224421B2 (en) * 2018-11-28 2022-01-18 Ethicon, Inc. Systems, devices and methods of making surgical sutures having reformed, reduced diameter tips
US11272923B2 (en) 2019-02-22 2022-03-15 Ethicon, Inc. Systems, devices and methods for securing sutures to surgical needles made of superelastic materials
US11723653B2 (en) * 2020-04-10 2023-08-15 Ethicon, Inc. Composite suture needles having elastically deformable sections

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294845A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 Matsutani Seisakusho:Kk 手術用縫合糸と手術用縫合糸付縫合針
JPH03165751A (ja) * 1989-09-27 1991-07-17 United States Surgical Corp 縫合針‐縫合糸の組合せ装置及びその製造方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1613206A (en) * 1921-04-07 1927-01-04 Souttar Henry Sessions Surgical needle
GB389826A (en) * 1931-09-22 1933-03-22 Samuel James Everett Improvements in and connected with surgical sutures
US2240330A (en) * 1938-07-11 1941-04-29 Andrew B Flagg Surgical needle or the like
US2577466A (en) * 1948-05-10 1951-12-04 Winfield W Jones Method of joining leaders to fishhooks
US2591063A (en) * 1949-05-14 1952-04-01 Goldberg Harry Surgical suture
US2712196A (en) * 1954-07-15 1955-07-05 Wesley M Allen Fly line terminal anchor
US2802468A (en) * 1954-12-24 1957-08-13 S & R J Everett & Co Ltd Surgical needles
US2928395A (en) * 1957-06-20 1960-03-15 Ethicon Inc Sutures
US3311110A (en) * 1964-07-15 1967-03-28 American Cyanamid Co Flexible composite suture having a tandem linkage
US3394704A (en) * 1965-10-20 1968-07-30 Torrington Co Surgical needle with bonded suture
US3579805A (en) * 1968-07-05 1971-05-25 Gen Electric Method of forming interference fits by heat treatment
US3611551A (en) * 1969-08-25 1971-10-12 Deknatel Inc Method for attaching suture and needle
US3698853A (en) * 1969-10-31 1972-10-17 American Cyanamid Co Fray resistant catgut sutures
US3799169A (en) * 1972-05-11 1974-03-26 Ethicon Inc Lateral release suture
TR17343A (tr) * 1972-05-31 1975-03-24 Ethicon Inc Kontrollu olarak serbest birakilabilen suetuer
US3896814A (en) * 1972-10-31 1975-07-29 Daniel Vivien Collagen based threads
US3875946A (en) * 1974-02-27 1975-04-08 Ethicon Inc Controlled release suture
US3918455A (en) * 1974-04-29 1975-11-11 Albany Int Corp Combined surgical suture and needle
US3981307A (en) * 1974-07-01 1976-09-21 Ethicon, Inc. Thermal attachment of surgical sutures to needles
US3943933A (en) * 1974-09-25 1976-03-16 Ethicon, Inc. Suture with radiation degradation near needle-suture junction
US3924630A (en) * 1974-11-18 1975-12-09 Ethicon Inc Manufacture of controlled release fluid swellable sutures
US3926194A (en) * 1974-11-20 1975-12-16 Ethicon Inc Sutures with reduced diameter at suture tip
US3963031A (en) * 1974-12-11 1976-06-15 Ethicon, Inc. Juncture-lubricated needle-suture combination
FR2300580A1 (fr) * 1975-02-14 1976-09-10 Ethicon Inc Perfectionnement aux electrodes chirurgicales a aiguille
CH597835A5 (en) * 1976-03-30 1978-04-14 Sutramed Sarl Surgical suture and needle connection
US4054144A (en) * 1976-05-28 1977-10-18 American Cyanamid Company Short-crimp surgical needle
GB1562927A (en) * 1976-06-28 1980-03-19 Ethicon Inc Bonded controlled release needle-suture combinations
US4169447A (en) * 1977-08-08 1979-10-02 Diesel Equipment Ltd. Starting system for compression ignition engine
FR2432861A2 (fr) * 1978-08-07 1980-03-07 Synthelabo Devidoir pour ligatures chirurgicales
CH653558A5 (fr) * 1979-11-23 1986-01-15 Battelle Memorial Institute Fil de suture muni d'un manchon protecteur.
US4411055A (en) * 1980-05-19 1983-10-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Vascular guiding catheter assembly and vascular dilating catheter assembly and a combination thereof and methods for making the same
US4359053A (en) * 1980-06-05 1982-11-16 Snyder Laboratories, Inc. Means of fastening silicone tubing to a rigid surgical needle
US4630617A (en) * 1980-10-09 1986-12-23 American Cyanamid Company Heart pacer lead wire with pull-away needle
US4549752A (en) * 1981-08-13 1985-10-29 Umac, Inc. Connector for tubular members
FR2520224A1 (fr) * 1982-01-27 1983-07-29 Cetehor Aiguille de suture medicochirurgicale
DE3223153C1 (de) * 1982-06-22 1983-08-11 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Medizinische Nadel-Faden-Kombination
US4470415A (en) * 1982-08-19 1984-09-11 The Johns Hopkins University Sutureless vascular anastomosis means and method
US4660559A (en) * 1983-09-19 1987-04-28 Ethicon, Inc. Sterile surgical needles with a hard sharp cutting edge and method for producing the same
US4596728A (en) * 1985-02-01 1986-06-24 The Johns Hopkins University Low temperature heat shrinkable polymer material
EP0232444A1 (en) * 1986-02-19 1987-08-19 Yasuo Nakamura A suture needle and its manufacturing processes
KR950000058B1 (ko) * 1986-06-12 1995-01-09 가부시끼가이샤 뮤텍크 실이 달린 봉합침과 그 제조방법
US4722384A (en) * 1986-09-29 1988-02-02 Matsutani Seisakusho Co., Ltd. Method of and apparatus for attaching suture to operating needle
JPS63212028A (ja) * 1987-02-26 1988-09-05 Matsutani Seisakusho:Kk アイレス針の糸取付装置
US4832025A (en) * 1987-07-30 1989-05-23 American Cyanamid Company Thermoplastic surgical suture with a melt fused length
US4926860A (en) * 1988-02-05 1990-05-22 Flexmedics Corporation ARthroscopic instrumentation and method
JPH01317430A (ja) * 1988-06-18 1989-12-22 Keisei Ika Kogyo Kk 手術用縫合針の組立装置
US4932963A (en) * 1989-03-02 1990-06-12 United States Surgical Corporation Combined surgical needle-suture device possessing an integrated suture cut-off feature
US5041128A (en) * 1989-09-27 1991-08-20 United States Sirgical Corporation Combined surgical needle-suture device possessing an integrated suture cut-off feature
US5007922A (en) * 1989-11-13 1991-04-16 Ethicon, Inc. Method of making a surgical suture
NL9002885A (nl) * 1990-12-28 1992-07-16 Tebel Pneumatiek Bv Deurstelsel van het zwenkschuiftype voor toepassing in een voertuig.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294845A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 Matsutani Seisakusho:Kk 手術用縫合糸と手術用縫合糸付縫合針
JPH03165751A (ja) * 1989-09-27 1991-07-17 United States Surgical Corp 縫合針‐縫合糸の組合せ装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503790A (ja) * 2016-01-22 2019-02-14 フォートウェイン メタルズ リサーチ プロダクツ コーポレーション 編込みまたは編組管状金属構成体
JP2021534922A (ja) * 2018-09-06 2021-12-16 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed, Inc. 内視鏡縫合針と縫合アセンブリの取り付け方法
JP2021536293A (ja) * 2018-09-06 2021-12-27 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed, Inc. 縫合針装置及び縫合糸の取り付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI910473A0 (fi) 1991-01-31
CA2035317A1 (en) 1991-08-02
DE9101152U1 (ja) 1991-05-29
DE69119625T2 (de) 1996-11-21
EP0444777B1 (en) 1996-05-22
NO910376D0 (no) 1991-01-31
DE69119625D1 (de) 1996-06-27
AU7014591A (en) 1991-08-29
US5358498A (en) 1994-10-25
CA2035317C (en) 1998-07-07
FI910473A (fi) 1991-08-02
ZA91724B (en) 1992-09-30
NO910376L (no) 1991-08-02
ATE138254T1 (de) 1996-06-15
AU643969B2 (en) 1993-12-02
EP0444777A1 (en) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227243A (ja) 針と縫合糸の組合せ
US5865836A (en) Needle-suture combination
US4944287A (en) Flexible tube of endoscope
KR910002210B1 (ko) 복수내강(內腔)카테테르, 복수내강 카테테르(catheter)조립체 및 이들의 제조방법
US5306288A (en) Combined surgical needle-suture device
US6697675B1 (en) Laser welded joint for implantable lead
US5116358A (en) Combined surgical needle-suture device possessing a controlled suture separation feature
KR950000058B1 (ko) 실이 달린 봉합침과 그 제조방법
US20130255062A1 (en) Introducer sheath having a braided member and methods of manufacture
US20010003297A1 (en) Method of making radiopaque catheter tip
US5139514A (en) Combined needle-suture device
US20170340860A1 (en) Welded on catheter hub
JP2022140623A5 (ja)
US20160151078A1 (en) Catheter
CA2272427A1 (en) Medico-surgical tubes and methods of manufacture
US5067959A (en) Surgical needle-suture attachement for controlled suture release
US5051107A (en) Surgical needle-suture attachment for controlled suture release
USRE27735E (en) Method for attaching suture needle
US5997967A (en) Side entry device for sealing wire bundles
JP4928435B2 (ja) 釣竿
JP2003019205A (ja) カテーテルチューブおよびその製造方法
US5417223A (en) Method for fabricating intra-uterine contraceptives
JPH0638858B2 (ja) 複数内腔カテ−テル組立体およびその製造方法
JP2735857B2 (ja) 管の内面ライニング工法及びライニング用管体
JPS63188423A (ja) バ−リング加工方法