JPH04224638A - 有機物スクラップの溶鉄製造用熱源としての利用方法 - Google Patents

有機物スクラップの溶鉄製造用熱源としての利用方法

Info

Publication number
JPH04224638A
JPH04224638A JP2413927A JP41392790A JPH04224638A JP H04224638 A JPH04224638 A JP H04224638A JP 2413927 A JP2413927 A JP 2413927A JP 41392790 A JP41392790 A JP 41392790A JP H04224638 A JPH04224638 A JP H04224638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
molten iron
scrap
metal
organic waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2413927A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Katayama
裕之 片山
Naoki Tokumitsu
徳光 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2413927A priority Critical patent/JPH04224638A/ja
Publication of JPH04224638A publication Critical patent/JPH04224638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスクラップあるいは/お
よび鉄鉱石から溶融鉄合金を製造する工程において、プ
ラスチックスなどの有機物スクラップを燃焼させ、これ
を熱エネルギー源として有効利用し、かつ排出ガスを無
害化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックスなどの有機物は、通常の
条件で燃焼するとダイオキシンなどの有害ガスを発生す
るので、ゴミ焼却の上で問題になっている。すなわち、
炭素,水素のほかに塩素、窒素などの元素を含む有機物
スクラップは、酸素不足の状態で燃焼するとダイオキシ
ン、シアンなどの有害ガスを発生し、一方、酸素の多い
条件下で燃焼すると窒素酸化物などを発生することが知
られている。また、通常のゴミに比べて燃焼温度が高く
、焼却設備を損傷しやすいという問題もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はプラスチック
スなどの有機物スクラップを燃焼させ、これを熱エネル
ギー源として有効利用し、かつ排出されるガスを無害化
するという、環境保全とエネルギー有効利用の2つの問
題を同時に解決することを狙っている。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、上底吹き
可能な反応容器を用い、該容器内にスラグを350kg
/t‐メタル以上存在せしめ、底吹きガスは35Nm3
/h・t‐メタル以下とし、 石炭などの炭材を上方か
ら投入して前記容器内にスラグ重量の10wt%以上存
在せしめて多量に存在する容器内の前記スラグの状況を
安定せしめたのち、酸素をメタル浴に直接当てないよう
にして吹錬しつつ、鉄鋼スクラップあるいは鉄鉱石を添
加して溶融鉄合金を製造しながら、前記容器内にプラス
チックスなどの有機物スクラップを合わせて投入し、容
器内雰囲気の2次燃焼率を30〜60%に保って、有害
ガス成分を排出させることなく有機物スクラップを燃焼
させることによって解決することが出来る。
【0005】
【作用】本発明を実施するために用いる設備は、図1に
示すように、ガスを上底吹きできる反応容器1である。 上方からランスを通して吹くのは酸素ガス2である。酸
素ガス2は有機物スクラップ、炭材および発生したCO
などの可燃性ガス成分を燃焼・発熱させ、鉄鋼スクラッ
プの溶解あるいは鉱石の溶融・還元のための熱を供給す
る。一方、底吹きガス3は溶融物を撹拌し、伝熱および
反応の促進のために必要である。底吹きされるガスとし
ては、窒素、CO、CO2、酸素、炭化水素、アルゴン
、プロセス発生ガスのうちの1種ないし2種以上の混合
ガスが用いられる。本法においては、上吹き酸素ジェッ
ト4とメタル浴5の直接接触を抑制することが重要であ
る。もし、直接接触が起こるような条件で酸素吹錬した
場合には、2次燃焼率を高めることが出来ず、排出ガス
に有害ガスが残存しやすくなって本発明の目的を著しく
阻害するからである。上吹き酸素ジェット4とメタル浴
5の直接接触を起こさないための条件は、反応容器1内
にスラグ6が350kg/t‐メタル以上存在している
こと 、および、底吹きガス量を35Nm3/h・t‐
メタル以下にすることである。反応容器内に350kg
/t‐メタル以上のスラグ6を安定に存在せしめて、酸
素ジェットを遮断する機能を発揮させるためには、スラ
グ6の泡立ちを抑制することが必要である。その条件が
、石炭、コークス、あるいは石炭から揮発分を除去した
チャーなどの炭材7を容器の上方から添加して、該容器
内に炭材7をスラグ重量の10wt%以上存在せしめる
ことである。反応容器内に存在する炭材は底吹きガスに
よって流動するスラグの中に巻き込まれる。そして、炭
材表面で、スラグフォーミングの直接原因となる細かい
気泡8が合体して浮上分離しやすくなる。その結果、フ
ォーミングを抑制して、スラグの見掛け比重を1前後に
保ち、スラグを安定して反応容器内に存在せしめること
ができるのである。
【0006】本発明において使用される鉄源は、鉄鋼ス
クラップあるいは/および鉄鉱石である。スクラップは
間欠的あるいは連続的に上方から添加される。鉱石は同
じく上方から連続的に添加される。添加されたスクラッ
プはスラグ内および鉄浴中に存在して順次溶解が進む。 一方、鉱石はスラグに溶解し、炭材あるいはメタルと接
触して還元、加炭されて、生成したメタルは鉄浴に移行
する。本発明のポイントは、溶解の過程で炉内の2次燃
焼率{(%CO2)+(%H2O)}×100/{(%
CO)+(%CO2)+(%H2)+(%H2O)}の
値を炉内炭材量あるいは底吹きガス成分の調整によって
適正な領域に操作し、有機物スクラップを燃焼させて発
生する排ガス中の有害ガスを低減することにある。有機
物スクラップ、特に塩素を含むプラスチックスを燃焼さ
せた場合には、酸素が不足していると、ダイオキシンや
シアンのようなガスを発生しやすい。本発明のように高
温度で、かつ、鉄が共存しているような条件では、図2
に示すように、2次燃焼率の値を30%以上とすればこ
れらの有害ガスの発生を極めて低いレベルに押さえるこ
とができる。しかし、2次燃焼率を高くしすぎると、N
OxおよびSOxの発生量が増えてくる。 したがって、有害ガスの発生を抑制するためには、2次
燃焼率を30〜60%の範囲内に保つことが必要である
【0007】
【実施例】溶融規格量120tのガス上底吹き可能な転
炉に、鉱石、スクラップ、石炭を加えて溶融鉄合金の製
造を行った。なお、スクラップは事前に鉄を主体とする
部分(A)と有機物スクラップを主とする部分(B)と
に分離している。まず、各々の成分は次の通りである。     ■スクラツプA:Fe   =94.5 %,
C   =0.24 %,Si =0.26%,   
                 Sn   =0.
112%,Cu  =0.11 %,S  =0.02
%,    ■スクラップB:Fe   =24.6 
%,Cu  =54   %,    ■ 鉄鉱石  
   :T.Fe =65.0 %, SiO2=2.
6  %, Al2O3=1.4 %,       
              Cu   =0.001
%, Sn  =0.001%,    ■炭  材 
     :高VM炭。                     F.C.=
51   %,Ash =10.1 %,S  =0.
32%,このような成分の原料を前記のガス上底吹転炉
に投入し、本発明の実施例及び比較例について検討した
。その際の上底吹転炉操業の共通条件は次の通りである
。 ■メタル量  :110 t.          ス
ラグ量  : 40 t.■上吹酸素  : 25.0
00 Nm3/h, 底吹ガス  :N2=3.000
 Nm3/h・t‐メタル、 ■炉内炭材量:15〜30 wt%(スラグ重量に対し
て)■スラグ温度:1410〜1480 ℃なお、スク
ラップAは、最初その約50%を炉内に前装入し、残り
は吹酸しながら連続的に装入した。また、鉄源としての
装入比率は、前装入の場合も連続装入の場合も、スクラ
ップA:鉄鉱石=60:40(wt%比)である。その
結果、表1に示したように、本発明の実施により有機物
スクラップBの燃焼熱を有効利用することができるとと
もに、炉内の2次燃焼率を本発明の許容範囲内に抑制す
ることによって、燃焼により排出されるガス中には、シ
アンやダイオキシンが検出されず、また、NOxやSO
xの濃度も低くなる。したがって、有機物スクラップを
装入しない比較例eと対比しても有毒ガス発生では何等
劣る点はなく、本発明が有効であることがわかる(実施
例a.b)。一方、有機物スクラップBを燃焼させ、か
つ炉内の2次燃焼率が本発明の許容範囲外となった場合
は、比較例c,dのように、シアンやダイオキシンが検
出されたり、あるいはNOxやSOx濃度が高くなった
りして、環境保全上好ましくない。
【0008】
【表1】
【0009】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明を実施する
ことにより、従来法では処理に問題のあった有機物スク
ラップに対して、その燃焼熱を鉄の製造に有効利用し、
さらに排ガス中の有害ガス濃度を十分に低下させること
ができるので、環境保全とエネルギー有効利用の両面か
ら効果が大きい。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するのに用いる設備の一例を示す
図である。
【図2】反応容器内に有機物スクラップを挿入したとき
、有害ガスの発生に及ぼす炉内2次燃焼率の影響を示す
図である。
【符号の説明】
1  反応容器 2  酸素ガス 3  底吹きガス 4  上吹き酸素ジェット 5  メタル浴 6  スラグ 7  炭材 8  気泡

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上底吹き可能な反応容器を用い、該容
    器内にスラグを350kg/t‐メタル以上存在せしめ
    、底吹きガスは35Nm3/h・t‐メタル以下とし、
    炭材を上方から投入して前記容器内にスラグ重量の10
    wt%以上存在させて該容器内の前記スラグの状況を安
    定せしめたのち、酸素をメタル浴に直接当てないように
    して吹錬しつつ、鉄鋼スクラップあるいは/および鉄鉱
    石を添加して溶融鉄合金を製造しながら、前記容器内に
    有機物スクラップを合わせて投入し、該容器内雰囲気の
    2次燃焼率を30〜60%に保つことを特徴とする有機
    物スクラップの溶鉄製造用熱源としての利用方法。
JP2413927A 1990-12-26 1990-12-26 有機物スクラップの溶鉄製造用熱源としての利用方法 Withdrawn JPH04224638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413927A JPH04224638A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 有機物スクラップの溶鉄製造用熱源としての利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413927A JPH04224638A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 有機物スクラップの溶鉄製造用熱源としての利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224638A true JPH04224638A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18522476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413927A Withdrawn JPH04224638A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 有機物スクラップの溶鉄製造用熱源としての利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103614561A (zh) * 2013-12-05 2014-03-05 安徽省金盈铝业有限公司 一种废铝冶炼直接加以利用的节能降耗工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103614561A (zh) * 2013-12-05 2014-03-05 安徽省金盈铝业有限公司 一种废铝冶炼直接加以利用的节能降耗工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537940A (en) Method for treating organic waste
HU188685B (en) Process for production of combustible gas in iron-bath reactor containing carbon monoxid and hydrogen
AU2006296175B2 (en) A method for producing hydrogen and/or other gases from steel plant wastes and waste heat
EA200300977A1 (ru) Способ получения водорода и его применение
EP0644789B1 (en) Method for treating organic waste
EP0644788B1 (en) Method and appartus for treating organic waste
US4392886A (en) Method of recovering CO-rich exhaust gas in refining of metal
JPH04224638A (ja) 有機物スクラップの溶鉄製造用熱源としての利用方法
JPS5873712A (ja) 上底吹き転炉廃ガスの非燃焼回収方法
JPH0424407B2 (ja)
WO2022259806A1 (ja) 溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
JPS5849622A (ja) 酸化チタンの濃縮法
WO2024038715A1 (ja) 溶鋼の脱窒方法
JPS5589612A (en) Conbustion sustaining gas blowing-in method at melting type pyrolytic furnace for waste
JPH0328312A (ja) 電気炉製鋼における溶鋼への固体炭素またはアルミ灰あるいはフラックス吹込み法
JPH09316519A (ja) 製錬スラグの改質方法
JPS5798617A (en) Dephosphorizing method for molten pig iron
JP2006233265A (ja) 高クロム溶鋼の溶製方法
NO743951L (ja)
JPH0524961B2 (ja)
JPH07207328A (ja) スクラップ溶解時に発生する排ガスの処理方法
JPH01252715A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JPH10183225A (ja) 浸炭機能を有するスクラップの溶解方法および溶解炉
JPH07216425A (ja) 溶融鉄合金の製造方法
KR101388063B1 (ko) 전기로에서의 슬래그 포밍 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312