JPH0422356B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422356B2
JPH0422356B2 JP27037384A JP27037384A JPH0422356B2 JP H0422356 B2 JPH0422356 B2 JP H0422356B2 JP 27037384 A JP27037384 A JP 27037384A JP 27037384 A JP27037384 A JP 27037384A JP H0422356 B2 JPH0422356 B2 JP H0422356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting element
convex lens
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27037384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61147587A (ja
Inventor
Hiroo Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP59270373A priority Critical patent/JPS61147587A/ja
Publication of JPS61147587A publication Critical patent/JPS61147587A/ja
Publication of JPH0422356B2 publication Critical patent/JPH0422356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は信号灯、車輌用灯具、表示灯、光通信
装置及び各種センサ等の光源として使用される可
視光又は赤外線を放射する発光ダイオードに関す
るものである。
〔従来の技術〕
一般にこの種の光源用発光ダイオードとして
は、第3図に示した構造のものが公知である。こ
の公知の発光ダイオードにおいて、1はGaP系又
はGaAsP系の発光素子であり、該発光素子は一
方のリードフレーム2の凹部2a内にマウントさ
れ、他方のリードフレーム3との間においてワイ
ヤ4がボンデイングされ、これらが一体的に樹脂
モールドされると共に凸状のレンズ部5が形成さ
れたものである。このレンズ部5の前端側、即ち
光束が照射される側の端部5aは、光線を光軸X
に沿つて略平行光線にすべく球面形状に形成され
ている。
このような構成の発光ダイオードにおいて、発
光素子1から放射される光線の内、球面状の端部
5aで略平行光線になる範囲は角度θ1(約60゜)で
ある。又、リードフレーム2に設けた凹部2aは
その内部が光沢メツキされており、発光素子1か
ら側面方向に出る光を前面側に反射させている
が、この反射光において、第4図に示したよう
に、実線の矢印が発光素子1の中心から放射され
た光で、点線の矢印が素子端面から放射された光
であつて、これら光線の内前面側に反射されて有
効光線となるのはθ2(約20゜)の範囲である。従つ
て、全体として見た時に全面側に向う有効光線の
角度範囲はθ1+2θ2であり、その他の角度範囲θ3
(約40゜)が有効光線として全く利用されない範囲
になる。尚、前記したGaP系及びGaAsP系の発
光素子の発光指向特性は第5図のグラフ中で曲線
6で示した通りである。
このグラフに基いて前記した有効光線となる範
囲を見ると、発光素子1から放射される光の内、
前面側θ1の角度範囲と側面側の限られた角度範囲
θ2が利用されることになるが、角度範囲θ2の輝度
は極めて少なくこれらの範囲が利用されたにして
も大巾な照度アツプは望めない。特に第4図にお
ける凹部2aでの反射を詳細に考えると、凹部2
aの開口部の直径は発光素子1の外形寸法の約3
〜5倍であり、発光素子1は一般に素子全体で発
光するため、点光源とみなすことができず、実際
の凹部2aでの反射光はほとんどが無効な方向に
反射されることが多い。従つて、凹部2aによる
反射面があつたにしても発光素子1から放射され
る輝度の高い角度範囲θ3が全く利用されず、しか
も反射面からの光も一部しか利用できないので発
光ダイオード全体としての照度アツプは期待でき
ない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来例における発光素子から放射さ
れた光の利用度の悪い問題点を解決しようとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記した問題点を解決するための具体
的手段として、発光素子をリードフレーム、ステ
ム又は基板上にマウントすると共に、ワイヤーボ
ンデイングし、これら部分を光透過性の樹脂によ
りモールドし、該樹脂モールドの上部中央部に凸
レンズ部を形成し、該凸レンズ部を囲うようにし
て平行光線取出部を一体に形成し、該平行光線取
出部の側面外周を前記発光素子から放射される側
面方向の光束を全反射する略放物曲面に形成した
ことを特徴とする発光ダイオードを堤供するもの
であつて、凸レンズ部を囲うようにして平行光線
取出部を設けたことで発光素子からの側面方向の
放射光を全部前面側に略平行光線として反射し、
これら反射光が全て有効光線として利用できるの
で発光ダイオードの輝度を大巾にアツプさせるこ
とができる。
〔実施例〕
次に本発明を図示の実施例に基き更に詳しく説
明すると、11はGaP系及びGaAsP系の発光素
子であり、該発光素子は一方のリードフレーム1
2の頂部にマウントされると共に他方のリードフ
レーム13との間においてワイヤー14がボンデ
イングされ電気的に接続されている。このように
接続された発光素子11と両リードフレーム1
2,13の上端部分を光透過性の樹脂によりモー
ルドして凸レンズ部15を形成し、該凸レンズ部
の光束が照射される側の端部15aは球面形状に
形成されている。
前記凸レンズ15を取囲むようにして平行光線
取出部16を一体に形成し、該平行光線取出部は
その全体形状を椀形に形成し、上面16aを平坦
にすると共に外周面16bが曲面に形成されてい
る。この曲面は前記発光素子11を焦点とする略
放物曲面に形成されており、発光素子11から放
射される光線の内、凸レンズ部15の端部15a
に至らない側面方向の光線全部を前面側に光軸X
と略平行になるように反射させるものである。
このようにして形成された発光ダイオードから
有効な平行光線を取出すための設計は、光透過性
樹脂の屈折率をnとした場合、中央部に設けた凸
レンズ部15の形状及び大きさは、長径を2nDと
し短径を2√2−1Dの回転楕円形とする。但
し、発光素子11の発光部中心と凸レンズ15の
頂点までの距離を(n+1)Dとする。そして、
平行光線取出部16の外周面16aは、発光素子
11の発光部中心を焦点とする回転放物面に形成
する。
いづれにしても、平行光線取出部16の外周面
の曲面16bが略放物曲面に形成されているので
発光素子11から横方向に出る光線を全部有効光
線となるように前部側に反射させるものである。
尚、実施例において発光素子をリードフレームに
取付けた場合について述べたが、ステム又は基板
上にマウントした場合でも同じである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る発光ダイオー
ドは、中央部に凸レンズ部を形成し、該凸レンズ
部を取囲むようにして平行光線取出部を一体に形
成し、該平行光線取出部の側面外周発光素子を焦
点とする略放物曲面に形成されており、発光素子
から放射される光束の内、前記凸レンズ部の上部
曲面(レンズ面)から平行光線が取出せることは
勿論であり、凸レンズ部から外れた全ての光束を
も放物曲面により前面側に光軸と略平行に反射さ
せて導出することができ、有効光束が増大して発
光ダイオードの照度を大巾にアツプさせることが
できるといいう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る発光ダイオードの断面
図、第2図は同発光ダイオードの斜視図、第3図
は従来例の発光ダイオードの断面図、第4図は同
発光ダイオードの要部のみを拡大して示した略
図、第5図は発光素子の発光指向特性のグラフで
ある。 11……発光素子、12,13……リードフレ
ーム、14……ワイヤー、15……凸レンズ部、
16……平行光線取出部、16b……放物曲面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発光素子をリードフレーム、ステム又は基板
    上にマウントすると共に、ワイヤーボンデイング
    し、これらを光透過性の樹脂によりモールドし、
    該樹脂モールドの上部中央部に凸レンズ部を形成
    し、該凸レンズ部を囲うようにして平行光線取出
    部を一体に形成し、該平行光線取出部の側面外周
    を前記発光素子から放射される側面方向の光束を
    全反射する略放物曲面に形成したことを特徴とす
    る発光ダイオード。 2 前記凸レンズ部は回転楕円形状であり、前記
    略放物曲面は発光素子を焦点とする回転放物面で
    あることを特徴とする前記第1項記載の発光ダイ
    オード。
JP59270373A 1984-12-21 1984-12-21 発光ダイオ−ド Granted JPS61147587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270373A JPS61147587A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270373A JPS61147587A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 発光ダイオ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147587A JPS61147587A (ja) 1986-07-05
JPH0422356B2 true JPH0422356B2 (ja) 1992-04-16

Family

ID=17485353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270373A Granted JPS61147587A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147587A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940704B2 (en) 2001-01-24 2005-09-06 Gelcore, Llc Semiconductor light emitting device
JP3813509B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-23 株式会社東芝 レンズ一体型発光素子及び航空障害灯
US6831268B2 (en) * 2002-01-10 2004-12-14 Gentex Corporation Sensor configuration for substantial spacing from a small aperture
JP2005142447A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Sharp Corp 発光装置,受光装置,電子機器およびレンズの製造方法
JP2007065425A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及びそれを用いた投写型映像表示装置。
JP2018152402A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 シチズン電子株式会社 発光装置
GB2564660B8 (en) * 2017-07-14 2020-09-23 Wolf Safety Lamp Company Ltd The Providing illumination in potentially explosive atmospheres
CN116677952A (zh) * 2018-12-25 2023-09-01 株式会社小糸制作所 光学单元

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61147587A (ja) 1986-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698730A (en) Light-emitting diode
US6674096B2 (en) Light-emitting diode (LED) package and packaging method for shaping the external light intensity distribution
JP2002314137A (ja) 反射型発光ダイオード
US6296376B1 (en) Led lamp having a prismatically-cut modifier
JPH01130578A (ja) 発光ダイオード
GB2282700A (en) Optical element for use with an LED
JPH09321343A (ja) 光通信用の部品装置
JPH0436588B2 (ja)
JPH0628725Y2 (ja) Ledランプ用レンズ
JPH0436590B2 (ja)
JP4134640B2 (ja) 灯具
JP4143074B2 (ja) 発光ダイオード
JPH0422356B2 (ja)
JP4239525B2 (ja) 発光ダイオード
JP2556821Y2 (ja) 発光装置
JPH0611365U (ja) 発光ダイオード
JPH0374443B2 (ja)
JPH06177427A (ja) 発光ダイオードランプ
JPH0422355B2 (ja)
JPS63133684A (ja) 発光ダイオ−ド構造物
JPH0794785A (ja) 発光ダイオ−ド
JPS61187384A (ja) 発光ダイオ−ド
JP2002111070A (ja) 反射型発光ダイオード
JPH07202268A (ja) 発光装置
JPS61198692A (ja) 発光ダイオ−ド