JPH04220472A - 記録液 - Google Patents

記録液

Info

Publication number
JPH04220472A
JPH04220472A JP2405217A JP40521790A JPH04220472A JP H04220472 A JPH04220472 A JP H04220472A JP 2405217 A JP2405217 A JP 2405217A JP 40521790 A JP40521790 A JP 40521790A JP H04220472 A JPH04220472 A JP H04220472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
recording
recording liquid
weight
coom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2405217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893958B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takimoto
浩 滝本
Hideo Sano
秀雄 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP40521790A priority Critical patent/JP2893958B2/ja
Publication of JPH04220472A publication Critical patent/JPH04220472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893958B2 publication Critical patent/JP2893958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録液に関するものであ
る。詳しくはインクジェット記録に適した記録液に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】直接染料や酸性染料等の水溶性染料を含
む記録液の液滴を微小な吐出オリフィスから飛翔させて
記録を行う、所謂インクジェット記録方法が実用化され
ている。この記録液に関しては、電子写真用紙等のPP
C(プレインベーパー  コピア)用紙、ファンホール
ド紙(コンピューター等の連続用紙)等の一般事務用に
汎用される記録紙に対する定着が速く、しかも印字物の
印字品位が良好であること、即ち印字に滲みがなく輪郭
がはっきりしていることが要求されると共に、記録液と
しての保存時の安定性も優れていることが必要であり、
従って使用できる溶剤が著しく制限される。
【0003】一方、記録液用の染料に関しては、上記の
ような限られた溶剤に対して充分な溶解性を有すると共
に、記録液として長期間保存した場合にも安定であり、
また印字された画像の濃度が高く、しかも耐水性、耐光
性に優れていること等が要求されるが、これ等の多くの
要求を同時に満足させることは困難であった。このため
種々の方法(例えば特開昭55−144065号、特開
昭57−30773号、特開昭57−207660号、
特開昭58−147470号、特開昭62−19026
9号、特開昭62−190271号、特開昭62−19
0272号、特開昭62−250082号、特開昭62
−246975号、特開昭62−257971号、特開
昭62−288659号、特開昭63−8463号、特
開昭63−22867号、特開昭63−22874号、
特開昭63−30567号、特開昭63−33484号
、特開昭63−63764号、特開昭63−10507
9号、特開昭64−31877号、特開平1−9338
9号、特開平1−210464号、特開平2−1402
70号等が提案されているが、市場の要求を充分に満足
するには至っていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、インクジェ
ット記録用、筆記用等として、普通紙に記録した場合に
も印字品位が良好であると共に、記録画像の濃度が高く
、耐水性やとりわけ耐光性に優れており、長期間保存し
た場合の安定性が良好である、記録液を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、記録液成分
として特定の染料を使用した場合に、上記の目的が達成
されることを確認し本発明を達成したものである。即ち
本発明の要旨は、前記請求項1において一般式〔I〕で
表わされる染料の少くとも1種を含有する記録液に存す
る。以下本発明を詳細に説明する。一般式〔I〕におい
て低級アシルアミノ基の炭素数は、1〜4を意味し、具
体的には炭素数1〜4ののアルキルカルボニルアミノ基
である。
【0006】又、Mで示される有機アミン塩の例として
は、アンモニウム基の3個もしくは4個の水素原子が、
炭素数1〜4のアルキル基及び/又は炭素数1〜4のヒ
ドロキシアルキル基で置換された基が挙げられる。これ
等の染料の具体例としては、例えば以下の(イ)〜(リ
)に示す構造のアゾ染料が挙げられる。
【0007】
【化4】
【0008】
【化5】
【0009】
【化6】
【0010】一般式〔I〕で示されるアゾ染料は、それ
自体周知の方法〔例えば、細田豊著「新染料化学」(昭
和48年12月21日  技報堂発行)第396〜40
9頁参照〕に従って、ジアゾ化、カップリング工程を経
て製造することができる。記録液中における前記一般式
〔I〕の染料の含有量としては、記録液全量に対して0
.5〜5重量%、特に2〜4重量%程度が好ましい。 本発明の記録液に用いられる溶剤としては、水及び水溶
性有機溶剤として、例えばエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール(#200)、ポリエチレングリコール(#400
)、グリセリン、N−メチル−ピロリドン、N−エチル
−ピロリドン、1,3−ジメチル−イミダゾリジノン、
エチレングリコールモノアリルエーテル、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル等を含有しているのが好ましい。これ等
の水溶性有機溶剤は、通常記録液の全量に対して10〜
50重量%の範囲で使用される。一方、水は記録液の全
量に対して45〜89.5重量%の範囲で使用される。
【0011】本発明の記録液に、その全量に対して0.
1〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%の尿素、
チオ尿素、ビウレット、セミカルバジドから選ばれる化
合物を添加したり、また0.001〜5.0重量%の界
面活性剤を添加することによって、印字後の速乾性及び
印字品位をより一層改良することができる。
【0012】
【実施例】以下本発明を実施例について更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限りこれ等の実施
例に限定されるものではない。実施例1エチレングリコ
ールモノアリルエーテル25重量部、エチレングリコー
ル22重量部、前記(イ)式の染料3.5重量部に水を
加えて全量が100重量部となるように調整し、この組
成物を充分に混合して溶解し、孔径1μmのテフロンフ
ィルターで加圧濾過した後、真空ポンプ及び超音波洗浄
機で脱気処理して記録液を調整した。得られた記録液を
使用し、インクジェットプリンター(商品名HG−30
00、エプソン社製)を用いて電子写真用紙(富士ゼロ
ックス社製)にインクジェット記録を行い、下記(a)
、(b)及び(c)の方法による諸評価を行なった結果
を示す。 (a)記録画像の耐光性:キセノンフェードメーター(
スガ試験機社製)を用い、記録紙に100時間照射した
。照射後の変退色は小さかった。
【0013】(b)記録画像の耐水性:水中に記録紙を
24時間浸漬した後の画像の滲みを調べた。画像の滲み
は僅かであり、また濃度の低下も小さかった。
【0014】(c)記録液の保存安定性:記録液をテフ
ロン容器中に密閉し、5℃及び60℃で1月間保存した
後の変化を調べた、不溶物の析出は認められなかった。 実施例2 グリセリン10重量部、エチレングリコール10重量部
、前記(ロ)式の染料5重量部に水を加えて全量を10
0重量部となし、この組成物を実施例1に記載の方法に
より処理して記録液を調製し、実施例1の(a)〜(c
)による諸評価を行なった。その結果、実施例1と同様
に何れも良好な結果が得られた。
【0015】実施例3 ジエチレングリコールモノブチルエーテル5重量部、グ
リセリン15重量部、前記(ハ)式の染料2重量部に水
を加えて全量を100重量部となし、この組成物を実施
例1に記載の方法により処理して記録液を調製し、実施
例1の(a)〜(c)による諸評価を行なった。その結
果、実施例1と同様に何れも良好な結果を得た。
【0016】実施例4〜9 実施例1において用いた前記(イ)式の染料の代わりに
、前記(ニ)式〜(リ)式の染料を使用した以外は、実
施例1の方法により記録液を調製し、実施例1の(a)
〜(c)による諸評価を行なった。その結果、実施例1
と同様に何れも良好な結果を得た。
【0017】
【発明の効果】本発明の記録液は、インクジェット記録
用、筆記用具用として用いられ、普通紙に記録した場合
の記録画像の印字濃度及びその耐光性、耐水性が優れて
いる外、記録液としての保存安定性も良好である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  水性媒体と、下記一般式〔I〕で示さ
    れる染料から選ばれる少なくとも一種の染料を含有する
    ことを特徴とする記録液。 【化1】 {式中、R1 及びR2 はそれぞれH、CH3 又は
    OCH3 を表わし、R3 及びR4 はそれぞれH、
    CH2 COOM又はC2 H4COOMを表わし、M
    はアルカリ金属、NH4 又は有機アミン塩を表わし、
    nは0又は1を表わす。Aは下記の一般式〔II〕又は
    〔III 〕を表わす。 【化2】 (式中、R5 はH、NH2 、COOM又はSO3 
    Mを表わし、R6 はH、COOM又は低級アシルアミ
    ノ基を表わす。) 【化3】 (式中、mは1又は2を表わす。}
JP40521790A 1990-12-21 1990-12-21 記録液 Expired - Fee Related JP2893958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40521790A JP2893958B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 記録液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40521790A JP2893958B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 記録液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220472A true JPH04220472A (ja) 1992-08-11
JP2893958B2 JP2893958B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18514842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40521790A Expired - Fee Related JP2893958B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893958B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626428A1 (en) 1993-05-18 1994-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Azo dye compounds, ink containing the same, and recording method and instrument using the ink

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105152964B (zh) * 2015-09-30 2017-03-22 上海安诺其集团股份有限公司 一种偶氮化合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626428A1 (en) 1993-05-18 1994-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Azo dye compounds, ink containing the same, and recording method and instrument using the ink
US5466282A (en) * 1993-05-18 1995-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Azo dye compound, ink containing the same, and recording method and instrument using the ink

Also Published As

Publication number Publication date
JP2893958B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306945B2 (ja) 記録液
JP3368659B2 (ja) 記録液
JP2993161B2 (ja) 記録液
JP2565531B2 (ja) 記録液
JP3033294B2 (ja) 記録液
JP3092258B2 (ja) 記録液
JP3239497B2 (ja) 記録液
JPH04220472A (ja) 記録液
JP3033310B2 (ja) 記録液
JP2565530B2 (ja) 記録液
JP3033295B2 (ja) 記録液
JPH0275672A (ja) インクジェット記録用記録液
JP3264051B2 (ja) 記録液
JP3486952B2 (ja) 記録液
JP3362497B2 (ja) 記録液
JP3579433B2 (ja) 記録液及びインクジェット記録用色素
JP3033293B2 (ja) 記録液
JP3264052B2 (ja) 記録液
JP2995863B2 (ja) 記録液
JP3018582B2 (ja) 記録液
JP3467533B2 (ja) 記録液
JP3511672B2 (ja) 記録液及び該記録液を用いたインクジェット記録方法
JP3579434B2 (ja) 記録液及びインクジェット記録用色素
JP3412336B2 (ja) 記録液
JPH05148438A (ja) 記録液

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees