JPH04220188A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JPH04220188A
JPH04220188A JP2404184A JP40418490A JPH04220188A JP H04220188 A JPH04220188 A JP H04220188A JP 2404184 A JP2404184 A JP 2404184A JP 40418490 A JP40418490 A JP 40418490A JP H04220188 A JPH04220188 A JP H04220188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
laser beam
laser
condensing
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404184A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tanaka
田中 昭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2404184A priority Critical patent/JPH04220188A/ja
Publication of JPH04220188A publication Critical patent/JPH04220188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光により金属材
料,無機材料,有機材料等、各種広範囲な材料の溶接,
熱処理,切断等の高出力熱加工を行うレーザ加工装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザ加工装置は各種材料加工に
広範囲に採用されるようになっている。
【0003】従来のレーザ加工装置の構成例を図5を参
照して説明する。図において、1はレーザ共振器、2は
出力鏡、3は終端鏡、4はレーザ光、5は光軸、6はレ
ーザ光ガイド、7は被加工物、8はビームベンダー、9
aは集光ユニット、10aは集光レンズ、12はノズル
である。
【0004】レーザ共振器1は、レーザ光4を取り出す
出力鏡2と終端鏡3との間で光の増幅を行う装置である
。従来のレーザ加工装置では、レーザ光4はその光軸5
に沿って進み、被加工物7を照射する集光ユニット9a
を含むレーザ光ガイド6によって導かれる構成となって
いた。一般的には光軸5上にビームベンダー8を配置す
ることが多く、また集光ユニット9aは一般に1枚の集
光レンズ10aで構成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】周知のように、被加工
物の板厚が大きくなると、集光ビームの焦点深度が大き
い長焦点距離のレンズを用いると良好な結果が得られる
【0006】しかしながら、前記のような従来のレーザ
加工機の構成では、被加工物の板厚を大幅に変えて加工
する場合のように、集光レンズの焦点距離を変えて加工
したいときには、集光レンズを含むユニットを着脱して
交換する必要があった。この交換作業では光軸合わせや
、光軸とノズル中心の一致の確認を要するなど作業が煩
雑で多大な工数がかかる欠点があった。
【0007】本発明はこのような従来の問題点を解決す
るものであり、広範囲の板厚変化に対しても迅速な対応
が可能で大幅な工数低減が図れる優れたレーザ加工装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、レーザ共振器と、そのレーザ共振器から出
力されたレーザ光を被加工物まで導いて被加工物を照射
する集光ユニットを含むレーザ光ガイドと、集光ユニッ
ト内に相対距離が可変である1つ以上の予備集光レンズ
と最終集光レンズとを備えるようにしたものである。
【0009】
【作用】本発明は、上記手段により最終集光レンズの焦
点距離,焦点深度などのレーザ光集光特性を調整し、集
光レンズユニットの着脱を行うことなく、薄板から厚板
まで広範囲の板厚変化に対しても迅速な対応が可能とな
り、大幅な作業性の向上が達成できる。
【0010】
【実施例】図1は本発明のレーザ加工装置の一実施例を
示す構成図であり、図5に示した従来例と同じ要素には
同じ符号を付して詳しい説明は省略し、図5と異なる点
について説明する。図1において、9はレーザ光の集光
ユニットであり、一般にレーザ加工ではエネルギー密度
を高めるために使用される。10はレーザ光を最終的に
被加工物7の表面上に集光させる最終集光レンズであり
、11は最終集光レンズ10のビーム集光特性を可変に
するために付加した予備集光レンズである。12は加工
用補助ガスを加工部に吹き付けるためのノズルである。
【0011】次に上記実施例の動作について図2から図
4を参照して説明する。図2は軟鋼切断時の被加工物板
厚とビーム集光レンズ焦点距離との関係を示した例で、
板厚が厚いほど長焦点距離が必要なことを示している。
【0012】図3は組合せレンズの合成焦点距離の説明
図である。第1レンズ13の焦点距離をf1、第2レン
ズ14の焦点距離をf2、レンズ間隔をdとした時、合
成焦点距離fBは次の周知の公式で与えられる。ただし
、図に示すように全ての距離は光学素子の主平面から測
定したものを用いる。主平面は図3において破線で示さ
れている。
【0013】
【数1】
【0014】このことから、予備集光レンズ11と最終
集光レンズ10との相対距離dを変化させることにより
、集光ユニット9全体の焦点距離fBを可変にできるこ
とがわかる。この場合、最終集光レンズ10の後に設け
たノズル12にビームが当たらないように、場合によっ
てはノズルを連動させることも必要となる。
【0015】次に図4は、外部信号源15の指令に応じ
た自動調整手段16により、集光ユニット9内の予備集
光レンズ11と最終集光レンズ10との相対距離を自動
的に調整できるようにした例を示す。
【0016】なお、集光ユニット9内の予備集光レンズ
11は、単一レンズに限定する必要はなく、複数レンズ
系や組合わせ反射系であっても適用可能なことは勿論で
ある。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、レーザ共振器と、そのレーザ共振器から出力さ
れたレーザ光を被加工物まで導いて被加工物を照射する
集光ユニットを含むレーザ光ガイドと、集光ユニット内
に相対距離が可変である1つ以上の予備集光レンズと最
終集光レンズとを備えているので、被加工物の板厚を大
幅に変えて加工する場合のように、集光レンズの焦点距
離を変えて加工したいときにも、集光レンズを含むユニ
ットを着脱して交換する必要がなくなる。このため、交
換作業に伴う光軸の合わせや光軸とノズル中心の一致の
確認などの多大な工数が省略でき、板厚変化に対しても
、迅速な対応が可能で大幅に工数を低減し、作業効率を
著しく高めるという優れた効果を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーザ加工装置の一実施例を示す構成
【図2】軟鋼切断時の被加工物板厚とレンズ焦点距離と
の関係図
【図3】組合わせレンズの焦点距離の説明図
【図4】予
備集光レンズと最終集光レンズとの相対距離を外部信号
により可変とする、自動調整手段を備えた集光ユニット
の構成図
【図5】従来のレーザ加工装置の構成図
【符号の説明】
1  レーザ共振器 4  レーザ光 6  レーザ光ガイド 7  被加工物 9  集光ユニット 10  最終集光レンズ 11  予備集光レンズ 15  外部信号源 16  自動調整手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レーザ共振器と、そのレーザ共振器か
    ら出力されたレーザ光を被加工物まで導き前記被加工物
    を照射する集光ユニットを含むレーザ光ガイドと、前記
    集光ユニット内に相対距離が可変である1つ以上の予備
    集光レンズと最終集光レンズとを備えたレーザ加工装置
  2. 【請求項2】  予備集光レンズと最終集光レンズとの
    相対距離を外部信号により可変とする自動調整手段を備
    えた請求項1記載のレーザ加工装置。
JP2404184A 1990-12-20 1990-12-20 レーザ加工装置 Pending JPH04220188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404184A JPH04220188A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404184A JPH04220188A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220188A true JPH04220188A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18513879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404184A Pending JPH04220188A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04220188A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174173A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 膜の加工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02174173A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 膜の加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0929376B2 (en) A method of processing a material by means of a laser beam
EP3551372B1 (en) Laser processing apparatus and method of cutting a workpiece with a laser beam
CN102348530B (zh) 激光照射装置和激光加工方法
US6946620B2 (en) Laser processing method and laser processing apparatus
GB2070490A (en) Laser cutting apparatus
ES8702203A1 (es) Aparato para realizar una pluralidad de operaciones de meca-nizado por laser
WO1994003302A1 (en) Photo-scanning type laser machine
CN1978120B (zh) 激光加工系统
JPH04220188A (ja) レーザ加工装置
JP2670857B2 (ja) レーザ加工装置
JPH11245074A (ja) レーザ加工機におけるレーザビームの焦点スポット径可変装置
JP2839741B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP4499248B2 (ja) レーザ加工方法及びその装置
ES2073262T3 (es) Procedimiento de soldadura por haz laser de dos planchas revestidas.
Hack et al. Cutting and welding applications of high power Nd: YAG lasers with high beam quality
JPS6258832B2 (ja)
JPH03184687A (ja) レーザ加工装置
JPS63299881A (ja) レ−ザ光集光装置
CN219542023U (zh) 一种新型可变光斑激光切割头
CN219113160U (zh) 一种光斑可调的激光加工系统
JPS60154892A (ja) レーザ切断方法
SU1738559A1 (ru) Устройство дл лазерной обработки материалов
JPH02255292A (ja) レーザ加工装置
JPH05138385A (ja) レーザ加工方法及びその装置
JPH04344884A (ja) レーザビーム合成光学装置