JPH04219731A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH04219731A
JPH04219731A JP41208890A JP41208890A JPH04219731A JP H04219731 A JPH04219731 A JP H04219731A JP 41208890 A JP41208890 A JP 41208890A JP 41208890 A JP41208890 A JP 41208890A JP H04219731 A JPH04219731 A JP H04219731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
crystal display
substrate
dark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP41208890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Ko
英昌 高
Yuji Hayata
祐二 早田
Yoshitaro Takayama
高山 義太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Kyocera Display Corp filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP41208890A priority Critical patent/JPH04219731A/ja
Publication of JPH04219731A publication Critical patent/JPH04219731A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネガ型液晶表示素子に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の計器類、あるいはラップ
トップパソコン、ワープロ、時計等の表示に用いられて
いる液晶表示素子は、暗い表示画面に明るい文字、図形
などの表示を行うネガ型表示が多く採用されている。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】これらの液晶表示素子
では、基板間隔すなわち液晶層の厚みを面内均一に保持
するため、グラスファイバー、ビーズ等のスペーサを基
板間に分散、保持することが通常である。
【0004】この様な場合、グラスファイバー等のスペ
ーサが単に散布されただけの場合には、スペーサ部分で
光抜けを生じることがある。また、電圧の印加等によっ
てスペーサが移動し、液晶分子の配向方向を制御する配
向制御膜を傷つけたり、スペーサが凝集したりし、これ
によってコントラスト比の低下や表示品位の劣化の原因
になる。
【0005】このため、スペーサとして暗色に着色し、
遮光性としたものを用い、更にこのスペーサを基板に接
着剤で固定することが提案されている。しかし、これに
よっても、スペーサと基板の間の接着剤部分での配向乱
れによる光漏れを生じ、コントラスト低下の原因になる
問題点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
を解決すべくなされたものであり、電極を設けた一対の
基板の周辺部をシール材でシールするとともに内部に液
晶を封入したネガ型液晶表示素子において、該一対の基
板間に分散保持されるスペーサを暗色のものとし、かつ
該スペーサを暗色接着剤により少なくとも一方の基板に
固定したことを特徴とする液晶表示素子を提供するもの
である。
【0007】本発明を図面を参照しつつ説明する。
【0008】図1は、本発明のネガ型液晶表示素子の一
実施例の断面図を示す。
【0009】図1において、基板1Aの上に電極2Aが
形成され、さらにその上には配向制御膜3Aが形成され
ている。一方、他方の基板1Bには、その上に電極2B
、その上に配向制御膜3Bが形成されている。これらの
2枚の基板の電極面が相対向するように配置して、周辺
をシ−ル材6でシ−ルし、内部にネマチック液晶を注入
して液晶層7 を形成して液晶セルを形成する。また、
この液晶セルの両面には、一対の偏光板8A、8Bが配
置されている。
【0010】本発明では、暗色スペーサ4 を暗色接着
剤5 により基板上に設けられた配向制御膜3B上に固
定する。
【0011】図2、図3は、暗色スぺーサを固定するた
めの方法を示す断面図である。
【0012】図2において、配向制御膜3B上には予め
黒色色素等の暗色色素を添加し、暗色とした接着剤5 
を表面に塗布した暗色スペーサ4 が均一に散布される
【0013】この接着剤は、加熱昇温の過程で一旦、可
塑性を示す樹脂が好ましい。接着剤としては、配向制御
膜との接着性が強いものがよく、たとえば、配向制御膜
がポリイミド系の有機高分子の場合には、接着剤はエポ
キシ変成樹脂、ポリエステル系樹脂等を用いればよい。
【0014】本発明では、この接着剤を暗色、好ましく
は黒色とする。これには、染料または顔料等の着色剤を
添加するのが良い。暗色色素としては通常液晶に用いら
れる二色性色素等の色素、染料、顔料等が使用でき、異
なる色を混ぜ合わせたり、あるいは異なる色素を混ぜ合
わせてもよい。
【0015】本発明で使用される暗色スペーサは、市販
の液晶表示素子用の遮光性スペーサが使用でき、具体的
には、ガラス繊維、プラスチック粒子、セラミック粒子
等が主成分となるものがある。
【0016】図3において、配向制御膜3B上には暗色
接着剤5 が塗布された暗色スペーサ4 が均一に散布
されており、加熱することによって暗色接着剤5 は可
塑性を示し、自重により、垂下し、配向制御膜3Bに暗
色スペーサ4 が暗色接着剤5 により固定される。
【0017】本発明で使用される基板は、ガラス、プラ
スチック等の透明基板であれば良く、その内面には、I
TO(In2O3−SnO2)、SnO2等の透明導電
膜による透明電極が形成されている。なお、この透明電
極には、このほか金属や導電ペースト等による低抵抗の
導電性材料の膜が細線状、格子状等に形成されていても
よい。
【0018】配向制御膜は、ポリイミド、ポリアミド、
ポリビニルアルコール等の有機高分子、SiO2、Ti
O2、Al2O3 等の無機材料による膜をラビングし
たり、斜め蒸着したりした液晶を配向させる膜であれば
よく、必要に応じて、多層としてもよい。
【0019】なお、電極と配向制御膜との間に基板間短
絡防止のためにTiO2、SiO2、Al2O3 の絶
縁膜を設けたりしてもよい。
【0020】シ−ル材は、通常のエポキシ樹脂、シリコ
ーン樹脂等のシ−ル材でよく、通常はその一部に開口部
を形成しておき、セル化して後、その開口部から液晶を
注入し、その開口部を封止する。
【0021】また、シ−ル材には、シ−ル側からの光漏
れをなくすために暗色色素を添加したシ−ル材を使用す
ると、ネガ型液晶表示素子のコントラストが向上するの
できわめて好ましい。
【0022】注入する液晶は、通常のネマチック液晶で
よく、TN素子のようにほぼ90°のねじれとなるよう
にカイラル物質を添加してもよいし、スーパーツイスト
素子のように160 °〜300 °ねじれとなるよう
にカイラル物質を添加してあってもよい。また、ネマチ
ック液晶中には、コントラスト比を向上させるためや色
相調整のために二色性色素等の色素を添加してもよい。
【0023】TN素子の偏光板の偏光軸は、通常のネガ
型表示の液晶表示素子の場合と同様にほぼ平行に配置さ
れてもよいし、通常のポジ型表示の液晶表示素子の場合
と同様にほぼ直交するように配置されてもよい。
【0024】もっとも、直交するように配置した場合に
は電圧を印加した部分が黒くなるので、通常のネガ型表
示の液晶表示素子の駆動とは逆に明るくしたい画素には
電圧を印加せず、暗くしたい画素には電圧を印加する逆
の駆動法を取る必要がある。このような液晶表示装置は
、通常のネガ型表示の液晶表示装置に比して、暗い部分
の遮光度が高いため、高コントラスト比が得られるとい
う利点がある。
【0025】電極に電圧を印加する駆動手段としては、
通常の液晶表示装置に使用される駆動手段が使用でき、
通常しきい値以上の交流電圧を供給できる駆動手段が用
いられる。
【0026】本発明は、通常のネガ型表示の液晶表示装
置にも使用できるが、前述のごとく一対の偏光板の偏光
軸を直交するように配置し、全体としてはネガ型表示で
あるが、電極への電圧の印加はポジ型表示と同様に行う
駆動手段を用いた液晶表示装置に適用した場合にその効
果が大きい。
【0027】すなわち、表示部分のうち、光を透過させ
る画素においては、液晶分子が立ち上るしきい値以下の
電圧を印加し、遮光画素においては、しきい値電圧以上
の電圧を印加する。なお、電圧の印加の方法については
、各画素を個別駆動してもよいし、また複数の画素を共
通の信号で駆動するマルチプレックス駆動を用いてもよ
い。
【0028】駆動する電圧については、主に観察される
角度で高いコントラストが得られる電圧を選べばよい。 一般には高い電圧で駆動するほど高い角度(基板に垂直
方向)で高いコントラストが得られる。低い電圧で駆動
すれば低角度で高いコントラストが得られるが、電圧が
低すぎる場合には、充分なコントラストが得られない。 一般的には、垂直方向のしきい値電圧の1.5 倍から
6 倍の範囲内で駆動することが望ましい。
【0029】このほか、カラーフィルター層を基板の内
面または外面に形成したり、基板を偏光基板としたり、
基板の外側にタッチスイッチ、紫外線カットフィルター
、無反射フィルターを積層したりしてもよい。また、偏
光板を設けないか、セルの外側に1枚だけ設けるネガ型
のゲストホストタイプの液晶表示素子にも本発明は適用
できる。本発明は効果を損しない範囲内で通常の液晶表
示素子に適用しうる技術を適用することができる。
【0030】
【実施例】実施例1 第1の基板として、ガラス基板上に設けられたITOの
電極をパターニングし、蒸着法によりSiO2による短
絡防止用の絶縁膜を形成し、ポリイミドのオーバーコー
トをスピンコートし、これをラビングして配向制御膜を
形成した基板を作成した。
【0031】第2の基板として、ガラス基板上に設けら
れたITOの電極をパターニングし、蒸着法によりSi
O2による短絡防止用の絶縁膜を形成し、ポリイミドの
オーバーコートをスピンコートして配向制御膜を形成し
た。 これに黒色色素を添加した接着剤が予め塗布してある遮
光性スペーサを均一に散布した。さらに、これを加熱処
理して遮光性スペーサと配向制御膜とを固定し、これを
ラビングして配向制御膜を形成した基板を作成した。
【0032】この2枚の基板の周辺をシ−ル材でシ−ル
して、液晶セルを形成し、この液晶セル内に誘電異方性
が正のネマチック液晶を注入して90°ねじれの液晶層
となるようにし、注入口を封止した。この液晶層では△
n・dは1.1 μmであった。
【0033】この液晶セルの両面に、印加状態で光が透
過してくるように一対の偏光板をほぼ平行に配置して、
ネガ型液晶表示素子を作成した。
【0034】このネガ型液晶表示素子は、遮光性スペー
サが基板に黒色接着剤で固定化されているため、遮光性
スペーサと基板との接着面で光漏れがなく、見かけ上の
コントラスト比は2倍以上向上して見えた。
【0035】また、このネガ型液晶表示素子は、長時間
駆動していてもスペーサの移動がないため、配向制御膜
を傷つけたり、電極周辺にスペーサが凝集してしまい、
これによってコントラスト比か低下していくという表示
品位の劣化がなかった。
【0036】実施例2 実施例1のネガ型液晶表示素子において、シ−ル材に黒
色色素を添加したシ−ル材を使用することにより、シ−
ル側からの光漏れがなくなり、表示全体のコントラスト
比も向上した。
【0037】実施例3 実施例1のネガ型液晶表示素子において、ネマチック液
晶に二色性色素を添加した液晶を使用することにより、
コントラスト比はさらに向上した。
【0038】
【発明の効果】本発明では、暗色スペーサが基板に固定
されているため、電圧の印加等によってスペーサが移動
し、配向制御膜を傷つけたり、電極周辺に暗色スペーサ
が凝集してしまい、これによってコントラスト比の低下
や表示品位の劣化するおそれがない。
【0039】また、暗色スペーサが基板に暗色接着剤に
より固定化されているため、暗色スペーサと基板との間
の接着剤部分での配向みだれによる光漏れが遮光され、
光漏れによるコントラスト比の低下のおそれもない。
【0040】本発明は、本発明の効果を損しない範囲内
で公知の液晶表示素子に使用されている種々の構成を付
加してもよく、今後種々の応用が可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネガ型液晶表示素子の一実施例の断面
【図2】暗色スぺーサを固定するための方法を示す断面
【図3】暗色スぺーサを固定するための方法を示す断面
【符号の説明】
1A  、1B      基板 2A  、2B      電極 3A  、3B      配向制御膜4      
          暗色スペーサ5        
        暗色接着剤6           
     シール材7               
 液晶8A  、8B      偏光板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極を設けた一対の基板の周辺部をシール
    材でシールするとともに内部に液晶を封入したネガ型液
    晶表示素子において、該一対の基板間に分散保持される
    スペーサを暗色のものとし、かつ該スペーサを暗色接着
    剤により少なくとも一方の基板に固定したことを特徴と
    する液晶表示素子。
  2. 【請求項2】シ−ル材を暗色のものとした請求項1の液
    晶表示素子。
JP41208890A 1990-12-19 1990-12-19 液晶表示素子 Withdrawn JPH04219731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41208890A JPH04219731A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41208890A JPH04219731A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219731A true JPH04219731A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18520974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41208890A Withdrawn JPH04219731A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04219731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246456B1 (en) 1993-12-27 2001-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid-crystal panel of polymer dispersed type, method of manufacturing the same, and liquid-crystal display apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246456B1 (en) 1993-12-27 2001-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid-crystal panel of polymer dispersed type, method of manufacturing the same, and liquid-crystal display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100294522B1 (ko) 액정표시장치와 그 제조방법
JP2845215B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US4929060A (en) Color liquid crystal display device
US20060146265A1 (en) Liquid crystal display
JPH0667173A (ja) 液晶表示装置
EP0435676A2 (en) Liquid crystal display device for displaying multiple or full colors
JPH04219731A (ja) 液晶表示素子
JPH0812350B2 (ja) 液晶表示装置
JP2933258B2 (ja) 液晶表示装置
KR100463793B1 (ko) 액정표시소자
JP2545877B2 (ja) 液晶表示装置
JP3175272B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05134240A (ja) ネガ型液晶表示素子
JP2803786B2 (ja) 液晶表示素子
JP3029171B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3613807B2 (ja) カラー偏光フィルタ及びこれを用いた液晶表示装置
JP3159456B2 (ja) カラー液晶表示素子の製造方法
JPH0255322A (ja) 液晶表示装置
JP2001066586A (ja) 液晶表示装置
JPS62204230A (ja) 液晶表示装置
JP2786347B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH09230348A (ja) 液晶表示装置
KR20000020861A (ko) 액정표시장치 패널 구조
JPH05150232A (ja) 液晶用遮光膜
JPS626226A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312