JPH0421954A - 磁気記録再生装置のテープ判別装置 - Google Patents

磁気記録再生装置のテープ判別装置

Info

Publication number
JPH0421954A
JPH0421954A JP2125032A JP12503290A JPH0421954A JP H0421954 A JPH0421954 A JP H0421954A JP 2125032 A JP2125032 A JP 2125032A JP 12503290 A JP12503290 A JP 12503290A JP H0421954 A JPH0421954 A JP H0421954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape cassette
cassette
standard
type discrimination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2125032A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sakamoto
圭司 阪本
Satoru Mitsunabe
哲 三鍋
Kenji Sasaki
謙二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2125032A priority Critical patent/JPH0421954A/ja
Publication of JPH0421954A publication Critical patent/JPH0421954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、小型テープカセットあるいは標準型テープカ
セットのいずれのカセットにも適用できる磁気記録再生
装置のテープ判別装置に関するものである。
従来の技術 近年、ビデオテープレコーダ(以下、VTRと略す。)
等の磁気記録再生装置に用いるカセットとしては、標準
型テープカセットのみならず、標準型テープカセットよ
りも小型の小型テープカセットがあり、カメラ一体型V
TR市場において広く用いられている。ところで従来、
この小型テープカセットを標準型テープカセット用の磁
気記録再生装置で記録、再生するためには、標準型テー
プカセットと同等のテープループを得るために専用のア
ダプタを特別に用いる必要があり、小型テ−プカセット
をわざわざこのアダプタに着脱しなければならず、操作
性が悪いという問題点を有していた。
そこで、本出願人は先に特許出願した特願昭63−28
7013号に示されているようなアダプタを用いる必要
のない磁気記録再生装置を提案している。この装置にお
いては、専用のアダプタを使用することなく、標準型テ
ープカセットおよび小型テープカセットの両方のテープ
カセットを選択的に装置に装着でき、操作性の向上につ
ながるものである。
(侶輔は) 他方、例えばVH8規格のVTRに使用するカセットに
は、上記した標準型テープカセットおよび小型テープカ
セットの各々に、標準テープを用いたテープカセット(
以下、ノーマルカセットと略す。)と再生時の高画質化
を狙った高画質対応テープ(以下、Sテープと略す。)
を用いたテープカセット(以下、Sカセットと略す。)
があり、Sカセットに対応したVTRも発売されている
この標準型および小型のSカセットは、それぞれ標準型
および小型のノーマルカセットと路間−形状であるため
、それらの所定位置にテープ種類判別孔を存し、ノーマ
ルカセットと識別できるようにしである。したがって、
テープ種類判別孔の有無によって、装置に設けられた検
出手段が装置に装着するテープカセットの種類を検出し
て、装置がそれに対応した記録、再生等の動作を行うテ
ープ種類判別機構は、従来から公知である。
それ故、本出願人が先に特許出願した特願昭63−28
7013号に示されているような磁気記録再生装置にお
いては、各々のテープカセットのテープ種類判別孔に対
応する位置にテープ種類判別機構を設けておけばよいこ
とになる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、標準型テープカセ
ットを装置に装着する場合、小型テープカセットのテー
プ種類判別機構が装着動作を妨げる位置にあるため、標
準型テープカセットの装着が不可能であるという課題を
存していた。
本発明は上記課題に鑑み、標準型テープカセットと同様
に小型テープカセットも装置に装着して操作性の向上を
図るとともに、極めて簡単な機構で標準型テープカセッ
トを装着する動作を妨げることなく標準型テープカセッ
ト、小型テープカセット両カセットのテープ種類判別孔
の有無を検知することが可能となり、機構の簡素化、低
コスト化および検知の高信頼性を向上させることを目的
とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の磁気記録再生装置の
テープ判別装置は、 標準型テープカセットまたは標準型テープカセットより
小型の小型テープカセット内の磁気テープを駆動するテ
ープ駆動手段と、標準型テープカセットをテープ駆動手
段に装着する動作を妨げない位置で小型テープカセット
のテープ種類判別部を検知する第1の検知手段と、標準
型テープカセットのテープ種類判別部を検知する第2の
検知手段とを備えたものである。
作用 本発明は上記のような構成をとることにより、第2の検
知手段で標準型テープカセットのテープ種類判別部を検
知することはもちろん、小型テップカセットのテープ種
類判別部を検知する場合、標準型テープカセットをテー
プ駆動手段に装着する動作を妨げない位置において発光
素子からのテープ種類判別部での反射光により受光素子
がテープ種類判別部を検知することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の磁気記録再生装置について、
図面を参照しながら説明する。
なお、本発明の磁気記録再生装置において、標準型テー
プカセットおよび小型テープカセットを装置に装着する
機構としては、例えば、特願昭63−287013号に
示されているような磁気記録再生装置がある。
第1図は本発明の第1の実施例における磁気記録再生装
置のテープ判別装置の標準型テープカセットおよび小型
テープカセットのテープ種類判別部を検知する状態を示
す平面図、第2図は小型テ−ブカセットのテープ種類判
別部近傍の要部断面図、第3図は標準型テープカセット
のテープ種類判別部を検知する動作を示す要部断面図で
ある。
第1図において、シャーシ10には標準型テープカセッ
ト11および小型テープカセット12内の磁気テープ(
図示せず)を駆動するテープ駆動手段13が設けられ、
標準型テープカセット11および小型テープカセット1
2両カセットの供給側リールハブ(図示せず)を駆動す
る位置にある。
シャーシ10」二の標準型テープカセット11をテープ
駆動手段13に装着する動作を妨げない位置に発光素子
20および受光素子21を設けている。発光素子20は
、小型テープカセット12がテープ駆動手段13に装着
されたときに小型テープカセット12のテープ種類判別
孔12aに対応する位置に向けて出射光22を放つよう
に調整しである。第2図にテープ種類判別孔近傍におけ
る光の経路を示す。ここで、出射光22は小型テープカ
セット12のテープ種類判別孔12aがない場合、31
点で反射して第1の反射光23bとなる。一方、小型テ
ープカセット12のテープ種類判別孔12aがある場合
、31点で反射せずに通過し、テープ種類判別孔12 
a内の82点で反射し、さらに83点にて再度反射して
第2の反射光23aの軌跡をたどる。したがって、受光
素子21に光が到達しない。受光素子は第2の反射光2
3aを受光ぜす、第1の反射光23bを受光するように
受光部21 aの位置を調整しである。このように、第
1の検知手段は、発光素子20および受光素子21によ
り構成されている。
一方、シャーシ」二において、標準型テープカセット1
1をテープ駆動手段13に装着する動作を妨げず、かつ
、標準型テープカセット11をテープ駆動手段13に装
着した際、標準型テープカセット11のテープ種類判別
孔11aに対応した位置に第2の検知手段25を設けて
いる。第2の検知手段25の入力部25aは第3図(2
a)および(2b)方向に往復動作することが可能にな
っており、SWバネ(図示せず)によって、常に(2a
)方向に付勢されている。したがって、入力部25aに
ばね付勢力以上の(2b)方向の外力が標準型テープカ
セット11の下端面11bから加わると、入力部25a
は(2b)方向に移動し、ストロークhでSW部(図示
せず)がONする構成になっている。また、ON状態か
ら(2b)方向の外力が解除されると、OFF状態とな
る。
以上のように構成した磁気記録再生装置のテープ判別装
置について、以下第2図および第3図を用いてその動作
を説明する。
まず、小型テープカセットを使用する場合について述べ
る。
小型テープカセット12をテープ駆動手段13に装着す
ると、発光素子20から出射光22が放たれる。この出
射光22は小型テープカセット12のテープ種類判別孔
12aがある場合は31点を経由して、テープ種類判別
孔12aの一壁面上の点a2で反射し、さらに、他の壁
面」二の点a3で反射して、第2の反射光23aに示す
軌跡を経る。したがって、受光素子21の受光部21a
に入射しない。他方テープ種類判別孔12aがない場合
は31点で反射して第1の反射光23bに示す軌跡を経
て、受光素子21の受光部21aに入射する。このよう
に受光部21aに第1の反射光23aが入射するか否か
で小型テープカセット12のテープ種類判別孔12aの
有無を検知することが可能となる。
次に、標準型テープカセット11を使用する場合につい
て述べる。
第3図に示すように、第2の検出手段25において、標
桑型テープカセット11のテープ種類判別孔1.1 a
がない場合、その入力部25aは、標準型テープカセッ
ト11の下端面11bに押圧されてON状態となる。一
方、テープ種類判別孔11aがある場合、入力部25a
は標準型テープカセット1】によって押圧されないため
、SW部(図示せず)はOFF状態となる。このように
して標準型テープカセット11のテープ種類判別孔11
aの有無も検知できることとなる。
以上のように本実施例によれば、小型テープカセット用
のテープ種類検知手段を標準型テープカセットを使用す
る。しないに関係なく移動する必要がないため、特別の
検出手段駆動機構(例えば専用モータ、駆動ギヤ、駆動
ロッドなど)や検知手段位置決め機構等が不要となり、
部品点数の削減、機構の簡素化および小型化に寄与し、
ひいてはコスト・パフォーマンスに富んだ装置につなが
る。また、小型テープカセットのテープ種類検知手段の
設置場所を任意に選ぶことができるので、設計時の自由
度が広がることとなる。
次に、本発明の第2の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
第4図は本発明の第2の実施例における磁気記録再生装
置のテープ判別装置の小型テープカセットのテープ種類
判別孔の有無を検知する状態を示す要部断面図である。
シャーシ10上の標準型テープカセット11をテープ駆
動手段13に装着する動作を妨げない位置に発光/受光
素子30を設けている。発光/受光素子30は、小型テ
ープカセット12がテープ駆動手段13に装着されたと
きに小型テープカセット12のテープ種類判別孔12a
に対応する位置に向けて出射光22を放つようにし、か
つ、テープ種類判別孔12aに対応する位置からの反射
光を受光できるように調整しである。また、発光/受光
素子30は入射光を放ってから受光するまでの時間を計
測できることができると同時に、テープ種類判別孔12
aがある小型テープカセットの場合の出射してから入射
するまでの時間が記憶されている。
第4図の場合、テープ種類判別孔12aがある小型テー
プカセット、テープ種類判別孔12aがない小型テープ
カセットの発光/受光素子30との距離をそれぞれS5
.S2とし、光速をVとすると、発光/受光素子30が
発光してから受光するまでに要する時間差Δtは、 Δt =2* (S L−82) /vとなる。
したがって、Δt≠0であればテープ種類判別孔12a
がない小型テープカセット、Δ1=0であればテープ種
類判別孔12aがある小型テープカセットと判断するこ
とができる。
一方、標準型テープカセットのテープ種類判別手段につ
いては、第1の実施例と同一のため、その詳細な説明は
省略する。
以上のように構成した磁気記録再生装置のテープ判別装
置について、以下第4図を用いてその動作を説明する。
まず、小型テープカセットを使用する場合について述べ
る。
小型テープカセット12をテープ駆動手段13に装着す
ると、発光/受光素子30から出射光22が放たれる。
この出射光22は小型テープカセット12のテープ種類
判別孔12aがある場合はblで反射したのち、発光/
受光素子30に入射する。一方、小型テープカセット1
2のテープ種類判別孔12aがない場合は、b2点で反
射したのち、発光/受光素子30に入射する。発光/受
光素子30は、予め記憶していた時間と比較して、テー
プ種類判別孔12aがある小型テープカセットか否かを
検知する。
このようにして、発光/受光素子30の計数手段によっ
て、判別することができる。
以上のように本実施例によれば、第1の実施例同様、小
型テープカセット用のテープ種類検知手段を移動する必
要がないこと、テープ種類検出手段の設置場所を任意に
選べること、等に付は加え、発光素子と受光素子をユニ
ット化することにより、発光素子と受光素子の相対的な
位置決め機構等の調整が不要となるため、工数の削減9
部品点数の削減9機構の簡素化につながることとなる。
なお第1の実施例および第2の実施例では、テープ種類
判別部を孔形状にしたが、形状はこれに限られるもので
はなく、凹凸形状等、それにより他のカセットと識別で
きる形状であればなんでもよい。また、本実施例では、
光を利用してカセットのテープ種類判別孔の有無を検知
したが、必ずしも光に限定されるものではなく、例えば
、電磁波等を利用してもよ(、その場合には、発光素子
20および受光素子21に対応する素子を用いればよい
+a− さらに第2の実施例において、発光/受光素子30は、
テープ種類判別孔12aがある小型テープカセットの場
合の出射してから入射するまでの時間が記憶されている
ように設定したが、テープ種類判別孔12aがない小型
テープカセットの場合を初期値として記憶させておいて
も何等問題ない。
発明の効果 以」二のように本発明は、標準型テーブカセ、ソトまた
は標準型テープカセットより小型の小型テープカセット
内の磁気テープを駆動するテープ駆動手段と、標準型テ
ープカセットをテープ駆動手段に装着する動作を妨げな
い位置で小型テープカセットのテープ種類判別部を検知
する第1の検知手段と、標準型テープカセットのテープ
種類判別部を検知する第2の検知手段とを備えたことに
より、小型テープカセット用のテープ種類検知手段を標
準型テープカセットを使用する。しないに関係なく移動
する必要がないため、特別の検出手段駆動機構(例えば
専用モータ、駆動ギヤ、駆動口・ソド=15= など)や検知手段位置決め機構が不要となり、部品点数
の削減、機構の簡素化および小型化に寄与し、ひいては
コスト・パフォーマンスに富んだ装置につながる。また
、小型テープカセットのテープ種類検知手段の設置場所
を任意に選ぶことができるので、設計時の自由度が広が
り、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における磁気記録再生装置のテ
ープ判別装置の標準型テープカセットおよび小型テープ
カセットのテープ種類判別部を検知する状態を示す平面
図、第2図は小型テープカセットのテープ種類判別孔の
有無を検知する状態を示す要部断面図、第3図は標準型
テープカセットのテープ種類判別部を検知する動作を示
す要部断面図、第4図は本発明の第2の実施例における
小型テープカセットのテープ種類判別孔の有無を検知す
る状態を示す要部断面図である。 10・・・シャーシ、  11・・・標準型テープカセ
ット、  12・・・小型テープカセット、  13・
・・チープ駆動手段、  20・・・発光素子、  2
1・・・受光素子、  25・・・第2の検知手段、3
0・・・発光/受光素子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)標準型テープカセットまたは前記標準型テープカ
    セットより小型の小型テープカセット内の磁気テープを
    駆動するテープ駆動手段と、 前記標準型テープカセットを前記テープ駆動手段に装着
    する動作を妨げない位置で前記小型テープカセットのテ
    ープ種類判別部を検知する第1の検知手段と、 前記標準型テープカセットのテープ種類判別部を検知す
    る第2の検知手段とを備えた磁気記録再生装置のテープ
    判別装置。
  2. (2)第1の検知手段は、小型テープカセットの所定位
    置に設けたテープ種類判別部に発光する発光素子と、前
    記発光素子からの前記テープ種類判別部による反射光を
    受光する受光素子とによって構成した請求項1記載の磁
    気記録再生装置のテープ判別装置。
  3. (3)発光素子と受光素子とを一体的に形成した請求項
    2記載の磁気記録再生装置のテープ判別装置。
JP2125032A 1990-05-15 1990-05-15 磁気記録再生装置のテープ判別装置 Pending JPH0421954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125032A JPH0421954A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 磁気記録再生装置のテープ判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125032A JPH0421954A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 磁気記録再生装置のテープ判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421954A true JPH0421954A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14900159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125032A Pending JPH0421954A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 磁気記録再生装置のテープ判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309308A (en) * 1992-03-18 1994-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Cassette-detection device for use in magnetic tape apparatuses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135447A (en) * 1981-02-13 1982-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette type tape recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135447A (en) * 1981-02-13 1982-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette type tape recorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309308A (en) * 1992-03-18 1994-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Cassette-detection device for use in magnetic tape apparatuses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2117962A (en) Tape end detecting device for detecting the ends of a cassette tape
US4317145A (en) Cassette tape recorder with an engagement mechanism for locking a movable chassis
US4886220A (en) Magnetic tape cassette
JPH0528634Y2 (ja)
US4342055A (en) Automatic reverse tape recorder
US4763217A (en) Optical tape end detector in magnetic tape casette with means to compensate for misalignment of light source and refracting
EP0473437B1 (en) Tape Cassette
US4964001A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus for selective use with tape cassettes of two different sizes
EP0509320A1 (en) Tape recording/reproducing apparatus and its cassette
JPH0421954A (ja) 磁気記録再生装置のテープ判別装置
JP2549032B2 (ja) 記録再生素子の位置検出装置
US4318138A (en) Automatic reverse cassette tape recorder with a rotatable head-supporting board
US4446496A (en) Automatic reverse tape recorder
JP3042126B2 (ja) 磁気記録再生装置
US7377461B2 (en) Tape-end sensor and a magnetic recording and reproducing apparatus having the same
JPH11110846A (ja) テープトップ・エンド検出装置
JPH0719467B2 (ja) 短時間記録用テ−プカセツト
JP2639954B2 (ja) エンプティモード検出方法
JPH08273245A (ja) リールテーブルの回転速度検出装置
US6657220B2 (en) Disk detecting device used in a disk recording/reproducing system and resultant disk recording/reproducing system
US6885018B2 (en) Reel rotation and optical detection mechanism for video cassette deck
JPH0512771A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08190748A (ja) テープ終始端の検出構造
JPS62298962A (ja) テ−プ引出し装置
JPH103770A (ja) テープカートリッジおよび記録再生装置