JPH0421909B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421909B2
JPH0421909B2 JP59184789A JP18478984A JPH0421909B2 JP H0421909 B2 JPH0421909 B2 JP H0421909B2 JP 59184789 A JP59184789 A JP 59184789A JP 18478984 A JP18478984 A JP 18478984A JP H0421909 B2 JPH0421909 B2 JP H0421909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
pointer
adjacent
area
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59184789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6162176A (ja
Inventor
Koji Nakazawa
Hiroshi Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59184789A priority Critical patent/JPS6162176A/ja
Publication of JPS6162176A publication Critical patent/JPS6162176A/ja
Publication of JPH0421909B2 publication Critical patent/JPH0421909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は地図検索装置において隣接地図を検索
する際の遅延時間を最小化する制御方法に関す
る。
〔従来技術〕
一般に、マイクロコンピユータ制御による地図
検索装置では、地図を一定の大きさのイメージ情
報(2値データ)として外部記憶装置に記録し、
必要に応じて表示装置に表示して地図の内容を確
認する装置であることは公知である。また、地図
検索装置においては、表示装置の地図表示画面の
大きさの制約から連続する地図を一定の大きさに
分割して保有し、表示する際に必要な隣接地図を
連続的に表示する機能が必要である。
従来は、隣接地図の隣接位置および隣接地図表
示のタイミングを指定する方法として、キーボー
ドからのキー入力による方法がとられている。
例えば、今、見ている地図から、それと隣合う
地図を検索するには、 (1) 地図入力手段にその地図の記録してある位置
情報を通知する。
(2) 位置決め動作が完了するまで待ち合せる。
(3) 読み込み動作を開始し、地図が現われる。
といつた過程を必要とする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この一連の動作を行う場合、表示されている地
図を見ながら隣接地図検索を行つているオペレー
タは、一定時間待たされたあとでなければ、次の
地図を見ることができないという欠点がある。ち
なみに、方向指示手段からの移動量を受け取る周
期を1サイクルタイムとすると、その待ち時間は
10〜数10サイクルタイムという長い遅延時間が発
生する。
本発明は、地図検索装置を用いた隣接地図の検
索において隣接地図の読み込み位置決め動作を先
取りすることにより、隣接地図検索に要する遅延
時間を最小化することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による隣接地図検索制御方法は、表示さ
れている地図の周辺領域に位置決め準備領域を設
定すると共に、該位置決め準備領域の外側にはあ
らかじめ複数に区分された地図検索開始位置記憶
領域を設定し、ポインタの現在位置をその移動量
から認識するステツプと、前記ポインタが前記位
置決め準備領域に入つたかどうかを判別するステ
ツプと、前記ポインタが前記位置決め準備領域に
入つたことを判別するとそれが前記地図検索開始
位置記憶領域のどの区分に対応するかを判別する
と共に、その区分に対応する隣接地図の読み込み
動作準備を行うステツプと、前記ポインタが前記
位置決め準備領域から出たかどうかを判別すると
共に、出たことを判別すると前記読み込み動作準
備による前記隣接地図を表示するステツプとを含
むことにより、前記ポインタの位置操作により現
在表示されている地図に隣接する地図を検索可能
としたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、オペレータは方向指示手段
でポインタを移動させながら現在表示されている
地図に隣接する地図の検索を行う。一方、本発明
では地図内の座標空間とポインタの座標、及び隣
接する地図の読み込み開始位置を判別する機能を
有している。この判別機能により、ポインタが地
図の末端まである一定の距離域、すなわち位置決
め準備領域を通過した時、次に表示すべき隣接地
図の位置決め動作をあらかじめ指令し、地図の末
端、すなわち地図検索開始位置記憶領域に到達し
た時隣接地図の実際の読み込み動作を行う。
〔実施例〕
図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第2図を参照して、隣接地図の検索とは、例え
ば、現在位置1から見ている地図のページ2の国
道Y号線を辿つて目的地3に至るまでの地図を、
地図検索装置を用いて検索することである。
第1図は本発明を実現するコンピユータ制御の
機能ブロツク図であり、地図検索開始位置判別手
段6と地図読み込み準備手段7とを有することを
特徴とする。8は制御部、9はキー、レバー等に
よる方向指示手段、10はコントローラ、11は
地図入力手段、12は地図表示手段である。
地図検索開始位置判別手段6(以下、判別手段
と称す)は、方向指示手段9(以下、指示手段と
称す)が発生する変位量、換言すればポインタの
移動量を制御部8を介して認識する。
判別手段6は、認識した移動量をx座標、y座
標で表わされる直交座標の点で記憶し、ポインタ
を地図表示手段12の対応する座標に移動せしめ
る。この時、判別手段6は移動量を加算した結果
が、地図領域の外に出たかどうかを判別する。外
に出た時は、制御部8に対してその方向にある隣
接地図をコントローラ10を介して、地図入力手
段11から読み込み、地図表示手段12に映し出
す。
第3図は判別手段6が統轄する領域を示したも
のである。
地図は、地図検索位置記憶領域16で識別さ
れ、この領域が地図の内側に当たり、地図検索開
始位置記憶領域14は地図の外側(隣接地図)と
なる。また、ポインタ13は地図検索装置を操作
するオペレータが、擬似的に地図のどこに位置し
ているかを表わしている。つまり、ポインタ13
が内側から位置決め準備領域15の中に移動した
時、判別手段6は地図読み込み準備手段7に対し
て、その方向に接している地図を地図検索位置記
憶領域16より判別し、位置決めを指令する。逆
の場合は、ポインタの移動を行うのみで良い。
第4図は地図検索位置記憶領域16と隣接する
地図の対応関係を示す。
判別手段6は、ポインタ13が内側から位置決
め準備領域15に入ると、次に表示すべき隣接地
図が現在表示されている地図の左、右、上、下、
左斜上、左斜下、右斜上、右斜下のいずれである
かを判別し、地図検索開始位置記憶領域14に達
したことを判別すると制御部8を介して判別した
隣接地図の情報読み込み動作を開始する。
また、第5図は、x,y座標領域と地図領域1
9の位置関係を示す。
なお、位置決め準備領域15の大きさは、以下
の関係式により定義される。
a位置決め準備領域15の内端から外端までの寸
法Lをポインタが移動するのに要 する最小時
間(最大移動量時)、 b地図の読み込み位置決めに要する最大時間、と
する時、 a/b≧1 〔発明の効果〕 本発明によれば、以上説明したように、位置決
め準備領域を用いて位置決め動作を先行して行う
制御方式を採用することにより、隣接地図の検索
に要する遅延時間を排除でき、広大な地域の地図
検索が、一定の応答時間で実現できる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実現するに必要な機能をブロ
ツク図で示し、第2図は隣接地図検索を説明する
ための図、第3図は表示される地図領域と地図検
索開始位置記憶領域と位置決め準備領域との関係
を示した図、第4図は地図座標領域と隣接地図と
の対応関係を示した図、第5図はx,y座標と地
図座標領域との関係を示した図。 図中、6は地図検索開始位置判別手段、7は地
図読込み準備手段、8は制御部、9は方向指示手
段、10はコントローラ、11は地図入力手段、
12は地図表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンピユータ制御による地図検索において、
    表示されている地図の周辺領域に位置決め準備領
    域を設定すると共に、該位置決め準備領域の外側
    にはあらかじめ複数に区分された地図検索開始位
    置記憶領域を設定し、ポインタの現在位置をその
    移動量から認識するステツプと、前記ポインタが
    前記位置決め準備領域に入つたかどうかを判別す
    るステツプと、前記ポインタが前記位置決め準備
    領域に入つたことを判別するとそれが前記地図検
    索開始位置記憶領域のどの区分に対応するかを判
    別すると共に、その区分に対応する隣接地図の読
    み込み動作準備を行うステツプと、前記ポインタ
    が前記位置決め準備領域から出たかどうかを判別
    すると共に、出たことを判別すると前記読み込み
    動作準備による前記隣接地図を表示するステツプ
    とを含むことにより、前記ポインタの位置操作に
    より現在表示されている地図に隣接する地図を検
    索可能としたことを特徴とする隣接地図検索制御
    方法。
JP59184789A 1984-09-04 1984-09-04 地図検索装置における隣接地図検索制御方法 Granted JPS6162176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184789A JPS6162176A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 地図検索装置における隣接地図検索制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184789A JPS6162176A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 地図検索装置における隣接地図検索制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162176A JPS6162176A (ja) 1986-03-31
JPH0421909B2 true JPH0421909B2 (ja) 1992-04-14

Family

ID=16159317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184789A Granted JPS6162176A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 地図検索装置における隣接地図検索制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6162176A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054078A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Canon Inc 電子フアイルシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054078A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Canon Inc 電子フアイルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6162176A (ja) 1986-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126456B1 (en) Navigation apparatus for automotive
JPH0642137B2 (ja) 表示情報処理装置
US5345544A (en) Data base system
JPH0421909B2 (ja)
JPS6257078A (ja) 図形要素の検索処理方式
JPH0527744A (ja) 表示画面の表示処理方式
JPH03113312A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPS60204077A (ja) 図形選択制御方式
JP2798551B2 (ja) 電子地図表示装置
JPS61240289A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置のピツク処理装置
JPS6193486A (ja) 道路地図表示装置
JPS61188586A (ja) 表示制御装置
JPS61138986A (ja) 画面切替方式
JP2530612B2 (ja) 画像フアイル装置
JP2524589B2 (ja) 指示対象割出し方式
JPH05242167A (ja) ラスタ図面のポインタ検索装置およびラスタ図面へのベクトルデータの表示方法
JP2006010475A (ja) ナビゲーション装置
JP2579233Y2 (ja) 画像データ記録装置
JPS62256174A (ja) 文書処理装置
JPS631588B2 (ja)
JPH0354669A (ja) 画像表示装置
JPH0229863A (ja) リストデータの表示方式
JPS59192761U (ja) 取引処理装置
JPH01287723A (ja) キー入力情報表示装置
JPH05242175A (ja) 形状配置方式