JPH04218170A - 低周波治療器 - Google Patents

低周波治療器

Info

Publication number
JPH04218170A
JPH04218170A JP40328090A JP40328090A JPH04218170A JP H04218170 A JPH04218170 A JP H04218170A JP 40328090 A JP40328090 A JP 40328090A JP 40328090 A JP40328090 A JP 40328090A JP H04218170 A JPH04218170 A JP H04218170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment device
cord
cord reel
main body
device main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40328090A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Terada
健 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP40328090A priority Critical patent/JPH04218170A/ja
Publication of JPH04218170A publication Critical patent/JPH04218170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭用健康医療機器の
うちの、肩凝りなどの患部を低周波パルスによりほぐす
低周波治療器に関する。
【0003】
【従来の技術】この種の低周波治療器は、例えば特開平
1ー151465号公報に記載されているようなコード
付きタイプのものと、例えば特開平2ー80060号公
報に記載されているようなコードレスタイプのものとが
知られている。
【0004】従来の前記コードレスタイプの低周波治療
器は、電源とパルス発生回路とパルス出力回路とその制
御回路とを含む回路部を備え、前記回路部と接続される
正負一対の出力電極とを全て治療器本体に設けた構造が
採られている。そして、この治療器本体の両出力電極は
含水ゲルからなる導電性粘着パッドがそれぞれ貼着され
て形成されている。
【0005】そして、コードレスタイプの低周波治療器
の使用時には、出力電極となる一対の導電性粘着パッド
により治療器本体を直接人体の治療患部に貼着して、治
療を行ない、肩凝りなどをほぐすようにしている。
【0006】一方、コード付きタイプの低周波治療器は
、電源とパルス発生回路とパルス出力回路とその制御回
路とを含む回路部を治療器本体内に設けている。しかし
、人体に貼る出力電極は、治療器本体とは別体の導子部
に設け、この導子部は、一端がピンプラグで接続された
約1m程度の導子コードと、この導子コードの分岐した
他端に設けられた導電性粘着パッドを貼着した出力電極
とを有している。
【0007】そして、コード付きタイプの低周波治療器
では、導子部のピンプラグを治療器本体のジャックに差
し込むことにより、治療器本体の回路部と導子部の電極
板とが電気的に接続される。その上で、一対の導電性粘
着パッドを例えば左右の肩等に貼れば、治療を行なうこ
とができる。
【0008】前記コードレスタイプの低周波治療器は、
小型、軽量のため、治療器本体を直接人体の治療患部に
貼るだけで、治療を行なうことができるが、正負一対の
出力電極との間の電極間が狭いため、電流が治療に有効
な人体の内部を通らずに、皮膚の表面を通り易く、治療
に有効な刺激感が得られにくく、十分な刺激感を得よう
と出力を強くすると、ちくちくとした痛みを感じること
があるなどの問題を有している。
【0009】また、前記コード付きタイプの低周波治療
器では、実際に人体の治療部位に当てる正負一対の出力
電極が分岐した導子コードの延長上にあるため、出力電
極間を広くとれ、ちくちく感もなく、刺激も強く感じら
れ、心地好く治療を行なうことができる。しかし、治療
患部に実際に貼着する出力電極部分とは別に、導子コー
ドおよび治療器本体を必要とし、使用上煩わしく、導子
コードは邪魔になり、また、治療器本体は使用中手で持
ったり、衣類のポケットに収めておいたりしなければな
らず、煩わしい問題を有している。
【0010】そこで、従来のコードレスタイプの低周波
治療器とコード付きタイプの低周波治療器との利点を有
るように、コードリールを備えた低周波治療器が提案さ
れた(公知ではない。)。この低周波治療器の構造は、
図5に示すように、一方の治療器本体1に、パルス発生
回路とこのパルス発生回路に接続されたパルス出力回路
とその制御回路とを含む回路部と、前記回路部を操作す
る波形切替えスイッチなどの操作部2と、前記回路部に
電気的に接続され導電性粘着パッド3を貼着した一対以
上の出力電極4とを備え、他方の治療器本体5に電源電
池6を内蔵するとともに導電性粘着パッド7を貼着した
出力電極8を設け、さらに、この他方の治療器本体5に
前記一方の治療器本体1に内蔵した回路部に接続される
コードを巻き込み収納するコードリール9を設けた構造
が採られている。また、電池6は他方の治療器本体5に
回転自在に設けたコードリール9に形成した電池収納部
10に収納し、この電池収納部10は蓋体11にて閉じ
られるようにしている。
【0011】また、他方の治療器本体5に収納したコー
ドリール9の電池収納部10に収納された電池6は正極
が正極側接片12に、また、負極が負極側接片13にそ
れぞれ弾性的に接続されている。また、他方の治療器本
体5の底部には導電性ゴム14を介して電極板15が固
着され、この電極板15に導電性粘着パッド7を貼着し
て出力電極8を形成し、この電極板15に前記コードリ
ール9に設けた摺動接片16を摺動自在に接触させるよ
うにしている。そして、このコードリール9に巻き取ら
れるコード17は前記正極側接片12、負極側接片13
および摺動接片16にそれぞれ接続された3芯線で形成
され、このコード17は前記一方の治療器本体5の回路
部に接続されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記図5に示す構造の
低周波治療器では、導電性粘着パッド7を貼着して出力
電極8の電極板15にコードリール9に設けた摺動接片
16を接触させなくてはならず、構造が複雑となり、電
気的接続に信頼性に欠ける問題を有している。
【0013】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
、コードリールに一体的に出力電極を設け、コードリー
ルと出力電極との間の摺動接片を必要とせず、構成を簡
単にして、電気的接続の信頼性を高め、安価に得られる
低周波治療器を提供するものである。
【0014】〔発明の構成〕
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の低周波治療器は
、出力電極をそれぞれ有する複数の治療器本体と、これ
ら複数の治療器本体の少くともいずれか一つに内蔵され
た電源、パルス発生回路、このパルス発生回路のパルス
出力回路およびこれらの制御回路を含み前記各出力電極
に接続された回路部とを備え、前記複数の治療機本体の
少くともいずれか一つに設けられ前記回路部と出力電極
とを接続する電気コードを巻き取って収納するコードリ
ールを設け、このコードリールに前記出力電極を設けた
ものである。
【0016】
【作用】本発明の低周波治療器は、各治療器本体をコー
ドリールから引出したコードにて接続した状態で離間し
て、各治療器本体の出力電極を人体の治療患部にそれぞ
れ貼着する。そして、コードにより複数の出力電極間の
距離を任意に設定でき、任意の治療部位に対し、ちくち
く感をなくして、充分な刺激感を得られる。また、一方
、コードを短くする場合、または、不使用時に、コード
リールにコードを巻き取って収納する。このようにコー
ドをコードリールに巻き取った状態では、コードが邪魔
になることがない。そして、コードリールに出力電極を
一体的に設けたため、コードリールと出力電極との間の
摺動接片がなく、電気的接続の信頼性が高められる。 さらに、構成が簡単になり、取扱い性が良好になる。
【0017】
【実施例】本発明の低周波治療器の一実施例の構成を図
1ないし図4ついて説明する。
【0018】21は第1の治療器本体で、この第1の治
療器本体21には、パルス発生回路と、このパルス発生
回路に接続されたパルス出力回路と、その制御回路とを
含む回路部と、この回路部を操作する操作部22と、回
路部に電気的に接続されたこの第1の治療器本体21の
底面に配設される正極の出力電極23とを備えている。 この出力電極23は電極板24と、この電極板24を覆
う導電性ゴム25と、この導電性ゴム25の下面に貼着
した含水ゲルからなる導電性粘着パッド26とにて形成
されている。
【0019】また、30は第2の治療器本体で、この第
2の治療器本体30は形状が前記第1の治療器本体21
と略同一形状で、上下面の開口縁部の内周には環状の係
合突部31,32が形成されている。
【0020】そして、この第2の治療器本体30の係合
突部31,32には、コードリール33の周縁に形成し
た環状の係合凹部34が摺動可能に係合され、コードリ
ール33は第2の治療器本体30に回転可能に取付けら
れる。また、このコードリール33の上部には環状突縁
35にて電池収納部36が上面に開口して一体に形成さ
れている。この環状突縁35の外周には係合段部37が
形成され、この係合段部37には蓋体38の環状突起3
9に形成した係止部40が係脱自在に係合され、この蓋
体38にて電池収納部36が閉塞されるようになってい
る。
【0021】前記コードリール33の電池収納部36に
は電源電池45の正極に接触される弾性接片46と負極
に接続される弾性接片47とが設けられている。また、
前記コードリール33の底面には負極の出力電極50を
備えている。この出力電極50は電極板51と、この電
極板51を覆う導電性ゴム52と、この導電性ゴム52
の下面に貼着した含水ゲルからなる導電性粘着パッド5
3とにて形成されている。
【0022】前記コードリール33に巻き取られるコー
ド55は3芯で、一端は電池45の正極、負極および出
力電極50の電極板51にそれぞれ接続され、他端は第
2の治療器本体30から導出され、前記第1の治療器本
体21の回路部に接続されている。
【0023】なお、前記第1の治療器本体21は、環状
の下ケース56aと、この下ケース56a 上に接着剤
により一体化された下面を開口した上ケース56b と
により外殻が構成されている。そして、第1の治療器本
体21内には、前記回路部を形成する各種電気部品を搭
載した回路基板57が内蔵されている。この回路基板5
7上には、波形切替えスイッチ58および強さ調節スイ
ッチ59が搭載され、この波形切替えスイッチ58はス
ライドスイッチにて構成され、この波形切替えスイッチ
58を操作するための操作部22となる摺動自在の波形
切替え摘みが第1の治療器本体21の上面に露出してい
る。また、強さ調節スイッチ59は押しボタンスイッチ
にて構成され、操作部22となる上下動自在の強さ調節
ボタンが第1の治療器本体21の上面に露出している。
【0024】さらに、前記第1の治療器本体21と第2
の治療器本体30とは図1、図3および図4に示すよう
に、互いに着脱可能に結合されるようになっている。こ
の前記第1の治療器本体21の平面状の一端面には、連
結部61が突設されているとともに、コードガード62
が突設されている。そして、前記回路基板57に電気的
に接続されたコード55がコードガード62から第1の
治療器本体21の外方へ導出されている。
【0025】前記第2の治療器本体30は、平面状の一
端面には、前記第1の治療器本体21の連結部61に着
脱自在にかつ回動自在に係合される連結部63が突設さ
れているとともに、コード55は、通孔を介して第2の
治療器本体30内に導入され、コードリール33に先端
が固定されている。
【0026】次に、前記実施例の作用について説明する
【0027】低周波治療器を使用するときには、第1お
よび第2の治療器本体21,30の連結部61,63を
互いに外して、両治療器本体部21,30を互いに分離
する。そして、第2の治療器本体30内にあるコードリ
ール33からコード55を適当に巻き戻して引き出す。 その際、両治療器本体21,30を互いに引き離せば、
コードリール33が回動して、このコードリール33か
らコード55が引き出される。この両治療器本体21,
30を適当な寸法離して、出力電極23,50の導電性
粘着パッド26,53を人体に貼り付けることにより、
両治療器本体部21,30を人体の治療患部、例えば、
両肩にそれぞれ貼着する。
【0028】そして、第2の治療器本体30内の電源電
池45により第1の治療器本体21内の回路部が発生さ
せた電気的な治療用パルスが出力電極23,50から人
体に低周波で印加され、人体に刺激が与えられて、治療
が行なわれる。
【0029】なお、使用者は、第1の治療器本体21の
波形切替え摘みの操作部22を操作することにより、出
力される治療用パルスの波形を切替えることができる。 また、強さ調節ボタンの操作部22を操作することによ
り、治療用パルスの電圧を調節でき、刺激の強さを調節
できる。
【0030】そして、両出力電極23,50の間の距離
を充分に大きくできるとともに、任意に設定できる。ま
た、コードを引き出して用いるとき、コード55は必要
長だけ引き出せばよく、このコード55が邪魔になるこ
とがない。
【0031】一方、コードレスタイプとして使用すると
きには、第2の治療器本体30内のコードリール33に
コード55を巻き取って収納するとともに、両治療器本
体21,30を互いに結合する。その際、蓋体38を回
せば、この蓋体38とともにコードリール33が回動し
て、このコードリール33に電気コード55が巻き取ら
れる。また、両治療器本体21,30の連結部61,6
3を係合させれば、両治療器本体21,30が互いに結
合される。この状態で、第1および第2の治療器本体2
1,30をその出力電極23,50とともに人体に貼し
て、治療を行なう。
【0032】また、コードリール33に出力電極50を
一体的に設けたため、コードリール33と出力電極50
との間に摺動接片を設ける必要がなく、電気的接続の信
頼性が高められるとともに、構成が簡単になり、取扱い
性が良好になる。
【0033】なお、電池45を交換するときには、蓋体
38を外した後、コードリール33から電池45を外し
て、コードリール33の電池収納部36内に交換する電
池45を挿入し、その後、蓋体38にて閉じる。
【0034】また、2個の治療器本体21,30のうち
、第1の本体21に回路部と操作部22である波形切替
え摘みおよび強さ調節ボタンを配設し、第2の治療器本
体30に電池45およびコードリール33を配設したの
で、両治療器本体21,30の重量および大きさのバラ
ンスを保つことができる。
【0035】前記実施例では、第1の治療器本体21に
回路部を内蔵し、第2の治療器本体30に電池45を収
納したが、両治療器本体21,30との少くともいずれ
かに回路部を内蔵するとともに電池45を収納すれば良
い。また、コードリール33は両治療器本体21,30
に設けることもできる。
【0036】なお、前記実施例では、治療器を2つの治
療器本体21,30にて形成したが、出力電極をそれぞ
れ有する3つ以上の治療器本体とすることもできる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、治療器本体部をコード
リールから引出したコードにて接続した状態で離間して
、各治療器本体の出力電極を人体の治療患部にそれぞれ
貼着することにより、複数の出力電極間の距離を任意に
設定でき、任意の治療部位に対し、ちくちく感をなくし
て、充分な刺激感を得られるとともにコードを短くする
場合、または、不使用時にコードリールにコードを巻き
取って収納することができる治療器において、コードリ
ールに出力電極を一体的に設けたため、コードリールと
出力電極との間の摺動接片がなく、電気的接続の信頼性
が高められる。さらに、構成が簡単になり、取扱い性が
良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の低周波治療器を示す縦断面
図。
【図2】同上コードリールを設けた治療器本体の縦断面
図。
【図3】同上低周波治療器の平面図。
【図4】同上底面図。
【図5】従来の低周波治療器の縦断面図。
【符号の説明】
21,30    治療器本体 23,50    出力電極 33    コードリール 45    電源の電池 55    コード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  出力電極をそれぞれ有する複数の治療
    器本体と、これら複数の治療器本体の少くともいずれか
    一つに内蔵された電源、パルス発生回路、このパルス発
    生回路のパルス出力回路およびこれらの制御回路を含み
    前記各出力電極に接続された回路部とを備え、前記複数
    の治療機本体の少くともいずれか一つに前記回路部と出
    力電極とを接続する電気コードを巻き取って収納するコ
    ードリールを回転自在に設け、このコードリールに前記
    出力電極を設けたことを特徴とする低周波治療器。
JP40328090A 1990-12-18 1990-12-18 低周波治療器 Pending JPH04218170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40328090A JPH04218170A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 低周波治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40328090A JPH04218170A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 低周波治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218170A true JPH04218170A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18513029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40328090A Pending JPH04218170A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 低周波治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04218170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1282457B1 (en) Apparatus for electromedical therapy
JP2004535235A (ja) D字型刺激電極を備えた電気鍼装置
CN108434595B (zh) 一种头带式脑部电刺激仪及其电刺激方法
KR101533718B1 (ko) 피부미용장치
CN111467671A (zh) 一种美肤导入仪
JPH04218170A (ja) 低周波治療器
CN212662466U (zh) 一种射频微电流红光美容仪
JPH0732805B2 (ja) 低周波治療器
JP2742324B2 (ja) 低周波治療器
JPH04224771A (ja) 低周波治療器
KR0135345B1 (ko) 발바닥용 저주파치료기
JPH04189367A (ja) 低周波治療器
JPH04189368A (ja) 低周波治療器
KR20200040086A (ko) Ems 저주파 피부 리프팅 마사지 장치
KR20120009196A (ko) 저주파 치료기
CN215691080U (zh) 一种具有多功能美容及理疗的指套装置
JPH03221074A (ja) 小型電気治療装置
CN216061227U (zh) 一种纤体仪
CN216365914U (zh) 一种经络按摩仪
JPH04327859A (ja) 低周波治療器
JPH0538754Y2 (ja)
CN210844223U (zh) 一种头部按摩仪
JP2515900B2 (ja) 低周波治療器
JP2589296Y2 (ja) 高周波治療器
JP2532163B2 (ja) 低周波治療器