JPH04215866A - 背負式防除機 - Google Patents

背負式防除機

Info

Publication number
JPH04215866A
JPH04215866A JP5536891A JP5536891A JPH04215866A JP H04215866 A JPH04215866 A JP H04215866A JP 5536891 A JP5536891 A JP 5536891A JP 5536891 A JP5536891 A JP 5536891A JP H04215866 A JPH04215866 A JP H04215866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
display member
voltage display
backpack
shouldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5536891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633093B2 (ja
Inventor
Kaoru Shimura
志村 馨
Masao Shimamoto
正雄 嶋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIYUUDELTA KOGYO KK
Original Assignee
NIYUUDELTA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIYUUDELTA KOGYO KK filed Critical NIYUUDELTA KOGYO KK
Priority to JP5536891A priority Critical patent/JP2633093B2/ja
Publication of JPH04215866A publication Critical patent/JPH04215866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633093B2 publication Critical patent/JP2633093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水田や果樹園等において
オペレーターが背負って消毒作業を行う背負式防除機の
動力をバッテリーとした技術に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来から背負式防除機をガソリンエンジン
により駆動する技術は公知とされているのである。例え
ば、実開昭63−88674号の如くである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし該エンジン駆動
による背負式防除機の場合には、エンジンの振動がオペ
レーターに直接に伝達され、またエンジンの騒音もオペ
レーターの耳に直接に伝達されるので、作業後の疲労が
非常に激しいという不具合があったものである。本発明
はこのような従来のエンジン式の背負式防除機の不具合
を解消すべく、駆動源をバッテリーとしたものであり、
該バッテリーとしたことにより、作業の途中でバッテリ
ーの充電容量が底をついてしまい、防除作業を終了して
しまわないうちに急遽バッテリーの充電に時間をとられ
るという不具合を解消するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】背負バンド10により支
持する背負フレームに、薬液タンク2とモータ付噴霧ポ
ンプ6とバッテリー5を搭載すると共に、該バッテリー
5の充電容量を示す電圧表示部材Mを付設し、該電圧表
示部材Mを背負ったままでオペレーターがバッテリー5
の充電容量を監視することができるように、背負バンド
10の表側に付設し、該電圧表示部材Mに至るワイヤー
ハーネスは、バッテリー5やメインスイッチ4より背負
バンド10の内部を通過して、電圧表示部材Mに至らし
めたものである。
【0005】
【実施例】本発明の目的・構成は以上の如くであり、次
に添付の図面に示した実施例の構成を説明すると。図1
は本発明の背負式防除機においてバッテリーカバー1の
部分を取り外した状態の後面図。図2は同じく背負バン
ド10の部分から見た前面図。図3はバッテリーカバー
1を装着した状態の後面図。図4は背負式防除機を付設
した側の側面図。図5は背負式防除機の表示部を示す図
面である。
【0006】背負フレームは合成樹脂の一体ブロー成形
により構成しており、上部に薬液タンク2を配置し、該
薬液タンク2に蓋体12を被せている。また下部は背当
板3を接当する背当フレーム15と、左二重側壁フレー
ム9と右二重側壁フレーム8とバッテリー載置フレーム
11により構成している。そしてバッテリー載置フレー
ム11の上面のバッテリー5の配置部は、背当フレーム
15の部分を底面とする箱状に、薬液タンク12の下面
と、二重壁に構成した左側補強側壁9と、同じく二重壁
に構成した右側補強側壁8と、バッテリー載置フレーム
11が四方を取り囲んでいる。該構成とすることにより
、バッテリー5を載置するに十分な強度を得る為の補強
をすると共に、障害物に対してバッテリー5とモータ付
噴霧ポンプ6を保護しているのである。また該バッテリ
ー5とモータ付噴霧ポンプ6を載置する凹部を、バッテ
リーカバー1にて覆い、このカバーの構成によっても、
バッテリー5とモータ付噴霧ポンプ6を保護しているの
である。
【0007】本発明の要部である電圧表示部材Mは、更
に周囲の保護を十分にすべく、図1に示す如く左側補強
側壁9の二重壁の内部に収納しているのである。また該
左側補強側壁9により構成した二重壁の内部には、その
他にメインスイッチ4も配置している。また右側補強側
壁8の内部には、モータ付噴霧ポンプ6から吐出された
薬液パイプが通過している。該薬液パイプの先端はノズ
ルレバー13と噴霧ノズル7が配置されている。該構成
により、薬液タンク2内の薬液を、モータ付噴霧ポンプ
6により圧力を付して吐出し、噴霧ノズル7より作物に
対して噴霧するのである。またバッテリー5は、5回の
噴霧に耐える充電容量を持つものとされているが、5回
の噴霧が終了した場合には、必ず再度100ボルトの商
用電源から充電する必要があり、本体に設けた充電口1
4から充電するか、取り外しを容易とする為に、バッテ
リー載置フレーム11に対して載置し、固定バンドによ
り固定する構成としているのである。
【0008】図5において示す如く、電圧表示部材Mの
表示部は、「運転不可」・「充電してください」・「運
転OK」の如く色を変えて表示しており、該電圧表示部
材Mとオペレーターの位置から見易い位置に配置してい
るのである。図1から図5の実施例においては、左側補
強側壁9の二重壁の内部に配置したが、以下の図面にお
いては、電圧表示部材Mの装着場所の異なる実施例を示
している。図6は電圧表示部材Mをバッテリー載置フレ
ーム11の上に載置した実施例の斜視図、図7はバッテ
リーカバー1に付設した実施例の斜視図、図8は薬液タ
ンク2の側壁に付設した側面図、図9は同じく後面断面
図、図10は背負バンド10に電圧表示部材Mを付設し
た実施例の前面図、図11はノズルレバー13の部分に
付設した実施例の図面である。即ち図6の場合には、バ
ッテリー載置フレーム11の上に取付金具を設けて、該
バッテリー載置フレーム11の上面に電圧表示部材Mを
載置しているのである。しかし該バッテリー載置フレー
ム11の上面に電圧表示部材Mを載置したのでは、バッ
テリーカバー1が被覆されると見えなくなるので、バッ
テリーカバー1に開口部1aを設けており、該開口部1
aから電圧表示部材Mが見えるように構成しているので
ある。
【0009】図7の構成においては、バッテリーカバー
1の内面に直接に電圧表示部材Mを付設しており、同じ
くバッテリーカバー1に設けた開口部1aより電圧表示
部材Mの表示部が覗くように構成している。図8・図9
の実施例においては、電圧表示部材Mを薬液タンク2に
付設して、オペレーターや補助者から見えやすいように
構成している。即ち、薬液タンク2の内部に電圧表示部
材Mを収納する為の室を別に構成して、この中に電圧表
示部材Mを収納しているのである。
【0010】図10の構成においては、更に電圧表示部
材Mを背負ったままでオペレーターがバッテリー5の充
電容量を監視することができるように、背負バンド10
の直接に電圧表示部材Mを付設しているのである。該電
圧表示部材Mに至るワイヤーハーネスは、バッテリー5
やメインスイッチ4より背負バンド10の内部を通過し
て、電圧表示部材Mに至っているのである。
【0011】図11の構成においては、更にオペレータ
ーが電圧表示部材Mの監視をし易いように、オペレータ
ーの手元の位置にあるノズルレバー13の部分に電圧表
示部材Mを付設しているのである。該ノズルレバー13
の部分は上下させてオペレーターの目の前に移動するこ
とができるので、オペレーターにとっては最も見やすい
位置なのである。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。従来の技術においては
バッテリー5の残り充電量を表示する電圧表示部材Mが
付設されていなかったので、バッテリーの消耗によりモ
ータ付噴霧ポンプ6の作動不能状態が発生し、噴霧作業
を途中で止めなければならないという不具合があったの
であるが、本発明においては、オペレーターがバッテリ
ー電圧をチェックしながら噴霧作業をすることが出来る
ので、作業の途中で噴霧不良となるという不具合がなく
なったものである。更に電圧表示部材Mを背負ったまま
でオペレーターがバッテリー5の充電容量を監視するこ
とができるように、背負バンド10の直接に電圧表示部
材Mを付設しているので、オペレーターは背負式防除機
を背中から降ろすことなく、電圧表示部材Mを監視する
ことが出来るので、作業中に電圧が効果して噴霧作業を
中止することが無くなったのである。また、該電圧表示
部材Mに至るワイヤーハーネスは、バッテリー5やメイ
ンスイッチ4より背負バンド10の内部を通過して、電
圧表示部材Mに至らしめたので、ワイヤーハーネスの被
覆が破れたり、断線することが無くなったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の背負式防除機においてバッテリーカバ
ー1の部分を取り外した状態の後面図。
【図2】同じく背負バンド10の部分から見た前面図。
【図3】バッテリーカバー1を装着した状態の後面図。
【図4】背負式防除機を付設した側の側面図。
【図5】背負式防除機の表示部を示す図面。
【図6】電圧表示部材Mをバッテリー載置フレーム11
の上に載置した実施例の斜視図。
【図7】バッテリーカバー1に付設した実施例の斜視図
【図8】薬液タンク2の側壁に付設した側面図。
【図9】薬液タンク2の側壁に付設した後面断面図。
【図10】背負バンド10に電圧表示部材Mを付設した
実施例の前面図。
【図11】ノズルレバー13の部分に付設した実施例の
図面。
【符号の説明】
M  電圧表示部材 1  バッテリーカバー 2  薬液タンク 3  背当板 4  メインスイッチ 5  バッテリー 6  モータ付噴霧ポンプ 8  右側補強側壁 9  左側補強側壁 10  背負バンド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  背負バンド10により支持する背負フ
    レームに、薬液タンク2とモータ付噴霧ポンプ6とバッ
    テリー5を搭載すると共に、該バッテリー5の充電容量
    を示す電圧表示部材Mを付設し、該電圧表示部材Mを背
    負ったままでオペレーターがバッテリー5の充電容量を
    監視することができるように、背負バンド10の表側に
    付設し、該電圧表示部材Mに至るワイヤーハーネスは、
    バッテリー5やメインスイッチ4より背負バンド10の
    内部を通過して、電圧表示部材Mに至らしめたことを特
    徴とする背負式防除機。
JP5536891A 1991-03-20 1991-03-20 背負式防除機 Expired - Fee Related JP2633093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5536891A JP2633093B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 背負式防除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5536891A JP2633093B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 背負式防除機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107065A Division JPH0634950B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 背負式防除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04215866A true JPH04215866A (ja) 1992-08-06
JP2633093B2 JP2633093B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=12996545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5536891A Expired - Fee Related JP2633093B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 背負式防除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633093B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010046628A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Maruyama Mfg Co Ltd 散布装置
JP2021013893A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 株式会社麻場 バッテリ式動力噴霧器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010046628A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Maruyama Mfg Co Ltd 散布装置
JP2021013893A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 株式会社麻場 バッテリ式動力噴霧器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633093B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8141754B2 (en) Pressurized fluid dispenser
JP5986663B1 (ja) 背負式噴霧機
WO2014119130A1 (ja) 噴霧器
JPH04215866A (ja) 背負式防除機
JPH0634950B2 (ja) 背負式防除機
JP4181474B2 (ja) 噴霧機
JPH08257447A (ja) 背負式防除機
JPH0632847Y2 (ja) 動力散布機
WO2013065435A1 (ja) 背負式送風作業機
CN218451326U (zh) 玉米、大豆复合模式喷杆喷雾机
JPS599714Y2 (ja) 背負形噴霧機のタンク
JP3821547B2 (ja) 背負式作業機の移動装置
JPH078042Y2 (ja) 電動式背負形動力噴霧機
JP2563186Y2 (ja) 自走式噴霧機のバッテリー載置装置
CN218278439U (zh) 一种背负式电动喷雾装置
JPH0536530Y2 (ja)
JPH0632848Y2 (ja) 動力散布機
JP4095938B2 (ja) 背負式動力噴霧機
CN214129650U (zh) 一种测温消毒一体机
CN217957832U (zh) 喷农药割草机器人
JPS6232613Y2 (ja)
JPH0536531Y2 (ja)
JP2002029273A (ja) 走行作業機の燃料タンク
KR960007351Y1 (ko) 제초용 농약분무기의 충전밧데리 착탈장치
JPH0629986Y2 (ja) 背負式動力噴霧機の燃料タンク取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees