JPH0421542A - フッ化物ガラス組成物 - Google Patents

フッ化物ガラス組成物

Info

Publication number
JPH0421542A
JPH0421542A JP12306990A JP12306990A JPH0421542A JP H0421542 A JPH0421542 A JP H0421542A JP 12306990 A JP12306990 A JP 12306990A JP 12306990 A JP12306990 A JP 12306990A JP H0421542 A JPH0421542 A JP H0421542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mol
srf2
caf2
mgf2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12306990A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Osuga
卓生 大須賀
Toshiyasu Kawaguchi
年安 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP12306990A priority Critical patent/JPH0421542A/ja
Publication of JPH0421542A publication Critical patent/JPH0421542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、赤外線に対して良好な透過特性を有し、光フ
ァイバーや光学部品材料に適したフッカ物ガラスに関す
るものである。
[従来の技術] フッ化物ガラスは可視〜赤外域まで広い波長域で透過性
を有する材料で、赤外透過用の光ファイバー、レンズ等
の用途が期待されている。
フッ化物ガラスとしてはZrF4− BaF、系ガラス
(特公昭5g−2173号公報)やAlF3を主成分と
するガラス系(特公昭62−59066号公報)が知ら
れる。
[発明の解決しようとする問題点] しかしながら、前記のガラス系は次のような問題点を有
していた。ZrF4BaF2系ガラスは耐候性が悪(、
表面から水分が拡散し、OH結合をつ(す、ガラスが失
透してしまうという欠点を有していた。 AlF3を主
成分とするガラス系はガラスの結晶化に対する安定性が
低く、均質な大きなガラスが得られにくいといった欠点
を有していた。
本発明は従来技術が有していた上記欠点を解消するガラ
ス組成物の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は前述の問題点を解決すべくなされたものであり
、モル%表示で、AlF320〜60%CdF23〜3
0% YF35〜30% Mgl”20〜10%CaF
20〜30% SrF、 0〜15% BaF20〜1
5%MgFz + CaF2+ SrF、 + BaF
zの合量が15〜50%であることを特徴とするフッ化
物ガラスを提供するものである。
本発明において、AIF、はモル%表示で25〜60%
であり、25%未満、60%を越える場合には、結晶化
して、ガラス化せず、特に30〜50%にすることが結
晶化を防止する上で望ましい。CdF。
は3〜30%であり、3%未満、30%を越える場合に
は結晶物をガラス中に析出し、均質なガラスができず、
特に5〜20%にすることが、ガラスの結晶化に対する
安定性を向上させる上で望ましい。MgFi 0〜10
%好ましくは3〜7%、CaFz 0〜30%好ましく
は5〜25% 5rF20〜15%好ましくは5〜lO
% BaFa 0〜15%好ましくは5〜10%で、M
gFz+ CaFz+ SrF、+ BaFzの含量で
15〜50%好ましくは20〜45%にすることが結晶
化を防止するという理由から望ましい。
YF、は5〜30%であり35%未満、30%を越える
場合には、結晶化して、ガラス化せず、10〜25%に
することが結晶化を防止する上で望ましい。また上記以
外の成分としてはアルカリ金属のフッ化物(LiF、 
NaF、 KF)も15モル%を越えない範囲で加える
ことができる。またYF、の全量もしくは一部をランタ
ノイド系のフッ化物(LaFx、GdF z、YbF3
等)で置換してもよい。
[作用] 本発明において、AIF、はガラス網目構造を構成する
主成分であり、YF、はその補助成分として働いて、ま
た、CdFzはガラス構造を補完するように働いて、ガ
ラス構造を安定化させ、ガラス化しやすくする。
MgFa、CaFz、SrFg、BaFzはガラスの網
目修飾成分であり、溶融温度を下げて、ガラス化を容易
にする。また水に対しては溶解性の小さいフッ化物から
構成されており、耐水性は高い。
[実施例] (実施例1) 出発原料として、AIFa、 CdF2、YFi、Mg
Fa、CaFx、SrF2. BaFaを用いた。表1
に示すように、AlF335.0モル% CdF、 5
.0モル% YF、 13.0モル%iag+”27.
8モル% CaFz 23.5モル% 5rFz 7.
8モル% BaFi 7.8モル%の割合になるように
、全量20 gを秤量し、混合した原料をガラス状カー
ボン製ルツボに入れ、900℃の電気炉に入れ、N2ガ
ス雰囲気で1時間溶解した後、ルツボごと放冷した後、
380℃徐冷して30mmφX 4mmtの円盤状のガ
ラスを得た。ガラス中には、結晶物は観察されず、無色
透明で均質なものであった。
(実施例2) 出発原料として、AIFs、CdFt、YFs、MgF
a、CaFa、SrF2. BaFaを用いた。表1に
示すように、AIFi35.0モル% CdF220モ
ル% YFa 13.0モル%MgFg 5.3モル%
 CaF216.0モル% 5rFz5.3モル% B
aF25.3モル%の割合になるように、全量20 g
を秤量し、実施例1と同様の方法で、30+amφX 
4mmtの円盤状のガラスを得た。
ガラス中には結晶物は観察されず、無色透明で均質なも
のであった。
(実施例3) 出発原料として、AlF3. CdF、、 YFi、 
MgFa、CaF、、SrF2.BaFxを用いた。表
1に示すように、AIF。
40.0モル% CdF、 15.0モル% YF31
3.0モル% MgF、 5.2モル% CaFa 1
5.5モル% 5rFz5.2モル% BaF、 5.
2モル%の割合になるように、全量20 gを秤量し、
実施例1と同様の方法で、30mmφX 4mmtの円
盤状のガラスを得た。
ガラス中には結晶物は観察されず、無色透明で均質なも
のであった。
(実施例4) 出発原料として、AIFs、 CdF、: YFa、 
MgFz、CaF w、5rFx、 BaFzを用いた
。表1に示すように、AIF。
30.0fニル%  CdF、 15.0 モル% Y
Fa 10.0(−ル% MgFa 7.5モル% C
aF、 22.5モル% SrF。
7.5モル% BaF、 7.5モル%の割合になるよ
うに、全量20 gを秤量し、実施例1と同様の方法で
、30mmφX 4mmtの円盤状のガラスを得た。
ガラス中には結晶物は観察されず、無色透明で均質なも
のであった。
また、表1に実施例1〜4までのガラスの諸物性を示す
。また従来技術であるZrF4− BaF、系ガラス、
AlF3系ガラスについても比較して示す。比較例2に
示すAlF3系ガラスを実施例1と同様の方法で溶解し
た場合、作製したガラス中に結晶化物が多数見られ、均
質なガラスは作製できなかった。表1からもわかるとお
り、本発明ガラスは結晶化に対する安定性も高く、耐候
性もよいことがわかる。また、図に示す分光透過率曲線
かられかるように、可視〜赤外域に良好な透過率を示す
[発明の効果] 本発明は、耐候性が高く、結晶化に対する安定性がよい
フッ化物ガラスが得られ、光ファイバーや光学部品材料
を使用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モル%表示で、AlF_325〜60%CdF_
    23〜30%YF_35〜30%MgF_20〜10%
    CaF_20〜30%SrF_20〜15%BaF_2
    0〜15%MgF_2+CaF_2+SrF_2+Ba
    F_2の合量が15〜50%であることを特徴とするフ
    ッ化物ガラス組成 物。
JP12306990A 1990-05-15 1990-05-15 フッ化物ガラス組成物 Pending JPH0421542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306990A JPH0421542A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 フッ化物ガラス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306990A JPH0421542A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 フッ化物ガラス組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421542A true JPH0421542A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14851425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12306990A Pending JPH0421542A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 フッ化物ガラス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421542A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154575B2 (ja) 弗燐酸塩光学ガラス
JPH02124740A (ja) フツリン酸塩光学ガラス
JPH01133957A (ja) フツ化物ガラスおよびその製造法
JPH02149445A (ja) フツリン酸塩光学ガラス
US4346176A (en) Glass for optical fiber
JP4671647B2 (ja) 光弾性定数が小さい光学ガラス
US4537864A (en) Metal fluoride glasses in the CdF2 -PbF2 -AlF3 -(LiF) system
US4761387A (en) Fluoride glass
US5081076A (en) Low liquidus, stable heavy metal fluoride glass compositions
JPH07157330A (ja) 塩素含有フツ燐酸塩ガラス
JPH0616451A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP3100725B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JPH0428655B2 (ja)
JP3749276B2 (ja) 赤外線透過ガラス
JPH0421542A (ja) フッ化物ガラス組成物
JPH0444617B2 (ja)
US4322500A (en) Potassium fluoroborate silicate glasses
JPS6027621A (ja) 赤外線透過ガラス
JPH0340935A (ja) フッ化物ガラス組成物
JP2585715B2 (ja) 赤外線透過ガラス
JP3080708B2 (ja) 新しいAlF3系フッ化物ガラス
JP2796122B2 (ja) 低分散光学ガラス及びその製造方法
JPH0432016B2 (ja)
JPH0421541A (ja) フッ化物ガラス組成物
JPS6259066B2 (ja)