JPH0421539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421539B2
JPH0421539B2 JP59012033A JP1203384A JPH0421539B2 JP H0421539 B2 JPH0421539 B2 JP H0421539B2 JP 59012033 A JP59012033 A JP 59012033A JP 1203384 A JP1203384 A JP 1203384A JP H0421539 B2 JPH0421539 B2 JP H0421539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zsm
ratio
zeolite
type zeolite
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59012033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156548A (ja
Inventor
Tadao Takebayashi
Keiji Itabashi
Kyoharu Hashiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP59012033A priority Critical patent/JPS60156548A/ja
Publication of JPS60156548A publication Critical patent/JPS60156548A/ja
Publication of JPH0421539B2 publication Critical patent/JPH0421539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゼオライトに特殊な処理を施した一酸
化炭素捕集剤に関する。
一酸化炭素(CO)は合成化学における原料ガ
スとして近年あらためて注目されつつある。例え
ば、ロジウム(Rh)を触媒とし、メタノールと
の反応による酢酸の合成、あるいは水素との反応
によりエチレングリコールを合成する。更にシユ
ウ酸、ギ酸等の合成原料としてもCOが利用され
る。酢酸、シユウ酸は既に工業規模で生産されて
おり、重質油からのガス化により、CO源として
いる。これらのプロセス原料としてのCOを含む
ガスからCOを得る為の分離法には、深冷分離法、
銅液洗浄法、COSORB法、金属カルボニル法、
吸着分離法などがある。
深冷分離法は、COを定温蒸溜で液化分離する
もので過大な設備を要すること、製品COが高純
度の場合、CO回収率が低いという欠点を有して
いる。特に、N2が共存するガス処理には、これ
らの沸点が近接している為実用化がきわめて困難
であると言われている。銅液洗浄法はアンモニア
合成原料ガス精製の脱CO工程に用いられていた。
吸収液として第一銅と炭酸、ギ酸を含んだアンモ
ニア性水溶液(Cu(NH32)を用い、COとの錯
塩形成を行なうのでCOに対する高い選択性を期
待出来る。しかし、この方法は操作が繁雑であ
り、吸収液の再生にスチームを要するなどの経済
的問題を含んでいる。COSORB法は、銅、アル
ミニウムテトラクロライドとトルエンの配位化合
物が常温でCOと錯体を形成し、高温でCOを放出
する反応を利用するものでCO選択性が高く、高
純度COの回収に適している。しかし、吸収液再
生に大量のスチームを要する欠点は銅液洗浄法と
同様である。
金属カルボニル法は、Ni、Fe、Wなどの金属
を活性状態でCOと接触させ、カルボニル化合物
を生成させ、このカルボニル化合物を分離後、分
解温度以上に加熱し、COと金属とに分離する。
例えば、COと活性Niの接触によつて45〜50℃
で気体状のニツケルカルボニル(Ni(CO)4)を
得ることができる。Ni(CO)4は共存する成分か
らこれを分離することが必要であり、その分離法
としてガス状態で分離膜により分離する、液化し
て取りだす、などがある。
分離膜は共存する成分の種類によつて最適なも
のを選択する必要があるが一般にNi(CO)4より
小さいガス分子からの分離であるから、さ程複雑
なプロセスではない。得られるNi(CO)4は200℃
にて熱分解すると、CO及び活性状態のNiとな
る。この方法でのカルボニル化工程のCO選択性
は高いが、続く膜分離の効率が低く必すしも好し
い方法とは言えない。
吸着分離法は、これまで水素製造時のCO除去
を目的とする技術として利用されており、特に
PSA(Presser swing absorption)法と呼ばれる
加熱を要しない成分分離プロセスは既に数多くの
装置実績を有している。
例えばエチレンプラントオフガス、製鉄所コー
クス炉ガスなどの水素気流からメタン、CO2など
とともにCOを除去し、高純度水素を製造してい
る。これらの原料に用いられるガスは一般に不純
物CO量が少なく、例えばコークス炉ガスに含ま
れるCOは、7〜8vol%である。ここで用いる吸
着剤は一般にA型ゼオライトをCaイオンでイオ
ン交換した所詮5A型と呼ばれるゼオライトでペ
レツトで用いられる。このものは、COに対する
吸着能を有しているが同時にH2O、CO2、CH4
どを吸着する。ゼオライト5Aを用いて水素のご
とき非吸着性成分、あるいは、難吸着性成分を製
品として得る場合は、COは不純物であり、他の
不純物であるH2O、CO2、CH4などとともにゼオ
ライト5Aへ共吸着させ、再生工程にて系外排出
することが出来る。しかし、吸着捕捉したCOを
製品ガスとして回収する場合は、他の吸着性成
分、すなわち、N2、CH4、CO2、H2Oなどが吸
着剤中に存在することは好ましくない。減圧ある
いは加熱によるCOの脱離の際に、これら共吸着
成分の同時脱着が起り、回収COの純度低下をも
たらすからである。
従つてCOの分離回収剤はCOのみに選択性を示
し、かつ、捕捉容量の大きい事が好ましい。
COに対する選択性の大きいゼオライト吸着剤
としては米国特許4019879号公報にその物性と性
能が開示されている。これによれば、シリカ対ア
ルミナモル比(以下ケイバン比と略称)が20〜
200のゼオライトに、銅()イオンを交換導入
し、水蒸気を含むCO気流中で加熱し銅()型
ゼオライトを得、これを脱気処理(活性化)し、
CO吸着剤としている。例えばケイバン比46の
ZSM−5に99%交換率でCuイオンを導入し、湿
つたCOによる還元処理を施し、しかる後100℃に
て真空脱気し、ひき続き300℃にて活性化後CO吸
着平衡を測定し、50℃、760mmHgにて2wt%CO
を得ている。本発明者らは、CO捕捉量のより大
きい吸着剤につき探索した結果、ケイバン比の低
いZSM−5型ゼオライトをCu()型とすること
により、従来性能を上回る勝れたCO捕捉能をも
たせることが出来ることを見出した。
本発明に使用しうるゼオライトは、ZSM−5
型ゼオライトであり、例えば特願昭57−146911特
開昭59−39716号に記載されている方法で合成す
ることが出来る。また、米国特許3702886号公報
記載の方法でも可能である。
これらの方法にによつて合成されたZSM−5
型ゼオライトはケイバン比で10〜100をとり得る
とされているが、従来技術では合成結晶のケイバ
ン比は、原料配合割合によつて規定され、ケイバ
ン比15以下の合成例は見い出されておらず実質
的にはケイバン比20が合成の下限とも言われてい
た。
しかし、後述の実施例の様に、例えばゼオライ
トをアルカリと接触させるなどして、ケイバン比
20未満のZSM−5型ゼオライトを調製し、これ
を銅()イオンを含む溶液と接触させCu2+
ZSM−5型とした後、150〜500℃、CO気流によ
る還元処理を行ない、Cu+−ZSM−5型としたも
のは、ケイバン比20以上のZSM−5型CO吸着剤
より勝れた性能を示すことを見出した。
ケイバン比の比較的高いZSM−5型ゼオライ
トは、1%〜50%のアルカリ(例えば水酸化アル
カリ)溶液と接触させることにより、同比を低下
させる。本発明で用いる銅()を含む溶液は、
例えば硝酸銅、酢酸銅、硫酸銅の水溶液である。
銅()とイオン交換したZSM−5型ゼオラ
イトは、分離、水洗、乾燥し、次いで一酸化炭素
雰囲気下150〜500℃にて加熱し、銅()を還元
しCO捕捉剤とする。
この様にして得たケイバン比の低いゼオライト
捕捉剤は、従来の同比の高いものに比較してCO
捕捉能力が高い。
以下に実施例を示す。
実施例 1 (ケイバン比の低減処理) ケイバン比20.6のZSM−5型ゼオライトを200
gとり、5%NaOH水溶液1中に投入し、30
℃に保持した。75時間撹拌の後、濾過し、60℃純
水、16をヌツチエ上のケーキに散布し、瀘液PH
が9に達するまで継続した。
100℃にて2時間乾燥後、成分分析を行なつた。
ケイバン比は12.6であつた。更に、Cu−Kα線に
よるX線回折パターンを観測し、反射ピーク強度
が充分大きいことから結晶構造が安定に保持され
ていることを認めた。
(Cu+−ZSM−5型ゼオライトの調製) 上述の処理で得られたケイバン比12.6のZSM−
5型ゼオライトは陽イオンとしてNaを含有して
いる。これを10g採取し、1N硝酸銅水溶液に投
入し、撹拌しつつPH観測を行ない。酢酸でPHを4
に維持した。60℃で2時間撹拌後濾過、水洗を行
ない、100℃にてケーキを乾燥後、組成分析を行
なつた。得られたケーキZSM−5型ゼオライト
のCu2+イオン交換率は、97%(3%Na+)であ
り、淡青色を呈していた。
次に、このCu2+−ZSM型ゼオライトを100c.c./
minのCO気流中で300℃に加熱した後6時間CO
気流中で室温まで冷却した。この粉末試料は脱色
されて白色を呈していた。ESRによるCu2+のCu+
への還元と、X線回折パターン(図−1)による
結晶構造の保持を確認した。
(共吸着性能の評価) Cu+−ZSM−5型ゼオライトを350℃、2時間
真空脱気したのち、30℃に保持し、COの吸着量
を測定したところ、30℃、150mmHgにて0.94m
molのCOを捕捉していた。
実施例 2 ケイバン比低減処理条件を8%NaOH水溶液
に50℃で55時間接触させることにより、ケイバン
比20.6のものを、7.2とし、実施例1と同様の処
理でCu+−ZSM−5型ゼオライトを得た。CO吸
着量は30℃、150mmHgで1.08mmol/gであつた。
比較例 ケイバン比の異なるZSM−5型ゼオライトに
Cu2+イオンを導入し、CO気流による還元を行な
い、Cu+型ゼオライトを調製した。CO吸着量の
測定の結果次の表に示した結果を得た。
ケイバン比 Cu2+交換率 CO吸着量* 25.2 99% 0.42mmol/g 49.8 97% 0.22mmol/g *30C、150mmHg ケイバン比12.6(実施例1)7.2(実施例2)の
Cu+−ZSM−5型ゼオライトのCO吸着量に比較
して極端に性能が劣ることが分る。
【図面の簡単な説明】
図−1は本発明の実施例で用いたCu+−ZSM−
5型ゼオライトのX線回折パターンを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリカ対アルミナ比が19であり、かつ銅イオ
    ンを含むZSM−5型ゼオライトからなる一酸化
    炭素捕集剤。 2 シリカ対アルミナ比が19の、かつ銅イオン交
    換したZSM−5型ゼオライトを一酸化炭素雰囲
    気下150〜500℃で加熱することを特徴とする一酸
    化炭素捕集剤の製法。
JP59012033A 1984-01-27 1984-01-27 一酸化炭素捕集剤及びその製法 Granted JPS60156548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012033A JPS60156548A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 一酸化炭素捕集剤及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012033A JPS60156548A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 一酸化炭素捕集剤及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156548A JPS60156548A (ja) 1985-08-16
JPH0421539B2 true JPH0421539B2 (ja) 1992-04-10

Family

ID=11794292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012033A Granted JPS60156548A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 一酸化炭素捕集剤及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156548A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118431A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Coの吸着剤
JPH0620545B2 (ja) * 1985-11-19 1994-03-23 日本鋼管株式会社 Coの選択的吸着剤及びその製造方法
DE3713169A1 (de) * 1987-04-17 1988-11-03 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zur reduktion von stickoxiden
TWI389738B (zh) * 2005-09-09 2013-03-21 Taiyo Nippon Sanso Corp Cu-ZSM5沸石成形吸附劑、其活性化方法、溫度變化型吸附裝置以及氣體精製方法
JP2008212845A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Taiyo Nippon Sanso Corp 一酸化炭素吸着剤、ガス精製方法及びガス精製装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156548A (ja) 1985-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036925B2 (ja) 凝集ゼオライト吸着剤と、その製造方法および工業ガスの非極低温分離での利用
US4914076A (en) Method of producing an adsorbent for separation and recovery of CO
KR100966064B1 (ko) 합성가스 정제 방법
US4917711A (en) Adsorbents for use in the separation of carbon monoxide and/or unsaturated hydrocarbons from mixed gases
AU768949B2 (en) Zeolite adsorbents, method for obtaining them and their use for removing carbonates from a gas stream
AU742832B2 (en) Decarbonating gas streams using zeolite adsorbents
WO2008000380A1 (en) Process and zeolitic materials for the separation of gases
CA2147702A1 (en) Co adsorbents with hysteresis
CN112661594B (zh) 一种混合气中乙炔的高效分离方法
US3078638A (en) Carbon dioxide removal from vapor mixtures
US6878657B2 (en) Process for the preparation of a molecular sieve adsorbent for the size/shape selective separation of air
KR100803771B1 (ko) 공기로부터 산소의 선택적 흡착을 위한 분자체 흡착제의제조 공정
JPH0421539B2 (ja)
CN112657471B (zh) 一种低浓度乙炔高效捕集剂的制备方法
CN115947949B (zh) 一种多孔金属有机骨架材料及其合成方法,吸附剂及提纯乙烯的方法
JPS6265919A (ja) Co分離回収用吸着剤、その製造法およびそれを用いてcoを分離回収する方法
JPS61242638A (ja) Co分離回収用吸着剤、その製造法およびそれを用いて高純度coを分離回収する方法
KR100827634B1 (ko) 공기의 크기/형태 선택적 분리를 위한 분자 체 흡착제의제조방법
JPH0724762B2 (ja) Co分離回収用吸着剤の製造方法
JPH0699127B2 (ja) Co分離回収用吸着剤、その製造方法およびそれを用いてcoを分離回収する方法
JPH0545291B2 (ja)