JPH04214524A - ソフトコンタクトレンズの加工処理補助剤 - Google Patents

ソフトコンタクトレンズの加工処理補助剤

Info

Publication number
JPH04214524A
JPH04214524A JP3021906A JP2190691A JPH04214524A JP H04214524 A JPH04214524 A JP H04214524A JP 3021906 A JP3021906 A JP 3021906A JP 2190691 A JP2190691 A JP 2190691A JP H04214524 A JPH04214524 A JP H04214524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
polishing
abrasive
surfactant
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3021906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145130B2 (ja
Inventor
Robert J Druskis
ロバート・ジェイ・ドラスキス
Rose A Milne
ローズ・アン・ミルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JPH04214524A publication Critical patent/JPH04214524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145130B2 publication Critical patent/JP3145130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/06Other polishing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はソフトコンタクトレンズ
磨き用の新規組成物を用いる仕上げ方法に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】ソフトコンタクトレンズは、
キャストモールド法、スピンキャスト法、レース法およ
びキャスト法とレース法の組み合わせを包含する多くの
方法により製造される。スピンキャスト法またはキャス
トモールド法によって製造されたレンズにおいては、そ
のエッジが時々磨きにかけられるが、これらの方法を用
いて製造されたレンズは、一般に、広範な仕上げを施す
ことを要しない。例えば、スピンキャストレンズが、米
国特許第3832920号および第3896688号に
記載されているようにナイフのように鋭い場合、後に、
該レンズをバフ処理に付す(すなわち、磨く)ことが望
ましい。レース法により製造されたレンズは、レーシン
グによりレンズ表面に溝が残り、コンタクトレンズとし
て用いるには不適当であるため、仕上げを施す必要があ
る。
【0003】一般に、ソフトコンタクトレンズの製造に
用いられる磨き組成物は、公然には明らかにされていな
い。しかしながら、本願発明者らにおいて公知の磨き組
成物は、シリコーンオイルまたは石油オイルいずれかの
オイル中の研磨剤の懸濁液をベースとしている。例えば
、レンズのブランク部をスピンキャストし、つづいて該
レンズの後面をレースすることからなる加工処理方法(
米国特許第4555372号記載)においては、灯油中
の研磨剤の懸濁液を用いている。ソフトコンタクトレン
ズ材料それ自身は、その無水状態においてのみ仕上げを
施すことができるため、該コンタクトレンズ材は、実質
的に水を有さない磨き組成物を必要とする。このため、
ソフトコンタクトレンズの磨き剤は他の磨き剤とは異な
っている。
【0004】従来の公知な磨き組成物は多くの欠点を有
している:1)作業場の通気性を保持し、かつ該磨き剤
からの煙霧を収集しなければならず、2)クロロカーボ
ンおよびフルオロカーボンの使用からなる高価なクリー
ニング操作により、灯油ベースの磨き剤をレンズから除
去しなければならず、および3)該レンズは型から容易
に遊離しない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はソフトコンタク
トレンズ仕上げ用の新規な組成物に関する。該組成物は
、液体またはワックス様形態のいずれかにて、実質上の
水不含界面活性剤からなる。該組成物は、所望により、
全体に分散させた研磨剤を含有していてもよい。磨き工
程が完了した後、水中に溶媒和化することにより(例え
ば、レンズ水和作用の間に)磨き剤を除去し、かくして
必要である以外、高価でかつ不便なクリーニング工程を
除外することができる。さらには、実質上の水不含界面
活性物質の使用は、従来の公知物質を用いて得られる表
面よりも優れたレンズ仕上げ表面を提供する。
【0006】本発明の磨き組成物は、所望により研磨剤
を含有していてもよい、実質上、水不含の界面活性剤か
らなる。さらに、該磨き剤は、希釈剤としてココナッツ
油、パーモ油または大豆油のような水不含油を有してい
てもよい。
【0007】本発明において有用な実質的に水を含有し
ない界面活性剤は、その双方が磨きの目的に供せられ、
かつ磨き工程の完了後、レンズから磨き剤を簡単に洗い
落とせるようにする、親水性および疎水性部を有するポ
リマー物質である。使用してもよい界面活性剤は、ポリ
オキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン
ノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタ
ン モノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタン 
モノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタン モノ
パルミテート、ポリオキシエチレンステアリルエーテル
およびそれらのポリオキシプロピレン類似体を包含する
。 該磨き組成物を、界面活性剤と研磨剤との組み合わせで
使用する場合、該界面活性剤は液体または非常にソフト
なワックス形であるように十分に低分子量でなければな
らない。分子量は研磨剤が分散状態を保持しうるのに十
分でなければならない。
【0008】希釈油を用いる場合、該油および界面活性
剤の粘度は、磨き剤の粘度が磨き剤として十分に使用で
きるように選択する(すなわち、流動しうるに十分低く
、存在しうるに十分粘度が高くなければならない)。 研磨剤を含める場合、該粘度をさらに調整し、該研磨剤
が分散状態を保持するようにする。
【0009】磨き組成物中に用いる研磨剤は、ソフトコ
ンタクトレンズ材を磨くに有用であることが当業者に公
知であるいずれの研磨剤とすることもできる。好ましい
研磨剤は、商品名:アロックス721(Alox721
)で市販されている酸化アルミニウム粉末およびX−パ
ル(X−Pal)の商品名で市販されているアルミニウ
ム磨き粉(Aluminum PolishingPo
wder)である。
【0010】磨き剤は、コンタクトレンズ表面または磨
き手段の表面のいずれに適用してもよい。好ましくは、
磨き剤を磨き手段に適用する。用いる磨き手段は限定的
に臨界的なものではない。ブロードクロス等で覆われた
丸みのある心金が通常でありかつ好ましい。該磨き手段
の寸法はレンズの寸法に適応して変化し、所望の磨き効
果(例えば、端部磨きまたはレース表面磨き)が得られ
る。
【0011】
【実施例】実施例12種の物質を組み合わせることによ
り、ポリオキシエチレンソルビタン モノオレエート9
重量部とアロックス1重量部とからなる磨き剤を製造し
、それらが均質になるまで混合した。ついで、該磨き剤
を、スピンキャストモールドにて鋳造され、リースされ
た、未ださらなる加工処理を施していない製品ロットの
ポリマコン(polymacon)レンズに塗布した。 該レンズを個々のレンズデザインに適した磨き心金を用
いて仕上げを施した。
【0012】この工程を終了した後、いまだ型中にある
レンズを加熱超音波水浴中に入れ、該レンズを水和し、
該型からレンズを取り外した。ついで、該レンズが標準
規格に適合しているかどうかを検査した。本発明に従っ
て磨かれたレンズロットでは、従来の磨き剤を用いるレ
ンズロットよりも最低限7%高い収率が得られた。
【0013】本発明に従って製造されたレンズの表面特
性をインターフェロメトリー手段を用いて測定し、研磨
剤含有の灯油磨き剤を用いて製造されたレンズと比較し
た。結果は、その表面特性が、灯油をベースとする磨き
剤で得られる特性よりもずっと高品質であることを示し
た。さらに、レンズ測定は、灯油ベースの磨き剤は平均
が25〜100nmの間にある表面不完全形を付与し、
それに対して本発明では、完全に平坦な表面からの偏り
が平均15nmのオーダーにある表面を付与することを
示した。
【0014】実施例2 ポリマコンコンタクトレンズをスピンキャスト法に、つ
づいてナイフエッジに付して製造した。該レンズのエッ
ジ(なお、型中にある)をクロス被覆の磨き心金を用い
てバフに付した。磨きに付す前の被覆クロスにポリオキ
シエチレン(20)ソルビタン モノオレエートを塗布
した。バフ処理後、該レンズを水浴中に入れ、該レンズ
を水和し、型からレンズを取り外した。ついで該レンズ
を検査し、さらには目にいれて検査した。
【0015】本発明に従ってバフ処理したレンズロット
の不合格率は平均11%であった。同様に、エッジバフ
処理の間、ポリオキシエチレンソルビタン モノオレエ
ートを添加することなく製造したレンズロットの不合格
率は、平均15%であった。本発明に従って製造された
レンズ、特に中程度ないし高い負応力のレンズは、乾燥
−バフ処理レンズよりも、より望ましい丸みのあるエッ
ジ外形を示した。さらには、界面活性剤−バフ処理レン
ズは、特にレンズ装着5分後、乾燥−バフ処理レンズよ
りも目に対して有意により快適であった。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、磨き工程およびレンズ
から磨き剤を除去するクリーニング工程が容易となり、
かつ従来のレンズ表面よりも優れた平坦な仕上げ表面を
得ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  溶液中、界面活性剤として作用する実
    質上の水不含剤の存在下、可動する磨き手段をレンズに
    用いることからなることを特徴とする親水性コンタクト
    レンズを磨く方法。
  2. 【請求項2】  実質上の水不含剤中に研磨剤を均一に
    分散させる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  研磨剤含有の界面活性剤が、水不含油
    からなる希釈剤を包含する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】  界面活性剤が、ポリオキシエチレンソ
    ルビタン モノオレエート、ポリオキシエチレンラウリ
    ルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
    ル、ポリオキシエチレンソルビタン モノラウレート、
    ポリオキシエチレンソルビタン モノパルミテート、ポ
    リオキシエチレンステアリルエーテル、およびそれらの
    ポリオキシプロピレン類似体からなる群より選択される
    請求項1〜請求項3記載のいずれか1つの方法。
  5. 【請求項5】  研磨剤が酸化アルミニウム粉末である
    請求項2または請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】  希釈油がココナッツ油、パーム油およ
    び大豆油からなる群より選択される請求項3記載の方法
JP02190691A 1990-02-15 1991-02-15 ソフトコンタクトレンズの加工処理補助剤 Expired - Fee Related JP3145130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48102990A 1990-02-15 1990-02-15
US481,029 1990-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214524A true JPH04214524A (ja) 1992-08-05
JP3145130B2 JP3145130B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=23910299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02190691A Expired - Fee Related JP3145130B2 (ja) 1990-02-15 1991-02-15 ソフトコンタクトレンズの加工処理補助剤

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0442745A1 (ja)
JP (1) JP3145130B2 (ja)
KR (1) KR910015366A (ja)
CN (1) CN1042039C (ja)
BR (1) BR9100608A (ja)
CA (1) CA2036294C (ja)
IE (1) IE910450A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050232972A1 (en) 2004-04-15 2005-10-20 Steven Odrich Drug delivery via punctal plug
EP1765454B1 (en) 2004-07-02 2016-04-13 Mati Therapeutics Inc. Treatment medium delivery device for the eye
KR101062796B1 (ko) 2006-03-31 2011-09-06 큐엘티 인코포레이티드 약물 요법을 위한 비루관 배출계 임플란트
DK2865361T3 (da) 2007-09-07 2019-07-08 Mati Therapeutics Inc Tåreimplantater og tilhørende fremgangsmåder
ES2533359T3 (es) 2007-09-07 2015-04-09 Mati Therapeutics Inc. Núcleos de fármaco para liberación sostenida de agentes terapéuticos
CN101861135A (zh) 2007-09-07 2010-10-13 Qlt栓塞输送公司 泪道植入物检测
RU2010136822A (ru) 2008-02-18 2012-03-10 Клт Плаг Диливери, Инк. (Us) Лакримальные имплантаты и связанные с ними способы
JP5552482B2 (ja) 2008-04-30 2014-07-16 キュー エル ティー インク. 複合涙管挿入物および関連する方法
AU2009244804A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Qlt Inc. Sustained release delivery of active agents to treat glaucoma and ocular hypertension
CA2726813A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Qlt Plug Delivery, Inc. Surface treated implantable articles and related methods
CA2977078C (en) 2009-02-23 2021-07-20 Mati Therapeutics, Inc. Lacrimal implants and related methods
JP5715831B2 (ja) 2011-01-20 2015-05-13 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US9974685B2 (en) 2011-08-29 2018-05-22 Mati Therapeutics Drug delivery system and methods of treating open angle glaucoma and ocular hypertension
CA2846384C (en) 2011-08-29 2020-12-15 Qlt Inc. Sustained release delivery of active agents to treat glaucoma and ocular hypertension

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1114110B (de) * 1959-04-08 1961-09-21 Deutsche Edelstahlwerke Ag Vorrichtung zum selbsttaetigen Zufuehren eines Laepp-, Polier- oder Schleifmittels
US4046524A (en) * 1975-11-06 1977-09-06 Borg-Warner Corporation Lapping compositions comprising an aluminum, dialkyl orthophosphate gelling agent
FR2414071A1 (fr) * 1978-01-05 1979-08-03 Essilor Int Materiau de polissage, notamment pour lentille ophtalmique en matiere organique

Also Published As

Publication number Publication date
BR9100608A (pt) 1991-10-29
CN1054935A (zh) 1991-10-02
CN1042039C (zh) 1999-02-10
CA2036294C (en) 2001-06-05
KR910015366A (ko) 1991-09-30
JP3145130B2 (ja) 2001-03-12
CA2036294A1 (en) 1991-08-16
EP0442745A1 (en) 1991-08-21
IE910450A1 (en) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04214524A (ja) ソフトコンタクトレンズの加工処理補助剤
US3170273A (en) Process for polishing semiconductor materials
US2237744A (en) Contact lens and method of making the same
US3071479A (en) Combination polishing and cleaning composition
US4021263A (en) Polishing compositions
US2554070A (en) Method of finishing lenses
JP6601271B2 (ja) マスクブランク用ガラス基板
US5079878A (en) Soft contact lens processing aid
US2222969A (en) Buffing and polishing composition
US2024303A (en) Glass polisher
JP4421116B2 (ja) 軟質アクリル物品のための低温研磨方法
Fremlin et al. The preparation of thin sections of dental enamel
US2318580A (en) Method and material for polishing metal articles
JP6626694B2 (ja) 研磨パッド及びその製造方法
US3030745A (en) Method for finishing hard-plastic lenses for eyeglasses
Dake The Art of Gem Cutting-Including Cabochons, Faceting, Spheres, Tumbling and Special Techniques
US1621780A (en) Method and composition for polishing surfaces composed of cellulose ester compositions
US3262233A (en) Method of polishing plastic lenses
US2375824A (en) Polishing composition
US2540376A (en) Buffing or polishing composition
CN107971833A (zh) 底盖及其制作方法和手机
US1822596A (en) Abrasive compound
JPH03277465A (ja) 研磨方法及びこれに用いる研磨パッド
US1544735A (en) Liquid metal cleaner
NO121224B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees