JPH042144Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042144Y2
JPH042144Y2 JP1985091015U JP9101585U JPH042144Y2 JP H042144 Y2 JPH042144 Y2 JP H042144Y2 JP 1985091015 U JP1985091015 U JP 1985091015U JP 9101585 U JP9101585 U JP 9101585U JP H042144 Y2 JPH042144 Y2 JP H042144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
weights
balance
connecting portion
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985091015U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61205879U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985091015U priority Critical patent/JPH042144Y2/ja
Publication of JPS61205879U publication Critical patent/JPS61205879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042144Y2 publication Critical patent/JPH042144Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、農作業車のバランスウエイト装置、
詳しくは、機体後部に連結する作業装置の重量に
応じ、機体前部に装着するフロントバランスウエ
イトの数量を調節するようにしたものに関する。
[従来の技術] 上記バランスウエイト装置として、従来、機体
側に1つのバランスウエイト取付け部を設け、総
重量が必要重量になる複数個のバランスウエイト
の全てを前記取付け部に装着するように構成され
ており、次の如き不都合があつた。
[考案が解決しようとする問題点] すなわち、必要重量が大である場合にバランス
ウエイトの複数個を装着することを考慮し、前記
取付け部を複数個のバランスウエイトの取付けが
できる大型なものにせねばならなかつた。
本考案の目的は、機体側に設ける取付け部のコ
ンパクト化を可能にすることにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案による農作業車のバランスウエイト装置
が特徴とするところは、機体フレームの取付部に
対する連結部と第2ウエイトに対する連結部とを
備えた第1ウエイトと、該第1ウエイトに対する
連結部と前装作業装置を連結可能なコの字状のヒ
ツチ部とを備えた第2ウエイトと、この第2ウエ
イトのヒツチ部に対して、コの字枠内への入り込
み状態で連結可能な連結部を備えた第3ウエイト
との組合せで構成され、かつ、第2ウエイトにお
ける前記第1ウエイトに対する連結部を、第1ウ
エイトに替えてこの第2ウエイトを取付部に連結
可能となる状態に構成するとともに、前記第1、
第2、及び第3ウエイトの重量を互いに異ならし
て設定してあることにある。
〔作用〕 (a) ヒツチ部を備えた第2ウエイトを直接、ある
いは第1ウエイトを介して機体フレームの取付
部に装備させることにより、各種の前装作業装
置を付け替え自在に機体に装備することが可能
である。
(b) 第1、第2、第3ウエイトの重量が全て異な
るから、機体フレームの取付部に連結するウエ
イトの付け方を種々にかえることにより、 第1ウエイト 第2ウエイト 第1ウエイト+第2ウエイト 第2ウエイト+第3ウエイト 第1ウエイト+第2ウエイト+第3ウエイ
ト の5通りのウエイト装着状態が現出でき、きめ
細かな前後バランス調整を行うことができると
ともに、異なるウエイト装着状態に拘らず、機
体フレームのウエイト連結部を従来のように装
着ウエイト数設ける必要がないようになる。ま
た、 ウエイトなし 状態も含めると計6通りのウエイト状態が現出
できるようになる。
(c) 第3ウエイトの取付手段は、ヒツチ部におけ
る作業装置の連結部に兼用してあるので、ヒツ
チ部と第3ウエイト用連結部とを別々に設ける
場合に比べて、構成部品の無駄なく作業装置連
結状態とウエイト使用状態との使い分けができ
るようになる。
〔考案の効果〕
その結果、(a)の作用による各種前装作業装置着
脱用として便利なコの字型ヒツチ部と、(b)の作用
による各種後装作業装置に対応可能なコンパクト
なバランス調節機能とを有しながらも、ヒツチ部
とウエイト連結部との兼用構成による(c)の作用に
より、経済的、省スペース的に構成できるバラン
スウエイト装置を提供し得た。
[実施例] 第7図に示すように、左右一対に車輪1,1を
有し、かつ、第1乃至第3ウエイト2,17,3
が備えられたバランスウエイト装置、バツテリー
4、操縦ハンドル5等を有した歩行型移動農機の
後部にロータリー耕耘装置6を連結すると共に、
自走機体から耕耘装置6に回動力伝達をするよう
に構成して、歩行型耕耘機を構成してある。
前記バツテリー4は、第5図及び第6図に示す
如く機体フレーム7に固定されたバツテリー搭載
台8に対して機体横外側からのスライド操作によ
つて載せ降ろしするように構成したバツテリーケ
ース9を介して前記バツテリー搭載台8に載置し
てある。そして、バツテリー4を押え杆10及び
締付けロツド11によりバツテリーケース9に固
定し、かつバツテリー搭載台8のガイドレール部
8aのバツテリーケース9に対する係止作用とロ
ツクボルト12とによりバツテリーケース9をバ
ツテリー搭載台8に固定することにより、バツテ
リー4のバツテリー搭載台8に対する固定をする
ようにしてある。
前記バランスウエイト装置は第1図に示す如く
構成してある。
すなわち、第1フロントバランスウエイト2
を、複数本のボルト13……によつて締付け固定
するように構成した状態で機体フレーム7の前端
部に設けた取付け部14に取外し自在に装着し、
第2フロントバランスウエイト17を、複数本の
ボルト15によつて締付け固定するように構成し
た状態で前記第1フロントバランスウエイト2の
前端側上部に備えてある連結部16に取外し自在
に取付けてある。そして、前記両フロントバラン
スウエイト2,17を重量が異なるように構成す
ると共に、前記取付け部14を第3図に示すよう
に、第1フロントバランスウエイト2に替えて第
2フロントバランスウエイト17を前記ボルト1
5,15によつて取外し自在に装着できるように
構成してあり、機体後部に連結する作業装置の重
量に応じ、第1図ないし第3図に示す如く、バラ
ンスウエイトの装着数を調節したり、装着するバ
ランスウエイトを選択することによつて重量調節
するようにしてある。
第2フロントバランスウエイト17におけるコ
の字状のヒツチ部には、前装型ロータリー耕耘装
置等の各種前装作業装置を連結ピン〔第3ウエイ
トに対する連結部に相当〕18を介して連結でき
るように、かつ、この連結ピン18の抜き差しに
よつてコの字枠内への入り込み状態で第3フロン
トバランスウエイト3を着脱できるように構成し
てあり、第4図に示すように、第2フロントバラ
ンスウエイト17を直接取付部14に装着しての
前装作業装置の装着可能状態を現出できるように
してある。そして、第3フロントバランスウエイ
ト3は、第1および第2フロントバランスウエイ
ト2,17双方に対して異なる重量に設定してあ
る。尚、第1フロントバランスウエイト2におけ
るボルト13取付用の面が「取付部14に対する
連結部」に相当し、第2フロントバランスウエイ
ト17におけるボルト15取付用の孔及びその孔
を形成する側壁等が「第1ウエイト2に対する連
結部」に相当するものである。
[別実施例] 歩行型耕耘機の他に、乗用型の農用トラクター
や耕耘機等各種の農作業車にも本考案は適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る農作業車のバランスウエイ
ト装置の実施例を示し、第1図は第1乃至第3ウ
エイト取付状態の側面図、第2図は第1ウエイト
取付状態の側面図、第3図は第2及び第3ウエイ
ト取付状態の側面図、第4図は第2ウエイトのみ
による前装作業装置連結部の形成状態の側面図、
第5図はバツテリー搭載部の斜視図、第6図はバ
ツテリー搭載部の側面図、第7図は歩行型耕耘機
全体の側面図である。 2……第1ウエイト、3……第3ウエイト、7
……機体フレーム、14……取付部、17……第
2ウエイト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体フレーム7の取付部14に対する連結部と
    第2ウエイト17に対する連結部とを備えた第1
    ウエイト2と、該第1ウエイト2に対する連結部
    と前装作業装置を連結可能なコの字状のヒツチ部
    とを備えた第2ウエイト17と、この第2ウエイ
    ト17のヒツチ部に対して、コの字枠内への入り
    込み状態で連結可能な連結部を備えた第3ウエイ
    ト3との組合せで構成され、かつ、前記第2ウエ
    イト17における前記第1ウエイト2に対する連
    結部を、前記第1ウエイト2に替えて該第2ウエ
    イト17を前記取付部14に連結可能となる状態
    に構成するとともに、前記第1、第2、及び第3
    ウエイト2,17,3の重量を互いに異ならして
    設定してある農作業車のバランスウエイト装置。
JP1985091015U 1985-06-17 1985-06-17 Expired JPH042144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985091015U JPH042144Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985091015U JPH042144Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205879U JPS61205879U (ja) 1986-12-25
JPH042144Y2 true JPH042144Y2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=30646531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985091015U Expired JPH042144Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042144Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4417127Y1 (ja) * 1964-10-29 1969-07-24
JPS57128U (ja) * 1980-05-30 1982-01-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382915U (ja) * 1976-12-10 1978-07-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4417127Y1 (ja) * 1964-10-29 1969-07-24
JPS57128U (ja) * 1980-05-30 1982-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61205879U (ja) 1986-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042144Y2 (ja)
JPS6010325Y2 (ja) 耕耘砕土機のカバ−装置
JP3418151B2 (ja) 農作業機
JPH0441771Y2 (ja)
JPS5947757U (ja) 前装作業機の装着装置
JPS6112265Y2 (ja)
JPH0240725Y2 (ja)
JPS6347588Y2 (ja)
JPH0320360Y2 (ja)
JPS5933201Y2 (ja) 農作業機
JPS6211369Y2 (ja)
JPS6310648Y2 (ja)
JPS628161Y2 (ja)
JPH0442965Y2 (ja)
JPS5939845Y2 (ja) 作業機連結装置
KR950002221Y1 (ko) 관리기의 측방장착식 적치대
JPS6225044Y2 (ja)
JPH03129001U (ja)
JPH0432884Y2 (ja)
JPS645448Y2 (ja)
JPS633899Y2 (ja)
JPH0451521Y2 (ja)
JPS6139663Y2 (ja)
JPH0119606Y2 (ja)
JPS6424905U (ja)