JPH04213083A - 車両用方位検出装置 - Google Patents

車両用方位検出装置

Info

Publication number
JPH04213083A
JPH04213083A JP40729190A JP40729190A JPH04213083A JP H04213083 A JPH04213083 A JP H04213083A JP 40729190 A JP40729190 A JP 40729190A JP 40729190 A JP40729190 A JP 40729190A JP H04213083 A JPH04213083 A JP H04213083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
straight
traveling direction
gps
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40729190A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Shoji
正路 太
Masao Sasaki
佐々木 將雄
Yasuyuki Masaki
正木 保行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP40729190A priority Critical patent/JPH04213083A/ja
Publication of JPH04213083A publication Critical patent/JPH04213083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、相対方位を検出する
ジャイロセンサを用いたような車両用方位検出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の進行方向としての方位を検
出する装置は、絶対方位を検出することができる地磁気
センサと、特開昭60−71909号公報に記載のよう
に相対方位を検出することができるジャイロセンサとの
二種類があるが、上述の地磁気センサは高価であり、一
方、ジャイロセンサは安価な反面、絶対方位を検出する
ことができない問題点があった。
【0003】一方、GPS(米国国防総省で開発された
衛星測位システムのことで、globalpositi
oning system の略)衛星からのGPS電
波を受信して現在地を測定する衛星航法も知られている
が、車両がトンネル、陸橋、高速道路の立体交差橋の影
、ビルの谷間等を走行する場合には、上述のGPS衛星
からのGPS電波の受信が一時的に困難となるため、こ
の衛星航法のみでは車両の絶対方位を常時検出すること
ができない問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、衛星航法
により測定した2点の絶対位置を用いて、ジャイロセン
サの初期値設定(北から右周りに何度かという角度の設
定)を行なうことで、安価なジャイロセンサにより車両
の進行方向の絶対方位の検出を容易に行なうことができ
る車両用方位検出装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、ジャイロセ
ンサを用いた車両用方位検出装置であって、衛星からの
電波を受信して現在位置を測定する衛星航法手段と、上
記衛星航法手段により測定された現在位置を記憶する記
憶手段と、上記記憶手段に記憶された今回位置と前回位
置とに基づいて車両の進行方向を算出し、該進行方向を
上記ジャイロセンサの初期値として設定する設定手段と
を備えた車両用方位検出装置であることを特徴とする。
【0006】
【発明の効果】この発明によれば、上述の衛星航法手段
は衛星からの電波を受信して前回および今回の現在位置
を測定し、この前回および今回の現在位置は上述の記憶
手段に記憶される。
【0007】このようにして記憶手段に記憶された上述
の今回位置と前回位置とに基づいて車両の進行方向が算
出され、上述の設定手段は算出された進行方向をジャイ
ロセンサの初期値として設定するので、この初期値設定
を容易に行なうことができ、この結果、安価なジャイロ
センサによる車両の進行方向の絶対方位検出を容易に行
なうことができる効果がある。
【0008】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。
【0009】図面は車両用方位検出装置を示し、第1図
において、軌道高度約2万kmの地球上に打上げられた
静止人工衛星としての少なくとも3個、望ましくは4個
のGPS衛星1からのGPS電波aを、GPSアンテナ
2を介して受信するGPS受信機3を設け、このGPS
受信機3で2次元測位(GPS衛星が3個の場合)もし
くは3次元測位(GPS衛星が4個の場合)により車両
の現在位置(絶対位置)を測定すべく構成している。
【0010】一方、中央処理装置いわゆるCPU等によ
り構成したコントローラ4を設け、このコントローラ4
にROM5およびRAM6を接続すると共に、同コント
ローラ4内には車両の直進を検出する直進検出部7と、
車両の横方向に付勢される加速度(以下単に横Gと略記
する)信号を時間積分する時間積分回路8と、車両の初
期の進行方向を認識する初期進行方向認識部9と、車両
の進行方向を認識する進行方向認識部10とを形成し、
さらに上述のコントローラ4によりナビゲーション(n
avigation)などの推測航法装置11を駆動す
べく構成している。
【0011】また、車両に対する横Gを検出するジャイ
ロセンサ12と、車両の走行距離を検出する走行距離セ
ンサ13とを設け、上述のジャイロセンサ12からの横
G信号を時間積分回路8に入力して、この時間積分回路
8の出力段に相対旋回角度信号つまり相対方位信号をえ
るように構成している。
【0012】さらに、上述のジャイロセンサ12から横
G信号が入力される直進検出部7の出力信号と、GPS
受信機3からの現在位置信号(絶対位置)とを上述の初
期進行方向認識部9に入力して、この初期進行方向認識
部9の出力段に初期方位信号すなわち北から右周りの角
度のことで初期における相対方位信号を得るように構成
している。
【0013】さらにまた、上述の初期進行方向認識部9
からの初期方位信号と、時間積分回路8からの相対旋回
角度信号とを、進行方向認識部10に入力して、この進
行方向認識部10の出力段に車両の進行方向としての絶
対方位信号を得るように構成している。
【0014】このように構成した車両用方位検出装置の
動作を、第2図のフローチャートおよび第3図の説明図
を参照して以下に説明する。
【0015】なお、第2図のフローチャートによる処理
は上述のGPS受信機3が現在位置(絶対位置)を計算
する毎に起動する。
【0016】第1ステップ21で、コントローラ4はG
PS受信機3により計算された位置データAを初期進行
方向認識部9に記憶させる。
【0017】次に第2ステップ22で、コントローラ4
はジャイロセンサ12からの横G信号の有無に基づいて
、横G=0か否かを判定し、横G=0の直進時には次の
第3ステップ23に移行する一方、横G≠0の非直進時
には別の第6ステップ26に移行する。
【0018】上述の第3ステップ23で、コントローラ
4は直進フラグが0か否かを判定し、これまでの非直進
走行状態(直進フラグ=0)から横G=0の直進状態に
なった場合(YES判定時)には、次の第4ステップ2
4に移行し、この第4ステップ24で、コントローラ4
は上述の位置データAを直進開始位置B(第3図参照)
として初期進行方向認識部9に記憶させ、次の第5ステ
ップ25で、コントローラ4は車両の直進走行状態に対
応して、直進フラグを1に設定した後に、上述の第1ス
テップ21にリターンする。
【0019】車両の直進走行状態が継続する場合には、
各ステップ21,22,23をこの順に循環するが、車
両が直進走行状態から非直進走行状態に移行した場合に
は、非直進時の車両に対して横Gが付勢されるので、上
述の第2ステップ22で横G≠0と判定されて、次の第
6ステップ26に移行する。
【0020】この第6ステップ26で、コントローラ4
は直進フラグが0か否かを判定するが、これまでの直進
走行状態(直進フラグ=1)から横G≠0の非直進状態
になった場合(NO判定時)には、次の第7ステップ2
7に移行し、予め上述の第1ステップ21で既に記憶さ
せておいた位置データAを直進終了位置C(第3図参照
)として上述の初期進行方向認識部9に記憶させる。
【0021】次に第8ステップ28で、コントローラ4
は車両の非直進走行状態に対応して、直進フラグをリセ
ット(直進フラグ=0)した後に、次の第9ステップ2
9に移行し、この第9ステップ29で、コントローラ4
は第3図に示す直進開始位置Bと直進終了位置Cとの間
のベクトルの絶対値、つまり位置B,C間の距離を計算
する。
【0022】次に第10ステップ30で、コントローラ
4は上述の各位置B,C間のベクトルの絶対値(BC間
距離)が予めRAM6で設定された設定値L(具体的に
は約50メートルに相当するデータ)に対して大か否か
を判定し、BC間距離が設定値Lより小さいの場合には
車両を車庫等から出すような際の誤設定をインヒビット
する目的で、上述の第1ステップ21にリターンする一
方、BC間距離が設定値Lより大きいの時には次の第1
1ステップ31に移行する。
【0023】この第11ステップ31で、コントローラ
4は直進開始位置Bと直進終了位置Cとの間のベクトル
を北から右周りの角度つまり相対方位D(第3図参照)
に換算した後に、次の第12ステップ32に移行して、
この相対方位Dをジャイロセンサ12の進行方向の初期
値として設定する。
【0024】なお、第3図におけるNは北、Sは南、E
は東、Wは西を意味することは勿論である。
【0025】このように、衛星航法手段としてのGPS
受信機3がGPS衛星1からのGPS電波aを受信して
前回および今回の現在位置B,C(第3図参照)を測定
し、この前回および今回の現在位置B,Cは記憶手段(
第4ステップ24、第7ステップ27参照)に記憶され
、このようにして上述の記憶手段に記憶された今回位置
C(第3図参照)と前回位置Bとに基づいて第11ステ
ップ31で車両の進行方向(具体的には相対方位D)が
算出され、次に設定手段(第12ステップ32参照)は
算出された上述の進行方向をジャイロセンサ12の初期
値として設定するので、この初期値設定を容易かつ車両
の直進走行部分により正確に行なうことができ、この結
果、安価なジャイロセンサ12による車両の進行方向の
絶対方位検出を容易に行なうことができる効果がある。
【0026】第4図は車両用方位検出装置の他の実施例
を示し、この実施例では車両の方位検出を簡易的に行な
うために、第1図の初期進行方向認識部9および直進検
出部7を省略すると共に、第1図の走行距離センサ13
に代えて、車両の走行速度を検出する車速センサ14を
用いている。なお、第4図において第1図と同一の部分
には同一番号および同符号を付している。
【0027】上述の第4図に示す車両用方位検出装置の
動作を第5図のフローチャートおよび第6図の説明図を
参照して以下に説明する。
【0028】なお、第5図のフローチャートによる処理
はナビゲーションなどの推測航法装置11の起動時にス
タートする。
【0029】第1ステップ51で、GPS受信機3は前
回位置X(第6図参照)を測位し、この前回位置Xを内
蔵メモリに記憶し、次の第2ステップ52で、GPS受
信機3は今回位置Y(第6図参照)を測位し、この今回
位置を内蔵メモリに記憶し、さらに次の第3ステップ5
3で、GPS受信機3は内蔵メモリから読出した両位置
X,Yデータに基づいて進行方位つまり相対方位D(第
6図参照)を算出する。
【0030】上述の相対方位Dはコントローラ4内の進
行方位認識部10で認識されるので、次の第4ステップ
54で、コントローラ4は相対方位Dが算出されたか否
かを判定し、算出時には次の第5ステップ55に移行す
る。
【0031】この第5ステップ55で、コントローラ4
は車速センサ14からの現行の車速Vを読込み、この読
込んだ現行車速データを、予めRAM6に記憶させた設
定速度Vo(具体的には約10km/h )に相当する
データと比較して、V<Voの時には、車両を車庫等か
ら出すような際の誤設定をインヒビットする目的で、上
述の第1ステップ51にリターンする一方、V>Voの
時には次の第6ステップ56に移行し、この第6ステッ
プ56で、コントローラ4は既に算出された上述の相対
方位Dをジャイロセンサ12の進行方向の初期値として
設定する。
【0032】このように、衛星航法手段としてのGPS
受信機3がGPS衛星1からのGPS電波aを受信して
前回および今回の現在位置X,Y(第6図参照)を測定
し、この前回および今回の現在位置X,Yは記憶手段(
第1ステップ51、第2ステップ52参照)に記憶され
、このようにして上述の記憶手段に記憶された今回位置
Y(第6図参照)と前回位置X(第6図参照)とに基づ
いて、次の第3ステップ53で車両の進行方向(具体的
には相対方位D)が算出され、次に設定手段(第6ステ
ップ56参照)は算出された上述の進行方向をジャイロ
センサ12の初期値として設定するので、初期値設定を
容易に行なうことができ、この結果、安価なジャイロセ
ンサ12による車両の進行方向の絶対方位検出を容易に
行なうことができる効果がある。
【0033】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の衛星は、実施例のGPS衛星1に
対応し、以下同様に、衛星からの電波は、GPS衛星1
からのGPS電波aに対応し、衛星航法手段は、GPS
受信機3に対応し、記憶手段は、第1実施例(第2図参
照)の第4ステップ24および第7ステップ27と、第
2実施例(第5図参照)の第1ステップ51および第2
ステップ52とに対応し、設定手段は、第1実施例の第
12ステップ32および第2実施例の第6ステツプ56
に対応し、前回位置は、第1実施例の直進開始位置Bお
よび第2実施例の前回位置Xに対応し、今回位置は、第
1実施例の直進終了位置Cおよび第2実施例の今回位置
Yに対応し、進行方向は、方位Dに対応するも、この発
明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではな
い。
【0034】例えば、第2図、第5図のフローチャート
の途中に、GPS受信機3により位置データに測位誤差
が生ずるような場合には、この測位誤差を演算により平
均化処理するステップを設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用方位検出装置を示すブロック図
【図2】初期値設定処理を示すフローチャート。
【図3】説明図。
【図4】本発明の車両用方位検出装置の他の実施例を示
すブロック図、
【図5】初期値設定処理を示すフローチャート。
【図6】説明図。
【符号の説明】
1…GPS衛星 3…GPS受信機 24…第4ステップ(記憶手段) 27…第7ステップ(記憶手段) 32…第12ステップ(設定手段) 51…第1ステップ(記憶手段) 52…第2ステツプ(記憶手段) 56…第6ステップ(設定手段) a…GPS電波 B…直進開始位置 C…直進終了位置 D…方位 X…前回位置 Y…今回位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジャイロセンサを用いた車両用方位検出装
    置であって、衛星からの電波を受信して現在位置を測定
    する衛星航法手段と、上記衛星航法手段により測定され
    た現在位置を記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶
    された今回位置と前回位置とに基づいて車両の進行方向
    を算出し、該進行方向を上記ジャイロセンサの初期値と
    して設定する設定手段とを備えた車両用方位検出装置。
JP40729190A 1990-12-06 1990-12-06 車両用方位検出装置 Pending JPH04213083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40729190A JPH04213083A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 車両用方位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40729190A JPH04213083A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 車両用方位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213083A true JPH04213083A (ja) 1992-08-04

Family

ID=18516915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40729190A Pending JPH04213083A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 車両用方位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04213083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193965A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Mitsubishi Electric Corp 位置標定装置、位置標定装置の位置標定方法および位置標定プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193965A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Mitsubishi Electric Corp 位置標定装置、位置標定装置の位置標定方法および位置標定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062301B2 (ja) Gpsナビゲーション装置
US5307277A (en) Location detecting apparatus
KR940009235B1 (ko) 차량 탑재형 위치 검출 장치
KR100191049B1 (ko) 자립항법과 전파항법을 조합시킨 개량된 항법장치
EP1148459A2 (en) Positional information display system
US20100076681A1 (en) Dead reckoning system
KR900008856B1 (ko) 차재용 주행정보 표시장치
KR880011602A (ko) 차량 탑재형 내비게이터 장치
JPH08285621A (ja) ナビゲーション装置
JP2002333331A (ja) ナビゲーション装置
KR100526571B1 (ko) 오프-보드 네비게이션 시스템 및 그의 오차 보정 방법
KR20190040818A (ko) 차량 내부 센서, 카메라, 및 gnss 단말기를 이용한 3차원 차량 항법 시스템
JP2002318122A (ja) 方位測定装置及び方位測定方法
JP2005043120A (ja) 車両用ナビゲーションシステム
JPH09280877A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP5597080B2 (ja) 地図表示装置が地図データを処理するためのコンピュータプログラム、地図表示装置及び方法
JPH04213083A (ja) 車両用方位検出装置
JP2005030775A (ja) 車両用ナビゲーションシステム
JP3550901B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3731686B2 (ja) 位置算出装置
KR101964059B1 (ko) 실내 주차장 안내 시스템을 위한 바퀴 속력 센서 기반 차량 측위 시스템
JP2593224B2 (ja) 車両搭載型ナビゲータ装置
JPH07286856A (ja) 現在位置算出装置
JPH11142167A (ja) 車両位置計測装置
JPH067009U (ja) 車載用航法装置