JPH0421257A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH0421257A
JPH0421257A JP2126070A JP12607090A JPH0421257A JP H0421257 A JPH0421257 A JP H0421257A JP 2126070 A JP2126070 A JP 2126070A JP 12607090 A JP12607090 A JP 12607090A JP H0421257 A JPH0421257 A JP H0421257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
blue wavelength
wavelength
order light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126070A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Komatsu
克明 小松
Shinichi Nishi
眞一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2126070A priority Critical patent/JPH0421257A/ja
Priority to US07/699,645 priority patent/US5162943A/en
Publication of JPH0421257A publication Critical patent/JPH0421257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/106Scanning systems having diffraction gratings as scanning elements, e.g. holographic scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回折格子を用いた画像読み取り装置で、詳し
くは熱放射型光源と色分解用回折格子と3列のラインセ
ンサ等からなるライン読み取り式の画像読み取り装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来のライン読み取り式の回折格子を用いた画像読み取
り装置は、例えば第4区にその構成を示すように、原稿
1上の1ラインのカラー画像をレンズ2、スリット3、
レンズ4を介して回折格子素子である回折格子5に導光
すれば、回折格子5によりR(赤)、G(緑)、B(青
)に色分解するので、例えば3列のセンサー列を有する
ラインセンサ6に読み取らせることができる。スリ・ン
ト3は走査方向の読み取り幅を規制して他の走査ライン
からの画像情報がノイズとなって入るいわゆるクロスト
ークを防止するためのものである。
上記装置の色分解素子である回折格子5として、例えば
特公昭61−45210号公報明細書に示されるような
回折格子素子がある。
この回折格子素子は、第2図に示すように、ガラス板等
の透明板の厚さをその板面上の一方向に沿って繰り返し
階段状に変化させ、この階段状の変化をある選択された
波長の整数倍の光路差が生じるように構成したもので、
例えば3段に変化させて、R(赤)、G(緑)、B(青
)の色成分像を形成するもので、中央の光軸上に0次の
緑色像が形成されるようにするものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来カラー画像読み取り装置に用いられる光源ト’l、
4はハロゲンランプ等のフィラメントに電流を流して加
熱し、その熱放射によって発光させるいわゆる黙放射型
大源が最も広く使用される。
熱放射型光源は安価で入手し易く、特別な点灯用回路を
必要としないという点で優れている。
しかし、その発光の分光分布特性は波長1pm前後の赤
外領域に最大値があり、青領域は最も光量が小さいとい
う欠点がある。また、前記第5図に示した回折格子素子
による分光で、0次回折光を受光するのに比べ±1次回
折光の受光では、ラインセンサ6の受光幅が限られてい
るためその回折光の広がりの一部しか受光できない・従
って、受光量が非常に小さくなるという性質がある。こ
のため青領域光を±1次回折光とした回折格子素子と熱
放射型光源とを組み合わせた場合は、青領域の光電出力
は緑領域及び赤領域の光電出力に比ベテ極メて小さくな
り、バランスのとれた画像信号を得ることができないと
いう問題点があった。
本発明はこれらの点を解決して、青領域の感度不足ヲ改
善し、バランスのとれた画像信号を得ることのできる画
像読み取り装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、熱放射型光源によって照射された原稿から
の反射光を、透明基板厚を繰り返し階段状に変化させた
回折格子素子を用いて、0次光として青領域、+1次光
として赤領域と緑領域となるように分光し、それぞれの
回折光を3列のセンサー列を有するラインセンサに結像
させて読み取りを行い、前記回折格子素子は3段階に繰
り返し厚さの変化した素子であり、かつ1段当たりの厚
さ変化dが、透明基板の屈折率をnとするとき、0.8
/(n−1)≦d≦ 1(n−1)(単位μm) の範囲にあることを特徴とする画像読み取り装置によっ
て達成される。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の回折格子の拡大断面図である。図において、7は原
稿lを照明するだめの熱放射型光源であるハロゲンラン
プで、他の第4図と同一部分は同一符号で表してありそ
の詳細な説明は省略する。
第2図において、aは回折格子5の階段部分の幅、dは
階段の厚さ変化である。
本発明の特徴は回折格子素子である回折格子5の0次光
が青色になるように構成したことである。
透明基板厚を繰り返し階段状に変化させた回折格子素子
による回折光のピーク波長λpは、階段の1段当たりの
厚さ変化をdとし、回折光の次数をq、回折格子のステ
ップ数をP(第2図の例ではP=3となる)、階段部分
の屈折率をnとするとき、近似をとって簡単にすると、
次式のような関係になる。
λp(n −1)d/(k −q/P)・・(l )こ
こでkは自然数(k−1,2,3・・)テアル。
ガラス基板の上にS io z(n −1−5)又はS
i、N。
(n=2.0)を用いて階段状に形成し階段幅aを20
μmとした時の回折格子5の(1)式関係をグラフにし
て示すと第3図(a )、(b )のようになる。(a
)は5102を用いた場合、(b)はSi、N、を用い
た場合を示す。これによるとS 1o2(n = 15
)を用いt:場合は、階段厚さ変化dを1.8μmとす
ると、k=2の0次光のピーク波長λpは450nmと
なり、k=2の+1次光のピーク波長λpは540nm
1k = 1の一1次光のピーク波長λpは675μI
となる。
また、S isN a(n = 2.0)を用いた場合
は、d −0,90μtnとすると、k−2の0次光の
ピーク波長λpは450nm%に−2の+1次光のピー
ク波長λpは540nm、 k = lの一1次光のピ
ーク波長λpは675nmとなる。以上いずれの場合も
、青領域の光を中心に隣合わせて赤領域の光と緑領域の
光とに分光することができる。
勿論階段の厚さ変化d(高さ)を加減してピーク波長λ
pを前後にずらせることが可能であり、dの変化範囲は
(1)式より次のようになる。
回折格子5を構造上最も簡単な3段(P −3)とし、
λp” 400−500mm(青領域)、q−0,に−
2とするとdの値は、 0.8/(n−1)≦d≦1 /(n −1)−=(μ
m)即ち、nl、5ではd−1,6−2μmn=2.0
ではd=0.88−1p   となる。
回折格子によって分光される時の回折角は階段の幅aの
逆数に比例する。dはaに比べあまり大きくすることは
できないので、dの値が上記のように小さいことはaの
値を十分小さくできることになる。従って、回折角を十
分大きくとれることになり、設計上dの自由度は大とな
る利点があり、上記条件を満lこすことで回折格子の製
作が容易となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上説明したように、青領域の光を0次
光とし青領域光を中心に赤領域光と緑領域光を隣合わせ
て分光することができ、青領域光の回折効率を最大にす
ることができる。また/%ロゲン光のような熱放射型光
源では赤領域光の強度が強く、センサーであるCODは
一般に緑領域に感度のピークを持つため、結果的にライ
ンセンサから得られる赤(R)、青(B)、緑(G)の
画像信号の強さを1:1:1に近いバランスのとれた画
像読み取り装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の回折格子の拡大断面図、第3図(a )、(b )
は回折光のピーク波長と階段高さの関係を示すグラフ、 第4図は従来のライン読み取り式の画像読み取り装置を
示す構成図である。 1 ・・・W槁 3 ・・・ ス リ  ッ  ト ロ・・・ラインセンサ a・・・階段幅 λp・・ピーク波長 2.4・・・レンズ 5・・・回折格子 7・・・ハロゲンランプ d・・・階段厚さ変化

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱放射型光源によって照射された原稿からの反射
    光を、透明基板厚を繰り返し階段状に変化させた回折格
    子素子を用いて、0次光として青領域、±1次光として
    赤領域と緑領域となるように分光し、それぞれの回折光
    を3列のセンサー列からなるラインセンサに結像させて
    読み取りを行うことを特徴とする画像読み取り装置。
  2. (2)前記回折格子素子が3段階に繰り返し厚さの変化
    した素子であり、かつ1段当たりの厚さ変化dが、透明
    基板の屈折率をnとするとき、0.8/(n−1)≦d
    ≦1(n−1) (単位μm) の範囲にあることを特徴とする請求項1記載の画像読み
    取り装置。
JP2126070A 1990-05-16 1990-05-16 画像読み取り装置 Pending JPH0421257A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126070A JPH0421257A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 画像読み取り装置
US07/699,645 US5162943A (en) 1990-05-16 1991-05-14 Image reading apparatus with a diffraction grating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126070A JPH0421257A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421257A true JPH0421257A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14925871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126070A Pending JPH0421257A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 画像読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5162943A (ja)
JP (1) JPH0421257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616585B1 (ko) * 2003-05-19 2006-08-28 알프스 덴키 가부시키가이샤 광학소자

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221835A (en) * 1991-06-07 1993-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having a reflective blazed diffraction grating with varied pitch
JP2524568B2 (ja) * 1991-09-18 1996-08-14 キヤノン株式会社 カラ―画像読取装置
US5631762A (en) * 1993-06-04 1997-05-20 Hitachi Koki Co., Ltd. Multi-beam generating element and optical printing apparatus therewith
US5566024A (en) * 1993-12-23 1996-10-15 Xerox Corporation Beam separation control and beam splitting by single blazed binary diffraction optical element
EP1567891A4 (en) * 2002-09-20 2005-12-28 Bae Systems Information FRONT LENS HOLDER APPLICATION FOR EQUALITY CORRECTION
US8251563B2 (en) * 2009-05-29 2012-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Polarized diffractive backlight
JP5655437B2 (ja) * 2009-09-14 2015-01-21 株式会社リコー 分光特性取得装置
CN102540306B (zh) 2010-12-31 2015-03-25 北京京东方光电科技有限公司 光栅片、液晶显示装置及光栅片、液晶面板的制造方法
DE102019213063A1 (de) 2019-08-30 2021-03-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Beugungskomponente

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2645075C2 (de) * 1976-10-06 1985-06-20 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optische Anordnung zur Erzeugung von spektral zerlegten Abbildungen
US4204881A (en) * 1978-10-02 1980-05-27 Mcgrew Stephen P Solar power system
US4246338A (en) * 1979-03-02 1981-01-20 Kaplan Sam H Additive color photographic film assembly with diffraction grating
JPH061291B2 (ja) * 1984-11-19 1994-01-05 ミノルタカメラ株式会社 カメラの自動焦点調整装置
US5113067A (en) * 1989-02-15 1992-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having a blazed diffraction grating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616585B1 (ko) * 2003-05-19 2006-08-28 알프스 덴키 가부시키가이샤 광학소자

Also Published As

Publication number Publication date
US5162943A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060327A (en) Wide band grating spectrometer
JP4574094B2 (ja) 異なるledからの光を混合する照明器具
US4818847A (en) Apparatus for optically reading printed information
US7796319B2 (en) Apparatus and methods relating to wavelength conditioning of illumination
US3957354A (en) Diffractive subtractive color filtering technique
EP1657528B1 (en) Photoelectric encoder with broadband light source and protection film on light receiving element
JPH0421257A (ja) 画像読み取り装置
US5223703A (en) Image reader with color decomposing blazed diffraction grating
JP3228098B2 (ja) 光 源
JP2002013981A (ja) 測光装置
JPH05142497A (ja) カラー画像読取装置
US6485150B1 (en) Tunable spectral source
JP2835045B2 (ja) 内視鏡の光源装置
JP3336026B2 (ja) 照明光源ユニット,センサユニット及びカラー読取装置
Bortolot Improved OSL excitation with fiberoptics and focused lamps
JPH02214372A (ja) カラー画像読取り装置
JP7445083B2 (ja) 光源装置
KR890004719B1 (ko) 더블빔 형식의 색측정용 광학필터 분광 광도계
JP2962495B2 (ja) バーコードリーダの照光装置
JPS63191033A (ja) 照度計受光部
JPH0794776A (ja) フォトカプラ
JP3079297B2 (ja) 原稿照明用カラー光源装置
JPH0360050B2 (ja)
JPH07170374A (ja) 照明光学装置
JPH08255215A (ja) バーコードリーダ