JPH0421235A - 多相位相変調波の復調用遅延検波装置 - Google Patents

多相位相変調波の復調用遅延検波装置

Info

Publication number
JPH0421235A
JPH0421235A JP2126244A JP12624490A JPH0421235A JP H0421235 A JPH0421235 A JP H0421235A JP 2126244 A JP2126244 A JP 2126244A JP 12624490 A JP12624490 A JP 12624490A JP H0421235 A JPH0421235 A JP H0421235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
delay
vector
carrier frequency
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2126244A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Morohishi
正典 諸菱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2126244A priority Critical patent/JPH0421235A/ja
Publication of JPH0421235A publication Critical patent/JPH0421235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は移動体通信のようにPSK信号を用いる時分割
多重アクセス通信(TDMA)方式におけるバースト状
位相変調波の復調時の遅延検波装置に関する。
「従来の技術」 位相変調によってデジタル変調された信号の復調時にお
ける検波方法の一つに、位相検波に必要な基準位相信号
として1タイムスロツト前の信号を用いた遅延検波方式
が従来がら仰られている。
一般にデジタルデータの伝送には、位相変調即ちPha
se S ift Keying (P S K )が
多用されているが、特に移動体通信の如ぐ暫々遭遇する
フェージング現象の大きい事例では、その通信・伝送路
に差動位相変調波をオリ用し、Δ延検波によって復調す
るのが位相変動に強くしかも誤ワ率特性が長刀は変調器
側の符号変換の逆変換と、並置列変換後の情報であり、
遅延回路107が受信変調波入力を1工レメント時間長
だけ遅延し、この遅延時間はキャリア信号の繰返し周期
の整数倍になっている。またLPFの111,112は
乗算器109゜110によって乗算された信号中のキャ
リア成分と和成分とを除去するとともに、所要膏域外の
雑音をも除去している。
「発明が解決しようとする問題点」 従って前記第2図の従来技術では、キャリア再生を用い
なくて済み、受信信号の位相変動が激しい場合の復調用
位相検波器として好適であるので、誤り訂正の一手段と
して受信電界強度をボー毎に観測することによって、そ
の一定値のときに得られた受信データにイレーズの判定
を依存しているため、前記の7エージングが大きい場合
、受信信号の位相がボー間隔程度の短期間内といえども
大きく変動していれば、従来の遅延検波器を用いただけ
では、位相変動によるデータ判定上の誤り障害を解消で
きず、電界強度に依存する判定では位相変動のみが生じ
ている限り正確を期し難い。
また上記キャリア波の再生を要しないことが回路構成を
単純且つ小規模にでき、応答速度を考慮せずに済む利点
がある反面、キャリア周波数のずれが位相検波用の遅延
ローカル信号の位相ずれとなつ、復調信号のアイパター
ンを閉じる原因を包蔵しており、誤り軍籍性を左右する
ような問題がある。
「問題点を解決するための手段」 かぐして本発明は、前記従来の欠点或は障害を払拭する
とともに、各バースト毎のキャリア周波数のずれによる
影響を目動的に補正し、伝送品質の向上をはかることが
できる遅延検波装置を得るにあり、QPSK信号を入力
とする遅延検波器の出力の直交成分に対し、アイパター
ンが夫夫最大に開く位置で1シンボル間隔で2つのA/
D変換器によってデジタル値に変換してこの出力をベク
トルとみなして、ベクトル乗算器によりベクトル回転さ
せ、ベクトル乗算器の出力を各成分毎に受傷データを再
生するためのthlill[判定回路とを備え、ベクト
ル乗算出力の各成分と再生された受信データとから上記
のベクトル乗算器の係数を制御する係数制御回路の出力
が上記ベクトル乗算器の次のデータに対する乗算係数と
なるように構成したものである。
以下に第1図乃至第7図により本発明の一実施例につい
て詳説する。
「実施例」 第1図において100は第2図に詳記した構成の遅延検
波器、101,102はA/D変換器、103は乗算器
11,12,13,14及び加算器21.22よりなる
ベクトル乗算器、104,105は閾値判定回路、10
6は係数制御回路である。
第2図の遅延検波器100は遅延回路107.90度移
相器108アナログ乗算器109,110及びローパス
φフィルタ111,112とからなり、今、入力信号S
を(1)式のように表わ丁と、5=Sin(ωct+ψ
n)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1
)ωC=2πfc(,°fcはキャリア周波数)ψnは
QP8にであるからQ+ π/ L f、 3g/ 2
  である。
遅延検波器の出力をI、Q、遅延量をTとすると、 I=Sin(ωcT+ψn−φn−1)・・・・・・・
・・(2)Q=Cos (ωcT+ψn−ψn −1)
−・・−・・−・(3)となり、Tはlシンボル間隔近
く選ばれ、ωcTをπ/4とするような遅延量を調整す
ることによって第3図のように、前データと現データと
の差がI。
Q軸夫夫に写像され、この値を、原点を閾値として正な
らば1.負ならばOに判定する。
このとき、キャリア周波数にずれがあれば第4図のよう
にずれ相当の回転した各値がI、Q軸夫夫に写像される
こととなり、結局アイパターンが閉じてしまうため閾値
判定の際に誤りを起し易くなる。
そこで本発明はキャリア周波数のずれに基いて回転した
I、Q軸を元に戻すために遅延検波器の出力を閾値判定
時のタイミングつまりアイパターンの開きが最大になる
時点で、1シンボル毎にA/L)変換し、その値に対し
てベクトル演算を施してキャリア周波数のずれ分相当を
逆回転して補正するものである。
今、キャリア周波数のずれΔfについて遅延検波器出力
の各直交成分の位相θは、 θ==zyr(fc+Δf)T+ψn−ψn−1・山・
・(4)であるから、キャリア周波数のずれにょるI、
 Q軸の回転量は2πΔfTとなる。
上記回転量を打消すぺ〈ベクトル乗算器によってこの回
転と逆にI、Q軸を回転させればよい。
即ち次のような行列の係数を上記遅延検波器の出力に乗
ずればよいことになる。
ここにΔθは前記2πΔfTを打消丁回転量である。
上記係数制御回路の一実施例を第6図により説明する。
係数制御回路106には第1図のベクトル乗算器出力L
−Qaと閾値判定回路104,105の出方”t 、Q
2が入力される。上記”+ t Q?!は夫夫絶対値を
とり片側をマイナスとして加算器に入力される。
第5図は第6図中の信号a、 b、 cの波形とθとの
関係を表わしたグラフで、加算器116の出力Cの値が
Oになったときアイパターンが最大に開く。
ところが領域I、IIIとII、 IVでは夫夫極性が
逆になっている。そこで’s、Qzの信号からθの値が
■及び■の領域にあれば、極性反転回路113によって
上記加算器の出力eの極性を反転させる。
従って上記極性反転回路の出力dは領域■がら■までで
は第7図のようになって、とのdの値が0になるように
前記ベクトル乗算器の係数を制御すればよい。換言すれ
ば回転量Δθに対してdの値が正であればΔθを減じ、
負のときにはΔθを増加させる。
上記Δθの増減量はdの値から算出されるが、通常RO
M114等によってdの値をアドレスとしてその特性を
記憶させておくことによって蘭単に求められる。
次に補正されたΔθをCosΔθ、’ SinΔθ、 
−3inΔθに変換して次サンプルに対する係数値とす
ればよく、この変換にも例えばROM 115を用いて
簡単に実現できる。
上記係数制御回路106のループは、2πΔfT=−Δ
θになるように働らくことになり、常にキャリア周波数
のずれが0になるように制御しているので、バースト毎
のキャリア周波数のずれの影響を十分に小ならしめるこ
とが可能になるのである。
本発明は変調位相数が20相であるときには、復調後K
1組の直交成分を用いて前記同様に操作し、同一の効果
を得ることができる。
「効 果」 かくて本発明によれば簡易な回路構成ながら遅延検波後
の信号に対してベクトル演算し、そのベクトル乗算器の
係数をベクトル演算後の出力データと閾値判定後のデー
タとを用いて制御しているので、キャリア周波数のずれ
による影響が自動的に補正され、例えキャリア周波数に
変動が生じても自動的に追従して復調信号レベルの安定
化に貢献し、伝送品質の向上に資するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明に係る多相位相変調波の復調用遅延検波
装置の一実施例の回路構成図、第2図は本発明に用いる
遅延検波器の回路構成例、第3図、第4図は夫夫遅延検
波器以後の信号点配置図、第5図、第7図は夫夫第1図
の動作を説明するための波形グラフ、第6図は係数制御
回路の一実施例の回路構成図である。 100−1m検波器、101,102−A/D変換器、
103・・−ベクトル乗算器、 104.105・・・閾値判定回路、 106・・・係数制御回路、 1、 Q・・・遅延検波器出方。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多相PSK信号を用いた多重アクセス時分割通信の位相
    変調波の復調用遅延検波装置において、多相PSK信号
    を直交検波するための遅延検波器と、該遅延検波器出力
    の直交成分を各各デジタル値に変換するためのA/D変
    換器と、該A/D変換器の各出力をベクトルとみなして
    ベクトル演算するベクトル乗算器と、該ベクトル乗算器
    の出力を閾値判定するための閾値判定回路と、上記ベク
    トル乗算器の出力と上記閾値判定回路の出力とにより上
    記ベクトル乗算器の係数を制御するための係数制御回路
    とを備えてなることを特徴とする多相位相変調波の復調
    用遅延検波装置。
JP2126244A 1990-05-16 1990-05-16 多相位相変調波の復調用遅延検波装置 Pending JPH0421235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126244A JPH0421235A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 多相位相変調波の復調用遅延検波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126244A JPH0421235A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 多相位相変調波の復調用遅延検波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421235A true JPH0421235A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14930367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126244A Pending JPH0421235A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 多相位相変調波の復調用遅延検波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335847C2 (de) * 1993-10-12 2002-05-16 Tatsumi Corp Testvorrichtung zum Belastungstest eines Stromgenerators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4335847C2 (de) * 1993-10-12 2002-05-16 Tatsumi Corp Testvorrichtung zum Belastungstest eines Stromgenerators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03274844A (ja) Psk変調信号の遅延検波回路
JPH03205939A (ja) 搬送波再生方式およびディジタル位相復調装置
US4054838A (en) QAM phase jitter and frequency offset correction system
US10045343B2 (en) Digital auto frequency control for a general purpose if subsystem with multi-modulation schemes
US4926499A (en) Carrier phase controller for a receiver of phase modulated signals
EP1516469B1 (en) Method and apparatus for phase-domain semi-coherent demodulation
US6587521B1 (en) Signal estimator and program stored memory medium
US6473470B1 (en) Phase-locked loop circuits for communication system
US6940923B2 (en) Demodulating device, broadcasting system, and semiconductor device
JPS5910621B2 (ja) デ−タ伝送復調器
JPH11331291A (ja) 自動利得制御方法および自動利得制御を備えた復調装置
JPH0421235A (ja) 多相位相変調波の復調用遅延検波装置
JP3851143B2 (ja) 変調方式識別回路、これを備えた受信装置、無線局、及び変調方式識別方法
JP3498600B2 (ja) キャリア位相推定装置とキャリア位相推定装置を用いた復調器
JPH0228923B2 (ja)
JP4335125B2 (ja) タイミング同期回路
JPH06237277A (ja) Psk搬送波信号再生装置
JP3394788B2 (ja) 周波数弁別器
US6940927B2 (en) Simplified symbol timing tracking circuit for a CPM modulated signal
JP2696948B2 (ja) 搬送波再生回路
JPH02230845A (ja) Psk信号復調方法
JPS6330049A (ja) Msk復調回路
JPH07212423A (ja) データ受信装置
JPH07212424A (ja) データ受信装置
JP2001333119A (ja) 位相同期回路