JPH04211913A - 発泡成形品の埋設用補強体 - Google Patents

発泡成形品の埋設用補強体

Info

Publication number
JPH04211913A
JPH04211913A JP3044437A JP4443791A JPH04211913A JP H04211913 A JPH04211913 A JP H04211913A JP 3044437 A JP3044437 A JP 3044437A JP 4443791 A JP4443791 A JP 4443791A JP H04211913 A JPH04211913 A JP H04211913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing body
foam
mold
molded product
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3044437A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamada
山田 真二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP3044437A priority Critical patent/JPH04211913A/ja
Publication of JPH04211913A publication Critical patent/JPH04211913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡成形品の発泡成形
時に分割型の型キャビティ空間に保持されて、発泡成形
と同時に発泡体に埋設される発泡成形品の埋設用補強体
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来自動車のアームレスト、ドアトリム
あるいはコンソールボックスの蓋等のように、乗員が接
触する機会の多い車両用内装部品は、安全性の見地から
、車体への取付部分を有する補強体を緩衝性に優れる軟
質または半硬質のポリウレタン発泡体で覆い、更にその
表面を各種の表皮で被覆したものからなっている。この
構成からなるアームレスト等は、補強体と発泡体とが互
いに強固に結合していることが望ましいため、その製造
方法として通常一体発泡成形法と称される方法が多用さ
れている。
【0003】その一体発泡成形法とは、所望のキャビテ
ィを有する型内に表皮をセットすると共に、その表皮内
所定位置に補強体を装置し、発泡体を形成するポリウレ
タン等の液状発泡原料を表皮の開口部から注入し、該原
料を発泡させることにより発泡体内に補強体を埋設する
方法である。なお表皮が織布等のように液状発泡原料の
浸透し易い材料からなる場合には、表皮を型にセットせ
ず、発泡体の成形後表皮を被着することもある。
【0004】この一体発泡成形法により発泡体に埋設さ
れる補強体は、その機能上、発泡体中に表皮から所定距
離おいて埋設されるのが好ましい。そこで、従来図8に
示すアームレスト10、およびドア開閉用の把手等を収
納するドアトリム10aにあっては、それらの車体への
取付用として設けられた開口部、例えばアームレストに
あっては表側下部から裏面に斜向して設けられた取付用
孔11、ドアトリム10aにあっては二点鎖線で示すイ
ンストルメントパッド20の側部に隠蔽される開口11
aを利用して、それらに埋設された補強体12、12a
(A−A断面図である図9、B−B断面図である図10
に示す)を型に装置することが行われている。
【0005】すなわち、アームレスト10にあっては、
図11に示す如く前記取付用孔を形成するために下型キ
ャビティ面31から進退動可能に設けられた突出部32
、一方ドアトリム10aにあっては、図12に示す如く
下型キャビティ面31aに立設された開口部形成用の突
出部32aを利用して、その端部に設けた突部33、3
3aに補強体12、12aの孔13、13aを係止し、
該係止部を各々所望のキャビティ面を有する上型34(
ドアトリムにあっては略平板状であるため図示せず)に
て押圧することにより補強体12、12aをキャビティ
35、35a中に浮かせて保持することがなされている
。なお、補強体12、12aは近年殆どプラスチックの
射出成形品が使用されており、その成形時における脱型
性向上等の理由からアンダーカット部を形成しない形状
とされ、また表皮40、40aと一体化される場合には
該表皮と干渉しない形状とされている。従って、補強体
12、12aの係止は、前記型30、30aの突出部3
2、32aのみとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、補強体12
、12aの係止部は前述の如くアームレスト等の取付用
孔11、11a部に限定されるため、支持部位が少なく
、補強体12、12aを所定の位置、角度でもって型キ
ャビティ内に保持することが難しい。しかも補強体12
、12aは、発泡体を形成する液状発泡原料の発泡圧に
よって変異し易いきらいを有している。特に前記ドアト
リム用の補強体12aにあっては、取付用開口部11a
がその一端に片寄っているため、補強体12aを型30
aの突出部32aでもって支持するにしても片持梁とな
り、その自重でもって他端側が垂れ下がったり、発泡圧
の影響をより受け易い欠点を有している。
【0007】一方、これら内装部品の取付用孔11、1
1a等は、前述の如く乗員の視野外に位置させたり、他
部品の陰に位置させることが行われているが、いずれに
してもボルト等の固着具を隠蔽するため通常別途成形し
た盲蓋41(図9に示す)が該取付用孔に嵌められる。
【0008】しかし、この盲蓋41は意匠的に好ましい
ものではなく、近年車内側には取付用開口部を設けない
設計も提案されている。この場合アームレスト等各製品
の車体への取付部は、必然的に製品裏面のみとなり、そ
のため補強体12、12aの裏面側に取付用ボスを立設
する必要が生じる。また前述の表面可視部側に設けられ
ていた取付用開口部も不用なものとなるので、従来型に
設けられていた突出部も廃されることとなる。
【0009】そこでその場合に補強体12、12aを型
キャビティ中の所定位置に浮いた状態で保持するため、
取付用ボスを上型に係止することも考えられるが、型の
開閉は通常上型の移動によって行われるため、その移動
時の振動等によって補強体の位置ずれあるいは脱落の危
険性が生じる。また下型に表皮40、40aがセットさ
れている場合は、表皮の開口部端縁42、42aが通常
内向に設けられているため、上型の下降による補強体1
2、12aの挿入時に補強体と表皮が干渉し、挿入が不
能の場合が多くなる等の各種問題点を有する。
【0010】よって本発明は、これらの問題点を解決す
る新規な埋設用補強体を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、発泡成形品の発泡成形時に分割型の型キャビティ
空間に保持されて、発泡成形と同時に発泡体に埋設され
る発泡成形品の埋設用補強体において、補強体の背部に
キャビティ外へ延びる保持用係止片を設け、その係止片
を型分割面に挟着係止しうるようにしたところにある。
【0012】
【作用】補強体は、係止片が下型と上型の分割面所定位
置に挟着されるようにして固定されるため、型キャビテ
ィ中の所定空間位置に宙吊り状態で保持されることにな
る。
【0013】なお、係止片は外へ延びているものである
から、補強体背部の任意の位置に補強体を支持しうるよ
うに適宜配して設ければよい。したがって、発泡成形品
の可視部側には影響を与えることなく補強体をキャビテ
ィ中に堅固に保持することができる。また、開口部に内
向きの開口縁を有する表皮内にその開口部より大なる補
強体を位置させるにしても、表皮を変形させる等して補
強体を挿入した後型分割面に係止することにより、表皮
内所定位置に宙吊り状態に保持しうることとなる。
【0014】更には液状発泡原料の発泡時における発泡
圧に抗して補強体を保持しうるように係止片およびその
立設部位を設計すればよいのであるから、発泡成形品の
成形時に発泡圧による補強体の変位を殆ど防止しうる。 また発泡成形後において係止片がアームレスト等の取付
の妨げとならない場合は、そのままアームレスト等に残
して取り付ければよく、仮に妨げになる場合でも係止片
を切除または折り欠く等して使用に供すればよい。
【0015】
【実施例】以下本発明を実施例に基づいて説明する。図
1ないし図4はアームレストに用いられる本発明の補強
体に関するもので、図1は一実施例としての補強体を取
付側(裏面側)から見た部分斜視図、図2はその補強体
を分割型に装置した状態の図1におけるC−C線断面図
、図3はボスに係止片を立設した別の補強体について図
2と同様にして示す断面図、図4は係止片を折曲形状に
設けた更に別の補強体について図2と同様にして示す断
面図である。
【0016】図1ないし図4の補強体50は、前記アー
ムレスト10の外形と略相似の籠状としてあり、その壁
面および内底面には補強体の内外を貫通する孔52を適
宜設けると共に、その籠状内底面から取付用ボス53が
適数立設してある。またその補強体縁部54には係止片
55が外方に張り出すように設けてあり、補強体50を
分割型60、特には下型61の所定位置に装置したとき
、該係止片55の少なくとも一部が型分割面63に接し
て略平行にキャビティ外へ延びるように設けてある。
【0017】そのキャビティ外へ延びる係止片55の端
部には、図1の如く係合孔56あるいは図3に示す如く
突起56aを設けておくのが好ましい。また係止片の立
設部、あるいは発泡成形品において外表面となる係止片
の中途には薄肉部59を設け、更にはその薄肉部59の
一端に切り欠きを設けておき、発泡成形後該薄肉部59
から折り欠き可能としておくのがよい。
【0018】また係止片55は、図3に示す如く取付用
ボス53の頂部に設けてもよいものであり、更には図4
に示すように分割面63が段付構造の場合にはその段状
分割面63に沿う折曲形状とすることもできる。なお係
止片55は、補強体50を型60に装置したときに、該
補強体50をバランスよく型キャビティ64内に宙吊り
状態に保持しうるよう適数配するものである。
【0019】次に前記補強体を用いて行う表皮付アーム
レストの製造方法について説明する。補強体が装置され
る分割型60は、下型61と上型62からなり、その分
割面63に所望のアームレスト形状のキャビティ64を
有する。そして、対接する分割面63の少なくとも一方
の分割面所定位置に、キャビティに連なる凹溝Mが設け
られており、前記係止片55を収納挟着しうる構造とさ
れている。またその凹溝Mの端部が位置または対接する
下型には係止用突起65若しくは穴65aを設けておく
のが好ましい。なお、凹溝Mは係止片55の形状および
数に対応して設けられる。
【0020】まずその分割型60の下型キャビティ64
に、表皮70を、その開口部が上型62に向くようにし
てセットする。このとき開口部を構成する表皮の端縁7
1は、通常分割面63と略一の平面をなすようにセット
される。次いで補強体50を表皮70中に挿入し、立設
されている係止片55を下型61の分割面所定位置に係
止し、補強体50を表皮70中の所定位置に保持する。 補強体50は、前記表皮70のセットに先立ち予め表皮
70中に挿入されていてもよく、その場合は表皮70の
キャビティへの張設と略同時に補強体50が係止片55
により表皮内の所定位置に保持されることになる。この
とき、係止片55の端部に設けた係合孔56または突起
56aを、それと対応して下型分割面に設けた突起65
または穴65aに係合するようにして係止するのが好ま
しい。また係止片55によって表皮70の開口部端縁7
1を押さえるようにするのが好ましい。
【0021】そしてその状態を保持したまま、表皮70
中にポリウレタン等の液状発泡原料を注入し、上型62
を閉じる。あるいは上型62を閉じてから上型62に設
けた注入口(図示せず)から注入ノズル(図示せず)を
介して液状発泡原料を注入する。この上型62の閉合に
よって前記係止片55が分割型の分割面に挟着され、図
2ないし図4に示す如く、係止片55に連結された補強
体50が表皮中の所定位置に宙吊り状態で保持されるこ
とになる。
【0022】また上型62の閉合によって所定のキャビ
ティ64が区画され、注入された原料が発泡して所定の
発泡体を形成する。そのとき、補強体50の壁51に透
孔52が設けられていれば、該透孔52を通して発泡体
が連結され、また図示の如く表皮70がキャビティ64
にセットされていれば、表皮70と接着し、表皮70、
補強体50および発泡体が一体になる。
【0023】その後上型62を開き、発泡成形品を脱型
することにより所定のアームレストが得られる。この脱
型に際して係止片55が下型分割面に係止しているため
、該係止片55を利用して脱型を行うこともできる。な
お該係止片55は、車体への取付上邪魔にならなければ
、そのままアームレストと共に車体に取り付けられても
よく、逆に邪魔になるときは、その立設部位あるいは発
泡成形品の表面に合致させて折り欠くか切除される。
【0024】次に本発明の別の実施例であるドアトリム
に埋設される補強体について説明する。図5ないし図7
は、図8に示すドアトリムに埋設される補強体50aの
裏面側の部分平面図、そのD−D線拡大断面図、および
補強体50aを分割型に装置した状態のD−D線断面図
であり、各々ドア開閉用の把手装着部を示すものである
【0025】補強体50aは、開閉用把手装着部のため
の開口部57を有し、他端(図の左方)には図12に示
すように補強体取付用の開口(図示せず)を有する。把
手用開口部57の開口縁にはその対向する開口縁から各
々2本の屈曲した係止片55aが伸びており、その片5
5aの連結部に孔56を設けた板状係止部58が設けら
れている。図中53aは補強体50aに立設された取付
用ボスである。
【0026】補強体50aを発泡体中に埋設成形する際
、基本的には図12に示すような一端に設けられた取付
用開口13aを、型から立設した突出部32aに係止す
ることによって補強体50aの支持がなされる。しかし
把手用開口部57にあっては、補強体50aを装置する
ための環状キャビティ64aが型に形成されるため、あ
たかもキャビティ64aの底面から立設された如きの型
分割面63aに前記係止片55aが載置されるようにし
て係止される。このように本実施例は、キャビティ64
a外へ張り出すようにして設けられた係止片55aが、
環状キャビティ64aを構成する型分割面63aに張り
出すように設けられた例である。 もちろんこれに代えて環状キャビティ64aの外方の分
割面63bに張り出すように設けることもできる。
【0027】なお図7においては、キャビティ64a中
にセットされた表皮70aの開口部相当部72と共に係
止片55aを分割面63aで挟着した例を示す。図中6
5aは、前記型分割面63aに設けられた突起であり、
係止片55aに連なる板状係止部58の孔56aが嵌合
される。その他は前記実施例と同様に構成され、さらに
は発泡成形が行われるが、冗長となるため省略する。
【0028】本実施例の利点は、前記実施例の利点に加
え、前記の如く把手用開口部57を形成するため、発泡
成形後該部の表皮を打抜く必要があるが、その打抜き工
程によって同時に係止片55aを除去することが可能で
あり、あるいは係止片55aを一部若しくは全部残存さ
せておいて、該開口部に装着される把手等により係止片
55共々車体に取り付けることも可能になる等、成形品
の取付構造を兼ねさせることもできることである。
【0029】上記の実施例はいずれも表皮を補強体と共
にキャビティにセットする例であるが、必ずしも表皮は
型キャビティにセットしなくてもよい。即ち補強体を埋
設成形後表皮を被着するものであってもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以上の如く補強体に型キャビ
ティ外へ延びる係止片を適数立設して、型分割面に挟着
係止しうるようにして補強体を構成したため、発泡成形
品に補強体を埋設成形する際に、補強体を常にキャビテ
ィ中の所定空間位置に宙吊り状態で保持することが可能
になったのである。また、それにより発泡体中の所定位
置に姿勢を保って補強体を埋設成形することができるよ
うになったのである。しかも発泡成形品における取付面
(裏面)となる側に係止片を立設することにより、発泡
成形品の表面側から係止片を不可視とすることも可能に
なったのである。さらには、従来の如く表皮面側に取付
用孔等を設ける必要がなく、発泡成形品の意匠設計の自
由度を大幅に向上させ得たのである。加えるに、係止片
は取付上の支障がなければそのまま成形品に付いた状態
で使用することもできるものであり、あるいは成形品の
取付構造の一部とすることもできる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るアームレスト用補強体の
部分斜視図である。
【図2】図1の補強体を分割型に装置した状態のC−C
線断面図である。
【図3】係止片をボスに立設した他の補強体の図2と同
様の断面図である。
【図4】屈曲した係止片を立設した別の補強体の図2と
同様の断面図である。
【図5】本発明の実施例に係るドアトリム用補強体の開
口部を裏面側から見た部分平面図である。
【図6】図5のD−D線拡大断面図である。
【図7】図5の補強体を分割型に装着した状態のD−D
線における断面図である、
【図8】車の前方内部を示す斜視図である。
【図9】図8に示すアームレスト部分のA−A線断面図
である。
【図10】図8に示すドアトリム部分のB−B線断面図
である。
【図11】従来のアームレスト用の補強体を分割型のキ
ャビティに装置した状態を示す断面図である。
【図12】従来のドアトリム用の補強体を分割型のキャ
ビティに装置する際を示す断面図である。
【符号の説明】
50    補強体 50a  補強体 55    係止片 55a  係止片 60    分割型 61    下型 62    上型 63    分割面 63a  分割面 63b  分割面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発泡成形品の発泡成形時に分割型の型
    キャビティ空間に保持されて、発泡成形と同時に発泡体
    に埋設される発泡成形品の埋設用補強体において、補強
    体の背部にキャビティ外へ延びる保持用係止片を設け、
    その係止片を型分割面に挟着係止しうるようにしたこと
    を特徴とする、発泡成形品の埋設用補強体。
JP3044437A 1991-02-15 1991-02-15 発泡成形品の埋設用補強体 Pending JPH04211913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044437A JPH04211913A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 発泡成形品の埋設用補強体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044437A JPH04211913A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 発泡成形品の埋設用補強体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62193175A Division JPS6436415A (en) 1987-07-31 1987-07-31 Manufacture of foam molded product into which reinforcing body is buried

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211913A true JPH04211913A (ja) 1992-08-03

Family

ID=12691469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044437A Pending JPH04211913A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 発泡成形品の埋設用補強体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04211913A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544126A (en) Molding apparatus for simultaneously forming a cavity and encapsulating a frame in a foamed body
KR100861154B1 (ko) 차량 부품 및 차량 부품 형성 방법
US4929017A (en) Armrest for vehicles and method of making same
US7108822B2 (en) Method of forming a vehicle trim panel
EP2914459A1 (en) Flexible interior trim component
CA2675855C (en) Component having a cushioned region and method for making a component having a cushioned region
EP0411376B1 (en) Panel, in particular for vehicle doors and relative method of manufacture
US5098622A (en) Method of making armrest for vehicles
US20060117540A1 (en) Automotive interior trim assembly and pad insertion
JPH04211913A (ja) 発泡成形品の埋設用補強体
JPH1113717A (ja) 発泡成形品の固定具取付部品
JP2719054B2 (ja) 自動車内装品
CA1318997C (en) Mold for manufacturing a skin covered foamed plastic article
JPH0418315A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPS63165107A (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH0321937Y2 (ja)
JPH04166179A (ja) インサート内蔵表皮一体発泡品の表皮
JPH068028U (ja) 発泡成形品のファスナー取付座
JPH0562355U (ja) 自動車用ドアトリム
JPH0594010U (ja) 車両用内装パネル
JP2571546Y2 (ja) 多重成形品
JPH0516242U (ja) 発泡型装置
JPS63218317A (ja) 異硬度ヘツドレスト発泡体の製造方法
JPH03128210A (ja) グリップ付ドアトリムの製造方法
JPH0418330A (ja) 樹脂成形品の部品嵌合部成形方法