JPH042117B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042117B2
JPH042117B2 JP59119063A JP11906384A JPH042117B2 JP H042117 B2 JPH042117 B2 JP H042117B2 JP 59119063 A JP59119063 A JP 59119063A JP 11906384 A JP11906384 A JP 11906384A JP H042117 B2 JPH042117 B2 JP H042117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imino
iminoisoindoline
diisocyanate
heat
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59119063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60262686A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59119063A priority Critical patent/JPS60262686A/ja
Publication of JPS60262686A publication Critical patent/JPS60262686A/ja
Publication of JPH042117B2 publication Critical patent/JPH042117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、熱応答性および画像保存性に優れた
感熱記録材料に関するものである。 (従来の技術) 感熱記録材料は一般に支持体上に電子供与性の
無色染料前駆体と電子受容性の顕色剤とを主成分
とする感熱記録層を設けたもので、熱ヘツド、熱
ペン、レーザー光等で加熱することにより、無色
染料前駆体と顕色剤とが瞬時反応し、記録画像が
得られるもので、特公昭43−4160号、特公昭45−
14039号公報等に開示されている。このような感
熱記録材料は、比較的簡単な装置で記録が得ら
れ、保守が容易であること、騒音の発生がないこ
となどの利点があり、計測用記録計、フアクシミ
リ、プリンター、コンピユーターの端末機、ラベ
ル、乗車券等自動券売機など広範囲の分野に利用
されている。 このような電子供与性無色染料前駆体と電子受
容性顕色剤を用いた感熱記録材料は、外観がよ
い、感触がよい、発色濃度が高い、各種の発色色
相が得られる等々の優れた特性を有している反
面、感熱発色部(記録部)が、ポリ塩化ビニルな
どのプラスチツクと接触して、プラスチツク中に
含まれる可塑剤や添加剤などにより消失したり、
あるいは食品や化粧品に含まれる薬品と接触して
容易に消失したり、あるいは短時間の日光曝露で
容易に退色するなど、記録の保存性が劣るという
欠点を有し、この欠点の故に、その用途に一定の
制約を受けているのが現状であり、その改良が強
く望まれている。 また、近年、短時間で印字できるような高速印
字装置が開発され、それに合つた熱応答性に優
れ、低エネルギーでも十分な発色画像が得られる
高感度な感熱記録材料が要求されるようになつて
きた。 2成分が加熱されることにより反応し、記録画
像が得られる感熱記録材料として、特開昭58−
38733号、特開昭58−54085号、特開昭58−104959
号に2成分がイミノ化合物とイソシアナート化合
物からなる感熱記録材料が開示されている。これ
らの感熱記録材料は、記録画像の保存性に優れて
いるが、熱応答性が悪く、高速印字装置では十分
な濃度の記録画像が得られなかつた。 (発明が解決しようとする問題点) 前記のように、従来の感熱記録材料は、記録画
像の保存性に優れているが、熱応答性が悪く、高
速印字装置では十分な濃度の記録画像が得られな
いので、画像保存性に優れ、かつ熱応答性にも優
れた感熱記録材料が要求されている。 (問題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の問題を解決するため種々
検討を行つた結果、芳香族性イソシアナート化合
物と熱時反応して発色する少なくとも1個のC
=NH基を有するイミノ化合物とからなる感熱記
録材料において、一般式 (式中、R1,R2はアルキル基、R3はアルコキ
シル基を表わす。) で示されるフルオラン化合物を含有させることに
より、目的とする感熱記録材料を得ることができ
た。フルオラン化合物は無色染料前駆体として広
く用いられているが、上記一般式で示されるフル
オラン化合物が特異的に熱応答性を向上させるこ
とが判明した。 本発明によるフルオラン化合物としては、3−
ジメチルアミノ−6−エトキシ−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−エトキシ−
7−アニリノフルオラン、3−ジ−n−ブチルア
ミノ−6−エトキシ−7−アニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−6−メトキシ−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−6−
メトキシ−7−アニリノフルオランなどが挙げら
れる。 本発明によるフルオラン化合物は、通常、イミ
ノ化合物に対して2重量%以上添加される。好ま
しい量は5〜200重量%であり、特に10〜150重量
%が好ましい。添加量が2重量%未満では感度向
上効果が十分でなく、200重量%より多い添加で
は経済的に不利な場合もある。 本発明に用いられる芳香族性イソシアナート
は、常温固体の無色または淡色の芳香族イソシア
ナートまたは複素環イソシアナートであり、例え
ば、下記の1種以上が用いられる。 2,6−ジクロロフエニルイソシアナート、p
−クロロフエニルイソシアナート、1,3−フエ
ニレンジイソシアナート、1,4−フエニレンジ
イソシアナート、1,3−ジメチルベンゼン−
4,6−ジイソシアナート、1,4−ジメチルベ
ンゼン−2,5−ジイソシアナート、1−メトキ
シベンゼン−2,4−ジイソシアナート、1−メ
トキシベンゼン−2,5−ジイソシアナート、1
−エトキシベンゼン−2,4−ジイソシアナー
ト、2,5−ジメトキシベンゼン−1,4−ジイ
ソシアナート、2,5−ジエトキシベンゼン−
1,4−ジイソシアナート、2,5−ジブトキシ
ベンゼン−1,4−ジイソシアナート、アゾベン
ゼン−4,4′−ジイソシアナート、ジフエニルエ
ーテル−4,4′−ジイソシアナート、ナフタリン
−1,4−ジイソシアナート、ナフタリン−1,
5−ジイソシアナート、ナフタリン−2,6−ジ
イソシアナート、ナフタリン−2,7−ジイソシ
アナート、3,3′−ジメチル−ビフエニル−4,
4′−ジイソシアナート、3,3′−ジメトキシビフ
エニル−4,4′−ジイソシアナート、ジフエニル
メタン−4,4′−ジイソシアナート、ジフエニル
ジメチルメタン−4,4′−ジイソシアナート、ベ
ンゾフエノン−3,3′−ジイソシアナート、フル
オレン−2,7−ジイソシアナート、アンスラキ
ノン−2,6−ジイソシアナート、9−エチルカ
ルバゾール−3,6−ジイソシアナート、ピレン
−3,8−ジイソシアナート、ナフタレン−1,
3,7−トリイソシアナート、ビフエニル−2,
4,4′−トリイソシアナート、p−ジメチルアミ
ノフエニルイソシアナート、トリス(4−フエニ
ルイソシアナート)チオフオスフエート等があ
る。これらのイソシアナートは、必要に応じて、
フエノール類、ラクタム類、オキシム類等との付
加化合物である、いわゆるブロツクイソシアナー
トのかたちで用いてもよく、ジイソシアナートの
2量体、例えば1−メチルベンゼン−2,4−ジ
イソシアナートの2量体、および3量体であるイ
ソシアヌレートのかたちで用いてもよく、また、
各種のポリオール等でアダクト化したポリイソシ
アナートとして用いることも可能である。 本発明に用いられる少なくとも1個のC=
NH基を有するイミノ化合物とは、一般式
【式】(φは、隣接するC=Nと共役 系を形成しうる芳香族性化合物残基)で表わされ
る如き化合物で、常温固形の無色または淡色の化
合物である。以下に具体例を示す。目的に応じて
2種以上のイミノ化合物を併用することも可能で
ある。 3−イミノイソインドリン−1−オン、3−イ
ミノ−4,5,6,7−テトラクロロイソインド
リン−1−オン、3−イミノ−4,5,6,7−
テトラブロモイソインドリン−1−オン、3−イ
ミノ−4,5,6,7−テトラフルオロイソイン
ドリン−1−オン、3−イミノ−5,6−ジクロ
ロイソインドリン−1−オン、3−イミノ−4,
5,7−トリクロロ−6−メトキシ−イソインド
リン−1−オン、3−イミノ−4,5,7−トリ
クロロ−6−メチルメルカプト−イソインドリン
−1−オン、3−イミノ−6−ニトロイソインド
リン−1−オン、3−イミノ−イソインドリン−
1−スピロ−ジオキソラン、1,1−ジメトキシ
−3−イミノ−イソインドリン、1,1−ジエト
キシ−3−イミノ−4,5,6,7−テトラクロ
ロイソインドリン、1−エトキシ−3−イミノ−
イソインドリン、1,3−ジイミノイソインドリ
ン、1,3−ジイミノ−4,5,6,7−テトラ
クロロイソインドリン、1,3−ジイミノ−6−
メトキシイソインドリン、1,3−ジイミノ−6
−シアノイソインドリン、1,3−ジイミノ−
4,7−ジチア−5,5,6,6−テトラヒドロ
イソインドリン、7−アミノ−2,3−ジメチル
−5−オキソピロロ〔3,4b〕ピラジン、7−
アミノ−2,3−ジフエニル−5−オキソピロロ
〔3,4b〕ピラジン、1−イミノナフタル酸イミ
ド、1−イミノジフエン酸イミド、1−フエニル
イミノ−3−イミノイソインドリン、1−(3′−
クロロフエニルイミノ)−3−イミノイソインド
リン、1−(2′,5′−ジクロロフエニルイミノ)−
3−イミノイソインドリン、1−(2′,4′,5′−ト
リクロロフエニルイミノ)−3−イミノイソイン
ドリン、1−(2′−シアノ−4′−ニトロフエニル
イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(2′−
クロロ−5′−シアノフエニルイミノ)−3−イミ
ノイソインドリン、1−(2′,6′−ジクロロ−4′−
ニトロフエニルイミノ)−3−イミノイソインド
リン、1−(2′,5′−ジメトキシフエニルイミノ)
−3−イミノイソインドリン、1−(2′,5′−ジ
エトキシフエニルイミノ)−3−イミノイソイン
ドリン、1−(2′−メチル−4′−ニトロフエニル
イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(5′−
クロロ−2′−フエノキシフエニルイミノ)−3−
イミノイソインドリン、1−(4′−N,N−ジメ
チルアミノフエニルイミノ)−3−イミノイソイ
ンドリン、1−(3′−N,N−ジメチルアミノ−
4′−メトキシフエニルイミノ)−3−イミノイソ
インドリン、1−(2′−メトキシ−5′−N−フエ
ニルカルバモイルフエニルイミノ)−3−イミノ
イソインドリン、1−(2′−クロロ−5′−トリフ
ルオロメチルフエニルイミノ)−3−イミノイソ
インドリン、1−(5′,6′−ジクロロベンゾチア
ゾリル−2′−イミノ)−3−イミノイソインドリ
ン、1−(6′−メチルベンゾチアゾリル−2′−イ
ミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(4′−フ
エニルアミノフエニルイミノ)−3−イミノイソ
インドリン、1−(p−フエニルアゾフエニルイ
ミノ)−3−イミノイソインドリン、1−(ナフチ
ル−1′−イミノ)−3−イミノイソインドリン、
1−(アンスラキノン−1′−イミノ)−3−イミノ
イソインドリン、1−(5′−クロロアンスラキノ
ン−1′−イミノ)−3−イミノイソインドリン、
1−(N−エチルカルバゾリル−3′−イミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−(ナフトキノン−
1′−イミノ)−3−イミノイソインドリン、1−
(ピリジル−4′−イミノ)−3−イミノイソインド
リン、1−(ベンズイミダゾロン−6′−イミノ)−
3−イミノイソインドリン、1−(1′−メチルベ
ンズイミダゾロン−6′−イミノ)−3−イミノイ
ソインドリン、1−(7′−クロロベンズイミダゾ
ロン−5′−イミノ)−3−イミノイソインドリン、
1−(ベンズイミダゾリル−2′−イミノ)−3−イ
ミノイソインドリン、1−(ベンズイミダゾリル
−2′−イミノ)−3−イミノ−4,5,6,7−
テトラクロロイソインドリン、1−(2′,4′−ジ
ニトロフエニルヒドラゾン)−3−イミノイソイ
ンドリン、1−(インダゾリル−3′−イミノ)−3
−イミノイソインドリン、1−(インダゾリル−
3′−イミノ)−3−イミノ−4,5,6,7−テ
トラブロモイソインドリン、1−(インダゾリル
−3′−イミノ)−3−イミノ−4,5,6,7−
テトラフルオロイソインドリン、1−(ベンズイ
ミダゾリル−2′−イミノ)−3−イミノ−4,7
−ジチアテトラヒドロイソインドリン、1−(4′,
5′−ジシアノイミダゾリル−2′−イミノ)−3−
イミノ−5,6−ジメチル−4,7−ピラジイソ
インドリン、1−(シアノベンゾイルメチレン)−
3−イミノイソインドリン、1−(シアノカルボ
ンアミドメチレン)−3−イミノイソインドリン、
1−(シアノカルボメトキシメチレン)−3−イミ
ノイソインドリン、1−(シアノカルボエトキシ
メチレン)−3−イミノイソインドリン、1−(シ
アノ−N−フエニルカルバモイルメチレン)−3
−イミノイソインドリン、1−〔シアノ−N−
(3′−メチルフエニル)−カルバモイルメチレン〕
−3−イミノイソインドリン、1−〔シアノ−N
−(4′−クロロフエニル)−カルバモイルメチレ
ン〕−3−イミノイソインドリン、1−〔シアノ−
N−(4′−メトキシフエニル)−カルバモイルメチ
レン〕−3−イミノイソインドリン、1−〔シアノ
−N−(3′−クロロ−4′−メチルフエニル)−カル
バモイルメチレン〕−3−イミノイソインドリン、
1−(シアノ−p−ニトロフエニルメチレン)−3
−イミノイソインドリン、1−(ジシアノメチレ
ン)−3−イミノイソインドリン、1−(シアノ−
1′,2′,4′−トリアゾリル−(3′)−カルバモイル
メチレン)−3−イミノイソインドリン、1−(シ
アノチアゾイル−(2′)−カルバモイルメチレン)
−3−イミノイソインドリン、1−(シアノベン
ズイミダゾリル−(2′)−カルバモイルメチレン)
−3−イミノイソインドリン、1−(シアノベン
ゾチアゾリル−(2′)−カルバモイルメチレン)−
3−イミノイソインドリン、1−〔(シアノベンズ
イミダゾリル−2′)−メチレン〕−3−イミノイソ
インドリン、1−〔(シアノベンズイミダゾリル−
2′)−メチレン〕−3−イミノ−4,5,6,7−
テトラクロロイソインドリン、1−〔(シアノベン
ズイミダゾリル−2′)−メチレン〕−3−イミノ−
5−メトキシイソインドリン、1−〔(シアノベン
ズイミダゾリル−2′)−メチレン〕−3−イミノ−
6−クロロイソインドリン、1−〔(1′−フエニル
−3′−メチル−5−オキソ)−ピラゾリデン−4′〕
−3−イミノイソインドリン、1−〔(シアノベン
ズイミダゾリル−2′)−メチレン〕−3−イミノ−
4,7−ジチアテトラヒドロイソインドリン、1
−〔(シアノベンズイミダゾリル−2′)−メチレン〕
−3−イミノ−5,6−ジメチル−4,7−ピラ
ジイソインドリン、1−〔(1′−メチル−3′−n−
ブチル)−バルビツル酸−5′〕−3−イミノイソイ
ンドリン、3−イミノ−1−スルホ安息香酸イミ
ド、3−イミノ−1−スルホ−6−クロロ安息香
酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−5,6−ジ
クロロ安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホ
−4,5,6,7−テトラクロロ安息香酸イミ
ド、3−イミノ−1−スルホ−4,5,6,7−
テトラブロモ安息香酸イミド、3−イミノ−1−
スルホ−4,5,6,7−テトラフルオロ安息香
酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−6−ニトロ
安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−6−
メトキシ安息香酸イミド、3−イミノ−1−スル
ホ−4,5,7−トリクロロ−6−メチルメルカ
プト安息香酸イミド、3−イミノ−1−スルホナ
フトエ酸イミド、3−イミノ−1−スルホ−5−
ブロモナフトエ酸イミド、3−イミノ−2−メチ
ル−4,5,6,7−テトラクロロイソインドリ
ン−1−オン等がある。 バインダーとしては、デンプン類、ヒドロキシ
エチルセルロース、メチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース、ゼラチン、カゼイン、ポリ
ビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、
スチレン−無水マレイン酸共重合体、エチレン−
無水マレイン酸共重合体などの水溶性バインダ
ー、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニ
トリル−ブタジエン共重合体、アクリル酸メチル
−ブタジエン共重合体などのラテツクス系水不溶
性バインダーなどが挙げられる。 顔料としては、ケイソウ土、タルク、カオリ
ン、焼成カオリン、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、水
酸化アルミニウム、尿素−ホルマリン樹脂などが
挙げられる。 その他に、ヘツド摩耗防止、ステイツキング防
止などの目的でステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
カルシウム等の高級脂肪酸金属塩、パラフイン、
酸化パラフイン、ポリエチレン、酸化ポリエチレ
ン、ステアリン酸アミド、カスタ−ワツクス等の
ワツクス類を、また、ジオクチルスルホコハク酸
ナトリウム等の分散剤、ベンゾフエノン系、ベン
ゾトリアゾール系などの紫外線吸収剤、さらに界
面活性剤、螢光染料などが挙げられる。 本発明による感熱記録材に用いられる支持体と
しては、紙が主として用いられるが、各種不織
布、プラスチツクフイルム、合成紙、金属箔等あ
るいはこれらを組合わせた複合シートを任意に用
いることができる。 (実施例) 実施例 1 1,3−ジイミノ−4,5,6,7−テトラク
ロロイソインドリン10gを1%ポリビニルアルコ
ール水溶液40gと共に、ボールミルで24時間分散
した。一方、2,5−ジエトキシベンゼン−1,
4−ジイソシアナート10gを1%ポリビニルアル
コール水溶液40gと共に、ボールミルで24時間分
散した。さらに、3−n−ジブチルアミノ−6−
メトキシ−7−アニリノフルオラン10gを1%ポ
リビニルアルコール水溶液40gと共に、ボールミ
ルで24時間分散した。これら3種類の分散液を混
合した後、炭酸カルシウムの50%分散液60gを加
え、さらに、ステアリン酸亜鉛の25%分散液40
g、10%ポリビニルアルコール水溶液140g、水
60gを加え、十分撹拌して塗液とした。この塗液
を坪量55g/m2の原紙上に、固型分塗布量として
6g/m2となるように塗布乾燥し、スーパーカレ
ンダーで処理して感熱記録材料を得た。 実施例 2 実施例1で用いた3−n−ジブチルアミノ−6
−メトキシ−7−アニリノフルオランのかわりに
3−ジエチルアミノ−6−メトキシ−7−アニリ
ノフルオランを用いた以外は、実施例1と同様に
して感熱記録材料を得た。 実施例 3 実施例1で用いた3−n−ジブチルアミノ−6
−メトキシ−7−アニリノフルオランのかわりに
3−n−ブチルアミノ−6−メトキシ−7−アニ
リノフルオランを用いた以外は、実施例1と同様
にして感熱記録材料を得た。 比較例 1〜5 実施例1で用いた3−n−ブチルアミノ−6−
メトキシ−7−アニリノフルオランのかわりに次
に示すフルオラン化合物を用いた以外は、実施例
1と同様にして感熱記録材料を得た。 比較例1;3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−アニリノフルオラン 〃 2;3−ジ−n−ブチルアミノ−7−o−
クロロアニリノフルオラン 〃 3;3−(N−メチル−N−シクロヘキシ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン 〃 4;3−ジエチルアミノ−7−m−トリフ
ルオロメチルアニリノフルオラン 〃 5;3−N−エチル−N−イソペンチルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン 比較例 6 実施例1で用いた3−ジエチルアミノ−6−メ
トキシ−7−アニリノフルオランを除いた以外
は、実施例1と同様にして感熱記録材料を得た。 (発明の効果) 試 験 実施例1〜3、比較例1〜6で得た感熱記録材
料を、それぞれ感熱フアクシミリ試験機〔松下電
子部品(株)製〕を用いて、印加パルス巾2.0,2.5,
3,0ミリ秒、印加電圧16.00ボルトの条件で印
字し、得られた発色画像の発色濃度をマクベス濃
度計RD−514を用いて測定し、その結果を表1
に示した。
【表】
【表】 表1に示したように、本発明によるフルオラン
化合物を添加することにより、熱応答性が著しく
向上することがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族性イソシアナート化合物と熱時反応し
    て発色する少なくとも1個のC=NH基を有す
    るイミノ化合物とからなる感熱記録材料におい
    て、一般式 (式中、R1,R2はアルキル基、R3はアルコキ
    シル基を表わす。) で示されるフルオラン化合物を含有することを特
    徴とする感熱記録材料。
JP59119063A 1984-06-12 1984-06-12 感熱記録材料 Granted JPS60262686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119063A JPS60262686A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119063A JPS60262686A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262686A JPS60262686A (ja) 1985-12-26
JPH042117B2 true JPH042117B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=14751980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119063A Granted JPS60262686A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262686A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155087A (en) * 1986-10-17 1992-10-13 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Recording material
JPH0775911B2 (ja) * 1988-10-12 1995-08-16 三菱製紙株式会社 感熱記録材料
JPH1024657A (ja) * 1996-05-10 1998-01-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60262686A (ja) 1985-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042117B2 (ja)
JPH0775911B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0444599B2 (ja)
US4965237A (en) Thermal printing material
JPH0556277B2 (ja)
US5098881A (en) Heat sensitive recording material
US5106814A (en) Heat-sensitive recording material
JPH0338995B2 (ja)
US5093305A (en) Heat-sensitive recording material
JP3005078B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0416352B2 (ja)
JP2773080B2 (ja) 感熱記録材料
JPS63193881A (ja) 感熱記録材料
JPH02107477A (ja) 感熱記録材料の製造方法
JP2871875B2 (ja) 感熱記録材料
JP3217496B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0524351A (ja) 感熱記録材料
JPH05124350A (ja) 感熱記録材料
JPH0532054A (ja) 感熱記録材料
JP3053138B2 (ja) 感熱記録材料
JPH05193262A (ja) 感熱記録材料
JPH07137440A (ja) 感熱記録材料
JPH0338996B2 (ja)
JPH0592664A (ja) 感熱記録材料
JP2001253173A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term